861
2024/05/16 12:36
爆サイ.com 四国版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11796179

未だにLINE使ってる奴いるの?2度目の行政指導再発防止策不十分と判断
1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 15:28:01.28 ID:NNdOGV5c0●.net
通信アプリLINE(ライン)の個人情報流出問題を巡り、松本剛明総務相は16日の閣議後の記者会見で、運営元のLINEヤフーに対し、2度目の行政指導を行うと発表した。LINEヤフーが1日に提出した再発防止策が不十分と判断した。総務省は3月、LINEヤフーに1度目の行政指導を実施した。主要株主で、システムの運用を委託する韓国IT大手のネイバーとの資本関係を含め、経営体制の抜本的な見直しを求めた。LINEヤフーは再発防止策に、ネイバーやソフトバンクに資本関係の見直しを要請したことや、ネイバーとのシステム分離を盛り込んでいた。

引用元
https://nordot.app/1152814697519334244
2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/04/16(火) 15:29:00.61 ID:3Ib8kLc80
一度も入れたことがない

4: 名無しさん@涙目です。(香川県) [ID] 2024/04/16(火) 15:30:07.96 ID:05hue44n0
だって国や地方の公的機関が使ってるんでしょw

6: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/04/16(火) 15:30:33.93 ID:OOouegls0
完全に舐めてるよな
業務停止命令出そうぜ

3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/04/16(火) 15:30:03.45 ID:gkzcP/SO0
プレインストールされていたら速攻抜く

5: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL] 2024/04/16(火) 15:30:29.51 ID:giuboH/W0
行政指導ってポーズだけやろ


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1713248881/0-



【日時】2024年04月17日(水) 05:31
【提供】痛いニュース


#1622024/04/17 08:18
>>156
あれで大量のデータ集めた
今となっては無駄だった

[匿名さん]

#1632024/04/17 08:19
>>135
日本人専用SNSアプリは
MiKADo
マイナンバー、社会保険、年金、銀行口座、全て暇付しないと利用不可。
利用できないものは税金滞納と同じ扱い。
何もかも全て解決。素晴らしいアプリだ。

[匿名さん]

#1642024/04/17 08:19
日本が安全だなんて妄想
危険な方

[匿名さん]

#1652024/04/17 08:20
LINEじゃなきゃ何使えばいいの?教えて

[匿名さん]

#1662024/04/17 08:20
日本の各組織の上層部、経営陣、行政の長とか、意思決定の権限のある人達が

率先して使ってるから(経費重視で)

そういう人達が、方針転換すればいいのだろうけど

[匿名さん]

#1672024/04/17 08:20
うちの会社はLINEを使わないとキチガイ扱いされて
必要な業務連絡も一切分からなくなる
悪口しか回ってないのに、、
しかもLINEをやらないとスマホもPCも使えない馬鹿だと
自動的に決めつけられるw 実際に全く出来ないのはあっちなのにlol

[匿名さん]

#1682024/04/17 08:20
ドコモやauとかのキャリアのSMS無料化して画像やらスタンプ使えるようにしてたら、LINEなんて誰も使わなかった。
SMSで送信何円なんてセコいことしてたから、市場奪われたようなもの。

[匿名さん]

#1692024/04/17 08:20
>>154
無理だよ

日本は規制や抵抗が強いから
いいアプリは作りにくいし広まらない
さらに難癖や陰謀論を唱えるバカが現れる
日本企業がやると潰されるんだよ
日本の規制が及ばない海外企業だから出来る

政治家がバカだから今さら規制も変えられない
だから海外企業にシェアを奪われるし
スパイがアプリを広めても警戒せずに
アプリをインストールするんだよね

[匿名さん]

#1702024/04/17 08:21
>>151
メッセンジャーは駄目なんか

[匿名さん]

#1712024/04/17 08:23
LINEよりも直接SNS上でやり取りの方が楽 
 
LINEは時代遅れの人しか使ってないのが現実

[匿名さん]

#1722024/04/17 08:23
>>163
なんだそれ?聞いたことない。

[匿名さん]

#1732024/04/17 08:24
>>152
クレジットカードとか不正利用されてもいいの?

[匿名さん]

#1742024/04/17 08:24
>>167
ご同情申し上げます

[匿名さん]

#1752024/04/17 08:24
何年も前から、スタンプも画像も送れるドコモauソフトバンク共通の
+メッセージがあるのになー

+メッセージの、スタンプも全部無料だし。

[匿名さん]

#1762024/04/17 08:25
>>151
ショートメールと変わらん。

[匿名さん]

#1772024/04/17 08:25
ビートきよし師匠はリネって呼んでた

[匿名さん]

#1782024/04/17 08:26
>>168
>>169
いいね👍

[匿名さん]

#1792024/04/17 08:26
日本は全ての通信が
漏れてるので意味無し

[匿名さん]

#1802024/04/17 08:27
>>167
批判だけなら中学生でも出来る
バカだらけならバカに説得して
バカが安心して使えるアプリを説明したら?
もしそれすら出来ないのだとしたら
そいつらよりバカなのは
実は自分だったと自覚出来る
自覚出来る知能すら無ければ論外だけどね

[匿名さん]

#181
この投稿は削除されました

#1822024/04/17 08:28
>>181
履歴消えるからダメ

[匿名さん]

#1832024/04/17 08:29
ミートがいいかな

[匿名さん]

#1842024/04/17 08:30
LINE利用→結局、ギガ、通信料払ってるんじゃないんか?実質的には、無料ではないのでは

やっぱり、+メッセージ使えばいいじゃん。笑

[匿名さん]

#1852024/04/17 08:30
>>172
2035ねん実用化

[匿名さん]

#1862024/04/17 08:31
>>165
カカオ

[匿名さん]

#1872024/04/17 08:32
>>185
10年後は日本は存在してないから無理だね。

[匿名さん]

#1882024/04/17 08:34
>>184
せっかく既に、何年も前から国産アプリがあるのに。
ドコモauソフトバンク共通で使えて、例えばUQモバイルでも、使えるのに。

[匿名さん]

#1892024/04/17 08:36
LINEが流行ったのはこの3つが大きいよ
当時は無料通話とか無かったからね
無料通話アプリがある
謎の集団が水面下で広めたこと
グループでチャットが出来る

[匿名さん]

#1902024/04/17 08:37
日本の組織の上層部は、アホなんだろうか

[匿名さん]

#1912024/04/17 08:37
俺は狼煙と指笛で伝えている

[匿名さん]

#1922024/04/17 08:38
>>163
情報漏洩されたら終わりやないか

[匿名さん]

#1932024/04/17 08:39
政府が推奨する腐れLINE。行政指導出しながら推奨するとかばかなのか。

[匿名さん]

#1942024/04/17 08:39
LINE廃止したらパニックだろうな

[匿名さん]

#1952024/04/17 08:39
糞チョンの子会社がやってるL■NE使ってるなんて日本人としての誇りが無いのかね

ホンダのロゴに似せたヒュンダイをどや顔して運転しているようなもんだぞ

[匿名さん]

#1962024/04/17 08:39
>>191
おまえ勝手に火つけたら逮捕されっど

[匿名さん]

#1972024/04/17 08:40
>>194
だかららいん廃止してYAMAToにすればいいんだよ

[匿名さん]

#1982024/04/17 08:40
>>190
完璧な人間など居ない

[匿名さん]

#1992024/04/17 08:45
>>163
政府主導の中抜き?なら
孫請け、ひ孫請けで、中国企業に依頼しそう。笑

[匿名さん]

#2002024/04/17 08:46
>>194
+メッセージとか、あるやん。国産なのに

[匿名さん]

#2012024/04/17 08:48
残念ながら大多数がLINEです

[匿名さん]

#2022024/04/17 08:50
個人なら自己責任でどうでもいいけど企業や公営の所が使ってるのがヤバイよなw

[匿名さん]

#2032024/04/17 08:51
迷惑メールを何とかして欲しい

[匿名さん]

#2042024/04/17 08:51
>>201
糞チョンの子会社がやってるということを知らずに使っている無知なバカがほとんどだよ

[匿名さん]

#2052024/04/17 08:52
手紙でも電話でもFAXでもメールでもLINEでも情報は漏れるよ

[匿名さん]

#2062024/04/17 08:53
一度も入れたことない

[匿名さん]

#2072024/04/17 08:55
>>206
仕事は?経営陣側とか、役職なら断れるだろうけど

[匿名さん]

#2082024/04/17 08:56
>>154
アメリカや日本政府が妨害してる

[匿名さん]

#2092024/04/17 08:57
どこぞの在日グループになった瞬間から削除

[匿名さん]

#2102024/04/17 08:58
>>204
お前ですら知ってる知識を
他の人たちが知らないわけねえだろ
知ってて使ってんだよ

[匿名さん]

#2112024/04/17 08:58
>>207
仕事で使っている時点で情報管理あまい会社との判断材料になる

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ ヤフー



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。