861
2024/05/16 12:36
爆サイ.com 四国版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11796179

未だにLINE使ってる奴いるの?2度目の行政指導再発防止策不十分と判断
1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/04/16(火) 15:28:01.28 ID:NNdOGV5c0●.net
通信アプリLINE(ライン)の個人情報流出問題を巡り、松本剛明総務相は16日の閣議後の記者会見で、運営元のLINEヤフーに対し、2度目の行政指導を行うと発表した。LINEヤフーが1日に提出した再発防止策が不十分と判断した。総務省は3月、LINEヤフーに1度目の行政指導を実施した。主要株主で、システムの運用を委託する韓国IT大手のネイバーとの資本関係を含め、経営体制の抜本的な見直しを求めた。LINEヤフーは再発防止策に、ネイバーやソフトバンクに資本関係の見直しを要請したことや、ネイバーとのシステム分離を盛り込んでいた。

引用元
https://nordot.app/1152814697519334244
2: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/04/16(火) 15:29:00.61 ID:3Ib8kLc80
一度も入れたことがない

4: 名無しさん@涙目です。(香川県) [ID] 2024/04/16(火) 15:30:07.96 ID:05hue44n0
だって国や地方の公的機関が使ってるんでしょw

6: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/04/16(火) 15:30:33.93 ID:OOouegls0
完全に舐めてるよな
業務停止命令出そうぜ

3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/04/16(火) 15:30:03.45 ID:gkzcP/SO0
プレインストールされていたら速攻抜く

5: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [PL] 2024/04/16(火) 15:30:29.51 ID:giuboH/W0
行政指導ってポーズだけやろ


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1713248881/0-



【日時】2024年04月17日(水) 05:31
【提供】痛いニュース


#5122024/04/17 16:41
>>497がーファでなく、がーファム。マイクロソフト様。また、1つ賢くなった。アメリカ、すごいな。情報を制する者が人を動かす支配するみたいな。

[匿名さん]

#5132024/04/17 16:45
日本猿はバカだからな。
使い続けるよ。
ちょろい

[匿名さん]

#5142024/04/17 16:46
NAVERのハンゲチャットで女の子を漁りまくったいい思い出
もう消滅しちゃったけどね

[匿名さん]

#5152024/04/17 16:47
危険なアプリ
🥇ケロベロス
🥈LINE
🥉TikTok

[匿名さん]

#5162024/04/17 16:59
個人情報を反社に密売

[匿名さん]

#5172024/04/17 17:01
天才プログラマーMicrosoftビルゲイツ

[匿名さん]

#5182024/04/17 17:16
気づくの遅過ぎるだろ
今や若いやつはほとんど使ってる
個人情報が外国に漏れようが
大したことないみんなやってるから
大丈夫みたいな感覚だろ
同調圧力平和ボケ過ぎる日本人は
一回痛い目みないと目が覚めないと思うね

[匿名さん]

#5192024/04/17 17:22
>>0
いやだ!
オッサンオバハン達の連絡ツールやで
これ取り上げたら何もすることなくなるの!ほっといてや

[匿名さん]

#5202024/04/17 17:28
あらら

[匿名さん]

#5212024/04/17 17:32
電話話し放題

[匿名さん]

#5222024/04/17 17:33
インスタも情報抜かれまくりだよ。
アメリカでは禁止になってるのに日本の危機意識は低すぎる。

[匿名さん]

#5232024/04/17 17:36
>>519
爺さん婆さんが特殊詐欺の被害に遭っているのだぞ
何処からの情報でそうなると思う

[匿名さん]

#5242024/04/17 17:37
>>522
国会議員がアホだからそうなるんよ

[匿名さん]

#5252024/04/17 17:37
ワイの情報なんて抜いたところでだしな

[匿名さん]

#5262024/04/17 17:41
>>525
孫に成り済まし電話してくるぞ

[匿名さん]

#5272024/04/17 17:41
>>522
俺らゴミ以下のクソの情報を何に使うの?

[匿名さん]

#5282024/04/17 17:42
>>526
孫どころか恋人知人もいないんだよなぁ

[匿名さん]

#5292024/04/17 17:52
個人情報法が中国の詐欺グループに流れる可能性もあるな

[匿名さん]

#5302024/04/17 18:03
わからん

[匿名さん]

#5312024/04/17 18:18
何でも疑え。それ以外無い笑

[匿名さん]

#5322024/04/17 18:26
韓国が再び破綻した時どーなるかな

[匿名さん]

#5332024/04/17 18:27
俺はソフトバンクもやめた

[匿名さん]

#5342024/04/17 18:29
LINEヤフー株を400円切ってから買い始めたら下がる下がる、現在買い下がって3000株、めっちゃ含み損状態やぞ。
ソフトバンクの宮川さん、500円で買い取って上場廃止にしてください。

[匿名さん]

#5352024/04/17 18:30
NTTも外国人に取締役を開放するんやろ?

[匿名さん]

#5362024/04/17 18:31
>>525
知らないところで5円で売られとる。他の人の収入になっとるんよ。

[匿名さん]

#5372024/04/17 18:36
>>536
他人の金が増えようと減ろうと関係ないやろ

[匿名さん]

#5382024/04/17 18:42
>>537
自分の情報で他人食わせてるっておかしくね??

[匿名さん]

#5392024/04/17 18:49
使いやすさや利便性を考えたら使う方がベストやろ
上から目線がウザい
こんな奴が日本を壊すんやろうな 共同通信ってバカな投稿者がいたとこやろ サクラ外郎かな?

[匿名さん]

#5402024/04/17 18:50
国民をバカにしたような言い草が共同通信やな
LINE以上の利便性あるアプリ作ってみろ

[匿名さん]

#5412024/04/17 18:51
桜井平かと思った

[匿名さん]

#5422024/04/17 18:54
アプリ1つ満足に作れないIT後進国日本
他国の通信アプリ使うしか無いわなw
文字も写真も位置情報もすべて保存されてるけどな
分かってて行政も民間も使ってるんでしょ

[匿名さん]

#5432024/04/17 18:55
メールで充分

[匿名さん]

#5442024/04/17 19:23
LINEは潰すべき。反日スパイ会社。以上

[匿名さん]

#5452024/04/17 19:42
>>538
俺の個人情報にそんな価値ないよ

[匿名さん]

#5462024/04/17 19:46
クレジットカード番号晒す気はないけど個人情報が漏れてると騒ぐやつは被害妄想が激しいのか?
なにか実害があったのか?

[匿名さん]

#5472024/04/17 19:50
メールもいらない

[匿名さん]

#5482024/04/17 19:53
もうかれこれ10年以上使ってるがそろそろ変わりのアプリが出てきても良いよね

[匿名さん]

#5492024/04/17 19:54
LINE使うほど連絡する人がいない

[匿名さん]

#5502024/04/17 20:01
トロンOSを潰した政治家たちが悪いよね

[匿名さん]

#5512024/04/17 20:08
別にLINEじゃなくても良いんだけど、ただただ便利なんだよなぁ。同じ位普及しそうで便利な物が出て来ればそれで良いんだけども…

[匿名さん]

#5522024/04/17 20:14
メールでよくね?

[匿名さん]

#5532024/04/17 20:14
>>0
自治体が活用してますがな

[匿名さん]

#5542024/04/17 20:18
法人税もろくに納めてないあの在日企業だからな

[匿名さん]

#5552024/04/17 20:19
LINEとやらで通じた生身の人間に疲れ果ててしまいました…
決別して正解でした♪

[匿名さん]

#5562024/04/17 20:24
チャットワークもウザいぞ。

[匿名さん]

#5572024/04/17 20:25
創価学会や統一教会と同じ理屈

[匿名さん]

#5582024/04/17 20:25
日本人の個人情報は儲かるニダ
LINE

[匿名さん]

#5592024/04/17 20:27
韓国に謝罪と賠償を一生求めろよ

[匿名さん]

#5602024/04/17 20:27
>>552
無料通信か有料通信なら無料使うやろ

[匿名さん]

#5612024/04/17 20:27
郵政省崩れの総務省役人では無理だな
通信やサイバー専門の省庁作れや

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。


関連度の高いタグ ⇒ ヤフー



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。