715
2024/05/30 11:50
爆サイ.com 山陰版

🍓 安来市雑談





NO.3550006

昭和の安来
合計:
#5662020/10/16 10:40
カマキリ自転車

[匿名さん]

#5672020/10/16 20:10
女子は靴下クルクル。男子はソックタッチ。

[匿名さん]

#5682020/10/16 20:23
モントローネがあるとこ
今で言うファミレスのようなレストランあるの覚えてる人どんだけいるかな
ヤマトって名前じゃなかったかな違ったらゴメン

[匿名さん]

#5692020/10/16 22:20
>>568
覚えてるー!
よくモーニングを食べに行ってました。

[匿名さん]

#5702020/10/16 23:07
ショッパの2階に昔はレストランがあったの知ってる人何人いるかな?

[匿名さん]

#5712020/10/16 23:20
地下にエブリバーガーってハンバーガー屋があった

[匿名さん]

#5722020/10/17 06:15
>>570
はらとくだろ

[匿名さん]

#5732020/10/17 08:58
>>572
おぉーハラトクってたしか今セブンが立ってるとこだった気がする
ちがいました?

[匿名さん]

#5742020/10/17 09:04
そうだよ

[匿名さん]

#5752020/10/17 11:05
安来モーテルっ場所どこにあったかな?
子ども時代七になに?ここは?って親に聞いてはぐらかされた事思い出す(笑)

[匿名さん]

#5762020/10/17 12:20
>>575
舶来屋がある辺りじゃーなかった?

[匿名さん]

#5772020/10/17 12:27
とらや科学

[匿名さん]

#5782020/10/17 12:34
赤江町の方だったかな?
つりぼりってドライブインのような飯食えるとあったな

[匿名さん]

#5792020/10/27 01:09
吉岡産婦人科の近くのローソンのとこ昔何とかビデオ屋のレンタル屋でしたよね?
何ビデオだったかなけどありゃ昭和じゃないか
平成か笑

[匿名さん]

#5802020/10/27 03:32
新町のフィリピン

[匿名さん]

#5812020/10/27 05:38
>>579
サンホーム?

[匿名さん]

#5822020/10/27 09:38
>>580
コスモス

[匿名さん]

#5832020/10/27 12:54
>>581
あぁーそれそれ
サンホームビデオだ
思い出しましたありがとう

[匿名さん]

#5842020/10/30 08:17
おはよう

[匿名さん]

#5852020/10/30 08:24
がんばろう

[匿名さん]

#5862021/01/27 21:41
中市場にあるとら屋科学は60年以上も続く老舗のプラモ屋ですが、最近はよく臨時休業されている時が多いものです。
何しろとら屋のオーナーのおじいさんはもうとっくに90歳を過ぎておられますし、そのため体が衰えていてよく体調を崩されるためになかなか店を開ける事が出来ない状況です。
とら屋のオーナーはもう90歳以上だからもうそんなに長くはないですし、いつお迎えが来てもおかしくない状態です。
とら屋はもし今のオーナーの息子さんが継げば今のオーナーが亡くなった後も店は続きますが、息子さんが継がなければとら屋は今のオーナーの代でおしまいです。

[匿名さん]

#5872021/01/28 07:55
鎌田なの?

[匿名さん]

#5882021/01/28 07:57
詳しいね

[匿名さん]

#5892021/01/28 08:00
親戚らしい、、、

[匿名さん]

#5902021/01/28 16:47
事情知らないので聞きますが、ここに書くってことは市民に知ってもらわないといけない大ごと? 

[匿名さん]

#5912021/01/28 17:26
なんのこと?

[匿名さん]

#5922021/01/28 17:46
高橋名人

[匿名さん]

#5932021/01/28 18:45
>>587
>>589
事情知らないので聞きますが、何か市民に知ってもらわないといけない大ごとでもあったのですか?
具体的に書いてもらわないと何のことやら・・・

[匿名さん]

#5942021/01/28 19:54
事情知らないので聞きますが、何か市民に知ってもらわないといけない大ごとでもあったのですか?
具体的に書いてもらわないと何のことやら・・・
なんで憎いのでしょうか

[匿名さん]

#5952021/01/28 20:47
飯梨にガソリンスタンドがあった。

[匿名さん]

#5962021/01/28 21:18
飯島のファミマ昔ボウリング場だった

[匿名さん]

#5972021/01/28 21:48
日立金属は1980年代、昭和80年代から検査不正してたらしい、経営陣隠ぺいだってさ、ヤフーニュース

[匿名さん]

#5982021/01/28 22:26
駅前のタイムトンネルは昔レインボーと言うパチンコ屋だったそうです。
そのレインボーがつぶれてタイムトンネルに生まれ変わってから長い間ずっと営業してましたが、最近ついに閉店しました。

[匿名さん]

#5992021/01/30 07:58
昭和から日立不正の町として有名

[匿名さん]

#6002021/01/30 12:39
資料がないぐらいで、もっと前からあるんじゃない

[匿名さん]

#6012021/01/30 12:51
2014年から爆サイしてるPO

[匿名さん]

#6022021/01/30 13:08
    ☝自慢するなら、もっとマシなスレ書けよ。進歩🍐(なし)

[匿名さん]

#6032021/01/31 18:19
日立で栄えた町

[匿名さん]

#6042021/01/31 18:30
日立に頼っている町2

[匿名さん]

#6052021/02/04 11:06
日立がなくなれば滅んでしまう町、安来市民の半数は日立勤めらしい

[匿名さん]

#6062021/02/04 22:57
日立で生きてきた街

[匿名さん]

#6072021/02/05 08:47
赤江の原徳にレストランがあった。「ファジオ」
ボーリング場にかげやまラーメンがあった。
ローカルタイムス(今は無いが)の以前は居酒屋だった。「どんたく」
居酒屋おうかの横?おうかのとこ?にはケーキ屋(喫茶)があった。「キヨヒサ」

[匿名さん]

#6082021/02/05 08:58
西御幸に稲田耳鼻科医院があった。

[匿名さん]

#6092021/02/05 09:00
大市場に吉田医院があった。

[匿名さん]

#6102021/02/05 09:02
白蘭のラーメンうまかった。一杯40円

[匿名さん]

#6112021/02/05 09:04
大市場に”しょうえい”という映画館があった。

[匿名さん]

#6122021/02/05 09:05
たんぼ原徳の2階は食堂だった。

[匿名さん]

#6132021/02/05 09:06
日の丸バスが走っていた

[匿名さん]

#6142021/02/05 09:09
駅前に歯医者があった。

[匿名さん]

#6152021/02/05 09:12
港町の亀島さんのお祭りで夜店が何件もきていた アセチレンの匂いがした

[匿名さん]


『昭和の安来』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL