1000
2023/09/16 21:02
爆サイ.com 北東北版

秋田高校野球





NO.10678331

秋田高校⑤
合計:
👈️前スレ 秋田高校 ④
秋田高校 ⑥ 次スレ👉️
報告 閲覧数 4.7万 レス数 1000

#5992023/07/08 23:44
今は頭が狂ってるくらいのバカが多い
本当に優秀なのは秋田南中等部に行く

[匿名さん]

#6002023/07/08 23:59
けど理由としては『親がバカだから』で充分納得するよね。中学校みたいな野球やってたなぁ。毎日夜遅くまでやってあれか?情けねえわ。身の丈に合った結果だな

[匿名さん]

#6012023/07/09 04:04
ほんとに賢いのは
六大学でも上位層の系列、附属校へ
行く。

[匿名さん]

#6022023/07/09 05:39
1年P期待

[匿名さん]

#6032023/07/09 07:30
一年Pいいのいたかな?まー新チームに期待!

[匿名さん]

#6042023/07/09 09:34
どこの高校でも一回戦から全校応援はありません。

[匿名さん]

#6052023/07/09 09:52
あるところはあるよ。
一昨日、秋田工業全校応援でした。
昨日、十和田高校も全校応援でした。

[匿名さん]

#6062023/07/09 09:52
まだウダウダ言ってる
もう負けたんだからしばらく黙ってろ

[匿名さん]

#6072023/07/09 09:57
偏差値で30も違う高校を一緒にするなよ。
南や横手、鳳鳴、本荘、能代もしないよ。

[匿名さん]

#6082023/07/09 09:58
>>604
秋田高校が標準だと思ってて、世間一般の常識からはズレている典型。
成績はよいがモノゴトを知らない、秋田高校(OB)あるある

[匿名さん]

#6092023/07/09 10:09
↑自分が無知と言うことに気づかず、知ったかぶりする
無知の無知 秋田高校関係者に多いねー

[匿名さん]

#6102023/07/09 10:09
>>608
南の試合を観ているが、全校応援ではないよ。
相手校が全校応援だからという考えはありえない。
標準?
基準は高校によって違うからね。

[匿名さん]

#6112023/07/09 10:20
応援なんかどうでもいい
ほとんどの奴がしょうがなく動員されて
るだけ

[匿名さん]

#6122023/07/09 10:25
高校生の時、担任が言ってました。
野球応援は、夏休み前の生徒のガス抜きだと。

[匿名さん]

#6132023/07/09 10:43
秋田高校自体がこまちか八橋のときはやっていたんだから、何を言ってるんだか

[匿名さん]

#6142023/07/09 10:48
>>613
一回戦、二回戦はありません。
学年単位はありえますけど。
それから、今年の特殊事情を考慮していない発言ですね。
特殊事情は、上の方でいろいろ書かれています。

[匿名さん]

#6152023/07/09 11:00
ずいぶん挑戦的だな。少なくとも10年前以内に娘を迎えに行った。それを昔と言うなら、それまでだけどな。試験があるのが特殊事情とか、大丈夫か?

[匿名さん]

#6162023/07/09 11:09
特殊事情って、コロナで休校になったからだろ。
秋田高校の場合模擬試験は特殊事情じゃないだろ。

今年、秋田工業戦 平日なので吹奏楽部のみ応援 秋田工業は全校応援
去年 明桜戦 日曜だったので自主応援 
全校応援は無いね。

610の人が言っているように学校事情がそれぞれ異なるからね。
十和田は今年で最後だし、人数的にも少ないから全校応援になったんだろ

[匿名さん]

#6172023/07/09 11:10
>>615
コロナで休校だったんだよ。
学校祭で感染者が広がった。
家族だけしか入れなかったのに。
模試は、たまたまかぶっただけ。
それだけの話。
お宅の話はどうでもいい。

[匿名さん]

#6182023/07/09 11:19
>>617 どうでもいいとか、論点が違うだろ。10年前は全校応援していたことと。

[匿名さん]

#6192023/07/09 11:23
全校応援していない。
自主応援にお宅の娘が参加して、迎えに行っただけだろ。

[匿名さん]

#6202023/07/09 11:29
>>619 野球に興味のない娘が行くかよ。全校応援の定義にもよるけどな。体調の悪い子は行かなくてもいいとか。10年のことを証言出来る人しか、語る権利はない。

[匿名さん]

#6212023/07/09 11:43
上にもあったように、学年単位の応援。
準決勝、決勝は全校応援。
学校が休みの日は、参加したい生徒だけ。
現在、大学院一年生の娘は、準決勝の全校応援で行きましたよ。
確か、明桜戦だったか金農戦だったか。
それ以外は、学年単位でした。

[匿名さん]

#6222023/07/09 11:52
秋田高校、平日の授業カットして全校応援なんてしませんよ。
準決勝、決勝となると分かりませんがそこまで勝ち進むこともありませんしね。
少なくとも県教育長が校長時代はありません。前の前の校長なので10年くらい前になると思います。

[匿名さん]

#6232023/07/09 11:53
>>621 今は、貴方の娘は23歳位だろ。しつこいと思われようが、私の娘は28歳なのでな。その当時の状況を聞いている。

[匿名さん]

#6242023/07/09 12:06
>>623
知りません。
622の方がおっしゃっている通りでは?
私のころは、準決勝、決勝は全校応援でしたけどね。

[匿名さん]

#6252023/07/09 12:20
ロートルの醜いバトルw おばさんってめんどいよな。

[匿名さん]

#6262023/07/09 12:23
>>624 知らなかったら黙っていれば。こういう場合は客観的事実が求められる。あの時スタンドに入るとき、クラスごとのプラカードを持った子がいて、整然と生徒が入場したのを覚えている。

[匿名さん]

#6272023/07/09 12:38
上の人、話の論点がずれているような気がする。
あくまでも準決勝、決勝の話をしているし、10年前の話を持ち出しているのは↑の人だけだよ。
校長が変われば考えも変わるだろうに。
よくわからんな( ´艸`)

[匿名さん]

#6282023/07/09 12:46
>>626
しかも、自分の娘の話だろ。どーでもいい。消えろ

[匿名さん]

#6292023/07/09 13:04
>>627
>>628 最後にするがな。現役生にすれば10年前のことは、昔の話しで関係ないと思うだろう。でもそれを反証することは誰も出来なかった。伝統を何よりも重んじているのに、この矛盾。秋田高校のプライドに対する反発を、子を持った親ですら
感じるよ。

[匿名さん]

#6302023/07/09 13:10
オレOBで、子ども3人とも秋田高校ですけど、うちは(「うちも」だと思いますが)秋田高校のプライドなんて大してもってないもの。
愛着が無いわけでは無いのですが、プライドというかそれほど過剰な自意識はありません。
うちの子ども野球好きですけど、こまちに行かず自宅で応援してました。
「伝統を何よりも重んじてる」 ああ、そんな考えの人もいるんだろうけど、少なくともうちは違います。「伝統」何それ?って感じ。
629さんはOBOGじゃないんですよね。

[匿名さん]

#6312023/07/09 13:17
伝統を「何よりも」重んじてる?
他の何と比較して「伝統」を重んじているのですか?
再登場願います。

[匿名さん]

#6322023/07/09 15:35
>>626
クラスごとのプラカード?秋田高校で?
この時期に3年生も含めて全校で、プラカードもってクラスごとに応援してたというのはすごい伝統です。
こまちか八橋か分かりませんが授業カットして強制的に全校応援
自主自律を校訓とする県内トップの進学校には想像を絶する伝統があるのですね。

[匿名さん]

#6332023/07/09 16:35
はぁ…やれやれʅ(◞‿◟)ʃこれだから君たちは

[匿名さん]

#6342023/07/09 16:43
今の時代、南や秋高が負けたってなんも話題にもなんねっす。
ヒエラルキーが変わってますから

[匿名さん]

#6352023/07/09 17:55
文武両道の選手がごっそり
秋田南に取られてるから、層が薄くなって
ますます弱体化してるのが現状。
学力上位層を秋田南と分け合って学力低下が進んでる
のと同じ構図。

[匿名さん]

#6362023/07/09 18:11
いやいや俺が言いたいのは南や秋高なんて、そんなもんだってことだよ。鼻持ちならないバカ親がウチの地元にいてさぁ、そいつがこんなに弱い秋高や南のこと、すごく持ち上げてんのが滑稽で情けないと思うよー

[匿名さん]

#6372023/07/09 18:15
伝統なんかあまり継承されてないだろ
左翼に屈したのを
自由な校風とか称してごまかしてる

[匿名さん]

#6382023/07/09 18:17
>>635
南野球部、文武両道??

[匿名さん]

#6392023/07/09 19:02
↑秋田も秋田南も硬式野球部にいるのは学力的には1ランクから2ランク下の層でしょ。全部が全部とは言わないけど多いでしょ。

[匿名さん]

#6402023/07/09 19:03
秋高うざ

[匿名さん]

#6412023/07/09 19:18
↑ゴメンね。でも、多くの人はふつうの賢い人なのよ。
一部のバカ親、「うちの子秋高なんだスゲーだろーって」言葉に表れたり態度に表れたり。硬式野球部保護者に多い。
で、だいたいそのバカ親は秋高OBOGではない。ふつうの賢いOBOGそんなこと言わない、そんな態度とらない

[匿名さん]

#6422023/07/09 19:26
>>641
硬式野球部への誹謗中傷はやめましょう。

[匿名さん]

#6432023/07/09 19:27
>>641
そのとおり!ご名答!まったく同じこと思ってたから共感できて嬉しい!

[匿名さん]

#6442023/07/09 19:29
>>641
>>643
自問自答してどうする

[匿名さん]

#6452023/07/09 19:33
今日、雨天順延になりましたがパンフレットだけ買ってきました。部員名簿を見て分かりましたが、大潟中の高階投手は秋田高校に入ったのですね。昨年、天王中の吉田大輝投手(現金農)に投げ勝った投手ですね。来年、再来年を期待しています!

[匿名さん]

#6462023/07/09 20:23
伸びればいいけどね〜

[匿名さん]

#6472023/07/09 20:31
>>645
親父は‥

[匿名さん]

#6482023/07/09 21:26
>>647
どういう意味?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL