1000
2022/12/05 23:08
爆サイ.com 南東北版

おしえて





NO.10383902

(−_−)引きこもり派が楽しく一日過ごす法⑩
合計:
報告 閲覧数 534 レス数 1000

#512022/06/07 01:52
月曜はいつになっても疲れるもの。何とかなって欲しい。
ってかみんな帰るの早かったね。いつの間にか一番最後。

[301]

#522022/06/07 01:53
明日の行事の天気が心配だが、こっちに決定権はないと思いきや
こっちに委ねられている。天気を調べ決行。

[301]

#532022/06/07 03:14
これまでスプレッドシートで作ったものをグーグルサイトに移行。
もっとスキルがあったらなぁ。

[301]

#542022/06/07 03:15
もっと気軽に掲示板のような機能があればいいのだが、そのスキルがない。
気軽に質問できる環境って貧乏な家庭にはありがたいものだが。
まぁ、今は裕福なのかもね。

[301]

#552022/06/07 03:17
なかなか凄まじいものがあった提案授業。
何事も挑戦だけどもっと上手くいくと思ったはポロリとでた本音。
難関に挑戦してこそ、そしてそれをやり遂げてこそだよね。

[301]

#562022/06/07 03:19
こだわりが見えたところは評価されても子どもがついてこない。
こだわりや理論や指導要領を読み解いても
その中心に子どもがいなければ意味がない。
授業って難しいわ。

[301]

#572022/06/07 03:20
授業終わりから頭痛がする。夕方になると寒気。
ってか6月にしては寒い。出た目がしぼむ。しかも強風。
昨日、誘引と支柱に縛り付けておいてよかった。

[301]

#582022/06/07 03:22
バス会社に連絡、行事の調整、こういうのが一番めんどい。というか苦手。
学校で授業やっているのが一番いいわ。ってか時間なさすぎ。
もっとなんかこうしたいんだけどなぁ。

[301]

#592022/06/08 01:13
行事終了。やれてよかった。
指示が通らず苦言を呈されたり
学年全体で指導されたり散々だったけど、できてよかった。

[301]

#602022/06/08 01:15
にしても、こちらが時間かけて作った便りを見ていないとか
話を聞いていなくて倍時間がかかるとか
鍛えがいがあるなぁ。

[301]

#612022/06/08 01:16
帰りがけに昨年の教え子を捕まえて大葉いる?と聞く。
考え顔に「おうちの人に聞いといて」で終える。
昨日の掃除中に聞いた子もそうだったなぁ。

[301]

#622022/06/08 01:25
学年で並んでいる時に声をかけられ手を振られる。
列を率いて先頭を行き、振り返って手を振る。
いつまで続くのか。

[301]

#632022/06/08 01:30
帰ってくる時のお土産が重すぎる。腕パンパン。
余裕があればもっと話ができたのに
重さに気を取られ話が盛り上げられない。

[301]

#642022/06/08 01:35
帰って来てから激しい雨。できてよかった。
根が出たトマトを畑に放つ。18時くらいからノートを見る。
アンケートをまとめる。やること多すぎ。

[301]

#652022/06/08 01:37
ちょっと難しめのプリントを宿題として出す。未提出者を呼ぶ。
理解していないと怒られるので聞けないと答えに憐憫さを感じてしまう。
分からない、できないって辛いわな。

[301]

#662022/06/08 01:47
またこんな時間に起きてネットだが、もう寝よう。
たっぷり寝よう。

[301]

#672022/06/09 02:25
ようやく半分が終わる。まじ疲れるわ。
めったに弱音を吐かないけれど、職員室で
つっかれたーーーーと叫びたい。

[301]

#682022/06/09 02:27
出入りで入っている図工だが、他のクラスがいい。
自分ののびのびと表現でき、発想も豊か。
ただ課題が終わった後が課題。

[301]

#692022/06/09 02:29
話し合いをさせたら何だこの話し合いは?
何をやっていたんだ昨年・・
やり直せねば。道を示さなければ。

[301]

#702022/06/09 02:31
声をかけた昨年の教え子。袋をもってやって来る。
袋を用意し、付箋まで貼るところが家庭の律義さを物語る。
そーいや昨年は40センチくらいだったけど、今年はその3分の1かも。
また大きいのあげなきゃ。

[301]

#712022/06/09 02:33
打ち合わせで提出書類の遅れを指摘される。
ってか自分だって忘れることあるじゃんけん。言うことで効果があるとは思えないこともある。

[301]

#722022/06/09 02:37
クラブの準備が忙しい。自分がやるのとは別にサブで行う企画もして
メインの物のサンプルを探す。
おーリサイクル室にPPパンド(梱包用)があるじゃないか。
思わずガッツポーズ。

[301]

#732022/06/09 02:38
PPバンドは園芸用に持っているけど長さが足りないから
どうしようなんて考えていたが、探してみるもんだな。
その一方でバンドがなかった時にラミネートしたものでやってみようと
思っていたので比較ができる。

[301]

#742022/06/09 02:40
それでいて前日に準備するものも作ってプリントアウト。
なるべく自分で用意をさせないとね。また20時近く。
それでも明日が楽しみなる。

[301]

#752022/06/09 02:42
来週の行事の職員打ち合わせを打診される。
昨年、やったかどうか記憶がないが、言われればやるしかない。
資料を作るも、何のための資料か疑問に思う。

[301]

#762022/06/09 02:44
トイレ計画を着々と立てて、その旨を学年に伝えていく。
なんか若手が俺任せで盛り上がってるような感じなので
そっちはそっちで頼むわと告げる。
いままで要望したことがなかったので驚かれる。

[301]

#772022/06/09 02:51
帰りがけにクラブの材料を買いに行く。
丸割りばしと竹串購入。タコ糸は輪ゴムでいいや。
30パーオフの海老カツバーガーと飲み物を買う。

[301]

#782022/06/09 02:53
飯食って寝て、またこんな時間に。こんな生活いつまで続く?

[301]

#792022/06/10 04:44
不覚にも寝すぎた。4時半に目覚めるとは。
疲れがたまっている証拠だわ。連日退庁20時越えだしなぁ。
金曜ってことで気が抜けているのかなぁ。

[301]

#802022/06/10 04:46
計画していた授業を変えて行事の誓いを話し合う。
その前に話し合いの仕方からレクチャー。1時間しゃべり倒すと喉が疲れる。
それでもたまには押し付けも大切。

[301]

#812022/06/10 04:47
司会が上手で自分で考えながら進行できる。
意見の言い方も上手い子がいる。
どれも取り上げれば次につながる。

[301]

#822022/06/10 04:48
学年で歌の指導。歌うまでが意外に長い。
発声練習は授業でのことが生かされている。
あとは何度も繰り返したい。

[301]

#832022/06/10 04:49
歌声をとるか、声量をとるかを担当に聞くと
その繰り返しで螺旋階段を上っていくと言ってた。
妙に納得ができる。

[301]

#842022/06/10 04:52
プールを控えて説明会があったが、恒例のそんなこと聞かなくていいじゃんが
連発されて時間だけが過ぎていく。そんなの自分で考えればいいじゃんと。

[301]

#852022/06/10 04:54
クラブの工作に没頭する。資料が古かっただけに竹串と丸い割りばしが・・
いや、今度使えばいい。なんかこう、もっと飛ぶものだと思っていたら・・

[301]

#862022/06/10 04:58
試しにPPバンドをラミネートするとうまくいってニヤリとする。
なんだこの爽快な気分は。
思わず動画にとるが入ってなかった。

[301]

#872022/06/10 05:03
行事前日の下校時刻を間違えてしまい調整する。
ってか気持ちよくメール配信しろよ。
文面までこちらに考えさせてさ。

[301]

#882022/06/10 05:10
自分の存在価値をおしゃべりで示そうとする輩が多いわ。
雑音でしかない。もっと仕事に励めと思う。

[301]

#892022/06/10 05:27
たまに逮捕されて違う環境で暮らす。

[匿名さん]

#902022/06/10 22:09
さすがに疲れたわ。

[301]

#912022/06/10 22:10
>>89
そのぐらいの余裕を持ちたいものだが
余裕以上に制約がつくね。

[301]

#922022/06/10 22:13
5日我慢して5日連続という奇蹟。

[301]

#932022/06/10 22:32
隣の隣が大変なことになっているが、なかなか声かけが難しい。
昨年の引継ぎがないことへに怒りの矛先が向き
それがまた若手なので突っ込みやすい。

[301]

#942022/06/10 22:32
ただクラス編成は全学年部が決めたことなので
こればかりは運が悪いとしかいいようがないし、それを蹴ってまで
こちらを持つとは言えないしね。

[301]

#952022/06/10 22:34
保護者がやってきて悩みを打ち明けるとか
管理職に指導してもらっても数時間後に同じことをやるとか
なかなか休ませてくれない。

[301]

#962022/06/10 22:41
なかなか辛そうにしているとかける言葉がない。
同情されても嫌だしなぁ。とりあえず労うしかないよなぁ。
まぁ、自分だったら共感してもらえたり
味方になってくれるとありがたいから、そうしているけど。

[301]

#972022/06/10 22:42
休み時間には平和に行事のダンス練習。
ダンスをしない子は畑で耕作や草取り。
遊ぶ時間などなし。

[301]

#982022/06/10 22:50
しおり作りに精が出る。せっかく応募してくれたのだから
何かしら載せてあげたいわ。
ただ乗せるにはレベルが低すぎるのもあるけど
それこそ気持ちだよね。

[301]

#992022/06/11 15:19
5日連続の奇蹟にしては、使えるものがほぼない。
そういうこともある。

[301]

#1002022/06/11 17:02
5時半に畑。きゅうりがバットのようになっている。10本近く収穫。
ネギに土寄せ。お手本のようなニンジン収穫。ナスピーマンも収穫。
インゲンも10本ばかり収穫。じゃがいもも試し採り。
虫に食われた哀れなスティックセニョールを片づける。

[301]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ ニュース総合/ 宗教総合/ 創価学会/ 雑談全国/

🌐このスレッドのURL