1000
2014/12/23 23:15
爆サイ.com 甲信越版

🏟 新潟スポーツ・施設





NO.2925901

新潟 高校サッカー
合計:
報告 閲覧数 167 レス数 1000

#4512014/10/03 08:50
>>450
田舎もん丸出しですねwww
富山人にイジメられたのかい?

[匿名さん]

#4522014/10/04 11:56
公立を応援したいけど公立じゃ限界あるよな。今年の西や工業はどんな感じ?

[匿名さん]

#4532014/10/08 19:53
西は知らんけど工業は守備はうーんだけど攻撃力は本物

[匿名さん]

#4542014/10/09 23:55
中国のフィジカルに負ける日本虚弱オカマサッカー。新潟県の指導者、関係者は育成、選手のセレクト間違うなよな。

[匿名さん]

#4552014/10/10 00:35
>>454
フィジカルでサッカーするわけでないのですが?

[匿名さん]

#4562014/10/11 23:14
>>454
こいつか嫌われてるからな

[匿名さん]

#4572014/10/11 23:16
>>454
頭悪そう

[匿名さん]

#4582014/10/12 03:13
チビガリの負け惜しみw お前らサッカーに向いてないから目障りなんだよ!お前らの技術なんて韓国のフィジカルの前には何も通用しない温室育ちの役に立たないオカマ蹴鞠といっしょなんだよwww

[匿名さん]

#4592014/10/12 16:26
>>454 458
何が言いたいのでしょうか?
スルーしましょうよ♪

[匿名さん]

#4602014/10/13 09:33
160センチや170センチ台前半のチビガリが大半のサッカーは負け犬。チビでも太いたくましい体つきや身体能力、図抜けた技術やセンスがあればいいけど、そんな奴は皆無。縦のラインに180センチ後半から190センチ台の体格と身体能力があり、尚且つ技術もある奴を揃えられないサッカーは未来がない。新潟県でいえば文理野球部の飯塚やバスケのnba入りが噂される富樫みたいなアスリートをサッカーは勧誘できない、または育成できないサッカーは死んだも同然。

[匿名さん]

#4612014/10/13 13:52
>>460
そんな奴プロでも少ないわ(笑)

[匿名さん]

#4622014/10/17 19:08
国体勝ったね!

[匿名さん]

#4632014/10/18 13:31
国体少年男子
新潟県2-1栃木県
新潟県1-0岡山県
新潟県はベスト8進出 恐らく史上初

[匿名さん]

#4642014/10/18 23:35
>>460 は本当にバカだろ
相手にするのもどうかと思うけど 聞くに耐えないな
お前何様?
お前が選手として欧州や南米のリーグで実績が有って、経験を元に前向きな意見を言うのなら納得するけど、
お前は批判だけで、建設的な提言まったく無いじゃないか 口だけなら黙ってろ
素直に新潟県のプレーヤーを応援しろ

[匿名さん]

#4652014/10/19 00:02
賛成

[匿名さん]

#4662014/10/19 00:50
そんなに開志の評判が良く無いのはなぜですか?
インターハイ出ましたよね?
生徒はどのような人達なのですか?
1年の時からエリートなのですか?
帝京、明訓、広陵らへんと変わらないもしくはそれより下なのですか?
他の高校は生徒は県内が占めてるんですか?
サッカー専門なので強いのかと...
全く知らない者ですいません!
教えて下さい!

[匿名さん]

#4672014/10/19 07:19
今年の国体メンバーは去年よりも小粒であまり期待してなかったけど。監督は元アルビの藤田敬三氏で今は東の監督なんですよね!そのうち東が強くなるのかな?

[匿名さん]

#4682014/10/19 13:24
国体少年男子
新潟県3-1宮城県
新潟県はベスト4進出

[匿名さん]

#4692014/10/19 22:21
>>464
図星だからってカッカするなよ。まあたかがたま蹴りくらいどーなろうと知ったことではない。

[匿名さん]

#4702014/10/19 22:51
国体メンバーはどこの高校が何人ですか?

[匿名さん]

#4712014/10/19 22:58
新潟工業 北越商業 新潟西 長岡工業

高田 巻 津川 新潟名君

[匿名さん]

#4722014/10/20 09:09
新潟明訓 7人
アルビU-18 4人
新潟西 2人
長岡向陵 2人
帝京長岡 1人

[匿名さん]

#4732014/10/20 09:30
メンバー中、2年生の人数(中学)
※はベスト4
※群馬 6人
※新潟 4人
石川 4人(1人)
鹿児島 3人(2人)
大坂 2人
※神奈川 2人
※京都 1人

[匿名さん]

#4742014/10/20 17:52
国体少年男子
新潟県1-5神奈川県
新潟県は京都府と3位決定戦に

[匿名さん]

#4752014/10/20 21:58
今週の選手権の注目は?

[匿名さん]

#4762014/10/20 22:09
>>475
レアルとバルサのクラシコ

[匿名さん]

#4772014/10/25 20:51
開志 圧倒的な力を出して
3年生が引退した新潟にギリギリ勝ったね
良かったね

[匿名さん]

#4782014/10/26 09:04
いつもベンチ外の登録メンバー使ったとか何か理由があると思いますよ。だって誰もがあの山みて開志の決勝進出確定と思うほど楽な山ですよ。

[匿名さん]

#4792014/10/26 11:47
加茂が東に勝ったのは予想外。
予想外という表現はよくないと思うがこれが番狂わせってやつか。
というか、なぜこんないいチームがN4に?
東でも点をとれなかった加茂に2回戦で十日町が点を取った形は?

[匿名さん]

#4802014/10/26 15:00
文理ww

[匿名さん]

#4812014/10/26 16:35
>>480
優勝候補の筆頭と一部の方々が言っていた日本文理高校が、東京学館新潟高校に負けたみたいですね。
ベスト32で敗退ですね。来年は、ベスト16目指して頑張ってください。

[匿名さん]

#4822014/10/26 17:27
文理はこんなモノでしょう!来年のトップチームは新一年生のみで組み強化するが得策かと。

[匿名さん]

#4832014/10/26 23:43
文理ワロタwww

[匿名さん]

#4842014/10/27 09:15
高校サッカーで誤審や偏ったジャッジは止めて欲しい……

[匿名さん]

#4852014/10/27 19:32
>>484
高校サッカーに限らず、誤審や偏ったジャッジは良くないですね。ただ、誤審は人間がやる以上どうしようも無いことだと思います。それも含めてサッカーだと言う人もいます。
偏ったジャッジは、絶対に駄目です。ただし偏っているかは観戦者の立場によります。全員が、完璧と称賛するジャッジはむ難しいと思います。
選手権3回戦で、そんな試合があったんですか?、

[匿名さん]

#4862014/10/27 19:44
審判だって失敗もあるさ。だって人間だもの。
それをどうとるか?それが人の器の大きさに繋がると

[匿名さん]

#4872014/10/27 20:26
4回戦の注目は新工VS長岡こうりょうですね。

[匿名さん]

#488
この投稿は削除されました

#4892014/10/28 13:51
>>485
あったのさ!
大番狂わせのカードがさ!
知ってるでしょ?

[匿名さん]

#4902014/10/28 15:32
>>489
確かにあれはね…
勝ったチームもあれば酷いね…って言ってたくらいだから。

誤審と偏ったジャッジは違うでしょ
誤審は一歩譲って仕方ないにしろ偏ったジャッジは駄目だろ!!

[匿名さん]

#4912014/10/28 22:07
大番狂わせと言えば、一般的には26日の鳥屋野の第1試合の加茂vs東でしょ。
見てないので分からないのですが、そんなに偏っていたんですか?

[匿名さん]

#4922014/10/28 22:36
サッカーはさっぱりサッチャンなんだけど、新潟のサッカーのレベルって全国的に見てどうなの?

[匿名さん]

#4932014/10/29 12:01
>>491偏ったというより主審の技量に問題があるようです。
色々噂話が風に乗って来ていますが…
通常のリーグ戦のジャッジもやはりそうらしいです。
つまり、試合をコントロールする事が出来ず流れを阻害し、ファール判定を連発するわけです。玉を繋ぐチームならばペースを掴めないんですね。
あの試合は、個人的な感情が入っていたのかな?と勘繰りましたけど…真相は如何に…

[匿名さん]

#4942014/10/29 15:50
たまたまパン屋の帰りにサッカーやっていたので観てましたけれど、あれはひどい試合で

[匿名さん]

#4952014/10/29 16:18
たまたまパン屋の帰りにサッカーやっていたので友人と観てました。あの試合は番狂わせじゃありません。とてもかわいそうな試合でした。攻撃してて相手がファールしてもスルー、守ってファールすればファールとられる。そんな試合でした。サイドハーフが頑張ってましたけど点には結び付かず。審判の感情が入った試合でとてもガッカリでした↓

[匿名さん]

#4962014/10/30 08:25
>>493
あれは正に『中東の笛』で東高校に対してファールジャッジ連発、しかもなんにもないたまぎわの競り合いに対して試合開始早々イエローカード提示!それ以降も接触プレーを東高校に対してほとんどファールを取っていたこの主審のジャッジには流石に呆れてしまいました。県のサッカー協会に正式に抗議文を出したのでしょうか?この試合、明らかに東高校の敵は加茂高校ではなく主審だったように思いますよ。

[匿名さん]

#4972014/10/30 17:51
東が加茂に負けるのはありえない。監督も国体全国ベスト4だし。相変わらず陰湿だなぁ〜。出る杭打つなんかなぁ

[匿名さん]

#4982014/10/30 19:39
その主審は…あの人かな?
だったら当然ですね。
片寄ったジャジが多いですね。

[匿名さん]

#4992014/10/31 22:57
>>498明日は順当ならばトヤノで長高戦だったのにね!
残念無念ですね!

[匿名さん]

#5002014/11/01 13:31
なんだ。新潟東の関係者がこんなとこでいまだに必死に泣きごと言ってるだけか(^^;
サッカーに「順当」とか「負けるのはありえない」とかないですから。
私も見てたが決めなきゃいけないところで決めなかったのが東。
モノにできたのが加茂だったよ。その違いです。
あなたたちの方が偏よった見方していて恥ずかしい。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL