1000
2014/12/23 23:15
爆サイ.com 甲信越版

🏟 新潟スポーツ・施設





NO.2925901

新潟 高校サッカー
合計:
報告 閲覧数 154 レス数 1000

#6512014/11/23 23:17
開志、人気ないね。県代表になっても応援してるのが身内だけなんて。

[匿名さん]

#6522014/11/24 01:28
俺はろくに勉強しないでサッカー漬けの開志が代表になってもおかしくないと思うが、10年もかかるのがヘタレ!でN1残留とは超ヘタレ(大笑)他校より何倍も練習してるのに情けない(T-T)

[匿名さん]

#6532014/11/24 02:24
創部一・二年でベスト4いったわりには優勝までがながかったね。

[匿名さん]

#6542014/11/24 03:04
確かにN1に残留とはちときついな。
明訓は勝てるだろう。

[匿名さん]

#6552014/11/24 04:18
宇治山田商業はこの結果を見て安心しただろうね、、、

開志に関しては新潟みたいな文化、教育、スポーツに理解関心がなく貧乏な田舎者体質な土地柄では星稜や東福岡みたいなブランド私立高校を確立するのは無理。開志みたいな反則気味のサッカーに特化したチームでなければ対抗できないと思っていた。しかし、中途半端で失望した。

国内でタレントを獲得できないなら、なぜ外国人留学生を採用しないの? しかもちびっこばかりで 180センチ級が皆無ってどういう選考の仕方してんの?

[匿名さん]

#6562014/11/24 07:18
明訓も本来なら星稜のトップチームと同じ土俵に立ってしのぎを削りあわなければならない。セカンドに負けることは許されない。

[匿名さん]

#6572014/11/24 07:23
帝京長岡女子サッカー部、新潟日報杯初優勝おめでとう。

[匿名さん]

#6582014/11/24 07:39
開志は、モチベ含めピークを維持できなかったかな?

星陵Bは、石川2位だが実力は今回最強
100名以上が全国から集まったメンバーの
上から2〜30番代の選手だもんね。
去年の入替戦も次元が違ってた
確かにココが明訓の真価が問われるところ

[匿名さん]

#6592014/11/24 07:51
#655 は身長にこだわるねぇ

星陵、東福岡など評価されるのは強い以上に、
Jや大学から評価され次に繋がる学校と認知されているからだよね
選手権成績より、どこかがこんな学校になって欲しいものだ

[匿名さん]

#6602014/11/24 08:08
>>659
その可能性があるのは明訓なんだけど信用できない。相変わらず小山の大将で大成しない。野球見ててもわかるが文理に完全に水を空けられた。この学校の体質なんでしょうね?

[匿名さん]

#6612014/11/24 09:03
>>660
明訓は勉学最優先で!文理は部活やれば○カでも良い!の差では…スポーツ優秀でも学力低いと明訓行けないから→文理へ…

[匿名さん]

#6622014/11/24 09:47
サッカーの話しろよ。低レベル県ほど勉強の話になり本質がうやむやひなる。文武両道もよし、一芸を極めるもよし、人それぞれ。

[匿名さん]

#6632014/11/24 10:25
明訓観に行ってる人はいますか?速報を知りたいです。

[匿名さん]

#6642014/11/24 12:43
明訓=こんなサッカー って言うのが無いよね。
西、工業、開志、帝京はある程度スタイルはあるけど
そうだ、広陵もあるな
でも、明訓スタイルは分からない
毎年違うし、春と秋でも違う

[匿名さん]

#6652014/11/24 14:10
前半終了
明訓1-0星稜

[匿名さん]

#6662014/11/24 14:38
速報ありがとうございます。

[匿名さん]

#6672014/11/24 15:12
試合終了
明訓2-1星稜
明訓が勝利しました。

[匿名さん]

#6682014/11/24 15:15
ありがとうございます!
明訓はプリンス昇格ですね。

[匿名さん]

#6692014/11/24 15:28
1位になって決定でまだ決定でわない!2位以下は富一、アルビ、星陵の結果次第!

[匿名さん]

#6702014/11/24 15:28
とりあえずおめでとだけどショックだな 星稜の二軍にやっとの思いか……先が思いやられる

[匿名さん]

#6712014/11/24 15:39
決定ではないんですね。失礼しました。

[匿名さん]

#6722014/11/24 18:07
お〜 明訓頑張った
アルビはじめ、JのJrYの子も一軍になれない星陵だから
2軍とは言え、レベルは半端ない
もし、星陵Bが来年も県リーグなら、それこそ宝の持ち腐れの飼殺し
富一、アルビ、星陵に頑張ってもらって
3チーム以上の昇格になると良いね

[匿名さん]

#6732014/11/24 19:42
30日に富一が勝てば残留決定=明訓昇格決定となるがどうなるか(;^_^A

[匿名さん]

#6742014/11/24 20:16
新潟勢はセコイ争いばかりだ。富山第一にしろ星稜にしろ北信越レベルから脱却して全国区の顔になるために頑張ってるよね。明訓も県内で弱い者いじめばっかりしていい気になっているから目が覚めたんじゃないの? まだまだ甘いよ。温すぎる。

[匿名さん]

#6752014/11/24 21:17
新潟人の致命的弱点

負け犬の遺伝子が骨の髄まで染み込んでいるのか必用以上に相手を過大評価したりリスペクトすること

ギラギラした野望や反骨精神が欠如していること

そのくせ 異質なものに対する排他主義が異常。既得権にしがみつく

陰湿で弱いものには調子にのる

[匿名さん]

#6762014/11/25 00:09
負けて叩かれるのは納得だけど
勝ったんだから素直に褒めようよ
ネチネチ言うから、陰湿で僻みたらしい新潟県人と思われちゃう
まぁ、陰険な(何もしない)口だけ批評家は何処にでもいるけどね
お風呂のカビみたいにさ(笑)

[匿名さん]

#6772014/11/25 08:55
明訓強いなー
星稜はTOPとSecondの差は無いようなのので、
今年の星稜の力は大したことないか!明訓が強過ぎたのか!
それにしても惜しいなー星稜を圧倒する戦力を持っていたのに、
選手権に出れないのは。。
今まで新潟で星稜を圧倒出来るチームいた?

これからは北信越に明訓時代突入か!?

[匿名さん]

#6782014/11/25 12:33
>>677
星稜は今年プリンスで、新潟県の高体連の帝長、西、工業、北越に7勝1分ですよ。
試合内容は不明ですが、圧倒したんですか?星稜のHPによればセカンドに1ー0 1ー1の2ー1で勝ったみたいだから、スコアー的には接戦ですよね。
残念ながら、新潟県の高体連で星稜を圧倒出来るチームはありません。

[匿名さん]

#6792014/11/25 12:51
>>678
俺も実際昨日の星稜戦は観戦してないけど、点差は僅差でも内容圧倒もあるしね。

水橋戦は応援に行ったから、ある程度、明訓星稜のチーム力はわかった。
(隣で星稜×北陸)
あの富一を倒した水橋に圧倒してたから、カウンターのキレのない星稜には
多分、明訓自慢の攻撃力で押しまくってたんじゃない!

シュートがきっちり決まってれば、5-1か7-1になっててもおかしくなかったのでは!
来年以降の明訓が楽しみだ。

[匿名さん]

#6802014/11/25 16:17
明訓は技術的には高いけどストライカー、点取り屋が居ないのが痛いですよね。

[匿名さん]

#6812014/11/25 16:54
こりゃ選手権は星稜に優勝してほしいね

[匿名さん]

#6822014/11/25 22:29
来年こそ文理!

[匿名さん]

#6832014/11/25 22:56
文理はあと3年待て…焦らなくとも明訓 帝長 文理の3強にいずれなる。開志は北信越ソウタイで4-0で勝った油断かモチベーション、コンデションに問題があったんだろう。今年無冠に終わった明訓は富一 星稜 アルビの結果をあてにせず一位通過で文句なく昇格を決めていよいよ勝負の来年度に備えてほしい。常識的に考えて負ける相手ではない。ただ、去年一昨年の例があるだけに油断は禁物。敵地でやるハンデと引き込まれて点が取れずに焦るのが心配だが……

[匿名さん]

#6842014/11/26 13:25
なんで明訓ばかり叩かれるの? 
帝長、西、工業、北越だってだらしないんじゃない?

[匿名さん]

#6852014/11/26 16:55
明訓は全国レベルの人材を多数抱えて結果がでないから。叩かれるということは期待の裏返しです。

[匿名さん]

#6862014/11/26 23:07
明訓が星稜を倒す日がこんなに早くくるとは・・

感無量で胸アツ!

新潟高体連を背負って頼むぞー明訓サッカー部

[匿名さん]

#6872014/11/27 09:52
2nd倒して感無量ってのはちょっと大袈裟かと…けど昇格決まれば来年はカトジュンをはじめ1年の国体組をちゃんと育て上げトップチームを倒して喜んで欲しいですね。プレミアに昇格してたら戦えないですがね(苦笑)

[匿名さん]

#6882014/11/27 13:47
あの星稜ですよ。
2軍でもレベルは凄いと言われている星稜Secondに
圧倒的に攻めての完勝!
俺は涙でたぞ。よーやく新潟にも明訓ブランドが!

[匿名さん]

#6892014/11/27 16:17
加茂暁星は来年どう?

[匿名さん]

#6902014/11/27 19:20
まぁまぁやるんじゃないの でもベスト8止まりでしょう

裏選手権っていつも工業が出てるけど、今回は明訓も出てほしいな 明訓に足りないのは全国レベルの経験

[匿名さん]

#6912014/11/27 20:51
明訓はもういいって 勝手にして
他の高校の情報知りたいな 東、学館、西、工業、北越

開志の話は要らない

[匿名さん]

#6922014/11/27 22:17
学館は叩きどころ満載でムカつく。10年前位以前の全盛期に全国で全く勝てず、突然衰退して責任放棄。私立のくせして人工芝グランドも作らず人材枯渇。監督は無策で無能。ジャパンユーススーパーリーグでも噛ませ犬状態。新潟県高校サッカーのA級戦犯です。

[匿名さん]

#6932014/11/27 22:23
>>691
明訓と開志以外なんて話題ないだろ

[匿名さん]

#6942014/11/27 22:27
>>693
俺もそー思うな

今の時期、カイシのセンバツ、明訓の参入戦以外の話題ている?

長野人か?

[匿名さん]

#6952014/11/27 22:43
誰か言ってだけど文理がこれから来るだろうな 確実に施設や環境を整備している 後は指導者だな
公立高校の役目は終わった 実際近年工業や西は実績がない もう余計な選手集めは止めて私学に任せて欲しい
特に西!

[匿名さん]

#6962014/11/27 22:56
来年の帝京は良いメンバーが揃う年だね
今年も出足であれだけつまずきながら、結局プリンスで悠々残留の四位だもね
主力が残る来年は強いと思うよ

[匿名さん]

#6972014/11/27 23:00
文理は指導者も悪くないな。
あとは、中3の子が魅力を感じるかどうかだな
まだ、憧れや入って全国を目指す対象には見られていない

[匿名さん]

#6982014/11/27 23:08
去年、今年の工業は見ていて面白いサッカーで中々いい感じだと思う
暫くは、しぶとくプリンスに残留するんじゃないかな
西は結構良い選手が居るんだけどねぇ
そう言えば、西は人工芝張るんじゃなかったけ?

[匿名さん]

#6992014/11/27 23:10
このスレ見てるけど
開志と帝京ってまったく人気無いよね
ってかアンチ多くね
何でかね

[匿名さん]

#7002014/11/27 23:11
だって「開志」と「帝京」だから(笑)

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL