900
2024/05/23 20:00
爆サイ.com 北部九州版

佐賀高校野球





NO.11094455

佐賀北高校⑥
合計:
👈️前スレ 佐賀北高校 ⑤
報告 閲覧数 5.6万 レス数 900

#2512023/06/11 20:32
>>249
車で行ける差は大きい。
見苦しい奴め。

[匿名さん]

#2522023/06/11 20:34
>>245
佐賀にはそのような人材もいない、応援する私立学校もない。
だから県立が活躍できるが甲子園では連敗更新中。

[匿名さん]

#2532023/06/11 21:02
>>248
監督のように行きたい私立大学がどっかあるよ。
そこで教員免許でもとったら。
監督も野球部や甲子園は野球を通した人間成長の通過点と言っている。

[匿名さん]

#2542023/06/11 21:38
>>248
野球部の目標は試合に勝ち甲子園を目指すこと。
だが行けても行けなくても野球を通した人間成長が野球部の目的だと百崎先生は言っていた。
選手はそれを教えてくれた監督に毎年感謝して卒業している。
その伝統もあり佐賀北に良い選手が全県から集まる。
佐賀県高校野球部では一番人気でしょう。
別に佐賀大学てなくても選手には関係ない。
今の監督も東京の私立大学でさらに成長して母校に迎えられた。
優勝した前監督と違い天狗にならないからいい。

[匿名さん]

#2552023/06/11 21:54
高野連の指導する高校野球部の目的は野球を通した人間性の成長です。
そのための目標が試合に勝つ、甲子園を目指すなどです。

ここ佐賀北野球部保護者や部員は全員理解して成長していく。
残念だが他の野球部には目的と目標を知らない部員やただ勝ちだけで成長出来ない保護者もいます。

[匿名さん]

#2562023/06/11 21:58
>>255
佐賀北出身の人格者を知らないからねぇ。
有名な人で誰おる?

[匿名さん]

#2572023/06/11 22:14
>>256
まず百崎先生でしょうか(笑)

[匿名さん]

#2582023/06/12 00:29
>>254
じいさん 行間 文字間ばあけんば みんな読んでくれんばい

[匿名さん]

#2592023/06/12 00:33
>>254
野球じゃ無名大学やろう どこんリーグや 東都てや

[匿名さん]

#2602023/06/12 06:07
>>245
去年のキャプテンは佐賀出身

[匿名さん]

#2612023/06/12 07:58
福岡は横浜高校ば招いて招待試合ばしたごたばってん 佐賀はなんもなかー

[匿名さん]

#2622023/06/12 10:40
>>261
そうですよね。
佐賀ではそのようなこと無かったのでは?
私も記憶にありません。
明徳義塾でも招待してみどりの森で明徳義塾対佐賀北をやってもらいたいものですね。
そのあと佐賀の指導者を集めて馬渕監督の講習会をやるとか!

[匿名さん]

#2632023/06/12 13:17
>>262
佐賀北が練習試合に入るのは無理でしょう
予定たくさんの強豪校と練習試合した野球部はすぐ来年も予約するようだ。
よほど強豪校の監督と繋がりがないなら出来ない。

[匿名さん]

#2642023/06/12 13:21
>>262
佐賀北がしたくても多忙な相手がしてくれないでしょう。
数年待ったらいい。
そして明徳義塾に繋がりのある中学硬式野球チームの監督にお願いする。

[匿名さん]

#2652023/06/12 13:27
>>259
だからいって良かった大学は佐賀大学だけじゃないと佐賀北高校も言っている。
甲子園に出場して難関大学や有名私立は難しい。
自分の身丈に合わせる。

[匿名さん]

#2662023/06/12 15:30
>>261
清宮がいた時に
早稲田佐賀と早稲田実業が
唐津球場で試合したばってん

[匿名さん]

#2672023/06/12 15:58
>>263
広陵はどうですか?
因縁の決勝戦から佐賀の招待で実現!
百崎さんと広陵中井監督との繋がりがあるのではないでしょうか?

[匿名さん]

#2682023/06/12 17:31
>>263
>>264
>>265
ポンコツ君

[匿名さん]

#2692023/06/12 18:06
百崎さんは甲子園塾の講師としての実績がありますよ。 広陵とも時々練習試合してるようです。 現在の下山部長は大阪桐蔭の西谷さんの報徳学園 関大時代の先輩 今年も報徳学園 大阪桐蔭とは練習試合してます。

[匿名さん]

#2702023/06/12 18:13
そもそも鳥栖のクロスロードってすばらしい企画あるやん。
あんな大規模な練習試合、福岡でもやってないよ。

[匿名さん]

#2712023/06/12 18:16
済美の故上甲監督と百崎さんとは仲が良かったらしく上甲さんが健在の頃は毎年練習試合してたと聞いてます。

[匿名さん]

#2722023/06/12 18:40
甲子園塾とは? 指導歴10年以内の若手指導者を育てようと日本高野連が始めた。 初代塾長は箕島の故尾藤監督 現在は星稜の山下元監督 講師陣に百崎さんの名前があります。 佐賀からも若手監督が参加してます。 ちなみに百崎さんは日本高野連の有識者会議のメンパー 監督経験者は横浜の渡辺さんと百崎さんの二人だけです。

[匿名さん]

#2732023/06/12 19:28
佐賀の高校は県外の名門に相手にされない。 これは間違い。 佐賀商だって名門校と結構やってるし 佐賀の高校を揶揄する根拠のない投稿はしないほうがいいと思いますね。

[匿名さん]

#2742023/06/12 20:16
>>271
元清峰の現山梨学院の吉田監督と済美の監督と百崎さん交流のあったごた

[匿名さん]

#2752023/06/12 20:28
佐賀県が招待するでなく例えば佐賀北の創立記念日に佐賀北がどこか招待してみどりの森でやればいいのでは。
今年の3月だったかな松山商業が日大三高を招待して試合したのですね。日大三高小倉監督の最後の指揮で話題になりましたけど。だいたい佐賀は無いですよね。佐賀商業が創立記念日にやればいいのに。最近龍谷も創立記念日があったけど無かったな

[匿名さん]

#2762023/06/12 20:36
>>273
相手にしないのでは無いですね。
頼めば来てくれるはずです。
例えば龍谷なんか龍谷繋がりで龍谷大平安を呼べばいいし

[匿名さん]

#2772023/06/12 21:17
>>276
そんな簡単な話ではありませんよ(笑)

[匿名さん]

#2782023/06/12 21:32
佐賀商は去年の秋、樟南を招待し、百周年記念?としてみどりの森で記念試合をしましたよ。 佐賀北はまだ創立60年 やるなら相手は当然広陵でしょうね。中井さんと百崎さんは交流あるしね。みどりの森でやれば、佐賀商対樟南より盛り上がるだろうね。

[匿名さん]

#2792023/06/12 21:50
百崎さんは、甲子園塾の講師や夏の甲子園のテレビの解説をやったりしてたので、特に全国の公立校の監督さんには人気が高いそうです。 ただ単に甲子園で優勝したということではなくて、百崎流の指導者像があるから。 だろうね。

[匿名さん]

#2802023/06/12 22:32
>>279
当番制やんか

[匿名さん]

#2812023/06/12 22:58
また馬鹿な奴が出てきたばい 笑  当番で講師やテレビの解説ができるとや笑笑

[匿名さん]

#2822023/06/12 23:04
百崎さん 選抜の選考にも関わっとらす てよ 

[匿名さん]

#2832023/06/13 00:37
>>257
やはり佐賀北出身の百崎先生は全国的に人望があります。

>>268
揚げ足取りばかりの鼻垂れ小僧は早く東京に行け〜。
自分の意見は書けない無能!

[匿名さん]

#2842023/06/13 00:49
>>275
以前から5月連休の市長旗をずらしてそこに県外の強豪を呼んで・・・と言う案もあったらしいが佐賀が良くても相手の都合が・・。
やはり練習試合でも招待試合でも予定は1〜2年以上前からの計画でしょうね。
こういうのを成功するには誰かの強力なリーダーシップが必要でしょう。
将来定期でできますように。

[匿名さん]

#2852023/06/13 01:00
結局は百崎さん以外
誉めどころがないのか。

[匿名さん]

#2862023/06/13 05:52
佐賀県高野連は百崎さんが持ってる人脈と全国的な知名度をなぜ活用しようとしないのか不思議だな。

[匿名さん]

#2872023/06/13 06:19
>>286
佐賀県高野連の会長(某校長)と理事長に聞いたら解るよ!

[匿名さん]

#2882023/06/13 06:36
県高野連事務局が佐賀市内4校で順番回し。
致遠館、佐賀西、佐賀商業、佐賀工業で3年回しというのも落ち着かないらしい。
野球の強い佐賀商業か佐賀北に一本化出来ないのだろうか?

[匿名さん]

#2892023/06/13 06:51
>>288
事務局に強い弱いは関係なかろうが アホ

[匿名さん]

#2902023/06/13 07:25
>>289
アホ、はお前! そして無能!
佐賀東の県高体連や佐賀北の県高文連とか事務局が決まっているから業務や対応がやりやすいんだ。
野球部監督や部長からは一本化してほしいらしいがなった学校が押し付けられ面倒くさいのだろうか?

[匿名さん]

#2912023/06/13 09:03
事務局の持ち回りはだめだね 野球に関心無い人が会長やっても進歩はない 佐賀商と佐賀北が数年交代でやるのが理想 両校のOBには人材も豊富だから県全体のレベルも上がると思う。

[匿名さん]

#2922023/06/13 09:55
>>289
↑ボンクラ、読めるか?
阿呆は意味がわからんだろう!
強い弱いでなくレベルアップの問題で野球関係者の願いでもあるけど中々上手くいかない。
残念だが佐賀県高野連は現在お飾りとか旗振り程度と言われリーダーシップがとれていない。
管理能力はあっても野球素人お飾りの県高野連会長兼事務局高校校長の回しのように見えるている(笑)

[匿名さん]

#2932023/06/13 10:04
>>291
おっしゃる通り、
こういう県高野連の会長職あたりから改善出来たら野球部監督や部長は助かるでしょう。
人材豊富な佐賀北OBや佐賀商業OBはぜひ頑張ってほしいです。

[匿名さん]

#2942023/06/13 10:48
理想ですが
負担の少ないように高野連事務局を佐賀北と佐賀商業で数年交代する。
高野連会長は校長でなく人望ある野球部OBがやって兼任無し。
校長は肩の荷も降りる。
佐賀北の場合はできるなら百崎先生が高野連会長になり佐賀県高校野球の発展のために強豪校との定期の招待試合とかをやっていただけるならありがたい!

[匿名さん]

#2952023/06/13 11:21
佐賀北OBで佐賀北と佐賀西の監督もされ、日本高野連から育成功労賞も受賞されてる内田さんや甲子園の優勝監督でことし受賞された佐賀商の田中さんなどにはあとひと働きしてほしいよね。

[匿名さん]

#2962023/06/13 11:32
>>287
結局今の県高野連は強いリーダーシップが取れないから現状を各野球部に任せ事務局を数年回しにするしかないんだよ。

[匿名さん]

#2972023/06/13 11:51
現在事務局は佐賀商業が2年目、3年目過ぎたら次は佐賀工業かな?そして致遠館から佐賀西へ
現在野球部監督出身の校長とかいるのかな?
またその高校で校長も1〜2年程度で代わるでしょう。
だいたい1〜2年の県高野連会長で交代ならお飾りのようなものしょう。
できるなら野球を知っている監督経験者か人望ある野球部OBが数年間会長になって強いリーダーシップを願いたい。

[匿名さん]

#2982023/06/13 12:39
>>292
おまえ高野連に出向いて言えよ ボケー

直接いえず愚痴ばっかり 情けないじじー

[匿名さん]

#2992023/06/13 14:26
ここにもポンコツ君が連投、、笑

[匿名さん]

#3002023/06/13 16:28
↑ また馬鹿な奴が出てきたばい 笑

[匿名さん]


『佐賀北高校⑥』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL