1000
2023/09/25 21:47
爆サイ.com 山陰版

島根高校野球





NO.11244142

島根の高校野球⑦
合計:
👈️前スレ 島根の高校野球 ⑥
島根の高校野球 ⑧ 次スレ👉️
報告 閲覧数 8.4万 レス数 1000

#8012023/09/17 20:29
質問なんですが、
一次大会の時点で、二次大会の組み合わせはもう決まってたのですか?
さすがに、二次大会の抽選はないですよね?
淞南スレで、どなたかが、土曜日の段階で、次は益田東って書いておられたような。

[匿名さん]

#8022023/09/17 20:36
>>801
一次終了した高校から抽選です!

[匿名さん]

#8032023/09/17 20:36
>>801
高野連ホームページに大会やぐら載ってます。

[匿名さん]

#8042023/09/17 21:04
>>802
ありがとうございます。

[匿名さん]

#8052023/09/17 21:05
>>799 は、大社の異常男?

[匿名さん]

#8062023/09/17 21:42
>>799
誰に言うてるんや?

[匿名さん]

#8072023/09/18 12:32
ベスト4予想
大田ー浜田は相手にしない、開星も蹴散らし余力残しベスト4
出雲西ー最激戦区、津和野怖い、恐らく出雲西
立正大淞南ー益田東は軽く捌く、大社と混戦も甲子園メンバー貫禄示しベスト4
石見智翠館ー力はないが矢上との激戦制して何とかベスト4

新チームは
◎ 立正大淞南
◯ 大社
△ 大田
× 石見智翠館

[匿名さん]

#8082023/09/18 12:44
開星、立正大、石見これが三強やろな。

[匿名さん]

#8092023/09/18 16:10
ベスト8予想

開星
大田
津和野
大東
淞南
大社
矢上
智翠館

[匿名さん]

#8102023/09/18 16:15
大田そんなに強いん?

[匿名さん]

#8112023/09/18 18:10
>>810
強いです。
優勝候補の筆頭ですから。

[匿名さん]

#8122023/09/18 18:37
>>810
中国地方で1番かと思うけど。
おそらく選抜で甲子園に行って優勝するくらいの実力者揃いですよ。舐めてかかると痛い目に遭うことになるから。

[匿名さん]

#8132023/09/18 18:43
立正大🆚開星の決勝になるかな。

[匿名さん]

#8142023/09/18 18:55
確かに大田強いかも?中学野球で活躍した選手が数人入部してるし大田地区は中学までは全国レベルだもんな!その中でも誰が秀でてるの?監督が代わって全体的にレベルアップしたんかいな?

[匿名さん]

#8152023/09/18 19:02
ベスト8予想№2・・・開星・大田・津和野・出雲西・湘南・中央・矢上・智翆館  

[匿名さん]

#8162023/09/18 19:04
ベスト4予想・・・大田・出雲西・中央・矢上・・大胆予想!!

[匿名さん]

#8172023/09/18 19:07
大田高校の監督は誰?

[匿名さん]

#8182023/09/18 19:12
何年間前夏選手権で開星と対戦した時の監督・・桑原監督・・山陰のジャイアン白根が投手で甲子園に行ったと思うが

[匿名さん]

#8192023/09/18 19:21
まさかの一年生エースで予想外すぎた!打線も毎試合いい!

[匿名さん]

#8202023/09/18 21:12
大田は21世紀もあるかな

[匿名さん]

#8212023/09/19 07:30
宮根さんも喜ぶな。

[匿名さん]

#8222023/09/19 12:20
大田は秋季タイプ 選抜大会向きのチームだと思う、夏は私学には立ち向かえない、矢上 島根中央も。

[匿名さん]

#8232023/09/19 19:41
お前らには内緒で教えるぞ。
どうしても勝ちたかったら投球間隔は50秒以上にしろ。
決勝の試合見てたら分かるやろ?

広陵は約10秒以内で投げた末、タイブレークで慶応に負けてしまった。
投球間隔を長めにしていたら広陵が優勝していたはずだと思うと口惜しい。

とりあえず今、島根にできることで一番簡単なことは投げたら50秒待つことだ。

中大の決勝で広陵と試合をしようぜ。

[匿名さん]

#8242023/09/19 19:43
>>816

手堅く21世紀枠?

[匿名さん]

#8252023/09/19 20:40
>>823
間が長いと寝てしまいそうですよ。
カップ焼きそばがうどんになってしまいますがな〜

[匿名さん]

#8262023/09/19 21:04
>>823
昔のルールブックには走者が塁上にいない時は20秒以内に投球しなければならないと書いてあったがルールが変わったのか?

[匿名さん]

#8272023/09/19 21:09
しかし大田には、21世紀枠の資格は有る?
春 夏合わせて6回位は甲子園出場校!

[匿名さん]

#8282023/09/19 21:50
だいぶスレが盛り上がってきましたね!

大田は5年前くらいに秋大会でベスト4(中国大会出場なし)で 県からの推奨校でした。
さすがに中国大会出れなかったんで無理でしたが、資格は十分資格はあると思いますよ。

やっぱ絶対的なエースがいるとか、総合力がかなり高くないと秋は油断できないですね。(他県を見ても)
そこが秋の最大の魅力!
私が観た一次大会の高校では、大社は総合力はいいかな。
浜山しか観てないので、淞南•開星•智翠館は観てないですが。

[匿名さん]

#8292023/09/19 23:58
久しぶりにトルネードの投手の時に甲子園出た津和野みたいな

[匿名さん]

#8302023/09/20 14:54
>>812
なめとんのはお前やろ  大田てwwwwwwww

[匿名さん]

#8312023/09/20 15:29
>>828
大田より邇摩だな

[匿名さん]

#832
この投稿は削除されました

#8332023/09/20 15:37
21世紀枠県代表ですか未だ16強の段階で…
私は近年力を付けている松江南を上げますね、3回戦以降の組み合わせも恵まれています、21枠選出で有る困難を克服しての理由も、南高グランド左翼が距離が短く高野連規則で自校での練習試合が出来ないハンディが有ります、そして県内有数の新学校、今はあの松江北を上回ります文武両道、卒業生も松江上定市長 朝日新聞社本社社長中村氏、中村市は夏選手権大会での開会の祝辞、閉会式での言葉 慶応に優勝旗 仙育に準優勝杯渡された方の出身校。

[匿名さん]

#8342023/09/20 22:01
大田高校卒業生には宮根誠司もおるしな

[匿名さん]

#8352023/09/20 22:50
松江南は佐野様おるし。

[匿名さん]

#8362023/09/21 13:40
>>832
山陰は鳥取城北一択やろ

[匿名さん]

#8372023/09/21 17:37
明日は久しぶりに現地行く。
明日の松江・浜山共に明後日より面白そうなんだよな。

[匿名さん]

#8382023/09/21 19:44
高野連そろそろ智翆館をなんとかしないと島根の印象が…

[匿名さん]

#8392023/09/21 21:15
私立強豪ファンは明日松江に行くか浜山に行くか迷いますね。
両会場とも2試合目同じくらい気になる試合だし。
でもどちらかと言えば明日は松江ですかね。
ベスト8になると浜山が濃ゆそう。

[匿名さん]

#8402023/09/21 21:19
明日の勝敗は、
松江市営
出雲北陵ー開星は開星
大田ー浜田は大田

浜山球場
益田東ー立正大淞南は立正大淞南
大社ー島根中央は島根中央

[匿名さん]

#8412023/09/21 21:29
日曜日準々決勝松江に行きます、気温も下がって来るから絶好の野球日和に成りそう

[匿名さん]

#8422023/09/22 01:47
島根中央に期待。

[匿名さん]

#8432023/09/22 09:03
雨降って地固まる…
予想通り試合有りますね、組み合わせバランスよく分かれ好カード、新チーム後間もないからミス出ると思うけど最小限に抑え、投手はミスを気にせず開き直って投球して欲しい。

 さぁ皆んな自分の母校を応援しよう。

[匿名さん]

#844
この投稿は削除されました

#8452023/09/22 15:41
松江の試合の結果は分かりますか?
浜山の速報は見れたのですが松江は表示してなくて…

[匿名さん]

#8462023/09/22 15:49
 開星7-3出雲北陵
 浜田8-0大田(8回コールド)

[匿名さん]

#8472023/09/22 16:09
>>840
あなたの見る目は素晴らしい。

[匿名さん]

#8482023/09/22 16:16
>>846
ありがとうございます

[匿名さん]

#8492023/09/22 16:32
>>840
素晴らしい👍
予想通り

[匿名さん]

#8502023/09/22 16:42
>>846
大田が強いって話はなんだったんだよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 島根の高校野球


🌐このスレッドのURL