1000
2020/07/30 00:35
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.5054175

タイのコンドミニアム購入⑤
合計:
報告 閲覧数 443 レス数 1000

#2512019/01/11 14:09
★ 中銀総裁 コンドミニアムのだぶつきを懸念 世界経済減速受け

2019/1/11

タイ中央銀行のウィラタイ総裁はこのほど、世界経済の減速によってタイのコンドミニアム市場では外国人とりわけ中国人の買い控えが進み供給過剰となる恐れがあるとの見方を示した。

タイではこれまで中国人など外国人のコンドミニアム購入が増加傾向にあった。

だが、ここに来て世界経済がスローダウンしていることから購入したコンドミニアムを手放す外国人も増えているとのことだ。

[匿名さん]

#2522019/01/11 14:18
それがさあ、地方都市行くとコンドーも
外人&タイ富裕層対象のムーバーン内戸建もガラガラ
殆どの物件はバンコク在住タイ富裕層の投資目的物件で
【Rent or sale】看板掲げてるけど
2年も3年も5年も空き家状態
固定資産税タダ同然だから現金購入層は持ちこたえられるけど
銀行借入金投資層は早晩投げ売りするだろうね
面白くなりそうだよ(笑)

[匿名さん]

#2532019/01/12 01:35
バンコクも空き家だらけなのに賃料下げずに頑張ってるよな

[匿名さん]

#2542019/01/12 01:57
>>253
バンコクの金持ち大家はほんと強気だよね。

[匿名さん]

#2552019/01/12 02:07
夫婦共働き月収併せて6万THB 程度のタイ人が、財テクで200万THB 位のコンドーや戸建て、タウンハウス購入して賃貸物件として貸し出したり、2割上昇で売り逃げたりが
流行してたのが3~4年前。世の常で一般大衆が手を出し始めたらピークアウトだからね(笑)
「ドーンとバーゲン来たら、底値を拾う」な〜んて事はせず、クラッシュするTHB をしこたま拾うとするか(笑)

[匿名さん]

#2562019/01/12 02:08
>>254
バンコクの金持ちのコンドミニアムは
借金のかたにとったものも多い。

[匿名さん]

#2572019/01/12 11:11
銀行のホームページ見ればそれを安く売ってるね。土地や一軒家も売ってる。銀行相手だから安心?

[匿名さん]

#2582019/01/12 11:31
@パタヤだけど、最近 貸家収益税なるものの納付通知が届いて、罰金やら納税で近所が騒々しい。
この税制を知らずに、10年間も納付していない住民がかなり居た様。
過去に督促状を送付するでもなく、10年後にいきなり納付通知。
後進国タイらしく、住民が愚かだから行政はやり放題。

[匿名さん]

#2592019/01/12 13:05
>>258
パタヤだけならイイけどタイ全体なら大変な事ですね。

[匿名さん]

#2602019/01/12 13:15
>>259
全国一律だよ
大した額でも無いよ
ただ、払って無かった連中にしてみればいきなり払え、過去分まとめて払えとなると騒ぐさ
そして次の行動は払った分をそのまま立場の弱い庶民の店子に課する(笑)
これがビジネス感覚無い中華系タイ人のやり口
家賃上げられた庶民は不足分穴埋めに他人から搾取する算段をする
真面目なタイ人程損をする社会構造が未だに無くならないね

[匿名さん]

#2612019/01/12 14:19
バンコクで新築コンド(300万バーツ代)購入予定なんだが、住宅ローンは組むべき?
金利が高いし、キャッシュはできるだけ残しておきたいんだけど。

[匿名さん]

#2622019/01/12 14:27
止めとけ止めとけ
買ったら最後、売れないぞ
特に安くて小さい物件は絶対ダメ
多分賃貸物件になって10年保たずスラムになる
ネズミとゴキブリと食べ残しとゴミだらけの通路や周辺になる
イサーン出稼ぎやインド人アラブ人の溜り場になって汚くて喧しくて

[匿名さん]

#2632019/01/12 14:30
>>262
>>261だが。購入自体、やめた方が良いということか....。はじめの数年は自分が住んで、その後は人に貸そうかと思ってたんだが。スクムビットからちょっと外れた駅近なんだけど。それでもヤバイかなー。

[匿名さん]

#2642019/01/12 14:40
>>261
タイ国籍が無ければ、ローン金利7%くらいだよ。
日本ならキャッシュを残すメリットはあるが、キャッシュがあるならキャッシュで買うべき。
7%の金利なんて払う馬鹿はいないよ。

[匿名さん]

#2652019/01/12 14:48
>>264
いるみたいよ。
日泰ハーフのブロガーが、数年前にコンドミニアムを買った記事を書いてたけど、9割のローンだったらしいよ。
しかも母親はタイ人のハイソと言ってるらしいが、キャッシュじゃなかったと。
以下、他スレからのコピペ↓

「タイでOL」イトゥーの面白エピソード、実例を挙げて説明してあるお。


イトゥーのブログにコンドミニアム購入の記事があった。
それを読んだ金融関係者らしき人から、住宅ローンの審査・組み方や名義について、鋭い指摘が入った。

その直後から、イトゥーの夫裕晃とみられる怒涛の書き込みが。
裕晃のとっさの思いつきでローン控除の話にすり替えようとしたところ、プロからことごとく論破された。
どうにも返せなくなった裕晃は、「このチョンが!」「中卒野郎」と返すだけとなり終了〜。

----------
イトゥーは日頃からハイソであるかのような発言が多い割には、このブログ記事には390万バーツという低額物件で9割ローンを組んだと明記されてある。
しかも名義はイトゥー母。

①金利が馬鹿高いタイでローンを組むのは、キャッシュがないのではという疑惑。

②「震えるほど人脈が広い」オカンのローン審査がスムーズではなかった点

この二点を指摘されると
「ガチの貧乏人には分からないだろう」
とイミフな返し。

立場が苦しくなると、差別用語や稚拙な言葉を吐くイトゥーの夫。

ちなみにイトゥーのブログから、コンド購入の記事は削除(非公開に)された。
[匿名さん] 

[匿名さん]

#2662019/01/12 14:58
>>263
そのコンドか周りの同じ様な入居済みのコンドに夜どれだけ明かりが点いてるか観察してみな。全然点いてないのが分かるだろう。空室のまま値段が上がるだけで誰も買わない。需要と供給が釣り合ってない。

10年も経てばあちこちに傷んで修繕が必要になる。そこそこのディベロッパーのコンドじゃないと修繕計画もないし、修繕積立金も払えない背伸びして買った土人が住んでるからさらに不動産価値はか下がるし売れない。

[匿名さん]

#2672019/01/12 15:01
貸せなくても
売れなくても
自分が賃貸借りて住むより割高でも、スラムになっても住居にする覚悟有るなら買えばいい

[匿名さん]

#2682019/01/12 15:04
金儲け出来るかもと思って買うなら止めとけ止めとけ

[匿名さん]

#2692019/01/12 15:04
>>265
なんだよ、この話。
タイハイソもローン組んでるとか信じる人いるのかな。
このブロガーのことは知らんが、単にハイソだと嘘ついてたって事でしょ。
現金あればローンなんか組まないって。
>>266も書いてるけど、タイで値崩れしないコンドなんかほとんどないぞ。
時期も悪いしな。

[匿名さん]

#2702019/01/12 15:14
>>265
ハイソのタイ人、桁違いにカネ持ってるよ
なんで390万Bのキャッシュが無いの?www
銀行に金利を支払いたくて仕方がないんだろうかwww

[匿名さん]

#2712019/01/12 15:16
>>261
それだとあちこちに最近建ってる23〜28㎡の極狭ルーム?
都心ならどうか分からないけど、郊外なのに極狭とか止めとい方が良い。
住まなくなった時、貸したり売却は難しいだろう。

[匿名さん]

#2722019/01/12 15:25
>>265
嘘つきブロガーは放っておけ
タイ人でも4% 日本人なら6〜7%の金利
買うならキャッシュ一択

と言っても、買える(安全に買えるという意味)コンドはタイに無いだろう
投資目的なら色んな意味で安定した国の方が良い

[匿名さん]

#2732019/01/12 15:38
タイ人って30年ローンで車買ったりしてんだろ。だから買い換えも進まず中古車価格も下がらない。住宅もおなじでただ朽ち果ててくのみ。タイはたった1%の富裕層が70%富を独占してるから普通の人間はコンドなんか買っちゃうともう未動き出来なくなるよ。そういう奴らが手放した物件を安く買い叩くのは有りだと思う。

[匿名さん]

#2742019/01/12 15:39
>>271
4000万円くらいなら
プロンポン駅前買えるかな

[匿名さん]

#2752019/01/12 16:20
買えません

[匿名さん]

#2762019/01/12 16:47
>>273
>タイ人って30年ローンで車買ったりしてんだろ。←←無えよ、嘘つき!

>タイはたった1%の富裕層が70%富を独占してるから←←70%じゃ無えよ、知ったか!

>普通の人間はコンドなんか買っちゃうともう未動き出来なくなるよ。←←未動きって何?

>そういう奴らが手放した物件を安く買い叩くのは有りだと思う。←←話になんねえ

[匿名さん]

#2772019/01/12 17:08
>>276
最後は常識

見え張りの人がローン地獄に陥った物件を買い叩くのw
お買い得

[匿名さん]

#2782019/01/12 17:31
>>277
同感。
ありだと思うよ、築浅で。

[匿名さん]

#2792019/01/12 17:34
>>276
1番目は確かにないが、2番目はニュースになっていた。3番目は揚げ足取り
最後は他の指摘の通り常識

[匿名さん]

#2802019/01/12 17:40
>>276
正確には66.9%だが約という意味で70%でも良いだろう。因みに2018年時点で世界一の格差国な。ひょっとしてニュース見てない?

[匿名さん]

#2812019/01/13 01:26
いやいや、ワシも70%どころじゃないと思うぞ
タイはアングラマネーの国だからな
表面的な数字統計から作られたマスコミのニュースなんぞ、意味無いぞ、諸君
最後の
>見え張りの人がローン地獄に陥った物件を買い叩くのwお買い得
だって殆ど全物件抵当権設定してる銀行のものになるぞ
それから銀行が要らない物件のみが競売物件としてリスト掲載されて一般人に届くんだぞ
銀行査定額より安く買い叩ける筈は無いぞ、素人になんか(笑)

[匿名さん]

#2822019/01/13 02:02
#277 2019/01/12 17:08 >>276
最後は常識
見え張りの人がローン地獄に陥った物件を買い叩くのw
お買い得

#278 2019/01/12 17:31 >>277
同感。
ありだと思うよ、築浅で。

#279 2019/01/12 17:34 >>276
1番目は確かにないが、2番目はニュースになっていた。3番目は揚げ足取り
最後は他の指摘の通り常識

#280 2019/01/12 17:40 >>276
正確には66.9%だが約という意味で70%でも良いだろう。因みに2018年時点で世界一の格差国な。ひょっとしてニュース見てない?

↑↑
(´°ᗜ°)ハハッ..、恥ずかしいなお前ら、いやいや、お前(笑)
ひとり連投、知ったか連投、シロウトアホ連投、カッスゥ!(笑)

[匿名さん]

#2832019/01/13 03:03
>>282
情弱の嫉妬?

[匿名さん]

#2842019/01/13 13:32
タイでは買い叩くのは銀行や不動産仲介業者とは限らないよ。フェイスブックのマーケットプレイスですら今や不動産、車が個人間で取引されてる時代だよ。

もしかしてタイに来たばかりの方ですか?
「タイは日本と変わらない。」って言う方の典型的なパターンですよね。スクンビット シーロム辺りしか知らないで言っちゃう感じ?

[匿名さん]

#2852019/01/13 14:14
素人のガキほど自分は凄いと思ってる
専門職から見たら子供子供www
井の中の蛙大海を知らずだなwww
「俺はビッグになるぜ!」とか言ってるヤンキーレベルで笑えるwww

[匿名さん]

#2862019/01/13 16:55
>>285
何の専門なん?

[匿名さん]

#2872019/01/13 17:05
>>284
タイのネット取引は凄いですからね。
フェイスブックで広告出すと問い合わせが必ず来ますよ。

[匿名さん]

#2882019/01/15 13:32
5〜6年前、個人破産寸前のコンドミニアムオーナーから、借りてた部屋を買ってくれないかと持ち掛けられた。
銀行上層部に知己が居たので相談を持ち掛けた。
部屋の査定額は90万バーツだった。
コンドミニアムオーナーに90万バーツなら買うと回答した。
少しでも高く売りたいオーナーはマヌケな客を見つけて上手く160万バーツで売り抜けた。
そのマヌケな客は自称転売のプロフェッショナル(笑)

素人が叩いて買ったつもりでも現実はこの程度(笑)
銀行に勝てる個人なんか居ません(笑)
勝てると思ってるのは単なる馬鹿(笑)

[匿名さん]

#2892019/01/15 14:11
>>288
その論理で銀行が凄いとか勝ち負け言ってるお前が痛すぎるんだがwww

[匿名さん]

#2902019/01/15 14:14
>>289
業者、必死だな
帰れ帰れ!
お前は用無し(笑)

[匿名さん]

#2912019/01/15 14:16
>>288
確かにこの一例は痛いね
世の中にゴロゴロ転がってるような話
得したと本人が思ってても実は相場だったとか損してたとか
その点銀行は大きな間違い(90を160と見誤るとか)はまず無いね

でも、だからと言って銀行最強かどうかは個人によるんじゃないかな
自称転売プロフェッショナル一人がマヌケだから、その他の人も全員マヌケとは限らないしね

[匿名さん]

#2922019/01/15 14:17
>>288
査定で90万とか郊外のアパートレベルだろうね。
賃貸では月いくらだったの?

[匿名さん]

#2932019/01/15 14:19
プロはリノベーションして高く売るよ。

[匿名さん]

#2942019/01/15 14:19
>>290
業者やてw
妄想がお得意の様ですねww

[匿名さん]

#2952019/01/15 17:53
>>292
地方有力都市中心部より渋滞無し時間帯クルマで5〜7分
一棟500世帯
20階建て
対風速40m/sec設計
壁、床厚300mm
共有ロビー約1000㎡総大理石張り
各階廊下幅3m
リフト3基
300㎡プール付き
築20年

賃貸物件
部屋床面積79㎡ベランダ付き、2寝室、1リビング、1バスルーム、駐車場駐輪場付き
1.0万バーツ/月(当時)

以上、不動産専門家なら査定出来ますよね

[匿名さん]

#2962019/01/15 17:58
地方有力都市w

[匿名さん]

#2972019/01/15 21:05
タイに地方有力都市ってあるの?

[匿名さん]

#2982019/01/15 21:34
ルンピニーコンドタウンとかは辞めておけってタイ人も言うよね
価格と価値が会ってないんだってさ

[匿名さん]

#2992019/01/15 21:49
バンコクは勿論、パタヤなど地方都市のコンドミニアムはどうしようもないほどの供給過剰になっている。

投資として買ったものの、テナントが見つからず、空室のまま。

利便性が良い物件は民泊で凌げるが、その他物件は、どうしようもない。

タイでコンドミニアム投資なんて「道楽」以外の何物でもない。

[匿名さん]

#3002019/01/15 21:53
賃貸で十分。なんで買うの。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL