1000
2020/07/30 00:35
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.5054175

タイのコンドミニアム購入⑤
合計:
報告 閲覧数 441 レス数 1000

#5512019/09/15 23:06
> 私の住むコンドの管理費は1平方メートルで30B。

そんなに高いのか?

100㎡のコンドミニアムなら、毎月3000Bもの管理費がかかるのか?

俺のアパートの家賃の半額だな。

[匿名さん]

#5522019/09/16 03:56
>>551
おれのヤチンは、もっとヤスい

[匿名さん]

#5532019/09/16 10:32
日本の相続不動産をどうするか、処理に困ってるのにタイのコンドミニアム投資とかアホかと。
サラリーマン大家だって自分の知ってる街でしか勝負しない。
大きな金額動かすときには良く考えて時間をおいた方がいい。

[匿名さん]

#5542019/09/16 10:50
>>545
構造計算も何の事だか解らない低偏差値にはポンコツコンドーが似合ってるぞ(笑)

[匿名さん]

#5552019/09/16 10:56
タイのモノは全て低品質と心得ろ
日本企業がタイで生産する、しっかり管理された製品以外は信用するな
物だけでは無い
タイの病院も医者も信用するな
タイ民族系銀行も信用するな
何があっても最後ば全部自分で被らなければならないと心得ろ

[匿名さん]

#5562019/09/16 11:06
>>554
大企業で稀に有る中途採用選考は、職歴と面接だけなんやで〜。偏差値だけのアホは観たら直ぐに判るから、ペーパーテストなんか無いんやで〜

[匿名さん]

#5572019/09/16 11:23
うちのコンドはライングループを始めて2年経ちます。以前は共有エリアの管理、修理などほっぽらかしのタイらしいコンドでしたが 今や日本の工場並みの5S運動、メンテプランと進捗状況、毎日の水質分析などデイリーリポートが送信されて来ます。 お陰で 10%市場価格が上昇してます。

[匿名さん]

#5582019/09/16 11:47
>>557
その前に浄化槽の単なる肥溜め状態を何とかしたら?笑笑笑笑

[匿名さん]

#5592019/09/16 12:53
お前ら↓↓↓↓↓読んどけ


外面だけ飾り立ててるだけの安物コンドー
上水道給水管と下水管が隣り合わせに設置されてる。
簡易型浄化槽で、風呂排水や調理排水は側溝に垂れ流し
当然石鹸、野菜クズ、肉、魚クズ、油も垂れ流し。
大便、小便の浄化槽は管理清掃無しの使いっ放し。
当然大便、小便は溢れて排水口へ垂れ流し。
自分の住んでるコンドーは未だ新築で問題無くても周りは垂れ流し。
これがタイクオリティーだ。
解るか?お前ら?
だから、バンコクを歩くと臭いだろ、下水の臭いが酷いだろ。
そんな地域のコンドー買う奴は、本当に無知蒙昧なんだよ。
匿名さん
#640 2019/07/09 15:23 な〜るほど、なるほど、なるほど!

だから、センセーブ運河の水は汚いんですね
パタヤの海が汚い理由もそういう事なのですね
ある意味、爆弾発言ですね
建設関係の方ですか?
匿名さん
#641 2019/07/09 16:32 >>639
残念だが本当にその通り

それなりの価格帯ならそれなりの品質はクリアしてるだろう、とか思うでしょ?
甘いからw

匿名さん

[匿名さん]

#5602019/09/16 15:01
タイクオリテイでも、バンコク中心部のコンドは、1㎡25万バーツ=88万円 もするんだから、いいんじゃない?

[匿名さん]

#5612019/09/29 14:14
ニュース速報

バンコクで土地価格の下落が始まった。

今年の下落率は10%?

コンドミニアム市場も氷河期へ。

[匿名さん]

#5622019/10/15 15:43
 2−3年前から氷河期は始まっています。価格もあと一年で10%下がるでしょう。  

[匿名さん]

#5632019/10/15 15:58
日本だって武蔵小杉のウンコタワーマンションが一気に価格暴落してる
どこの国だろうが高層マンションは屑なんだよ

[匿名さん]

#5642019/10/15 17:30
タイ猿に品質とか品質管理なんて求めるな!
かわいそうだ!!!

[匿名さん]

#5652019/10/15 19:50
浄化槽が正常に機能せず汚物垂れ流しって異常な衛生状態だよね
道路ばっかり造る前に下水道と下水処理場造れよ、バカタイ人!

[匿名さん]

#5662019/10/15 22:44
>>563 平たく言うとONNUT、 PRAM9ですね。 

[匿名さん]

#5672019/10/15 23:19
バンコク全土です

[匿名さん]

#5682019/12/15 19:06
土地税を徴収する為の書類がコンドの郵便受けに入ってたわ。
徴収はいつからやろな。

[匿名さん]

#5692019/12/15 19:10
購入したコンドミニアムの天井から糞尿が降ってきて悲鳴あげてたアホがいたよね🤣

[匿名さん]

#5702019/12/15 19:10
あれ、今年一番爆笑したわwww

[匿名さん]

#5712019/12/15 19:27
>>569
あなたの住む安アパートなら、よく有る事でニュースにもならない話し

[匿名さん]

#5722019/12/15 19:35
上階のタイ人さんのウンコ汁が滴る寝室に住む日本人w
糞汁君ってマチャさんに呼ばれてたな

[匿名さん]

#5732019/12/15 21:13
>>563
どこが暴落してんだよ

[匿名さん]

#5742019/12/15 21:17
こんな国のコンドミニアムに強制移住させられて
「悔しかったら会社の金でトンローのコンドミニアムに住んでみろ」
と半べそかきながらレスする駐在妻がいるらしい

[匿名さん]

#5752019/12/15 21:43
BKKlandlord (@BkKlandlord)さん、
Jara-K(@Jara_KBKK)に名前変えて糞汁が降ってきたツイート削除したの?

https://bakusai.com/thr_res_show/acode=13/ctrid=2/ctgid=150/bid=2359/tid=7464418
/rid=671859431/1

[匿名さん]

#5762019/12/15 22:58
>>575
うわ🤢
タイ人に命令だって🤮🤮🤮

[匿名さん]

#5772019/12/16 00:50
板野社長、元気かな?

[匿名さん]

#5782019/12/27 19:28
貸し出し主に新たに税金が課せられる制度がスタートしたから、購入は、弾けた後が良い

[匿名さん]

#5792020/02/15 11:20
最近、BTSに乗ると、乗客の半分近くがマスクをしています。

しかしよく見ると、安っぽいものが多く、PM2.5よりずっと小さいコロナウイルスを防ぐには全く役に立たないそうで、ただの気休めのようにしか思えません。

確かに、感染者であれば、マスクをすると少なくとも外部に飛沫を飛ばさないようにするので有益ではあるそうなのですが、BTSの駅などで降りる人を待たずに我先にと乗り込もうとするタイ人が、そこまで他人のことを考えてマスクをしているようにも思えません。

だから私は、コロナウイルスを防ぐ効果が全くないマスクなどしませんが、できるだけ繁華街には出て行かないようにしています。

さて、このコロナウイルスが長びくと、バンコクやパタヤのコンドミニアム市場にも大きな影響を与えるそうです。

これはターンセータギットに載っていた記事ですが、コロナ騒動で中国政府が海外旅行を制限したことなどで観光客が激減し、それに伴ってコンドミニアムの購入契約の大量キャンセルも相次ぐことになり、パタヤではフロアごとキャンセルされるプロジェクトも出るだろうとのこと。

動かない資産である不動産とはいいながら、タイのコンドミニアムは、今や中国に対するタイの輸出品と化していて、それが中国人観光客の激減と中国経済の失速、バーツ高人民元安等で、中国人購入者が昨年は半減していますが、今回の騒動でさらに半減してしまうそうです。

また、バンコクでも、これまで中国人が主な購入者であったラーマ9やラチャダー、ラームカムヘーンのプロジェクトに特に注意が必要とのことです。

運よく、彼らがあまり興味を持ってなかったスクムビット沿いへの影響は、比較的少ないようですが、それにしても、無傷ではいられないかもしれません。

まさか、こんな伝染病騒ぎで不動産市場までもが影響を受けるとは、昨年末には予想もできなかったのですが、年末に最後の投資物件を売却しておいてよかったと改めて思います。

すなわち、このコロナ騒動がいつまで続くかで、これから不動産市場はさらに大きな影響を受ける可能性があり、既に低迷が続く タイのコンド市場にとって、まさに弱り目に祟り目というわけです。

[匿名さん]

#5802020/02/15 14:19
コピペ。 オヌットのおっさんに怒られるぞ。

[匿名さん]

#5812020/02/15 18:07
オンヌット駅のIDEO住んでるけどガラガラだよ
半分以上空き家

[匿名さん]

#5822020/02/15 18:17
IDEOはどこも売れないね。 見掛け倒しで狭いのとすぐ他のビルの陰になる。

[匿名さん]

#5832020/02/15 18:18
天井も低いし

[匿名さん]

#5842020/02/15 18:46
駅近くで目に帰るだけだから十分かな

[匿名さん]

#5852020/02/15 18:49
LumpiniとSupalaiはどうでしょうか。住んでる方いらっしゃいますか。

[匿名さん]

#5862020/02/15 18:51
ルンピニはタイ人家族向けだし場所が不便かな
150〜200万で買えるんで現地採用で買ってる人は多い

[匿名さん]

#5872020/02/15 18:58
タイ人は音の響きのよさで名前つけるから、先進国からすると変な名前のコンドが
あるよな。

[匿名さん]

#5882020/02/15 18:58
Pruksaとかいうブランドのコンドミニアムはどう?安いんだけど

[匿名さん]

#5892020/02/15 19:50
プルクサは評判のいい上場企業だろ。社長はトンマという変な名前だけど
一軒家に強い会社じゃないの、コンドも作ってるんだね。

[匿名さん]

#5902020/02/15 20:38
カメーン、パマー、ラオが買い主より早く
完成前の部屋でチョメチョメしてるの知ってるよね?

[匿名さん]

#5912020/02/15 20:53
バンコクのコンドミニアムは完全に氷河期に入ったな!

供給が多過ぎて、入居者がいなくて、どこもガラガラ。

固定資産税や修繕積立金が無いので、買主は何とか持ちこたえているが・・・

売りたくても売れない。

何年も続きそうだな。

[匿名さん]

#5922020/02/15 20:56
>>591
物件にもよるけど、10年物で資産価値はどれだけ下落してますか?

[匿名さん]

#5932020/02/15 20:58
10年前の購入価格では売れない
当時の3割減が相場かなと感じる

[匿名さん]

#5942020/02/15 20:59
>>593
そうなんですね。参考になりました!

[匿名さん]

#5952020/02/15 21:04
>>588
そこと同じ名前のBTSの駅を通るとアナウンスが
「プルェアーッカサァー」って言うけどローマ字読み
しちゃいけない部類のものだろうな

[匿名さん]

#5962020/02/15 21:24
>>595
それプレクサな。 違う言葉だ。

[匿名さん]

#5972020/02/15 21:49
>>595
それは地名だ。プラクサー通りにある駅

不動産屋はプルクサー、タイ語で相談するという意味

[匿名さん]

#5982020/02/15 21:59
駅名はどちらかと言うとプラカサーだな

[匿名さん]

#5992020/02/15 22:23
Pruksaは郊外のタウンハウスのイメージだけどコンドミニアムも作ってるね。低層のコンドミニアムみたいだけど。

[匿名さん]

#6002020/02/15 23:44
>>559

外面だけ飾り立ててるだけの安物コンドー
上水道給水管と下水管が隣り合わせに設置されてる。
簡易型浄化槽で、風呂排水や調理排水は側溝に垂れ流し
当然石鹸、野菜クズ、肉、魚クズ、油も垂れ流し。
大便、小便の浄化槽は管理清掃無しの使いっ放し。
当然大便、小便は溢れて排水口へ垂れ流し。
自分の住んでるコンドーは未だ新築で問題無くても周りは垂れ流し。
これがタイクオリティーだ。
解るか?お前ら?
だから、バンコクを歩くと臭いだろ、下水の臭いが酷いだろ。
そんな地域のコンドー買う奴は、本当に無知蒙昧なんだよ。


チョンには涎もんの素敵なコンドじゃん。

フレッシュネストンスルなんだから。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL