1000
2018/03/24 22:20
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.6102760

タイで就職活動(現地採用)⑰
合計:
報告 閲覧数 135 レス数 1000

#5512018/02/20 12:23
確かに工場現業職すなわちマネージメントが薄い自ら汗を流す現場職は
乗合バンがほとんどであるな。

自ら計画して顧客とか取引先に出向く上流業務職(営業も含む)は
だいたいがドライヴァー付きの乗用車であるな。

あまり待遇の良くない営業とかなら、車両の貸与だけで本人が運転か、
最底辺は、営業車も自分持ちというところだな。

しかしさ、毎日同じ時間で乗合バンで出勤して、毎日同じバンで推定夜8時に退社とか
やだねー

[匿名さん]

#5522018/02/20 13:15
>>551
そういう駐在は、作業着でコンドの入り口でドナドナを歌いながら車を待ってるそうだよ

[匿名さん]

#5532018/02/20 13:24
>>551
お前さぁ、なんでいつも最後だけ『。』打てないの?本当に学校卒業した?

[匿名さん]

#5542018/02/20 13:26
>>552
お前さぁ、なんでいつも最後だけ『。』打てないの?本当に日本人?

てかさぁ、自分で自分の書き込みに突っ込んで余計なトラフィック増やしてんじゃねーよ。ヴァ〜カ!

[匿名さん]

#5552018/02/20 13:59
工員駐在は作業服でMPに来るからなぁ

[匿名さん]

#5562018/02/20 15:07
むーざんむーざん

[匿名さん]

#5572018/02/20 22:55
作業服で風俗にいる時点で、ショウワルの減殺が隠し撮りしてあっぷするぞ
車会社とか軸受け会社とかすでにアップされてるじゃん

だけどさ、彼らは俺はニッポン人で偉いとか思いこんでるから、視線が集まることを
尊敬されているからと勘違いしている可能性が高いね。
なおさら中小の駐在君に関しても、深夜まで仕事するのが偉いとか、単に能力が低いから残業になっちゃうだけなんだけど。
かわいそうだから事実の書き込みは控えましょう

[匿名さん]

#5582018/02/20 23:46
6万バーツでも十分よ

[匿名さん]

#5592018/02/20 23:54
独身ならな

[匿名さん]

#5602018/02/20 23:56
生活ができるだけ、日本の就労条件よりだいぶまし。
奴隷じゃないだし、好きに生きればいい。
ということを言うとゴミ駐在の反論ありだけどね。

お前らはなぜ働くのか問い詰めたい。

しかし」問い詰める人間が偉かったら’彼らは日和る、
ということ。
減殺を攻撃する人の典型です。

[匿名さん]

#5612018/02/20 23:58
宮澤黙れ、呆れました

[匿名さん]

#5622018/02/21 00:04
>>560
言ってることは分かるけど家族いたら考え変わるよ
大学の学費を考えれば平均的サラリーマンではキツイ世の中なんですよ

[匿名さん]

#5632018/02/21 00:13
昔の考えですと、能力がない人間は大学に行けなかった。
しかし現在のニッポンは国立上位以外なら、勉学しない人でもすべりこむことができるね。

ヨーロッパみたいになればいいと重いよ。理科大君みたいなクズは絶対に卒業できないからね。

それと、日本では会社に就職のための大学進学も減ると思うよ。
研究者ならいざ知らず、たいていは営業とか総務とか工場ハンドリングとか’’高卒でもできることに一生懸命しているくずが多すぎます。

[匿名さん]

#5642018/02/21 00:15
>>561
定底は。死ねば

[匿名さん]

#5652018/02/21 00:20
>>営業とか総務とか工場ハンドリングとか’’高卒でもできる

でもそんな仕事に就く為には大卒でなきゃいけないのが現実
大学を儲けさせてるだけな気もするけど今の時代で高卒では
日本人と言えども今後のタイでも生きていけないでしょ

[匿名さん]

#5662018/02/21 00:20
底辺は生きねばならい。
なぜなら彼らが我々の養分になるのだよ。

現場で消耗するのは嫌でしょ
彼らが消耗するからわれらは楽なのですよ

[匿名さん]

#5672018/02/21 00:23
>>564
ザイニチは、消えろ 社会のゴミ!

[匿名さん]

#5682018/02/21 00:25
>>567
テメエは、世界の汚物だよ
宮澤!

[匿名さん]

#5692018/02/21 00:25
20代でも大卒で工場就職でエンジニアではなく、工程管理とか品質管理とかの現業職ならきついね
退社まで上流業務はほぼないからね

ただし、海外駐在ならリーダーはできるから安心していいよ・
NIDECは別ですがね。インターネットで調べた方がいいからね、完全に斜陽

[匿名さん]

#5702018/02/21 00:26
工場だと叩き上げで高卒の日本人は大卒タイ人に舐められる
何も知らん院卒が上司だと素直に言うことを聞く
これが実力社会なんです

[匿名さん]

#5712018/02/21 00:31
>>工程管理とか品質管理とかの現業職ならきついね

これが一番楽、ラインの高卒をアゴで使ってりゃ良いので。
もっとも景気悪くなってリストラされちゃうのもこんな人達だけど。
団塊で大卒が一番恵まれてた。

[匿名さん]

#5722018/02/21 00:39
ちゃんと使えればいいね
高卒日本人でも大卒タイ人でも
俺は堪忍してだった、。

そういう俺の能力がなかったからでしょうが

お客様相手の業務に変わりました

[匿名さん]

#5732018/02/21 01:02
今の時代で大学出てなきゃ家庭環境を疑われるレベル

[匿名さん]

#5742018/02/21 01:28
>>568
クソ、ワロタw

[匿名さん]

#5752018/02/21 01:57
学校出てなきゃ就職できないし

[匿名さん]

#5762018/02/21 22:32
タイ労働局の告示している、減殺ができる最低ラインは大卒なのだが
結構すりぬけで工場では高卒(工業高校)出身がいるよ。

しかし、その方々はたいていは30代で自分で作業はできて作業は有能ですが、
いかんせん人を使うとか、計画とか予算計画とか全くできない。
このため、高級であるがタイ人からは無能扱いされてます。

学歴差別ではないのですが、日本で頑張って係長ぐらいになってからタイで現地採用に応募した方がいい。
高卒で係長になるなら40代半ばかな。
そういうことですね、現地採用の採用ラインは。
営業なら使い捨てですから何でもいいですけど、製造で募集時には要注意ですね。
私見ですが西日本出身者は危険な減殺応募者が多かったですね。
九州、四国etc..

[匿名さん]

#5772018/02/21 22:37
俺は30代でGMになったけどな。

[匿名さん]

#5782018/02/21 22:41
名ばかり管理職の30代さんお疲れ様です

[匿名さん]

#5792018/02/21 22:52
タイだったら、素性知れないし、日本の大卒といっても実情知らないし、日本で課長やってましたといっても社員が全員課長だったとか零細公卿とかも知らないし、ね
だから減殺であっても、にほんでどこの会社でどの役職だったが重要になるのだよ。
日本の一流企業で30代で部長はまずはありえないからね。

[匿名さん]

#5802018/02/22 01:02
まあ、現採ですしね〜

[匿名さん]

#5812018/02/22 01:04
>>575
出ても就職できないやつが溢れてタイに来てるんだろw

[匿名さん]

#5822018/02/22 01:06
>>580
そう、所詮は現採なのですよ。

[匿名さん]

#5832018/02/22 02:59
駐在員が最強だよなw 実力社会が良いよ

[匿名さん]

#5842018/02/22 07:31
大学出てタイで現採かよ.....情けねーな

[匿名さん]

#5852018/02/22 08:51
就職できるところが減殺しかなかったんです

[匿名さん]

#5862018/02/22 21:17
減殺は楽しいよ。
日本で働いてたころは、こき使われるだけだったからさ

[匿名さん]

#5872018/02/22 21:51
>>584
でも高卒じゃ現地採用にすらなれないよ

[匿名さん]

#5882018/02/22 21:59
>>587
工卒は駐在だからなw

[匿名さん]

#5892018/02/22 22:03
俺は高卒で高級現採だよ。

[匿名さん]

#5902018/02/22 22:17
駐在員は身分が違う、タイで就職する時に学歴は必要だし書類で落とされてしまう

[匿名さん]

#5912018/02/22 22:19
タイで就職する駐在員は少ないだろうな

[匿名さん]

#5922018/02/22 22:21
元駐在員は増えてるよ
結構良い条件で転職できるし

[匿名さん]

#5932018/02/22 22:22
俺より良い条件は殆どないぞ

[匿名さん]

#5942018/02/22 22:36
月給3万5千バーツですが、何か?

[匿名さん]

#5952018/02/22 22:40
飲食業ですか?

[匿名さん]

#5962018/02/22 22:50
>>592
日本に帰任したら会社に居場所が無かったってことだね。泣けてきちゃうね

[匿名さん]

#5972018/02/22 22:53
現地採用ってさぁ、ぶっちゃけ一生独身ケテーイでしょ?日本人はムリだし。

まともなタイ人と結婚するとして、結納金50万バーツに金10バートはどうやって工面するの?毎月の生活でカツカツなのに?

運で結婚したとしてもトッピーの嫁みたいなのしか来ないだろ?売春婦相手で一生終えるなんて最悪だな。

[匿名さん]

#5982018/02/22 22:59
>>596
でも早期退職だから割増で貰えるし前職の給与を考慮されるので悪い話では無い。
そこがいわゆる現地採用との大きく異なる点。
転職時も「駐在員」の肩書きはモノを言う。

[匿名さん]

#5992018/02/22 23:23
>>598
得られるもの: 前職の給与を考慮して割り増しでもらえる給料、同等の役職

失われるもの: 肩書き、日本での役職、企業年金


クビになっちゃったのだから仕方ないけど失われるものの方が大きすぎるwwwwwww

[匿名さん]

#6002018/02/22 23:34
50代になれば出世から外れるし55歳で役職定年。
割増で貰えるのは退職金、通常プラス2年分の年収だからもし日本での住宅ローンあっても終えられる
借金が無くなるのは肩の荷が軽くなる。
タイで残り10年働いたら貯金もできるし年金までも老後の設計も十分立つ。
決して悪い話では無い、何よりもタイの方が仕事の充実感がある、日本で不要とされてるよりもずっと精神的にも良い。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL