1000
2023/06/23 18:41
爆サイ.com 北東北版

青森高校野球





NO.11126061

青森山田高校 ⑲
合計:
👈️前スレ 青森山田高校 ⑱
青森山田高校 ⑳ 次スレ👉️
報告 閲覧数 6.7万 レス数 1000

#7012023/06/10 00:30
今の体制はとくに、甲子園出場がゴール
だから甲子園では勝てない

[匿名さん]

#7022023/06/10 07:00
せっかく素晴らしい人材がいても現体制では期待できない

[匿名さん]

#7032023/06/10 07:13
毎日同じ事ばかり書き込んでるな(笑)

[匿名さん]

#7042023/06/10 08:04
今のチーム状態を見れば文句を言いたくなる気持ちも分からなくもないが、ここでグダグダ言っても何ひとつ思い通りにならないんだから直談判したらいい
それができないのならここでの批判はやめたらいい
俺からしたらただの陰口でしかない、みっともない

[匿名さん]

#7052023/06/10 11:05
>>704
そのグダを、まくのが掲示板だろうが
てめーも嫌なら反応して書き込むなよ

[匿名さん]

#7062023/06/10 11:09
高校サッカー界の黒田監督みたいな人が
時期監督をやってくれたら
黒田監督も全国万年16の壁をやぶれずにいたけど
その負けから学び、悔しみ、山田をここまで
強くしたと思う

技術的なことうんぬんより、現体制では
何ら進歩がみられない、良い人材がいても

[匿名さん]

#7072023/06/10 11:45
野球部にはサッカー部を見習ってほしい
黒田監督も批判されたりしていたが山田のサッカー部を進化させて結果をだしてきた
批判されるのがいやならそもそも指導者になるべきではないと思う。
まして私立高校なら結果を求められるし、毎年貧打が改善されず技術的な進化が見られなければ、その事について批判されてもやむを得ないと感じる。

[匿名さん]

#7082023/06/10 12:38
青森山田の選手達には良い人材がたくさんいる
それをいかすかどうかは指導者次第
山田学園には生徒にとってベストな指導者選びをしてほしい

[匿名さん]

#7092023/06/10 12:41
毎日同じ話題

[匿名さん]

#7102023/06/10 13:38
>>705
グダを巻くのが掲示板なのか?
それとてめー呼ばわりされて怖いんだけど(笑)
ここでイキがってもイタイしダサイよ(笑)

[匿名さん]

#7112023/06/10 14:00
夏駄目なら監督交代

山田ファンの人らはみんな
この日がくるのを待っていたんじゃ?
勿論次の新監督次第だが
若手の伸びしろのある監督が望ましい
また、実績のある監督をつれてくるか
楽しみだな

[匿名さん]

#7122023/06/10 15:31
1番必要なのは選手達をしっかりと育成できる指導者に就任してもらうことだと

[匿名さん]

#7132023/06/10 15:31
1番必要なのは選手達をしっかりと育成できる指導者に就任してもらうことだと考えます

[匿名さん]

#7142023/06/10 15:49
光星明桜戦見ててもやっぱり打力大事すぎる
点差ついた時打てないとひっくり返せない
山田はそれができないから勝ち上がれない

[匿名さん]

#7152023/06/10 16:29
青森山田リトルシニアは打撃力あるから何度も試合ひっくり返せるのに高校はあかんな

[匿名さん]

#7162023/06/10 16:37
>>715
高校とやってみてほしいな

[匿名さん]

#7172023/06/10 17:25
高校に進学すると打てなくなります
それと、平賀からきた、バッターも
なんだか、打てなくなってます
なんでこうなるんでしょう?
教えてください、シニアは粘り強く
打力もあるのに、不思議でなりませんが

[匿名さん]

#7182023/06/10 17:26
源うるせえ

[匿名さん]

#7192023/06/10 17:31
>>718
質問に答えてくださいお願いいたします

[匿名さん]

#7202023/06/10 17:31
>>717
過去に居た平賀勢のようにはならなそうだな.....秋だってそこまで目立ってたわけでもないし。

[匿名さん]

#7212023/06/10 18:41
今の指導陣には期待しても駄目でしょう
何年も貧打のままなのだから

[匿名さん]

#7222023/06/10 18:45
>>717
山田に限らず中学無双してた奴って中学がピークの奴が大半だから変な事じゃないよ

[匿名さん]

#7232023/06/10 18:49
>>717
彼にはすごく期待していた
頑張ってほしい

[匿名さん]

#7242023/06/10 18:51
生徒が伸びるも伸びないも指導陣の実力のうちでしょう
指導者を選べない選手達が可哀想です
指導陣に指導力や問題を改善してあげられる能力がなければそりゃ生徒も伸び悩みますよ

[匿名さん]

#7252023/06/10 19:01
光星学院は今日の東北大会準決勝で秋田の明桜相手に最大4点差をっくり返して逆転勝ちしましたね
光星学院の打力と粘り強さと逞しさが羨ましい限りです
現在の青森山田には皆無のものばがりが光星学院にはあります
指導者の差でしょうか?
私は昔から青森山田を応援していますが、近頃の山田の貧打や先制されるとあっけなく負けてしまう淡白な野球には、心底がっかりしています。
少しは青森山田リトルシニアや光星学院を見習ってもらいたいと願っています。

[匿名さん]

#7262023/06/10 19:12
期待しても無理な人には期待するだけ無駄というもの
本人がそれを分かっていないなら残念なこと

[匿名さん]

#7272023/06/10 19:18
明日の東北大会決勝は前年度夏日本一の仙台育英の胸を借りるつもりで、光星学院にはチャレンジャー精神を持って戦ってほしい
リードされても今日の試合のように諦めずに粘り強く戦えばきっと優勝できる
青森山田に自慢の打力、そして先制されても諦めない粘り強さと逞しさを見せつけてやってくれ
青森山田は光星学院から多くを学んでほしい

[匿名さん]

#7282023/06/10 20:01
>>726
学ぶことを、しないのですかね?

だから万年同じ負けかた

今おもえば藤森君も勿体ない選手でした

[匿名さん]

#7292023/06/10 20:03
新監督は中条さん濃厚ですかね?

[匿名さん]

#7302023/06/10 20:23
その人の人生、運命って言うヤツ。
指導者の責任にしてはいけない。

[匿名さん]

#7312023/06/10 20:23
中條さんはリトルシニアで文句無しの実績がある方ですので期待できますね

[匿名さん]

#7322023/06/10 20:24
早熟タイプが多いのかもしれません

[匿名さん]

#7332023/06/10 20:28
>>730
全ての指導者に言えることですが、指導者ならば自らの責任から逃れるべきではないでしょう
ましてや高校年代の指導者であれば、選手は子供ですが指導者は社会人なのですから、責任を子供達に転嫁することなどは論外でしょう

[匿名さん]

#7342023/06/10 20:36
中條さんの線が高いみたいです。ただ、今年甲子園に行けなかった場合です。

[匿名さん]

#7352023/06/10 20:40
え?マジ。ま、今の1、2年も中條さんの元で全国制覇したメンバーですもんね。

[匿名さん]

#7362023/06/10 20:46
>>733
あの、お方は責任を選手に向けます
1監督ではなく、渋谷さんも一層して
新体制で望むと思いますよ
中条さんは期待されてますが、すぐには結果は
出ないと思います、しかし未来はあります

彼ならやると思いますよ

[匿名さん]

#7372023/06/10 20:48
>>734
それなら負けたほうがいいです

不謹慎な発言ですが、今後の為です
我慢しかないです

[匿名さん]

#7382023/06/10 20:59
選手をコネで使う監督は最低です
甲子園での菅生戦
あんなの監督の、資格はない
最初から勝負を、あきらめ
思いでずくり、三浦の息子?
勝てる訳もないし

論外かと思いますがね

[匿名さん]

#7392023/06/10 22:12
光星とのオーゴンカード
光星のライバルといった
過去の青森県高校野球
今や光星からしたらライバルでは
ないしオーゴンカードでもない

そこまで山田野球部の株をさげたのは
まぎれもなく、現監督、
夏の、結果と言わずはやく、やめてほしい

[匿名さん]

#7402023/06/10 22:15
>>739
じゃなぜ球場が満員になるのかな?山田vs光星で

[匿名さん]

#7412023/06/10 22:20
新生山田誕生のためにも荒療治が必要な次期に来ていると思います。
現体制では青森山田野球部の未来は暗いままです
中條さんに監督になってもらい強い青森山田をつくってもらいたい。

[匿名さん]

#7422023/06/10 22:23
>>740
観客は白熱した熱戦を期待していたでしょう。
しかし結果が0ー8で山田ファンはさぞ白けたことでしょうね。

[匿名さん]

#7432023/06/11 06:59
この前のコールド負けは屈辱的な敗退ですが
屈辱、悔しいと思ってはいないでしょう
負けてもへらへら、
新生青森山田今までの山田野球を覆す
スケールのおおきなチーム、打の青森山田
を期待したいです、仮に中條新監督となっても
すぐには結果が、でないでしょうが、彼なら
いずれ結果を出せると思います、その時の、山田は
強いです、現体制では我慢の限界といったとこでしょう
流石に、コールドで光星に負けたのなら、逆に
コールドで次は勝つ位の気持ちがほしい

[匿名さん]

#7442023/06/11 08:44
>>736
一層→一掃ですね。
 まだ関わっているから、現体制が続くわけで
 現監督も可哀そうだが、一番の被害者は現部員。
 現体制の改革願う。
 

[匿名さん]

#7452023/06/11 09:39
結果を出せなかった体制は刷新して新体制による新生青森山田野球部を期待しています

[匿名さん]

#7462023/06/11 09:52
2001年に青森山田が甲子園青森県大会の予選で東奥義塾に初戦で敗退したのがきっかけで、当時の氏家監督が解任されて渋谷監督に変わった途端、翌年決勝で光星学院に勝利して甲子園出場した。
荒療治が功を奏した典型だけど、今の青森山田にもこういった荒療治が必要だと思う。
事実上20年以上渋谷さんの影響下にあるわけでそろそろ新生青森山田への移行を希望

[匿名さん]

#7472023/06/11 09:54
大谷翔平を招聘するしかないな

[匿名さん]

#7482023/06/11 09:58
渋谷さん時代の2005〜2006年辺りは青森山田の戦力が最も充実していた頃だったけど、甲子園ではベスト16の壁を越えられなかった。
青森県大会では強かったけど内弁慶のイメージが強い。
エースに最初から最後まで投球させて、折角控えのピッチャーがいても継投を一切考えていないようだったから、投手の負担は大きかったと思う。

[匿名さん]

#7492023/06/11 11:01
>>748
柳田世代は野田投手もいたし優勝までとはいかなくても
ベスト8や4までいけたとおます
シニアですが、全国大会での勝ち方を知っている
中條監督に期待したいです
高校サッカーの黒田さんみたいになってほしい

[匿名さん]

#7502023/06/11 11:04
中條さんのほうが渋谷さんや兜森さんより全国での勝ち方を知っているのは間違いないです
なんせリトルシニア2連覇されてますから

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL