1000
2011/07/03 04:33
爆サイ.com 北東北版

🥋 バーチャファイター攻略





NO.1503537

レイ・フェイ⑳
合計:
👈️前スレ レイ・フェイ ⑲
報告 閲覧数 328 レス数 1000

#7012011/05/28 03:30
色々と言われましても
今自分が練習してるのは投げ読んでしゃがんだ時に投げスカにハイヤー入れることです。

[匿名さん]

#7022011/05/28 03:52
>>696
レイ使いだけのオフ会とかやったら楽しそうですね。
関東県内ならなんとか行けますが…

[匿名さん]

#7032011/05/28 09:02
>>701
人間の反応とフレーム的に可能なのか?俺なら投げ読んだらしゃがまずハイヤーだけど。
どうしても投げをしゃがんでも確反がぬるいんだなぁ。

[匿名さん]

#7042011/05/28 11:20
>>703
ごもっとも
投げ読んでしゃがんでハイヤーなら直でハイヤーがセオリー
てか、しゃがんでからじゃフレーム的に間に合っても人間のとっさの反応的に間に合わん
オフ会楽しそうだけど、禿ばっかで気持ち悪そうだねw

[匿名さん]

#7052011/05/28 13:23
オフ会いいな〜
でも 子供とかみさんいるからな〜
因みに投げしゃがんでハイヤーは何回か決めれた。但し中段はノーマルで被弾。利点は攻撃をカウンターで食らわない事かな
長文、乱文失礼しました

[匿名さん]

#7062011/05/28 13:38
禿オフ会やってみたい人が意外に多そうですね
同キャラと対戦する機会自体少ないから混乱しそうだw

[匿名さん]

#7072011/05/28 16:25
最近レイを使い始めたのですが簡単なコンボを教えていただけないでしょうか?

[匿名さん]

#7082011/05/28 23:21
>>707
①ソウヒ、P、3P構え、虚KK
②しゃてん、P、3P構え、虚KK
③1P+K、6P+KP構え、虚6P、K+GP 重量以外

細かい事なら地元のプレイヤーに聞いた方がいいと思いますよ。

[匿名さん]

#7092011/05/29 06:56
>>705
「利点は攻撃をカウンターで食らわない」って意味わかんないんだけど

[匿名さん]

#7102011/05/29 12:06
意味そのままでしょ。

ハイヤー暴れ:相手の打撃はCH
スカ確ハイヤー:相手の中段はNH

投げ読みだから暴れとは限らないけど、分かりやすいからハイヤー暴れで。

[匿名さん]

#7112011/05/29 12:43
嘘ばっか

長文失礼。

[匿名さん]

#7122011/05/29 12:47
>>704都内ならいくよ。長文失礼しました

[匿名さん]

#7132011/05/29 12:52
4の話ばっかりになりそう(笑)

[匿名さん]

#7142011/05/29 13:34
>>705
投げのスカリモーション見てからのハイヤーは間に合わない
投げを読んで何となくしゃがんで、ハイヤー打っただけの話でしょ

[匿名さん]

#7152011/05/29 15:12
確かに
見えた気になっただけかも知れない。

[705]

#7162011/05/29 15:15
長文だらけで読みにくい
要点をまとめて!

長文失礼しました

[匿名さん]

#7172011/05/29 22:25
まとめ
投げしゃがんでのハイヤーは不可能だということです。俺なんてソウヒすら無理!とっさすぎてPとかKで精一杯。連携の上段しゃがみなら話は別だけどね。

[匿名さん]

#7182011/05/30 00:56
話は変わるがこのキャラ、スコアアタックキツくない?
そりゃ何回も失敗したら乱入自作すれば別だけど、それでもエクセレントとりにくいつーか

[匿名さん]

#7192011/05/30 05:57
壁こんどうしよう

ハイヤーはリングアウトする可能性あるから66Pの方がいいのかな?

YouTubeの壁コンボ見ながら練習するかな…

[匿名さん]

#7202011/05/30 07:58
6Pから構えに移行するとガード・ノーマル・カウンター何フレになるんだっけ?

[匿名さん]

#7212011/05/30 10:40
虚式2kは直線であってますよね?
2発目はアルカだと避け方向背中で攻略本だと腹になってるけどどっちが正解?

[匿名さん]

#7222011/05/30 10:47
ヒント 6PP

[匿名さん]

#723
この投稿は削除されました

#7242011/05/30 11:29
>>721
直線なの?半回転と思ってた。2発目はよんで避けるならガードするわって感じなので解りません。2発目さけてハイヤーの方がウマイが、1発止めされて失敗避け出てもめんどくさいので
同キャラ対戦も少ないしね

[匿名さん]

#7252011/05/30 11:36
ホント禿使い減ったね P&
禿の接近戦は何をやればいいかな?

3K?66P?6PP?もしくは9Kとかですかね?


禿をやり込んでる方いたら教えて欲しいな〜。

[匿名さん]

#7262011/05/30 16:46
禿オフ会in関東やってみたいな。
同キャラと対戦する機会あんまないし。
来月中頃どうだろうか

[匿名さん]

#7272011/05/30 17:30
>>725
禿使いが減ったんじゃなくてバーチャプレイヤーが減ったんだと思う・・

[匿名さん]

#7282011/05/30 17:41
今時、オフ会なんてやる奴いるのか?w

[匿名さん]

#7292011/05/30 17:42
>>727
まぁ、それが正解だわな

[匿名さん]

#7302011/05/31 02:59
>>725
微有利とった時はきっちり66Pや3Kと投げの2択。今回は6P虚式後のKKのヒット確認が重要です。しゃがみに6Pがヒットしても虚PPPがつながらなくなったのと、P+KがP確のため、相手は虚式を見たらしゃがみが安定するため、挙式KKが一番発生の早い中段だからです。それらを意識し始めたら挙式P+KやK+Gでゆさぶってくのが理想系。
大きい有利をとった時はしゃてんと投げの2択が理想。
これらをしっかりできれば良いかと。

[匿名さん]

#7312011/05/31 05:11
壁と平行でも2k+gなどで壁ヒットしたら禿鉄山で貼り付きますか?

コマンド入力があまり得意じゃなくて、禿鉄山がとっさにだせないのですが、2k+gや66p+kで壁ヒットした時、禿鉄山じゃなくて43p+kでも貼り付きますか?

張り付かない角度なら2k+gや66p+kで壁ヒットしたらどんなコンボ狙えば良いでしょうか?
いつも9k+gからしかコンボ入れてないのですが、何か他にはいるでしょうか?
壁際でのダメージ効率なんとかして上げたいのでどなたか教えていただけませんか。

[匿名さん]

#7322011/05/31 08:47
>>731
壁平行の時の66P+Kや2K+Gは側面よろけになるんで、禿鉄は側面崩れになって頭崩れと同じコンボの4P+K〜のコンボを
壁斜めから上の下段技から43P+Kで貼り付け可能

[匿名さん]

#7332011/05/31 08:50
>>726
そういうことはここでやらずに道場でやった方がいい、ここじゃ絶対に実現しないから、道場ならまだ可能性があるし、なんとかなりそうな気がしないでもない。

[匿名さん]

#7342011/05/31 09:18
>>732さん分かりやすく、ありがとうございます。
禿鉄山はコマンド入力失敗してしまう事が多いので、側面よろけなら6p+kp>キョシキ〜のコンボ間に合いそうですね。

側面崩れになるのは禿鉄山だけなんですか?側面よろけに4kで側面崩れにはならないですか?

[匿名さん]

#7352011/05/31 09:24
>>734
壁でのレバガチャでてるよろけなら4Kで側面崩れますよ。
側面3Kのよろけはまた違うので崩れません。
てつざんのコマンドの前にGでくぎった方が確率上がるよ。練習あるのみ。

[匿名さん]

#7362011/06/01 01:56
>>725
4P、4PP

[匿名さん]

#7372011/06/01 02:30
>>735さん、ありがとうございます。
禿鉄山のコマンド頑張って練習します。

[匿名さん]

#7382011/06/01 07:23
K+GP、K、P6Pの後はG、NH、CHそれぞれどう行動するのがいいんですか?
出来ればフレーム状況も教えて下さい

[匿名さん]

#7392011/06/01 08:21
>>738
K+GPは距離はなれるので、ヒット状況関係なくしきりなおしにしてる。ヒットしたらたまにせんしっぽとかしてみる。
Kはヒットすれば積極的に敗式K狙っていく。相手が意識し始めたら投げとか。ガードされても発生の早い敗式Pがあるので相手が手を出すときはだいたい上段をすかす技。2P、2K、姿勢の低くなる技など。相手に応じて臨機応変に。
P6Pはガードでも有利だが、Pや2Pで止められる。当たれば独立Kで相手の技をつぶせる。軽量Pはわからん。3発目があるので相手は最速で手をだすやつはまぁいないので、相手の行動をよく見て、投げたり構え移行して攻めを継続したり色々してみましょう。
フレームは、本をよんで下さいw

[匿名さん]

#7402011/06/01 09:48
>>739
有難うございます
構えるからと構えからの技だけに固執せず解除投げとかも狙わなきゃ駄目なんですね
本は無いですがとても参考になりました

[匿名さん]

#7412011/06/01 11:02
>>740
フレームはもちろん大切ですし、僕は主要のフレームは把握してますがもちろん全てのフレームは把握してません。
あくまで僕の考え方なのですが、有利フレーム、不利フレームはありますが人間なので絶対に毎回最速で行動できるかといったら疑問です。その人間が頭でフレームを理解して行動にうつすまでの数フレームを大事にしてます。だから当てて不利とか、ジャストー10フレームというのが強いんだと思います。デカイ逆たくのチャンスでもありますから。Pや2Pや、各キャラの主要技なら慣れもあり、最速で動けますが。

[739]

#7422011/06/01 19:25
なんという低段スレ
初心者は知らなくて当然だが、教える側が主要技のフレーム把握してるとか言っておきながら
P6PNH時の有利フレームを知らないとは・・・

[匿名さん]

#7432011/06/01 22:45
敗式PP+Kの2発目を避けられると何フレ不利ですか?
PはガードされてP+K出した場合で…

[匿名さん]

#7442011/06/01 23:39
避ける相手には敗式Kとか朴腿3Kが当たる
不利は知らない 教えて

[匿名さん]

#7452011/06/02 01:25
>>743
持続あるから避けるタイミングで微妙に違うよ

[匿名さん]

#7462011/06/02 02:36
>>742
ここは人や将クラスの憩いの場なんだから反応すんな。見てると楽しいじゃん。

[匿名さん]

#7472011/06/02 06:07
起き蹴り潰しは9k+gで出来ますか?
タイミング的には起き蹴りのモーション見えた位に出せば潰せますかね?

[匿名さん]

#7482011/06/02 06:14
>>745
PKも確定しない場合もあるってこと

[匿名さん]

#7492011/06/02 08:52
>>747
9Kのほうがいいよ

[匿名さん]

#7502011/06/02 09:02
ありがとうです。
9kで練習してみます。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL