896
2006/12/28 22:38
爆サイ.com 北東北版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.654599

【弱キャラだと?】軋間紅摩攻略スレ其の八【頭が高いわ!】
合計:
報告 閲覧数 244 レス数 896

#3972006/09/19 22:32
>>396
さつきの立Aも対空だよなw

[匿名さん]

#3982006/09/19 22:37
>>396
七夜の立Aもお忘れなく

[匿名さん]

#3992006/09/19 22:47
そうだね おじさん軋間しか目に映ってなかったね


VerBで二定にヴォルカ並みの無敵がついてくれないかなー。

[匿名さん]

#4002006/09/19 23:00
それよかA二定・B二定の追加の区別が欲しい。
どっちか地上受身不能とかなってくれたらまだ使い道があるんだが。
普通に出してほんのちょっと有利。ディレイかけてチョイ有利ぐらいでも別に問題ないと思うんだがどうでしょ。
あ、それだと2C>ディレイ三定がいらない子になる…か?

[匿名さん]

#4012006/09/19 23:13
>>305で俺がそれ言った

[匿名さん]

#4022006/09/19 23:31
まぁみんなの理想ってことでw

[匿名さん]

#4032006/09/19 23:52
画面端限定

JC>2B>5B>5C>A二定/追加>EX三定>5A>2B>jc>JB>三定規/追加or空投げ


ダメージは普通のデスコンとドッコイドッコイかチョイ上で受身取られると終了だけど何故か良い感じだと俺は思った。

[匿名さん]

#4042006/09/19 23:57
画面端での二定って全方向受身狩れたっけ?

[匿名さん]

#4052006/09/20 00:39
前は絶対無理www
普通にEX三定コンボ空投げ締めから起き攻め行きましょうw

[匿名さん]

#4062006/09/20 03:08
完全に画面端だったらムリだけど、2Aがギリ届く距離(1キャラ分ぐらい?)が画面端から空いてるなら両方狩れるよ。
まあエリアルの段階から画面端との距離を計算し、完璧なディレイタイミングを必要とするけど。
今は家庭用あるんだし、色々試してみたらどうだい?

[匿名さん]

#4072006/09/20 03:11
誰か>>403のコンボを解説してくれ、俺にはわからなかった

[匿名さん]

#4082006/09/20 07:31
すんません、最後のは三定ではなく二定です…
他に理解出来ないところは?

[匿名さん]

#4092006/09/20 07:48
>>408
ああ、バウンドで受身取らなかったら成立するコンボってことね
実用性はともかくダメ追求するなら始動をJBにした方がいいかと
それとEX三定が空中ヒットだから壁バウンド後2Bor5Cで拾えるから出来ればそっちで、猶予0か1フレだけどw
ジャンプキャンセル後のJBもJCにすれば若干ダメ稼げる気がする

[匿名さん]

#4102006/09/20 12:43
受け身取らないの前提ならゲージ使わずに、
バウンドコンボ2セットが一番効率いい
空投げ締めも使う必要ない

[匿名さん]

#4112006/09/20 12:47
これは…


BE2Cの相殺フレームが馬鹿みたいに増えてる
Ver.Aは発生5F目〜12F目まで相殺判定あり
Ver.Bは発生5F目〜27F目まで相殺判定あり
手作業で調べたので多少誤差はあるかもしれんが、かなり差があることはわかる。


でも相殺判定自体が頭と振り上げた腕ぐらいにしかないからなぁ…
対空に使うとか?

[匿名さん]

#4122006/09/20 20:41
地味にBEJCも相殺判定増えてるよ

[匿名さん]

#4132006/09/21 00:20
>>411
ver.AのときだとBE2Cにしなくても、微タメ2Cで相殺はBEと同じくらい付いてた
ver.Bだとどうなってます?
ちなみに微タメ2Cは対空に使われていたりしましたよ

[匿名さん]

#4142006/09/21 02:08
すまぬ
発生3F目〜25F目まで相殺っぽい


>>413
今回のBE2C(微タメも含む)はボタンを押してる間は相殺が持続してると考えていい。押しっぱの最長は25F間
ただ相殺発生前の2F間とボタンを離してから攻撃判定発生までの4F間は相殺ない

わかりにくいかな…
例としてずっと押しっぱなら
1〜2F無防備
3〜25F相殺あり
26〜29F無防備
30F〜攻撃発生

押してから10F目で放したなら
1〜2F無防備
3〜10F相殺あり
11〜14F無防備
15F〜攻撃発生
となる。はずなんだ。

[411]

#4152006/09/21 18:11
それどこの琥珀さん?

[匿名さん]

#4162006/09/22 00:22
3Fから相殺判定か

暴れとして使えるんじゃ?

[匿名さん]

#4172006/09/22 01:27
>>416
いやーそう上手くはいかない

411にある通り、相殺判定が上にしかないから
暴れに使っても暴れ潰しに使っても逆にカウンターもらう

[匿名さん]

#4182006/09/22 03:09
相殺キャンセル出来るなら対空に使えそうな気もするが…

[匿名さん]

#4192006/09/22 03:45
とりあえずダメアップコンボ。
適当>6c>低空バックダッシュb(着地)>ジャンプb>(EX)二定

空投げは無理だった。画面中央可で大体200ぐらい上がる。
キャラ限は調べてないんでもうちょっとやってみる。やったのはシエル。

[匿名さん]

#4202006/09/22 17:03
既出ですよwww

[匿名さん]

#4212006/09/22 22:09
最近動画とかで6Cの後に低空ダッシュから相手の裏に回って二段J空投げってやってるのたまに見るけど、
自分でやってみても特にメリットを感じなかったんだがなんか意味があるのだろうか?

[匿名さん]

#4222006/09/23 00:00
>>421
1キャラ分程度の距離が稼げる。
そんだけだったような気がするw

[匿名さん]

#4232006/09/23 00:20
>>421
1、なんかカッコイイ
2、テクく見える
3、びっくりする

[匿名さん]

#4242006/09/23 03:56
4:詐欺飛びが出来ない

[匿名さん]

#4252006/09/23 08:37
>>422
うーんそっかぁ…
画面端付近だと効果ありそうだけどね

[匿名さん]

#4262006/09/23 17:38
相殺のことも考えると
2Bはあらかじめ二回押しておいたほうがいいのかな?

[匿名さん]

#4272006/09/23 22:07
キシマはEX三定、しゃがみC、BEしゃがみC、シールド

の後の追撃に、一回だけRBかけてもダメージほとんど変わらなかった。

うまく使えば安定性、威力が上がるかもね。

[匿名さん]

#4282006/09/24 01:50
RBって二回以降がすごいんじゃなかったっけ?
あとRB補正はコンボ終わっても少し続くからあとに響きそうだな

[匿名さん]

#4292006/09/24 18:43
下段の2A連打にバカキャンって出来ますか?
秋葉とか琥珀とか赤い秋葉とか

[匿名さん]

#4302006/09/24 20:44
>>429
|柱|ω・)つ「両志貴・ワラキア・秋葉・アルク・ワルク・軋間・猫の2A連打に馬鹿キャンA圧壊を確認。
      3フレの猫に割り込めたのでおそらく全キャラ出来るのではないだろうか。
      ただし、バンカーを2Aに対して最速ぎみに出さないときつい。」

[匿名さん]

#4312006/09/24 20:56
そうなんですか どうもです

しかしどうも立ちになってしまって困り物です 練習します

[匿名さん]

#4322006/09/25 00:28
一応バカキャン実戦で使ってる身としての意見だが、
(特に下段の)A連に対してバカキャン狙うのはリスクリターンが合わないからやめといたほうがいいよ。
最近はバカキャン対策でバカ正直に固め続ける奴も少ないし、
A連の場合EX圧壊でバカキャンしても暗転返しや開放抜けできるし、
失敗してただのバンカー出たら見てからガードされて反確になるしね。

そしてそもそもバカキャン狙ってる時は自分の意識がそっちに集中しちゃって、
普段ガードできる2択とかに対しての意識が薄くなる。
ムリして使うよりは、相手をじっくり見ることのほうが重要じゃない?

[匿名さん]

#4332006/09/25 01:09
バカキャンは相手の固めがワンパだったときとか、
意識をあんまり裂かないで出来るとき以外はほとんど使ってないな。
前の人が書いてる通り、バカキャンに集中しないといけない状態だと
普段当たらないところからフルコンで終わるときもあるしね

まあ、私的には赤朱とかノビが相手なら固められっぱなしで終わったりする
ことがあったり、立ち回りで終わるから、バカA圧壊は結構ありだと思ってる
画面端とか端に近いときにね

[匿名さん]

#4342006/09/25 01:41
のび相手に端付近だったら永久いけるから、俺は結構狙ってるな。

[匿名さん]

#4352006/09/26 11:04
同キャラ戦って何に気をつけてる?どうにも上手くいかん。

[匿名さん]

#4362006/09/26 12:05
兜打たない

[匿名さん]

#4372006/09/26 13:28
兜打ったらまずいことあったっけ?
まあ、兜使わないがねw
相手がぶっぱ厨だったときように2A空キャンEX圧壊の練習はしたな
端近くだとEX三定に変えれば3000強+起き攻め
あとは起き攻めする側のときもされる側のときも、正直読み合いになる
あ、大切なこと忘れてた。相手が空投げ狙ってくるときや自分が狙うとき、
絶対負けないように空投げがなるべく最速で出せるように練習するといいよ

[匿名さん]

#4382006/09/26 18:17
同キャラ戦で気を付ける事。

・2Bで出切ったJCを落とせないので、昇りJBとか昇竜。
・自分から行く時は上の理由から、JCを早めに出す。
・空中で、近めで横軸合ったら速攻でJB

俺はこんな所かな。
俺も同キャラ戦苦手だ。

[匿名さん]

#4392006/09/26 21:33
この前至近距離で同時三定慧出てもの凄くアツかったなw

[匿名さん]

#4402006/09/26 23:00
今目の前でMAX対MAXが繰り広げられてるんだが
JCをBE屈Cで相殺→BE屈Cをダッシュで相殺とかやたら楽しい。

[匿名さん]

#4412006/09/26 23:59
何かレベル高い戦い見てるなw
JCを微タメ2C相殺は強いな。
特に同キャラ戦とかw

[匿名さん]

#4422006/09/27 00:00
>>440
もしかして難波ABABAで?

[匿名さん]

#4432006/09/27 07:26
>>442
YES

[匿名さん]

#4442006/09/28 09:31
う—ん、止まってるなぁ…。


既出かどうかもわからないし、ネタとしても活用できるかわかんないけど投下してみる。


対ネロで2Cでこかした後、生5Cがダウン追い打ちで当たる。

全然意味はないと思うけど、もしかしたら新しいネロ用のダウン追い打ちができるかもしれないから投下してみた。

既出だったらスル—してください。

[匿名さん]

#4452006/09/28 10:25
それだったら

ダッシュしゃがみA×5→しゃがみB→しゃがみC→立ちC→立ちA→しゃがみA×2→A三定

でよくね?

[匿名さん]

#4462006/09/28 10:57
ダウン追い討ちは
屈C→立A×3→屈B→立B→立C→屈A数発からもっかい屈Cでいいんでない。

[匿名さん]


『【弱キャラだと?】軋間紅摩攻略スレ其の八【頭が高いわ!】』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌ゲーム総合においた方が望ましいと思われるものはゲーム総合にスレ立てして下さい。
📌携帯から見た時にどのキャラを対象としたものか分かりやすい様にして下さい。
📌スレ立ては自由なのでご自由にスレ立てして下さい
(乱立、重複スレは削除の対象とさせて頂きます。)
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL