1000
2021/10/15 10:38
爆サイ.com 北関東版

🎆茨城お祭り・イベント

水戸の梅まつり・竜神峡鯉のぼりまつり・常陸國總社宮例大祭・水戸黄門まつり・土浦全国花火競技大会・日立さくらまつり・下館祇園まつり・笠間のまつり




NO.9383083

常陸國總社宮例大祭『石岡のおまつり』⑦
合計:
報告 閲覧数 497 レス数 1000

#8012021/09/08 17:01
土浦イオンで人形展やるそ。石岡もやれよ。なんかよ

[匿名さん]

#8022021/09/08 23:57
>>800

ド正論。
石岡住みだけど祭りなんて興味ないしやってもやらなくてもいい存在。
みんながお祭り好きだと思わないでほしい

石岡が1番!とかって騒ぐからダサいって言われるんだよ

[匿名さん]

#8032021/09/09 00:49
>>802
ド正論とか自演乙だなwww
。、!とかでバレバレだわwww
自演までしてダサいのはお前じゃwww

[匿名さん]

#8042021/09/09 10:12
>>803

自演じゃないよ。句読点なんて誰でも使うでしょ?
みんながみんな同じじゃないよってこと。

[匿名さん]

#8052021/09/09 13:29
>>804
石岡の祭り好きじゃないのになんでスレでわざわざコメすんの?
かまちょか?www

[匿名さん]

#8062021/09/09 14:45
>>805
ド正論

[匿名さん]

#8072021/09/09 14:48
どこの街の人達もオラが祭りが1番て思ってるだろうし、逆にそうでなきゃダメだろ

[匿名さん]

#8082021/09/10 17:20
>>805
好きでも嫌いでも書きたければ書く。
それだけでしょ!

[匿名さん]

#8092021/09/11 00:19
土浦の人形展見にいきましたか?

[匿名さん]

#8102021/09/11 14:56
行ってない

[匿名さん]

#8112021/09/11 20:10
千代田の梨の直売所オススメはどこ?

[匿名さん]

#8122021/09/11 20:57
スレ違いな

[匿名さん]

#8132021/09/11 20:59
来週末に岸和田だんじり祭が開催されます。コロナ対策をして挑む様です。頑張って成功させてほしいものですね。

[匿名さん]

#8142021/09/11 21:42
>>813
遠方から、どの立場でモノ言ってるの?

[匿名さん]

#8152021/09/12 09:32
>>814
石岡も中止になったなら中止で土浦みたいに人形展やるとか考えろよ。

[匿名さん]

#8162021/09/12 09:49
>>813
お前もスレ違いな

[匿名さん]

#8172021/09/12 17:13
>>815
別によくね〜真似しなくて!

[匿名さん]

#8182021/09/12 21:00
大阪府岸和田市の「岸和田だんじり祭」について、運営団体がだんじりの曳(ひ)き回しを2年ぶりに復活させようと準備している。昨年は新型コロナウイルスの影響で75年ぶりに自粛したが、今年は18、19日に実施する方針だ。ただ一部のだんじりが参加自粛を決めるなど、地域には不安の声も強い。伝統継承と感染防止の間で、難しいかじ取りが迫られている。

「これはイベントではなく神事。2年連続の自粛はありえない」。だんじりを曳き回す「曳行(えいこう)」復活への思いを、運営団体の幹部はこう語気を強めて話す。

祭りは江戸時代から約300年続き、だんじりが街角を豪快に回る「やりまわし」が名物。市中心部の22町のだんじりが参加し、各町の代表で作る運営団体が自主運営してきた。

今年に入って、運営団体は感染対策を練り続けてきた。例年と異なるコースを設定してだんじりを分散させ、綱を伸ばして曳き手の密集を避ける計画で、時間も例年より短縮する。運営団体「岸和田地車祭礼年番」の奥忠宏年番長(57)は「伝統を継承する意味がある。細心のコロナ対策を取り、祭りを開催したい」と強調する。

しかし今、伝統が途切れることに危機感を強める運営団体側と、感染拡大を懸念する町側で意識にずれが生じている。関係者によると、すでに3町が祭り本番での自粛を決めた。5日に予定されていた試験曳(び)きでも、半数以上の町が自粛の方針を示し、直前になって中止となった。

背景には子供のコロナ感染への心配がある。市内でも8月以降、保育所や小学校などでクラスター(感染者集団)が発生。子供も曳き手となるが、「参加させたくない」という保護者が増えた。市内の70代女性は「見たいという気持ちはあるが、現実には厳しい」と吐露する。

[匿名さん]

#8192021/09/12 21:01
「不安の声が年代を問わず高まっている」

8月末には市議会が永野耕平市長に対して、運営団体に自粛を要請するよう求めた。市には自粛を強制する権限はないが、市長は運営団体に「無観客」を求め、市が例年発行してきた祭りのパンフレットも作らず、PRはしない。それでも、街中で人の流れを制限することは難しい。運営団体からは「集まってきたら、どうしようもない」との本音も漏れている。

今年もすでに、鞍馬(くらま)の火祭(京都市)や時代祭行列(同)など、全国で多くの秋祭りや行事が中止・簡略化に追い込まれている。

日本の祭りに詳しい佛教大の八木透教授(民俗学)は「中止が2年続けば技術の継承が困難になり祭りへの動機付けも衰える。とはいえ万全の感染対策がなければ開催できないだろう」と述べ、伝統継承の意義を理解しつつも現実との折り合いの困難さを指摘した。

[匿名さん]

#8202021/09/12 23:02
中止が2年続けば技術の継承が困難になり祭りへの動機付けも衰える。

[匿名さん]

#8212021/09/13 07:23
で?
石岡がこれに当てはまるの?

[匿名さん]

#8222021/09/13 19:41
>>820
たったの2年で?

[匿名さん]

#8232021/09/14 07:08
技術の継承が困難?笑
若者の参加より大ベテランの参加者が多いから!笑
祭〜って言ってるの、中高年層だよね。

[匿名さん]

#8242021/09/14 11:12
>>823
おまえの爆サイ脳より立派な脳を持ち祭りの有識者である佛教大の八木透教授(民俗学)が言ってんだから一理あるんだろよ

[匿名さん]

#8252021/09/14 22:35
明日は例祭ですね

[匿名さん]

#8262021/09/15 00:05
㊗️ おめでとうございます。

[匿名さん]

#8272021/09/15 06:31
祭と言う冠で騒ぎたいだけだし!

[匿名さん]

#8282021/09/15 06:54
>>825
中止やから

[匿名さん]

#8292021/09/15 09:01
アンチくんさー、なんも知らないならレスんなよ馬鹿すぎて問題外笑

[匿名さん]

#8302021/09/15 09:26
来月1日の新湊曳山まつりは県独自の警戒レベルがステージ2に下がった場合、各町内での曳山の巡行を行うことが、13日の協議会で決まりました。

 新湊曳山協議会は13日夜、総代会を開きました。その中で、県独自の警戒レベルが現在のステージ3のまま来月1日を迎えた場合は、神事と町内で13基の曳山の展示のみを行うこととしました。

 警戒レベルがステージ2に下がった場合は、放生津八幡宮前と各町内でその町の曳山が巡行します。

 新湊曳山まつりは、ことし3月に国の重要無形民俗文化財に指定されていて、協議会は「感染対策を徹底してなんとか実施したい」としています。

[匿名さん]

#8312021/09/15 10:58
>>829
お前が一番問題外

[匿名さん]

#8322021/09/15 12:29
花火あがってたね🎆

[匿名さん]

#8332021/09/15 12:39
>>827
祭りだからな、祝い事、昔むかしから呑めや踊れやの大騒ぎの側面は当然あるだろよ。けど、そればっかでも無いけどな、知らないなら黙ってたほうがいいよ

[匿名さん]

#8342021/09/15 13:32
来年は祭りやれればいいな
この辺では玉造が一番早いから玉造がやるかやらないかで変わりそう
ただコロナの状況によっても変わってくるからなかなか難しい判断にはなるだろうけどな

[匿名さん]

#8352021/09/15 14:04
>>832
何のための花火?

[匿名さん]

#8362021/09/15 15:33
>>833
そこを書けよ!
的外れの事書いてケチつけられつのが怖い?
さあ、さあ〜

[匿名さん]

#8372021/09/15 15:57
>>836
男のくせに気が小さいんだな
なんか可哀想だわ

[匿名さん]

#8382021/09/15 18:08
>>828
少しは調べるといいよw

[匿名さん]

#8392021/09/15 18:31
>>834
やるにしても人手が

[匿名さん]

#8402021/09/15 23:27

[匿名さん]

#8412021/09/16 00:03
有難う
だんじりの情報興味無いしどうでも良いからもういいよ

[匿名さん]

#8422021/09/16 01:33
土浦の獅子頭とか山車人形飾ってたのって今日までだったのか…
期間短くね?行き損ねた…

[匿名さん]

#8432021/09/16 11:27
↑他の見て楽しめるあなたが羨ましい〜

[匿名さん]

#8442021/09/16 11:49
>>842
土浦イオン?

[匿名さん]

#8452021/09/16 12:22
祭りキチガイしか興味ねーだろ🥴

[匿名さん]

#8462021/09/16 12:57
祭りアンチのかまちょしつけーな

[匿名さん]

#8472021/09/16 13:45
常時、おま※※。
やりたいと思っている
老若男女の方々🙄💦

[匿名さん]

#8482021/09/16 15:44
半纏着て歩けば女とやれますか?

[匿名さん]

#8492021/09/16 16:14
中2かよ草

[匿名さん]

#8502021/09/16 19:48
>>842
ちょっとだけYouTubeにあがってる
山車人形の展示は三体だけだったみたいだな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL