1000
2021/10/15 10:38
爆サイ.com 北関東版

🎆茨城お祭り・イベント

水戸の梅まつり・竜神峡鯉のぼりまつり・常陸國總社宮例大祭・水戸黄門まつり・土浦全国花火競技大会・日立さくらまつり・下館祇園まつり・笠間のまつり




NO.9383083

常陸國總社宮例大祭『石岡のおまつり』⑦
合計:
報告 閲覧数 489 レス数 1000

#6012021/07/13 13:11
耳栓しとけ

[匿名さん]

#6022021/07/13 15:21
>>600
うるさいだけなんはお前だろ

[匿名さん]

#6032021/07/13 15:46
わかりました

[匿名さん]

#6042021/07/13 18:17
何もかも中止で子供たちが可哀想

[匿名さん]

#6052021/07/13 18:45
>>604
子供より大人が頭悪いから子供に影響出る。
石岡市の柄の悪い奴らの行動、言動、マナー違反ルール違反は子供へと受け継がれていく。だから石岡市生まれ育ちの奴らは柄の悪い奴らばかり

[匿名さん]

#6062021/07/13 18:54
>>604
そうですね。

[匿名さん]

#6072021/07/13 18:55
>>606
そうですよ

[匿名さん]

#6082021/07/13 18:56
結構子供らは冷静だよ
コロナだからしょうがないってさ

[匿名さん]

#6092021/07/13 19:53
>>604
子供を出しに使うなよ。w
可哀想と思うのは自分自身の事だろ?

[匿名さん]

#6102021/07/13 20:08
子供らそんなに祭り楽しみにしてないよ

[匿名さん]

#6112021/07/13 20:48
>>608
そうなっちゃうのが怖いよ

[匿名さん]

#6122021/07/13 20:50
>>611
そうですね

[匿名さん]

#6132021/07/13 20:51
>>612
そうですよ

[匿名さん]

#6142021/07/13 22:25
お祭りで騒いでるのは大人たち。子供たちは割りと無関心だよ

[匿名さん]

#6152021/07/13 23:22
>>614
そうですね。大人の昔目線

[匿名さん]

#6162021/07/14 08:53
ガキの頃は、お祭りよりも、
お祭り終わってから、親に小遣いもらってテキ屋に行き
射撃、くじ引き、かき氷など買うのが楽しかった

[匿名さん]

#6172021/07/14 11:02
俺の子は残念そうにしてる
友達と太鼓の達人の太鼓でお祭りの練習してるわ

[匿名さん]

#6182021/07/14 11:32
学校はホッとしてるよw

[匿名さん]

#6192021/07/14 12:45
>>617
生粋の石岡っ子に育ちましたね。羨ましいです。

[匿名さん]

#6202021/07/14 12:51
>>619
生粋の石岡っ子ってwww
恥ずかしい

[匿名さん]

#6212021/07/14 13:27
2年連続で山鉾巡行の中止が決まった京都の祇園祭。京都・四条通の「月鉾」では、組み上がった鉾の中から祇園囃子が響きました。

 例年ならこの時期に、鉾の試し曳き「曳き初め」が行われますが、2021年はそれも中止に。
その代わりに演奏する囃子方の人数を減らすなど感染対策をして祇園囃子のみが奏でられました。

[匿名さん]

#6222021/07/14 13:31
茨城県石岡市の常陸国総社宮(石崎雅比古宮司)は13日までに、今年の例大祭(石岡のおまつり)について、「例祭」を9月15日に行い、併せて境内で最小限の神賑(しんしん)行事を実施することを決めた。街中へ繰り出してのみこし渡御や、幌獅子、山車の巡行はしない。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、2年続けて小規模開催となる。

同宮の例大祭は「関東三大祭り」にも数えられる大祭。例祭、神幸祭、奉祝祭、還幸祭の順に3〜4日間にわたって行われるのが通例。

観光イベントとしても県内屈指で、2019年は50万人超(市観光協会調べ)の人出があった。

今年は15日の例祭に続いて、18〜20日に一連の祭を行うことを予定していた。

神賑行事は例祭と同日に、みこ舞や染谷十二座神楽、獅子舞とささらなどを、境内だけで行う方向だ。見物客数を制限し、オンラインでのライブ配信も計画する。

今年の例大祭の「執行要綱」は7月4日の総代会で正式決定し、11日の関係団体代表の集まりで説明された。

昨年の例大祭では神賑行事を行えず、同12月の総代会で翌年の実施を決議。これを踏まえ、氏子らは関係団体ごとにガイドラインを設けるなど、実施に向けた感染防止の努力を続けてきた。

ただコロナ禍の動静は予断を許さず、同宮によると、今月3日の氏子代表らへの意見聴取でも「特に若年層へのワクチン接種が進んでいないことを懸念し、参加を見合わせたいとする声が多かった」という。

[匿名さん]

#6232021/07/14 14:39
茨城新聞クロスアイのコメント欄は書き込み無しか

[匿名さん]

#6242021/07/14 16:39
アンチくん!Yahooニュースに上がってるからアンチコメ張り切ってどうぞ!

[匿名さん]

#6252021/07/14 16:57
じぇっと | 7分前
中止する意味ないでしょ

茨城県の新規感染者って、10万人に1人ですよ

さらにいえば、平日の山手線より混雑することのない石岡の屋外のイベントで感染者が発生多数ありえるとは到底思えないんですよ

たんに、何かあったら責任が!?という訳の分からない言い分で中止なんです

新型コロナウイルスは全く関係が無いだろうね

返信0

[匿名さん]

#6262021/07/14 20:14
俺は祭り好きだけど
こんな状況で祭りなんかできないのは当然だと思うよ

[匿名さん]

#6272021/07/14 21:11
>>626
こんな状況ってどんな状況??

[匿名さん]

#6282021/07/14 22:23
来年のこと考えろよ

[匿名さん]

#6292021/07/14 23:06
>>627
お前脳みそ無いのか?
考える力ないのかな?

今の状況だよ。5波がきてしまうかも?の状況だよ。

[匿名さん]

#6302021/07/14 23:07
>>625
コイツも同類

[匿名さん]

#6312021/07/14 23:37
>>629
それは一都三県の話な

[匿名さん]

#6322021/07/14 23:50
>>629
お前こそ頭大丈夫か?
石岡の新規感染者なんて今月に入って3人だぞ。人口約73000人な。どう思うんだよ。

[匿名さん]

#6332021/07/15 00:42
>>629
どう思うかってきかれてますよ‪w
脳みそと考える力ある人の意見をぜひオレも聞いてみたいw

[匿名さん]

#6342021/07/15 09:26
中止が決定したんだよね!
下っ端が何言っても変わらんし
しかるべき立場の人は爆サイなんてしてないだろうし〜

家でDVD見ながら過ごしてなさい。

来年?未来の事は誰にもわからん!

[匿名さん]

#6352021/07/15 10:51
言われてる〜 
ワクチン接種が進まない状況だよ。
茨城県は、医療体制脆弱じゃなかったっけ?
「一都三県の話な」と他人事!
じゃ駄目じゃないかな?

そう考えて「中止」になんたんじゃ?

[匿名さん]

#6362021/07/15 11:21
また同じレスの繰り返し。
全く答えになっとらん。馬鹿なんだな。

[匿名さん]

#6372021/07/15 11:24
>>636
お前と同じバカだよ。

祭より経済が優先だろ!

ナマポのお前には、関係無い話だけど。

ずーっと祭の話してなさい。

[匿名さん]

#6382021/07/15 11:26
>>636
下っ端のお前が、祭のどこをしたくてイライラしてるんだ。
引きこもりが年1外に出る日なのかな?w

[匿名さん]

#6392021/07/15 12:30
>>637
救いようのない馬鹿だな。
直接、祭りの話なんてしてねーだろ?

石岡の新規感染者なんて今月に入って3人だぞ。人口約73000人な。どう思うんだよ。

って聞いてんだよ

[匿名さん]

#6402021/07/15 12:42
>>637
ぷっ、まつりと経済の関連性すら把握できてない人

[匿名さん]

#6412021/07/15 12:52
>>639
先の事はわからんもんね!
来月は何人になるんだよ!
お前の予想なんて、何処にも反映されないけど!
ここでイライラしてなさい。

聞いてんだよ!答えてみなよ

[匿名さん]

#6422021/07/15 12:53
>>640
君は外野。
働きなさい!

[匿名さん]

#6432021/07/15 13:36
>>641
やっぱそんなもんだよな。馬鹿を相手にした俺が一番バカだったわ笑

[匿名さん]

#6442021/07/15 14:10
祭りに命かけてる奴らほどニートだよね

[匿名さん]

#6452021/07/15 15:57
>>643
俺も同じだよ。バカ相手に
なぜ、中止になった?

[匿名さん]

#6462021/07/15 16:06
>>644
ホントそうなんだよ。その割合多い。
定職してなく、アルバイトとかさ〜
頭悪いけど、体が丈夫だから、感染しないんだよね。
普段の生活が充実してないから、「祭〜祭〜」って
タヒ 寝って感じ。

[匿名さん]

#6472021/07/15 16:20
>>643
そうだね。生まれてきた時からバカだったよ!
今初めて知ったの?
ウソでしょ?ウソって言って〜

[匿名さん]

#6482021/07/15 16:40
新湊曳山まつりなど射水市で9月から10月に行われる3つの祭りについて、射水市曳山協議会は2年ぶりに実施することを決めました。

 射水市では去年、新型コロナウイルスの影響で9月に海老江で、10月に新湊と大門で行われる予定だった曳山祭りを中止しています。

 射水市曳山協議会などによりますと、ことしは新型コロナウイルス対策として、参加者の健康に関するチェックシートの作成やマスク、手袋の着用、祭りで酒類の提供をしないなどの対策を検討していて、2年ぶりの開催をめざして準備を進めているということです。

 このうち、10月1日に放生津八幡宮の秋の祭礼として行われている新湊曳山まつりは昼のルートを2つにして、巡行することを決めています。

 また、各地区の夜の「ちょうちん山」については、大勢の見物客が訪れることから、今後の感染状況によって実施を判断したいとしています。

[匿名さん]

#6492021/07/15 17:44
石岡市のお祭りは中止です。

[匿名さん]

#6502021/07/15 19:13
今年も静かな夏が過ごせそうで
何よりです。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL