1000
2021/06/01 15:13
爆サイ.com 南東北版

🍈 鶴岡市雑談





NO.8684725

【究極のシムシティ】ヤマガタデザイン
合計:
#6512021/03/24 14:49
ヤマガタデザインの能力を都会なら発揮出来たのかな。
鶴岡の文化には合わないよな。

[匿名さん]

#6522021/03/24 14:59
慶應大学出て大手デベロッパーに勤務して、都市開発してた方が良かったのに。夢みたね。

[匿名さん]

#6532021/03/25 12:35
都落ちしたんだから、所詮無理だったんだよ

[匿名さん]

#6542021/03/25 23:39
本当に能力の高い人は皆、東京で成功している
地方でハンデつけてもらってようやく成り立っているのが慶應系

[匿名さん]

#6552021/03/26 04:27
藤沢キャンパスと鶴岡キャンパスじゃ違うんだよ。
藤沢キャンパス周囲の開発だったら、高い評価だったんだ。

[匿名さん]

#6562021/03/26 05:33
慶応と言ってもSFCは格落ち(悪い意味で別格)、その中でも鶴岡となると・・・

[匿名さん]

#6572021/03/26 07:25
スパイバーも、まだ夢みてる段階

[匿名さん]

#6582021/03/26 22:01
スパイバーはもうダメだろ
事業内容がグラグラして何をやりたいのか支離滅裂

[匿名さん]

#6592021/03/26 23:34
そもそも客くんなが?

[匿名さん]

#6602021/03/26 23:40
不透明な部分が多くて怪しい。

[匿名さん]

#6612021/03/27 00:32
慶応と一括りにされるけど、この会社は違うだろ。慶応出てけとか言っとる奴は何にでも出てけと言っとるのだろーな。お前が出てけよw

[匿名さん]

#6622021/03/27 07:17
>>661
そんなスレもレスも見た事ない。

[匿名さん]

#6632021/03/27 12:26
スパイバーは頑張ってると思うがYDは要らない!

[匿名さん]

#6642021/03/27 14:11
>>661
なぜ何のコネもない若い山中氏に市長が入れ込んでると思いますか?冨田氏とは深い関係にあります。資本関係も調べてはいかがですか?
慶応先端研周りで税金5億入るってコミュニティ新聞でてますね。未来へ投資するにも市がベンチャーが黒字になる前に市が破綻する。

[匿名さん]

#6652021/03/27 16:11
先端研とYDは資本関係があるんですか?

[匿名さん]

#6662021/03/27 16:22
>>663
スパイバーって売り上げまだゼロではないの?

[匿名さん]

#6672021/03/27 16:51
>>665
個人的に、という意味でしょ

[匿名さん]

#6682021/03/27 20:24
YDとスパイバーは関係が深い
だからYDがいきなり破綻することはないと誰もが思っている
問題はむしろスパイバーの方

[匿名さん]

#6692021/03/27 21:47
予算が否決されたこととかシーズの運営がお粗末だったことへの釈明や謝罪は一切ないんだね
取り巻きも相変わらずやることなすこと称賛の嵐だし批判の声には蓋をしてこれからも図太く生きていくんだろうなあ

[匿名さん]

#6702021/03/27 22:05
称賛の嵐?あるかな?

[匿名さん]

#6712021/03/27 23:43
敏腕若手経営者として日経にも掲載されたようだし全国の地方創生ビジネスしてる胡散臭い連中から羨望の的になってます

[匿名さん]

#6722021/03/28 00:12
ホテル経営は星野リゾートとかプロに任せるべきだった
経験値ゼロでいきなり始められるほど甘いものではない

[匿名さん]

#6732021/03/28 00:36
>>670
学校の先生たちが慶応周辺全部まとめてすごいすごい言うのが情けない。いったい何をすごいって言ってるの?
ツルナンの生徒もそんなにあほじゃない。そりゃ、できる奴ほど帰ってこないわ。

[匿名さん]

#6742021/03/28 00:53
慶應関係が甘い汁を吸ってるのを見て反感しか感じない。

[匿名さん]

#6752021/03/28 08:55
市民みんなに応援されて地元企業から20億調達したという話が美談のように色々な媒体に登場するが違和感しかない
この地元企業ってどこのことなんだよ
あと応援している人って本当にいるのか

[匿名さん]

#6762021/03/28 09:01
>>673
教員は会社のことなんて何もわかってないから、すごいすごい言うんだろうな

[匿名さん]

#6772021/03/28 09:56
広報をする前に事業の仕組みをしっかり作るべき。

[匿名さん]

#6782021/03/28 11:26
>>671
日経も適当ってことが証明されてるな
マスコミならクールジャパンがなぜ金出したのか調べろよ

[匿名さん]

#6792021/03/28 13:46
クールジャパンの金も謎だよなー
コロナ前の話だけど、庄内を外国人富裕層が訪れるような国際的な観光地にするべく支援してもらった、だっけ
実現可能かどうかはさておき、なんでコイツラが鶴岡の街をどうこうする権利を持ってる代表者ヅラして金を受け取ってるんだ?
行政と協議したり市民の過半数の同意を得たのか?
こういうところが反感しか産まない

[匿名さん]

#6802021/03/28 15:49
観光客が増えればみんな喜ぶだろ
行動しないやつは指くわえて黙って見てろよ

[匿名さん]

#6812021/03/28 16:07
>>680
観光客が増えるのとヤマガタデザインは何か関係あんの?

[匿名さん]

#6822021/03/28 17:23
>>680
喜ばなぇ〜よ。
行動しないんじゃなくて、そんな事しなくていいよってみんな思ってるわ。

[匿名さん]

#6832021/03/29 12:18
シーズとヤマガタデザインのスレが盛り上がると♥のクソスレが立つのは気のせいですか

[匿名さん]

#6842021/03/29 13:15
>>682
喜ばなぇ〜よ。だってw

[匿名さん]

#6852021/03/29 20:38
>>683
自分もそう思ってた

[匿名さん]

#6862021/03/29 20:38
綺麗な水田買収をホテルを建てたと思ったら、水田をつくり直し、水田を売りにするってまともじゃないよ。
YDの事業で補助金入ってない事業はあるの?

[匿名さん]

#6872021/03/29 20:41
>>683
俺もそんな気がしてた。

[匿名さん]

#6882021/03/29 21:58
シーズへの過剰な補助金が否決されても、運営のずさんさが明るみになってもヤマガタデザインも山中社長も平常運転、ノーダメージ
最早庄内の影の帝王、裏の行政組織ですね
今のうちに媚売っといたほうがいいですよ(^^)

[匿名さん]

#6892021/03/29 23:36
嵐の前の静けさ

[匿名さん]

#6902021/03/31 09:50
田舎は恐ろしいところって他人のせいにしないでの

[匿名さん]

#6912021/03/31 13:26
酒田はヤマガタデザインを指名しないからね

[匿名さん]

#6922021/03/31 21:02
ハートマークに負けんで〜

[匿名さん]

#6932021/03/31 21:30
何故に酒田?帰れやw

[匿名さん]

#6942021/03/31 21:58
>>692
応援する

[匿名さん]

#6952021/03/31 22:34
市役所の動画でもやけに取り上げられてるなー。シーズにスイデンテラスに

[匿名さん]

#6962021/03/31 22:48
贔屓してるな

[匿名さん]

#6972021/03/31 22:53
補助金がキックバックされてないだろうなwwww

[匿名さん]

#6982021/04/01 00:26
そう。こんだけつぎ込んで市側で得するのは誰?
何ももらわずにこんだけ過剰につぎ込んでるのだとしたら本当に信じたってことかwww
それはそれで凄いわ(笑笑

[匿名さん]

#6992021/04/01 07:14
>>698
何を信じたの?

[匿名さん]

#7002021/04/01 07:25
>>697
調べる価値有るかも

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL