1000
2008/12/21 15:35
爆サイ.com 南関東版

🏯 小田原市雑談





NO.10192574

小田原のラーメン屋 ⑧
合計:
報告 閲覧数 148 レス数 1000

#8012008/12/08 13:36
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□

[匿名さん]

#8022008/12/08 17:56
久野大勝軒行った。「ラーメン+チャーシュー」
鶏と豚のとろりとしたスープに魚節がかなり強調してあり、人によっては好みが分かれるかも。和風だし好きなら麺の前についついスープばかりすすってしまう吸引力あり。
麺はもっち~り。冷水でしめた「つけ麺」の弾力はさぞすごいんだろうナ・・。
肩ロースのチャーシューはデフォルトの薄切りの方がスープと絡んでずっと美味しい。焼豚と、とんかつ肉は厚すぎない方がいいなぁ・・。
しっかりした素材で作った懐かし屋台ラーメン・・って印象でした。

[♪くすりや♪ ◆ypgWyZmY9U]

#8032008/12/08 19:00
私はあの節系がダメだ…

[匿名さん]

#8042008/12/08 23:13
つけ麺はくっちゃいな、大勝軒どちらも…。

そういえば割りスープが出てこなかったけど?

ラー所でさえ付いてくるのにな!

ストレートで飲めってか?

[匿名さん]

#8052008/12/08 23:31
言えば割ってもらえるよ

[ひ]

#8062008/12/08 23:35
それと、どちらかというと錦通りより巡礼のくっちゃいなのが美味しいと感じる

[ひ]

#8072008/12/08 23:44
巡礼しか言ったことないけど、こっちから言わなくても出てきたよ。
ライスも頼んだからかな?

[匿名さん]

#8082008/12/08 23:47
ラーメン宿場町と錦通りのくっちゃいなに小まめに行ってるなら
skipの会員カードを作っといた方がいいよ

今の所は翔龍の替え玉券とカード見せ100円トッピングで重複して使っても大丈夫

[ひ]

#8092008/12/09 01:44
小田原に味噌ラーメンが美味い店は無いのか?

[匿名さん]

#8102008/12/09 02:18
巡礼のくっちゃいなはスープがぬるすぎる。あれではダメだ。

[匿名さん]

#8112008/12/09 02:57
小田原のウマイ味噌ラーメンは「ゆきだるま」!

[匿名さん]

#8122008/12/09 03:56
ゆきだるま混んでるし

[匿名さん]

#8132008/12/09 05:10
栢山の小次郎

[匿名さん]

#8142008/12/09 11:01
栢山の小次郎は無いだろ

とりあえず、自演乙

[匿名さん]

#8152008/12/09 13:46
札幌イチバン

[匿名さん]

#8162008/12/09 20:14
>>815
久しぶりに食ったら旨かったわ(笑)
ちょい固めで、生卵をトッピング。みそはあれが一番だね。

[匿名さん]

#8172008/12/09 21:29
書き込み見てから気になっていたので
勇気を出して、大西で焼肉ライス頼んでみた。


ポークソテーだった。箸休めのサラダが何故か辛った。
次回は無いかも…。

[匿名さん]

#8182008/12/09 23:24
ヤオマサで買った醤油とんこつラーメンを食べたら
ブッタガヤを思い出した…

[匿名さん]

#8192008/12/09 23:34
ふかみやがいちばんだと思う。オイラ的には。

[匿名さん]

#8202008/12/10 00:05
>>817
今の大西ではカツとか焼肉とか頼まない方が吉。
真鶴でまあまあ位かな・・・ 小田原、大磯なんかも昔はまあまあだったんだけど・・・
今は(昔も)夫婦2人で頑張ってるんだけどもう年なのかな?・・・

[匿名さん]

#8212008/12/10 06:12
大井松田IC近くの「大西」、あまり話題に出てこない気がします。

[匿名さん]

#8222008/12/10 09:20
>>821
話題にしたくても・・・ねえ・・・

[匿名さん]

#8232008/12/10 10:31
おーい
誰か話題にしてあげてくれ―

[匿名さん]

#8242008/12/10 11:26
栢山の美寿々は?

[匿名さん]

#8252008/12/10 14:00
国府津より東へ向かった先の国道1号線沿いに新しいラーメン屋がオープンしたな

[匿名さん]

#8262008/12/10 14:24
>>824
味寿々は人によって好みが分かれるからなぁ・・

[匿名さん]

#8272008/12/10 18:52
>>808
翔龍でSKIPのカード特典なんかあるの?
店には何にも貼り出してないけど

[匿名さん]

#8282008/12/10 22:08
>>827
カード特典はゴーゴーカレーは玉子、宿場町&くっちゃいなは100円相当のトッピング無料だよ
ただ見せれば対応してくれるよ

[ひ]

#8292008/12/11 13:14
風祭のゆきんこ。
長崎ちゃんぽんウマウマ。

[匿名さん]

#8302008/12/11 18:43
自分的美味い店をカキコするのは
たいへんよろしいと思います。

その店を否定するカキコは、なにがどのようにダメなのか
詳しく説明お願いします

[匿名さん]

#8312008/12/11 18:58
331 名前:小田原周辺住民 :2008/12/11(木) 13:14:25 ID:yXpnI2D20
風祭のゆきんこ。
長崎ちゃんぽんウマウマ。

[風祭ゆき]

#8322008/12/11 21:21
どう美味いかの方が重要

[匿名さん]

#8332008/12/11 22:32
不況時はスーパーで10個600円の組合ラーメンが良いよ

[匿名さん]

#8342008/12/11 23:33
>>830
なぜそうしなければならないのか詳しく説明をお願いします。

[匿名さん]

#8352008/12/11 23:41
それはね、ここはチラシの裏じゃないからだよ、坊や!
世間では一般常識とも云うんだよ!覚えておいて損はないよ

[匿名さん]

#8362008/12/12 02:55
じゃあ俺が書いてやるよ
大井松田の大西は不味い
スープは薄くてヌルイ
たまたま入った客が「小田原系って美味しくないね」って嘆いてなければよいが

[匿名さん]

#8372008/12/12 06:13
紙病院の素ラーメンこそ小田原ラーメン

850円であのボリューム
たまらん

[匿名さん]

#8382008/12/12 15:39

ダシの風味などあまり感じられず、醤油の味が突出していて、しょっぱ辛い。
これが小田原系の代表の訳がない。
以上マズイ(個人的)理由。

[匿名さん]

#8392008/12/12 15:47
あんなに化調使っているのに醤油味が突出してると言うのもどうか、と

[匿名さん]

#8402008/12/12 16:02
>>833
10個600円は高いな。
100均なら5袋入りのラーメンが200円だよ。

[匿名さん]

#8412008/12/12 16:22
>>836
味の大西 大井店(255号)な
俺も同感だよ。ラーブロ、掲示板でもほとんどいい評判は無いですな。

>>837>>838
ラーメン大西 松田店(上病院横)な
前はあんなしょっぱくなかったんだが最近は確かにしょっ辛いね。
値段も大西の中では一番高い。

[匿名さん]

#8422008/12/12 17:43
えーと、今日は金曜日!!!し・しまった・・・Orz

[こばやん]

#8432008/12/12 17:54
ま、小田原なんてそんなもんだよ。
ここで美味い美味いと言われてる店も、全国レベルから見たら下の下だろうしな。

[匿名さん]

#8442008/12/12 18:10
ブッタを除いてだろ。

[匿名さん]

#8452008/12/12 18:10
どこの掲示板も同じ展開です
個々に嫌いなお店や好きなお店を書いて周りが賛成だの反対だの
小田原に限らず本当に誰からも美味しいって言われるラーメン屋はありません
その考えで経営は成り立つのか?→ある程度成り立ちます
何故か?→不味いと書く人も居るが美味しいと言ってくれる固定客がいるからです

[匿名さん]

#8462008/12/12 19:18
なんつっ亭なんかが上位に来ちゃう「全国レベル」なんて願い下げだぞな

[匿名さん]

#8472008/12/12 19:37
まったくだ。

[↑]

#8482008/12/12 20:24
花月嵐、小田原シティモールクレッセ店のラーメンレンゲ(と表現してよいか)使いにくい

花月ってあんな味だったかなあ。ほかの店で食した時は美味しかったがあそこのは・・・

[匿名さん]

#8492008/12/12 22:19
中国人の食通に言わせると
日本のラーメンほど不味いものは無いそうだ
味噌ラーメンなど彼らにはトンでも不気味なスープ麺だそうな
中国麺は多分日本人には口に合うまい
食というのは正に文化だな

[匿名さん]

#8502008/12/12 23:11
>>849
やはり味覚は人それぞれだよ。
友人の中国からの留学生は日本のラーメンの方が断然に美味いっていってるし。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL