1000
2024/05/29 18:45
爆サイ.com 南関東版

🏁 モータースポーツ





NO.11713724

F1 2024
合計:
#51
この投稿は削除されました

#522024/03/10 17:03
>>51
そうなの?、じゃマックスの初タイトルの時、ペレスの援護は?有り?無し? 同じ同一周回でもタイトルには無関係 しかも無理したから完走に危険が出て余計なSCリスク回避でリタイアした!
やってること変わらないと思うけど

[匿名さん]

#53
この投稿は削除されました

#542024/03/10 17:55
>>53
だからペナルティーってピットストップで消化するか、レース後にタイム加算かだけだよね? 別に前に出せとかって条項ないよ! なら同一周回のドライバーなんだけど👍 ペレス時はタイトル、今回はポイント争いに権利無しでチームメイトのドライバーを援護した レース上でのドライバー権利では同じ様なもんだと、違う?

[匿名さん]

#552024/03/10 18:50
今回の件は人によってとらえ方が様々なので議論は偉い人にお任せでいいんじゃね?正解は無いよ今んとこ。
ルールに反してないと言えばそれまでだし、スポーツマンシップや暗黙のルールってもんがあるだろと言えばそうかもしれんし。

[匿名さん]

#562024/03/10 18:59
まーねw でもSC明けスタート失敗せず間にベアマン居たら違った それに約1秒遅いペースの車抜けない時点で決勝ペースでこの結果は致し方なしだと
ルール改正は?、いつかマックスが順位返す時場所選んだ場面もあったよな?、その後少しでも有利になるようにw 偉いさん達も係ってる額違うから大変だよな

[匿名さん]

#572024/03/10 19:00
マグは89年のポルトガルのマンセルと同じ
そこに居るべきではないヒットマン
この問題はもう少し取り沙汰されても良い気がする

ラップ遅れにされなかったとか意味がわからん
F1は年々衰退していく訳だ

[匿名さん]

#58
この投稿は削除されました

#592024/03/10 19:40
>>58
ペナルティー行為をしたのか?じゃなくペナルティーを受けて同対処するかはマグヌッセン側にあった! そしてピットで消化やペナ出る前にポジション戻すを選ばず、レース後に5秒加算ペナを選択! その時点で同一周回で有るなら通常レース及び戦略取るペースで走る権利をマグヌッセンは持ってるルールなんだよ
これから改正って言っても前記述したように色んなケースが有るから難しい
そして一番の解決には開催するコースを限定するしないよ 抜けるコースで、迫力も有るしね でもそうしたら鈴鹿だって排除の方向だとおもよ 抜きづらいからね

[匿名さん]

#60
この投稿は削除されました

#612024/03/10 20:13
>>60
そうだよな、ゴメンw
ペレスは同一周回でハミルトンをブロックしてマックスを援護する権利はあった これは大丈夫だよね
そして今回のマグヌッセンもペナルティーは受ける、でも現ルールでは同時に他のドライバーとレースする権利はあった! これも大丈夫?
ならレースの内容として後続を抑え、チームメイトを援護した! ペレスがハミルトンをブロックしたと同じ行為にしか俺は思えないんだよ まー、ペレスは時間稼ぎしかならなかったけど結果はマックスが優勝しタイトル獲得!

[匿名さん]

#622024/03/10 20:41
そもそも五秒ではなく10秒づつの計20秒だったなw
でもペナルティーをチェッカー後のタイムに加算って方を選んでレース事態は同一周回ならして良い状況だよね
モラルって意味だけどそれならペナ受ける以前にポイント狙えない場面を走る意味は?ってなるしね

[匿名さん]

#63
この投稿は削除されました

#642024/03/10 21:38
俺はドライバータイトル、もっと言えばレッドブル昇格?って個人の都合だけでなく、チーム、コンストラクターズタイトル、争いって意味合いもF1にはあると長く思ってる 悪い例ではミシュランゲート、クラッシュゲートとか
比較的認めるのが昔のフェラーリのセカンド体制と先のペレスのタイトル貢献かな 共同体もってタイトル有るなら仕方ないし、排除するなら車メーカー撤退かドライバー個人でチーム運営するしかない
俺的には昨年最下位のハースが他4チームに先だってポイント取ったのはあっぱれだよ❗ チーム一丸の可能性高いし 逆に今のRBに出来るかね? 各々の思惑が有りそうだけど、レッドブルにもそうだし

[匿名さん]

#652024/03/10 21:58
もうひとつ!、本当の問題は今回は1秒、そして抜けないコースが有って、抜きにくい車体とルールになってしまったことが根本的原因だと でも速さ求めた結果が今なんだけし、ならコース選ぶしかないんだよ! サウジも新サーキット発表したよね 本当にそんな事、俺的には個人的と小さい事言ってたら鈴鹿無くなるぞ❗ オールドサーキットだし😱

[匿名さん]

#662024/03/11 08:13
角田コメントだしたんだね
今回は苦しかった、確かにフェアではないかもしれないがそれでも抜ける様にならなきゃいけないって!

単純にこの考え方で良いと思う ドライバーだけでは限界有るけどチーム鼓舞する上で任せろって❗
此が昇格の条件だと思うけど
もう予選を安易にQ3へってだけでなく、決勝へも向けたセットとスペシャルにしたなら乗りこなす戦略と腕がポイント獲得には必要

[匿名さん]

#672024/03/11 08:14
いつも通りだけど、今年は上位5チーム、下位5チームに完全にわかれそう。
完走率もまあ高い中でポイントゲットは相当厳しいねえ
まだ開幕2戦だけど0ポイントも十分ありえるとさえ思わせる

[匿名さん]

#682024/03/12 13:35
ストロールくらいか
失敗をしそうなの
でもシートは安泰

[匿名さん]

#692024/03/12 13:35
みなさんはベアマン評価してます?

[匿名さん]

#702024/03/12 15:28
18なんでその後の伸びがわからんけど、サージェントなら追突してたと思う。

[匿名さん]

#712024/03/12 18:02
>>69
来年のハースでほぼ決まりって思ってるw
フェラーリとしてはPU代値引きしてでも乗せるべき
経験積む迄はハミルトン居るんだし

[匿名さん]

#722024/03/13 09:16
ハミルトン騒動からレッドブル騒動に変わってしまったから移籍関係はマックスの処遇確定しないとほとんど動かないかなw
今回のベアマンやローソンみたいに幸運に恵まれないと

[匿名さん]

#732024/03/13 09:50
マックスはもうホーナーがいたら移籍じゃないのかね。
ホーナーとマルコ&ヨスは破綻してんじゃないか?

最終的にはホーナーを放り出すような気がするけどどうだろ。
フォードもマックスいなけりゃスキャンダルに難癖付けて破談にしそう。

[匿名さん]

#74
この投稿は削除されました

#752024/03/13 20:21
フォードに関しては技術の部分でF1で戦う開発、信頼性と言う箇所にノウハウが無いって事が大きいよな そこをRBPTとして技術者集めてなんとかが現状だろうけど26年に向けてどうなるかね? 上手くいってないから収まらない騒動だろうしw
でもホーナーとフォードを離れさせてRBPTを1からでは間に合わないし、別メーカーってルノーかHONDAしかないよな HONDAはアストンと独占契約だから一年目でもアップデート遅れしか渡せないだろうし、どうなるかねみてみようw

[匿名さん]

#762024/03/14 13:22
角田のほうがリカルドよりマルコ爺にすごく評価されてる
むしろリカルドピンチ
でもローソンと替えて意味あるのか

[匿名さん]

#772024/03/14 13:33
>>74
空力の魔術師エイドリアンの動向にも注視しなければいけない

[匿名さん]

#782024/03/14 16:06
角田はリカルドにも勝った
次はローソンか
また余裕だな
ただガスリーに負けたのが今でも大きなマイナス要素

[匿名さん]

#79
この投稿は削除されました

#802024/03/14 18:41
角田はリカルドもローソンもクビに追い込めても自身も行先ないのか

[匿名さん]

#812024/03/14 20:09
レッドブルとしてはドライバーに関しては頭痛てーだろうな 唯一確定とみていたフェルスタッペンまでもなんだしw かと言って後継見通しつかないからセカンドでリカルドってなってるし はたしてどうなるかね?

[匿名さん]

#822024/03/15 08:11
結局角田はレッドブルに乗りそう
しかもエースとして

[匿名さん]

#832024/03/15 08:26
>>82
いつもの夢物語はいいんだけど、そんときゃ多分キーマンが誰もいなくて下位争いか身売りの段階だと思うね。

[匿名さん]

#842024/03/15 08:46
角田に関しては何時も反省とか繰り返さないとかってなるけど、薄れた頃にまたなんだよな それが直れば、又は逆に開発含めて速くなれば昇格一番手は間違いないんだけど セカンドで納得なら我慢を、エース目指すなら切れてもチームの責任にせず自ずからポイント取る位にならないとね HONDA、アストンでが本当に実現するなら今でもチャンスは有るけど

[匿名さん]

#852024/03/15 09:23
>>84
そうそう、時折いい走りはするけど、何かが足りないって言う印象。

[匿名さん]

#862024/03/15 11:03
角田ってルクレール辺りと大差あるん?

[匿名さん]

#87
この投稿は削除されました

#882024/03/15 12:57
そうかな
オーバーテイクは上手いほうじゃね
スタートも上手だし
抜け目ない感じよ

[匿名さん]

#892024/03/15 14:13
>>88
抜け目ないなら無線や短気出なくね? ピアストリーなんか無線で騒いでも意味無いって去年の新人時代から発言してるぞw
直ればレッドブルへは行けると思うけどね

[匿名さん]

#902024/03/15 20:01
普通に日本人だからいけない

[匿名さん]

#912024/03/15 21:25
>>90
いやいや、ハミルトンだって最初は! でも回り納得させたよね!、速さで❗ しかもマクラーレンは起用し続けた まだHONDAの後ろ楯あってシートから内容示すチャンス貰えたんだから日本人でよかったじゃね?

[匿名さん]

#922024/03/16 06:21
角田はハンガリーテストで頭角出してF3の下位チームで優勝と短期間で度肝を抜く結果を出しての今日

[匿名さん]

#932024/03/16 06:31
来年のRBはガチで日本人コンビかもね

[匿名さん]

#942024/03/16 08:21
それはスポンサーが許しません。

[匿名さん]

#95
この投稿は削除されました

#962024/03/16 11:01
フェラーリで予選11位決勝7位
デビュー戦とは言え戦績自体は普通
評価しづらい

[匿名さん]

#972024/03/16 16:42
>>96
F1でのレースは未経験の10代新人、シーズン始めからではなく金曜(通常は土曜日)のFP3から即予選なんだから上出来だろw

[匿名さん]

#982024/03/16 20:20
カネオに土屋君出ました

[匿名さん]

#992024/03/16 20:36
>>97
デフリースはもっと遅いマシンでやれた
そして角田に潰された

[匿名さん]

#100
この投稿は削除されました

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板