1000
2022/06/07 06:42
爆サイ.com 甲信越版

👩🏻‍💼 新潟会社・就活





NO.9975441

大野精工 株式会社 ⑧
合計:
報告 閲覧数 1231 レス数 1000

#3012022/01/01 20:02
年中10人も募集出っ放し

[匿名さん]

#3022022/01/01 20:22
未来はないよ。この会社。残業なんて言ってるけど今年も残業なんてないよ。

[匿名さん]

#3032022/01/02 14:35
ゆっくり休んでいるか?

[匿名さん]

#3042022/01/02 16:20
金いらないから定時であがらせろって言ってたくせに都合のいい事ばっか言ってんなや

[匿名さん]

#3052022/01/02 18:22
残業残業うるさいね。給料に合わせて生活しろよ

[匿名さん]

#3062022/01/02 18:27
見てわかる通り
工場の時代は終わります

[匿名さん]

#3072022/01/03 07:51
大野は終わらない。大野サイコー

[匿名さん]

#3082022/01/03 08:19
安くて元気で何よりです

[匿名さん]

#3092022/01/03 09:06
サイコーだよ。チラシいっぱい配って

[匿名さん]

#3102022/01/03 18:56
でもあんな安月給では
過疎地の農民しか
応募こなそう

[匿名さん]

#3112022/01/04 15:29
今日仕事してる人いたね。ヤバい会社だわ

[匿名さん]

#3122022/01/04 15:37
自動機と熱処理だろ。
設備停止出来ないから仕方がない。

[匿名さん]

#3132022/01/04 15:49
基本給17から20だと
年収350万までしか稼げないね
日本の国内は縮小の一途を辿るのであった

[匿名さん]

#3142022/01/04 17:31
正月も交代で出てるん?

[匿名さん]

#3152022/01/05 02:41
新潟の小売、販売なんてもっと安いぞ
年収250
若い男のこ
いるね

[匿名さん]

#3162022/01/05 05:34
小売、販売に慣れてる人は食いっぱぐれは無い
物が変わっても形態は変わらない

[匿名さん]

#3172022/01/05 06:48
今日からがんばれ

[匿名さん]

#3182022/01/05 09:49
こういう古いことしてると
単価がどんどん下がる
伝統や文化は
資本主義で安くなる

[匿名さん]

#3192022/01/05 10:24
工場みたいに
黙々とやるのやりたくないんだね
安くてもそっちにいく

[匿名さん]

#3202022/01/05 12:05
>>319
そりゃそうでしょ
高給と求人が出ていても本当かは分からない
販売系なら転職する事は有っても職として無くなることはない
いくら同じ工場で長く勤めていても違う工場に行ったら作ってる物や材質が違えば無駄に長い経験なんて使い物にならない

[匿名さん]

#3212022/01/05 12:34
工場=黙々作業ってのがまず間違いだと思うけど
ライン作業=黙々作業が正解だと思う

[匿名さん]

#3222022/01/05 18:55
大野は最高だから1度きてよ

[匿名さん]

#3232022/01/05 19:30
NCのGコードは他社でも使えるので

[匿名さん]

#3242022/01/05 20:43
誰もプログラムなんて
組めないよね
編集はできるけど

[匿名さん]

#3252022/01/06 05:44
そんなのは外注外注

[匿名さん]

#3262022/01/06 22:45
今月も定時だわ。
もう稼げないからバイト探します。

[匿名さん]

#3272022/01/07 06:33
これからずっと定時だよ。その内夜勤も出来なくなるんじゃない?

[匿名さん]

#3282022/01/08 08:18
今日もがんばれ。みんなが休んでいる時に働かないと稼げないんだから

[匿名さん]

#3292022/01/08 15:01
これ夏のボーナス出ないんじゃね

[匿名さん]

#3302022/01/08 15:25
手取り10万は出るよ
良くて20万だろ
まあ大企業の2割くらいしかないよ
退職金は100分の1

[匿名さん]

#3312022/01/08 16:56
スゴイ会社だね。

[匿名さん]

#3322022/01/08 21:13
基本給割れしてんのにボーナスなんて出るわけないじゃん
多くの企業が去年一昨年コロナ禍で苦しんできたのが今コッチに巡って来た訳だな
10万も貰えると思うなよ

[匿名さん]

#3332022/01/08 21:14
手取り15切ってるろ
流石にきついよね

[匿名さん]

#3342022/01/08 22:52
そのくせに未だにハロワに求人出してるんだよねwww
鍛造要員を継続して出し続けてる
チラシにも鍛造要員が書かれてたけど人来ないんでしょw
仕事が入ってるから増員で募集してるんじゃなくて人が居ないから仕方無く募集し続けてるだけなのがハッキリしたよねwww

[匿名さん]

#3352022/01/08 22:53
残業0日勤で手取り135000円くらいかもね
初任給
大卒で手取り16くらいかな

[匿名さん]

#3362022/01/08 22:57
中途だと大卒でも
基本給高卒になるよ

[匿名さん]

#3372022/01/08 23:26
>>336
それがもう異常な会社だよな
3年経たないと賞与満額出ないとか

[匿名さん]

#3382022/01/09 08:10
だから人が集まらないんだよ。今いる従業員を大事にしなくちゃだわ

[匿名さん]

#3392022/01/09 08:16
求人のチラシに給料25万って書いてなかった?

[匿名さん]

#3402022/01/09 08:46
>>338
そう思います。ここに限らずだけど。

[匿名さん]

#3412022/01/09 08:48
大事にできるほど
利益ないからね
下請け中小

[匿名さん]

#3422022/01/09 08:49
15年以上勤務してるなら
基本給25

[匿名さん]

#3432022/01/09 08:50
ここは特にヒドイと思う。今までの書き込みを見ると

[匿名さん]

#3442022/01/09 08:51
ここ5年以内に入った人は
基本給激安で上がらない
17から20に減ったね
5年前は23まで上がった

[匿名さん]

#3452022/01/09 08:53
10年以上前に入った人は25万まで上がった
歴史を見るとわかる通リ
年寄りほど金が稼げて
若いほ稼げなくなってるぞ
年功序列で何十年も勤務しても

[匿名さん]

#3462022/01/09 08:55
ここも90年代は
交代手当や深夜割増や
ボーナスも税金所得税だけだったね
年々日本の地方にいると貧乏になり
少子高齢化で
税金も上がり採算が合わなくなり
企業も人も移転だよ

[匿名さん]

#3472022/01/09 08:58
材料費も税金も上がり、光熱費も上がり
機械のメンテナンス維持費も上がり
輸送費も上がってるのに
メーカーからは
コストダウンを何回もされて
機械のスピード年々上げて
労働者が負担してるんだもん
そりゃ衰退しますわ
価格を上げてもらえないからね
歯向かったら切られるんだろうね

[匿名さん]

#3482022/01/09 09:34
基本給が25万ってことは手取りで20万いかないよね。年収で500もいかないってこと?

[匿名さん]

#3492022/01/09 12:01
>>348
基本給が25万て働き続けての話だし今ではそこまでいかないと書いて有るでしょ

[匿名さん]

#3502022/01/09 12:04
>>339
チラシに書いてある25万は夜勤と残業やっての総支給額だよ
そこから税金など諸々引かれる

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL