1000
2023/05/18 22:55
爆サイ.com 北陸版

プロ野球総合





NO.11090714

なぜ野球はアメリカでも日本でも人気が落ちてしまったのか?
合計:
#5012023/05/04 14:15
>>499
名古屋神戸戦、何人入ってたか知ってる?

しかも、福岡なんて大都市じゃなくて豊田でだけど?

まぁサッカーの場合、別に観客数で張り合う必要ないけどね。

[匿名さん]

#5022023/05/04 14:44
>>500
見るのとヤルのは違うからなw
子供はサッカーを選ぶw 必死こくなよマイナーな上に衰退の一途を辿るだけのレジャーがw

[匿名さん]

#5032023/05/04 14:47
>>501
巨人ーヤクルト戦、阪神ー中日戦も有るよね
しかも連日4万オーバー
まぁ野球の場合、別に観客数や人気で張り合う必要ないけどね。

[匿名さん]

#5042023/05/04 14:51
>>502
現実を見ろ
大谷効果で野球が無双している状態になってる

[匿名さん]

#5052023/05/04 14:53
>>503
東京や名古屋とかの大都市、しかもたった6試合。
ゴールデンウィークだし、そりゃ客は集まるよ。
むしろ観客少なきゃそれこそヤバいでしょ。

だって、興業収入とそれをベースにした高い年俸だけがプロ野球選手になろうとする人への唯一の魅力なんだから。

[匿名さん]

#5062023/05/04 14:55
>>504
なってねーよ、今朝の大谷の試合の観客席みたのか?

おまけ広告は日本企業だらけだし。

大谷いなきゃどーなってるかね、日本もメジャーの野球って。

[匿名さん]

#5072023/05/04 14:57
>>503
二万ぐらいの試合もあるけどね。

地方球場で開催したら、どうなるの?
何万人集まる?

[匿名さん]

#5082023/05/04 15:19
>>501
豊田は名古屋市内から地下鉄経由でつながっててアクセス悪くないけどな
豊田と南部の岡崎で80万人いるから入って当然

[匿名さん]

#5092023/05/04 15:30
>>508
確かに
名鉄使って知立や豊明市、豊橋からも集まりやすい場所
248号も車線多いから車でも行きやすい

[匿名さん]

#5102023/05/04 15:34
大谷効果で世界がどうでもいいんだよ
仮に日本だけ盛り上がってるでもいいし
野球好きは毎日見れりゃいい
いま朝からメジャーリーグライブで見れる
この現実

[匿名さん]

#5112023/05/04 15:38
>>507
キャパがある分だけ埋まる
でも1万から2万の間位しかキャパが無い
Jは人気チーム同士でも地方じゃ無理では?

[匿名さん]

#5122023/05/04 16:11
>>501
ゴールデンウイーク更に神戸相手なのにキャパシティーオーバーでは無くない?
せめて4万5000人入らないといけない。
駅スタやニッパツ、べススタ辺りで試合したらどうなる?

[匿名さん]

#513
この投稿は削除されました

#5142023/05/04 17:12
>>508
東京や大阪は何百万人いますか?福岡市だって150万ぐらい。
交通の便はどこも豊田より遥かによいし、何よりサッカー見ること以外にも色々と楽しめるけど、豊田なんかサッカー見に行くぐらいしかないでしょ。

なのに、プロ野球の、しかもたくさん観客の集まるカードと同じぐらいの観客が集まってる。
どう、知ってた?

[匿名さん]

#5152023/05/04 17:14
>>511
そりゃプロ野球も一緒でしよ。
集まらないから地方球場主催ゲームが激減してる。
まぁ平日だとホーム球場でもガラガラなカードもあるぐらいだからな。

[匿名さん]

#516
この投稿は削除されました

#5172023/05/04 17:34
>>515
鹿児島、熊本で巨人戦やソフトバンク戦など
チケット完売してたけども?

[匿名さん]

#5182023/05/04 17:49
>>515
J3は千人とか良くて3千人よ

[匿名さん]

#5192023/05/04 17:53
>>514
比較しやすいように福岡の数字をあげたのに豊田と大都市比較されても……
豊田の観客数しかポジれないのかな?

[匿名さん]

#5202023/05/04 18:35
>>518
しかも柵が壊れちゃうし

[匿名さん]

#5212023/05/05 05:19
エンゼルス勝ち
ヌートバー4安打

[匿名さん]

#522
この投稿は削除されました

#5232023/05/05 08:08
>>522
プッ!(笑)

[匿名さん]

#5242023/05/05 08:09
>>522 嘘つきww

[匿名さん]

#5252023/05/05 08:10
>>522 
情けない幼稚なレスww

[匿名さん]

#5262023/05/05 08:34
>>517
いいところだけを出されても。

日ハムは今年エスコン以外はやらなくなってるし、ヤクルトの松山もガラガラだったし。

[匿名さん]

#5272023/05/05 11:04
>>526
松山って、坊ちゃんスタジアムだろ
2万5千入っていますけど?
四国は阪神や巨人が人気だがヤクルトー中日戦でキャパ埋めたのは野球人気そのもの

[匿名さん]

#5282023/05/05 11:13
>>527
坊ちゃんスタジアムって収容人数3万ぐらいだろ。
それで外野なんかガラガラだったけど、あれで2万4千だって?
(その試合の動画とか確認してみてね。)

相変わらず水増ししてるね、プロ野球。

[匿名さん]

#529
この投稿は削除されました

#530
この投稿は削除されました

#5312023/05/05 16:25
>>528
水増しってお前ジジィだな

[匿名さん]

#532
この投稿は削除されました

#5332023/05/05 21:10
>>530
日本のそこそこな選手なら、多分みんなそこそこ目立てる。
まぁ環境への適応力があるかどうかは重要だけど。

[匿名さん]

#534
この投稿は削除されました

#5352023/05/05 21:59
>>534
削除されるだけ(笑)

[匿名さん]

#536
この投稿は削除されました

#5372023/05/06 08:45
>>536
爆砕でダントツの削除回数更新 大谷よりバケモンだな笑MVPやるよ

[匿名さん]

#5382023/05/06 09:28
フットボールより野球が人気ある稀有な2ヶ国

[匿名さん]

#539
この投稿は削除されました

#5402023/05/06 15:24
今の人は運動苦手な人多いから野球もサッカーもしてない
ましてカーレースなんてさらに無理

[匿名さん]

#5412023/05/07 18:58
時間制限のないだらだらスポーツだから

[匿名さん]

#5422023/05/07 22:03
試合長引くと飽きるし、点入んないとチケット代返せってなるから

[匿名さん]

#5432023/05/08 05:53
人気下降の原因はメジャーリーグ
それはコリジョンから始まった。申告四球、ワンポイント登板の禁止、守備シフト制限、投打のクロック導入、極め付けはサインの伝送装置装着まで始まった。

[匿名さん]

#5442023/05/08 06:18
大谷もいて 今はいいけど下降になるならこれからでしょ
メジャーのルールに日本がついていけなくなる

[匿名さん]

#5452023/05/08 08:15
世界中には程遠いマイナー競技だから

[匿名さん]

#546
この投稿は削除されました

#5472023/05/08 11:16
>>546
お前、このスレ出禁だぞ

[匿名さん]

#5482023/05/08 12:38
>>545
じぇりいぐのことかな?

[匿名さん]

#5492023/05/08 13:21
プロなんだから金は大事
なんだかんだ言っても日本はサッカーじゃ金を生めない
サッカー選手の年俸の半分は外国人の年俸みたいなもん
所得順で並べても上位の半分以上は外国人だからな
世界におんぶに抱っこ状態
プロ野球には遠く及ばない

[匿名さん]

#5502023/05/08 13:27
観客数が雲泥の差

それに伴ってスポンサーの金を出す額が変わってくる

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板