1000
2024/02/29 13:30
爆サイ.com 北陸版

🏟 福井スポーツ・施設





NO.10763936

福井県少年サッカーU-11
合計:
報告 閲覧数 11.8万 レス数 1000

#5012023/05/16 19:58
>>499
ツエと出来るチームが福井にどれだけいんのよ

[匿名さん]

#5022023/05/16 20:02
>>500
1.3.5試合が対5年で全敗。
2.4.6試合が対3.4年で2勝1敗。

[匿名さん]

#5032023/05/16 20:08
>>501
大虫と武生だけ。
符津ならもう少し増えるね。
福井で1.2位か
県外のカップ戦で結果ださないと呼んでもらえない。
TMでボロ負けすると次は呼んでもらえない。

[匿名さん]

#5042023/05/16 20:21
>>499
嘘つき

[匿名さん]

#5052023/05/16 20:32
>>504
5年に全敗してるなら間違いでもない。
3.4年に勝ってるのを言うようになったらさみしい話。

[匿名さん]

#5062023/05/16 21:23
>>505
武生関係者に絡むなって。めんどくさいから放置しとけ

[匿名さん]

#5072023/05/17 09:51
>>506
確かに関係者はめんどくさいけど、強いから悔しいよ

[匿名さん]

#5082023/05/17 14:43
>>507
例年どおりu11は勝つけど、u12では結果出せないんでしょう。
他のチームは全日にむかってあがってくるけど、武生は落ちてくるよね。

[匿名さん]

#5092023/05/17 17:42
>>508
その傾向があるよね
最近は全日ベスト8くらいだったと思う

[匿名さん]

#5102023/05/17 18:55
そうですか??武生はいつも試合でも強いし、子供の人間性もちゃんと教育されているし、いつも感銘をうけるばかりです。

[匿名さん]

#5112023/05/17 19:43
>>510
そうなんですね。それはよかった

[匿名さん]

#5122023/05/17 23:39
ハハハ、嘘だよー

[匿名さん]

#5132023/05/18 00:11
誰でもわかるわ!

[匿名さん]

#5142023/05/18 08:14
結果は残してるからね
11の選手権は本気で獲りにくるんじゃないかな

[匿名さん]

#5152023/05/18 08:43
でも上の学年の移籍組に最強モンペが。。。

[匿名さん]

#5162023/05/18 10:02
どの学年もモンペだらけー
下の学年にもモンペいるぞ
中央潰したやつー

[匿名さん]

#5172023/05/18 12:14
>>516
福井中央潰した奴が居るの?

[匿名さん]

#5182023/05/18 12:22
>>517
福井中央から武生に移籍した4年って一人だけだったと思う

[匿名さん]

#5192023/05/18 19:54
福井市内に強いチームや練習する環境が無いのが辛いな

[匿名さん]

#5202023/05/18 22:21
>>519
もっと人工芝のグラウンドあったらいいですね

[匿名さん]

#5212023/05/18 22:47
来年やっと福井市内に人工芝出来るな

[匿名さん]

#5222023/05/18 23:15
天然芝の方が良いやろ

[匿名さん]

#5232023/05/18 23:18
>>522
管理できるならね。
養生やらいろいろあるし

[匿名さん]

#5242023/05/18 23:39
>>521
サンドームのとこみたいに、基本武生FCが使います!みたいにならないといいけど。

[匿名さん]

#5252023/05/19 08:38
>>524
逆に使って貰った方がいいのでは?
維持費大変。どっかのチームが使用料払ってでも平日稼働した方が。。。

[匿名さん]

#5262023/05/19 10:27
>>525
確かにいくら環境が良くても使わなければ勿体ないね

[匿名さん]

#5272023/05/19 11:21
ナイター設備付くといいんやけどなぁ

[匿名さん]

#5282023/05/19 12:00
>>527
もちろんナイター設備もあります

[匿名さん]

#5292023/05/19 12:25
丹南、坂井地区みたいに、ネーミングライツパートナーが出てきてくれれば…

[匿名さん]

#5302023/05/19 12:38
>>529
これ例えば北陸学園(北陸高校)がネーミングライツ購入して「北陸学園サッカー場」みたいな名前になったらあそこ関係のチームが優先的に使用できるようになるんやろうか
近くの北高の土グラウンドで練習してるu15のクラブが使いたいやろ

[匿名さん]

#5312023/05/19 12:50
>>526
最近体育館とかは個別塾が借りちゃって、一般が借りにくくなってるとも聞くから、商売で借りる人と上手く住み分けできればいいけど。

[匿名さん]

#5322023/05/19 22:45
来年のいつ頃できるんですかー?

[匿名さん]

#5332023/06/01 10:31
JCカップ楽しみ!

[匿名さん]

#5342023/06/01 11:48
>>531
個別塾こそ自分の敷地建ててやればいい。公共の施設を個人の金儲けの場所にしないでほしい。

[匿名さん]

#5352023/06/01 12:18
>>533
優勝候補はどこですか?

[匿名さん]

#5362023/06/01 12:43
>>534
その分、公共利用料金を割増で払ってることは知らないんですか??
金儲けってリテラシーない人ほど使う言葉なんで気をつけましょう
無知は恥ですよ

[匿名さん]

#5372023/06/01 13:30
>>535
武生、三国

[匿名さん]

#5382023/06/01 13:50
>>534
自分とこの敷地あるのに誰も来てくれないからわざわざ出稼ぎしてるの言わないであげて!w

[匿名さん]

#5392023/06/01 13:55
>>533
どこ出るの?
JCカップって北信越、全国にもつながる大会なんだね。出れないところ入っちゃって何の情報も無いから教えてください。

[匿名さん]

#5402023/06/01 18:07
>>536
お金を多く払ってるから良い悪いとかじゃなくて、あれだけ金曜夜に毎週体育館使われると、腹立つって話なだけやん。

[匿名さん]

#5412023/06/01 19:11
>>536
スクールって儲かるじゃん。

[匿名さん]

#5422023/06/01 19:20
>>540
外で練習しないの?
フットサルチーム?

[匿名さん]

#5432023/06/01 19:43
>>537
日東の決勝を思い出すね。

[匿名さん]

#5442023/06/01 21:19
>>542
そういえば体育館ばっかり。
外サッカーは教えられないんでしょうか

[匿名さん]

#5452023/06/02 06:25
>>544
外だとナイター代が高いですからね〜

[匿名さん]

#5462023/06/02 07:29
>>544
中と外のサッカーは別物だと思う
費用や場所の問題があるかもしらないが、試合は外でするのに練習は中っておかしい

[匿名さん]

#5472023/06/02 13:37
>>546
家の自主練で何したらいいかわからん子のための個人塾でしょ。
やらないよりは個人技的なところは上手くなる。
でも本当に上手い子って、ボール持ってない時の動きに違いが出るのに、それにわかってない親子が通う。
だから中で十分なのさ。

[匿名さん]

#5482023/06/02 16:46
>>547
意見が凄く浅いんだけど、参加したことある?

[匿名さん]

#5492023/06/02 20:17
>>548
あるよ。
個人も団体も知ってるよ。
例の料金の件もわかるし、料金プランとかコロコロかわることももちろん知ってるよ。金額高いけどケチ。
月曜日 福井市体育館 火曜はあわら 水曜は丹南 金曜は坂井体育館でやってる。
代表は情熱あるんだろうけど考え方が自分都合、いい感じにぶっ壊れてる、坂フェニの選手してるコーチとか、国高の元代表の息子コーチとかが中心で教えてるわ。
個人の練習はサーキットトレーニング半分に、個別メニュー半分するくらいだね。
練習する機会を与えてくれてるだけで、特別上手くなるようなスペシャルな練習はないよ。

[匿名さん]

#5502023/06/02 20:40
>>549
詳しすぎるだろ。
でもお金絡みでいい噂は聞かないね。
海外行ったり、バルサのチケットとったので一緒にいきませんか?とか色々やってるみたいだね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL