1000
2020/10/10 16:10
爆サイ.com 北部九州版

福岡高校野球





NO.8787851

第147回九州高校野球大会 福岡大会
合計:
報告 閲覧数 187 レス数 1000

#5012020/09/26 17:15
日程知らない人多すぎ

[匿名さん]

#5022020/09/26 17:23
連盟関係者です!日程は残念ながら未公表です。やろな!

[匿名さん]

#5032020/09/26 17:24
次は西短と久商か。
久商は今回、大濠、城東の次くらいに力のあるチーム。
西短がどこまで食らいつけるかだな。

[匿名さん]

#5042020/09/26 17:27
3位決定戦って何か意味あるん?

[匿名さん]

#5052020/09/26 17:30
>>503
久商は西短より実力無しだよ。食らいつくのは西短じゃなくて久商やろ。やろな!

[匿名さん]

#5062020/09/26 17:34
>>504
毎年言われてますが、2校に何かあった場合の繰り上げ順を決めます。

[匿名さん]

#5072020/09/26 17:35
>>505
そう思うかもしれないけど、あの筑陽がまったく歯がたたなかった。久商はとにかく打つ。今大会は南部は大濠、城東、久商がずば抜けてる。

[匿名さん]

#5082020/09/26 17:36
九州大会の補欠校ですね。何かあれば繰上げ出場。

[匿名さん]

#5092020/09/26 17:42
>>507
いやいや筑陽は去年より今年の方が実力無しだよ。九州に勝てたのは、高校野球ならではだよ。

[匿名さん]

#5102020/09/26 17:43
南部で抜けているのは、大濠と西短。
城東打線も凄いが、投打ともに大濠には勝てないよ。
九州大会に行くのは、大濠と九国ー西短の勝者と思います。

[匿名さん]

#5112020/09/26 17:45
>>509
同感

[匿名さん]

#5122020/09/26 17:45
>>510
その通り!やろな!

[匿名さん]

#5132020/09/26 17:47
>>510
連盟関係者です!大濠、九国の決勝でしょう。西短、城東が三位争いでしょう。

[匿名さん]

#5142020/09/26 17:59
順当に行かないのも高校野球の面白さやね
予想して楽しむのもいいねー

[匿名さん]

#5152020/09/26 18:17
球場のすぐ近くに住んでるんで、今日2試合とも球場の外から見たけど、大濠のエース投げ散らかしてて四死球多くて点差の割に強いって感じなかった!
1人頭にデッドボール当てて救急車で病院送りにしたしね、次の試合の沖の方が右と左のピッチャーが安定してて、何より打つねー!
大濠本命やろうけど、沖も十分強いと思うけどね!

[匿名さん]

#5162020/09/26 18:18
>>513
西短ー城東よりかパー西ー東海の方が実力はある

[匿名さん]

#5172020/09/26 18:21
>>515
大濠のエースそんなにコントロール悪いの?

[匿名さん]

#5182020/09/26 18:28
>>517
まー良くはない。特にランナー出たら。
7〜8四死球あったかな。ただ、直球、変化球ともにキレは一級品。

[匿名さん]

#5192020/09/26 18:30
>>516
ないよ。レベルが少し違うかなぁ〜

[匿名さん]

#5202020/09/26 18:41
>>518
コントロール悪いのは致命的やな

[匿名さん]

#5212020/09/26 19:10
>>515
今年の沖は強いんだね!

[匿名さん]

#5222020/09/26 19:19
>>521
いや、言うほどない。いい打者はいるけど、全体的にはいまいち。投手力がやや高めかな。んー九国には負ける。

[匿名さん]

#5232020/09/26 19:26
ベスト8位からが面白そうやなー

[匿名さん]

#5242020/09/26 19:28
>>513
大丈夫? 世間が狭いよ! 北部の実力知ってる?

[匿名さん]

#5252020/09/26 19:29
連盟関係者さん、そんな予想は野球あんまり知らない自分にも出来ますよ。
もう大会も進んでるけど、ダークホース的な高校はどこですか?
そんな誰でも分かりそうな、当たり前な予想よりそう言うのも聞きたいです!

[匿名さん]

#5262020/09/26 19:29
城東は北部のベスト16レベル
西短はベスト8レベル

[匿名さん]

#5272020/09/26 19:31
>>525
ダークホークは戸畑、東筑。
本命は東海。 やはり北部勢が優勢

[匿名さん]

#5282020/09/26 19:33
>>527
そうなんですね
ありがとうございます!

[匿名さん]

#5292020/09/26 19:33
>>526
東海を追う北部勢は九国、飯塚の順で戸畑、東筑、自由は流れ次第でチャンス到来。

[匿名さん]

#5302020/09/26 19:35
>>525
本当それ
過去にも実力通りにならなかった事はいっぱいあるし!
それも一発勝負の高校野球のよさやね

[匿名さん]

#5312020/09/26 19:37
ヒトリデナンカイカキコムネン

[匿名さん]

#5322020/09/26 19:40
大濠が唯一、北部の上位と互角の試合展開で
城東、西短は公立の飯塚、自由と互角で九国、東海に勝つには厳しいでしょう。

[匿名さん]

#5332020/09/26 19:41
>>532
訂正ー私立

[匿名さん]

#5342020/09/26 19:42
西短優勝だなこれは!

[匿名さん]

#5352020/09/26 19:55
北部強いんだね

[匿名さん]

#5362020/09/26 20:00
レスで南部を持ち上げ過ぎです。
大濠が南部で強豪はわかりますが他に上がる西短、城東は正直に北部の公立勢レベルで九国、東海とは差があると思う。

[匿名さん]

#5372020/09/26 20:34
>>536
九産や筑紫台をコールドで退けられる公立が北部にあるのか
城東はともかく西短は強い

[匿名さん]

#5382020/09/26 20:37
負けると分かってるのに今日も行って7万負け。本当に毎月支払いきついのにしにたい

[匿名さん]

#5392020/09/26 20:47
>>538
借金すればよい

[匿名さん]

#5402020/09/26 20:51
死にたければ死ねばいい!
ただ、生きたくても生きれない人はたくさんいるよ。

頑張れ!高校球児も頑張ってるよ。

[匿名さん]

#5412020/09/26 20:55
>>539
もう全部満額借りてる

[匿名さん]

#5422020/09/26 21:03
>>537
普通に有るよ。 西短、城東は似たようなチームカラー昨年の大牟田を再現しただけ。

[匿名さん]

#5432020/09/26 21:11
大牟田今年も期待できる

[匿名さん]

#5442020/09/26 21:54
>>543
1回戦負けやん

[匿名さん]

#5452020/09/26 22:54
>>542
そうかじゃあ教えてくれ

北筑、小倉工業、東筑を言いたいんだろうが過去10年ぐらいで南部私学にコールド勝ちしたことあったの?

北部は九国と飯塚が負けたら選抜絶望やろ

[匿名さん]

#5462020/09/26 23:02
>>545
九国は沖に負けるから安心下さい。

[匿名さん]

#5472020/09/26 23:06
普通に北部は九国、真颯館、飯塚、東海くらいだが、南部だと大濠、東、城東、第一、西短、筑陽、九州、久商が同レベルやろ。下手したら東海と柳川も同レベルと思われるかも。南部の方が強豪は多いよね。

[匿名さん]

#5482020/09/26 23:18
>>547
東海は決して強豪ではない
レベルが低い北部だから勝ち上がれるだけ

筑陽、九州も北部ならまだ残れてた

[匿名さん]

#5492020/09/26 23:32
>>546
九国が負けるはずないやろ

[匿名さん]

#5502020/09/26 23:48
>>547
なぜ沖がない?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL