1000
2020/10/10 16:10
爆サイ.com 北部九州版

福岡高校野球





NO.8787851

第147回九州高校野球大会 福岡大会
合計:
報告 閲覧数 188 レス数 1000

#6512020/09/30 15:24
>>643
ですよね
私どっちの応援でもないけど、ちょっと前に偶然、飯塚と沖学が練習試合やってるの観たんです。
沖の方が全然強かった。
って考えたら沖は6.5じゃない
飯塚が6じゃないかもかー

[匿名さん]

#6522020/09/30 16:24
東海潜伏が台風の目になっている気がする。

[匿名さん]

#6532020/09/30 17:27
東海大福岡って強いの?

[匿名さん]

#6542020/09/30 17:41
東海の1年ピッチャー2人とエースの2年はかなりいいです。
すでに140投げますよ。

[匿名さん]

#6552020/09/30 17:48
東海は台風の目ではなく本当に強いよ。
ピッチャーなら間違いなく福岡ではNo1です。
練習試合で大濠にも勝ってるみたい。

[匿名さん]

#6562020/09/30 19:51
東海は台風から熱帯低気圧に変わりました

[匿名さん]

#6572020/09/30 20:02
面白くない

[匿名さん]

#6582020/09/30 20:19
で、県大会は南部、北部どっちで開催?

[匿名さん]

#6592020/09/30 20:43
どっちでもいい。どうせ無観客だし。

[匿名さん]

#6602020/09/30 21:30
九州大会もやっぱ無観客なの!

[匿名さん]

#6612020/09/30 22:15
昨年の大牟田が強いとのデマと違い東海は過去最強でしょう

[匿名さん]

#6622020/09/30 22:39
東海は今、楽天で活躍している寺岡のいた2010年〜2011年と2013年、2015年、2017年が結構強かったけど、それ以上?

[匿名さん]

#6632020/10/01 05:03
どうせ杉山大好きサイドスローだろ

[匿名さん]

#6642020/10/01 06:05
東海のピッチャーは本格派で140超えてくるよ

[匿名さん]

#6652020/10/01 06:17
>>664
140超は野手でも投げられる、重要なのはストレートの平均球速。 お前馬鹿過ぎる。

[匿名さん]

#6662020/10/01 06:44
>>664
今どき140ぐらいで本格派て(笑)。甲子園見たことある?20年前ぐらいで止まってる?

[匿名さん]

#6672020/10/01 07:12
140キロが仮に速いとしましょう
ストライク入りますか?

[匿名さん]

#6682020/10/01 07:54
>>664
どれだけ凄いか次の自由ケ丘戦が
楽しみですね(笑)(笑)(笑)

[匿名さん]

#6692020/10/01 08:08
自由ケ丘って今年は強い?
最近はパッとしないよね

[匿名さん]

#6702020/10/01 08:09
今年は大濠が強いよ!

[匿名さん]

#6712020/10/01 08:24
九国が強いみたい

[匿名さん]

#6722020/10/01 08:25
5回戦は北部・南部それぞれの球場 3日・4日
準々決勝は北九州市民球場 10日・11日
準決勝17日・決勝18日は久留米球場 

[匿名さん]

#6732020/10/01 08:38
>>670
今年の大濠そんな強くない

[匿名さん]

#6742020/10/01 08:38
観客入れるの?

[匿名さん]

#6752020/10/01 08:41
大濠めちゃ強い。半端ない。

[匿名さん]

#6762020/10/01 08:51
九国が6、大濠が4の勝ち目を予想

[匿名さん]

#6772020/10/01 08:58
九国、大濠は確かに強い。
倒すならピッチャーのいいチームが接戦に持ち込んだ時に波乱がおきるよ。
東海が一番怖いかも

[匿名さん]

#6782020/10/01 08:58
>>674
基本、野球部員とその家族で事前登録制

[匿名さん]

#6792020/10/01 09:00
>>672
残念ながら、平日に試合が入りますよ。

[匿名さん]

#6802020/10/01 09:01
準優勝は16日のはず!

[匿名さん]

#6812020/10/01 10:54
>>675
そんな強くなかったけどなー
エースめちゃコントロール悪いやん
あれじゃ強い所とやると致命的

[匿名さん]

#6822020/10/01 10:57
九国、大濠がみんな強いって言うけど、新チームの試合見たことあるの?

[匿名さん]

#6832020/10/01 11:12
大濠も九国もまだ強いチームとの対戦がないからホントの実力は分からないよ。

[匿名さん]

#6842020/10/01 11:45
予想だからいんじぁないの。

[匿名さん]

#6852020/10/01 11:57
南部は知らないが北部は九国が総合力でリードかな? 東海は強力投手陣が目立つけど打力も北部ナンバー1打線が健在

[匿名さん]

#6862020/10/01 12:26
今年の大濠は、投手力が高く強いです。
南部では、それに次ぐのが西短かな。
4強に入ると思われる、城東も厳しいと思います。
東海も無理とは思いますが、可能性は0ではないかなぁ〜

[匿名さん]

#6872020/10/01 12:29
予想だから好きにいってください
本当に強いといいね大濠、東海、九国
この三つから優勝出なかったりして

[匿名さん]

#6882020/10/01 13:54
大濠、九国はそれなりに実力ある選手しか入れないから見てなくても強いとは予想つくんじゃないの。

[匿名さん]

#6892020/10/01 14:00
野球はわからん!ノーシードで甲子園行くからな(笑)

[匿名さん]

#6902020/10/01 14:22
大濠は選手が良くても監督の采配がカスやから負ける事は不思議では無い、西短は厳しいベスト8て終わる。 東筑は高野連伝統の審判次第では優位な判定で今後は十分に実力の差がある相手に勝ち上がる事がある。 東海が投打で一番安定しているので期待できる。

[匿名さん]

#6912020/10/01 14:41
ダークホースは城東。
ここも東海と同じで1年のピッチャーがいいみたいよ

[匿名さん]

#6922020/10/01 14:53
東海も城東にも良い選手がいるなんて
聞いた事ないけどな・・・ 

[匿名さん]

#6932020/10/01 15:21
沖がいいと思うよー

[匿名さん]

#6942020/10/01 15:31
>>692
すべて身内ネタなのであまり
参考にならないと思いますよ。

[匿名さん]

#6952020/10/01 16:03
ですよね
新チームの試合も見てないやろうし
ネームバリューでか身内やろな

[匿名さん]

#6962020/10/01 16:27
高野連さん過去の進学校優位の審判判定は一昨年からは消えて悪いイメージは無くなりつつありますので今大会も公平な試合が出来るように期待しています。

[匿名さん]

#6972020/10/01 16:34
>>695
だと思います。
対戦相手は関係なく試合の結果だけで
喜ぶ身内の方々です。

[匿名さん]

#6982020/10/01 16:35
練習試合の結果とか身内しか知らないですね。
頑張って下さい(笑)(笑)(笑)

[匿名さん]

#6992020/10/01 16:46
>>696
本当に言えるよな。
対戦相手の情報を独自で流していないかと言う噂も聞いた事がある。
3年前の大濠敗退は不思議だった。

[匿名さん]

#7002020/10/01 17:43
どこが強いだのどこが弱いだの自分の生活が終わってるから高校野球に自分が出来なかった夢託されても高校生も迷惑だよな。俺の周りでも自分の生活、暮らしが豊かな連中は高校野球に没頭せんよ。どこが勝ち上がってるやなー程度で。底辺、終わってる連中は本当にかわいそう

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL