1000
2019/08/03 13:17
爆サイ.com 北東北版

岩手高校野球





NO.10956363

佐々木温存支持派専用スレ
合計:
報告 閲覧数 90 レス数 1000

#8012019/07/29 23:09
せめてバッターとして出せなかったのか?
四番でしょ。

[匿名さん]

#8022019/07/29 23:16
正しいとか正しくないとか考えてる時点でアメリカとスポーツの発展がいかに遅れているか。分かれバカども!

[匿名さん]

#8032019/07/29 23:17
佐々木なんぞ出さなくても30対29で勝つ目算はあったらしい

[匿名さん]

#8042019/07/29 23:18
>>799
ギクッ!

[匿名さん]

#8052019/07/29 23:18
それはない

[匿名さん]

#8062019/07/29 23:19

[匿名さん]

#8072019/07/29 23:21
日本の教え方は武士は食わねど高楊枝てきな考えがいまだに残る。ばっかじゃねーの!

[匿名さん]

#8082019/07/29 23:26
大船渡監督がいい見本を青年野球に魅せてやった。ありがとう。

[匿名さん]

#8092019/07/29 23:30
>>800
死ぬなよって、高校野球で負けて自殺するの?

[匿名さん]

#8102019/07/29 23:34
>>802
アメリカ方式がすべて正しいとでも?
バカども?下品ですね。アメリカ式ですか?

[匿名さん]

#8112019/07/29 23:37
>>810日本はなみんなアメリカの真似しかしねーだろーが!回り見てみろ!アメポンじゃねーか

[匿名さん]

#8122019/07/29 23:42
>>802
アメポン=米本。
でも、ベースボールと野球は別物ですよね。

[匿名さん]

#8132019/07/29 23:48
どこが別物だ!試合にならねーじゃねーか!日米戦はおかしいのか(?_?)

[匿名さん]

#8142019/07/29 23:52
>>802
WBCの日米戦はベースボール対野球。アメリカの真似だけでは勝てませんでしたよね。次回WBC、日本人らしいきめ細かな戦術、楽しみですね。

[匿名さん]

#8152019/07/29 23:55
みーんなアメリカから入ってきた。日本のスポーツと言えば!?なんだ?

[匿名さん]

#8162019/07/29 23:56
>>802
スポーツの種目によるんじゃないの?

あのね、ここまで色々な意見が飛んでるの理由は1つなんだよね、日本人の国民性では単純にスポーツと割り切れる種目と割り切れない種目がある訳だ

高校野球が1番解り易い例なんだわ

一言で言うと「神格化」と「精神論」

競技に対してこの様に臨むべき、この様な振る舞いであるべきってのが強い訳よ

時代錯誤な感もあるけど、それが日本の野球の強さを支えてるのも事実

なんだかんだで日本の高校野球が盛り上がり注目され、甲子園大会が一大イベントになる理由はこれ

アメリカ人から見ると〜何故日本は高校生の野球でこれだけ盛り上がるのか?疑問なんだそうだ

それは、単なる技量、技術の優劣を競うものでは無くて、潔さとかひたむきさにも美徳を重んじる日本人ならではの感性を大に感じられるのが、高校野球だから

アメリカには無い感性だろうけど、体格、筋力、伝統にに於いて諸外国に劣る日本が一戦級で頑張れてる理由はここにあると思う

反対意見の方、どうぞ!

[匿名さん]

#8172019/07/29 23:58
>>814きめ細かい野球=ねずみみたいな動きしかしない日本。だから文化が遅れている。

[匿名さん]

#8182019/07/30 00:01
>>816出ましたよ〜ワケわからない持論。

[匿名さん]

#8192019/07/30 00:04
>>818
だからさ、そういうのじゃなくて

小馬鹿にする以上はお前の持論出せや(笑)

なんも出せないんだろ?

[匿名さん]

#8202019/07/30 00:05
監督の判断は良かったですよ。バカドモの言うことなんか知らん顔しててください。

[匿名さん]

#8212019/07/30 00:06
547です。地雷踏んじゃいました。スレチにしちゃいましたね。申し訳ない。

[匿名さん]

#8222019/07/30 00:06
>>819出た〜散々長い文章書いといてキレるパターン(笑)

[匿名さん]

#8232019/07/30 00:09
>>822
可哀想…

茶化して終わって逃げれるのは小学生くらいなもん

結局本題には何一つ触れられない

[匿名さん]

#8242019/07/30 00:11
こんなんで文句を言う君が小学生以下(笑)

[匿名さん]

#8252019/07/30 00:14
文句?哀れんでるだけだよ

こんな人間ばっかじゃ日本もヤワになるわな

[匿名さん]

#8262019/07/30 00:16
>>815
ここにもアメリカかぶれのアンポンタンがいたか笑

[匿名さん]

#8272019/07/30 00:17
>>825あー楽しかったよ。相手してくれてありがとう。ぴーす

[匿名さん]

#8282019/07/30 00:18
>>826おたんこなすだろ

[匿名さん]

#8292019/07/30 00:18
>>827
やっぱり小学生だった(笑)

[匿名さん]

#8302019/07/30 00:20
いいねーいいねーぐいぐい来るねー

[匿名さん]

#8312019/07/30 00:26
>>816
かつてはそれで成果を得たが、WBCやコンチネンタルでも勝ちきれていない。
野球以外のあらゆる分野で、神格化ではグローバル化に歯が立たないのは自明。
日本球界も模索中なのだから、貴重なタレントを潰さない事だけが今出来る最善策じゃない?

[匿名さん]

#8322019/07/30 00:32
>>831
あのですね…あなたの意見は間違いでは無いと思います

ただ、佐々木をどうとかじゃなくて…決勝戦での試合の在り方とそれに対しての国民性の話しなんですが?

[匿名さん]

#8332019/07/30 00:39
>>805
それしか考えられない。
肘の違和感デマもマスコミのでっち上げ
んでこんな何日も経ってから今度は古傷の股関節?
股関節が痛い奴にシートノックのボールボーイさせるか?昨日から始まった練習に参加するか?
今日になって収束させる為にって考えて仲の良いマスコミと組んで仕組んだんだよ

[匿名さん]

#8342019/07/30 00:42
何が近い関係者の話によれば。。。だ!
見てろよ明日から佐々木は練習に出て来ないからw

[匿名さん]

#8352019/07/30 00:44
>>793
盛附が負けた時点で大船渡クラスでも逆算可能かと

[匿名さん]

#8362019/07/30 00:44
昨日から始まった練習に参加?
ソースはありますか

[匿名さん]

#8372019/07/30 00:47
246

[匿名さん]

#8382019/07/30 00:57
>>835
控えで久慈に勝ったのはギャンブルとしか・・
関工の左を攻略出来るとも言い難かったし

まぁ、四高に粘られたのが全てじゃないかな?

[匿名さん]

#8392019/07/30 01:06
>>836
ソースも醤油もない笑
監督も佐々木も練習に出ていたとマスコミが言っていたとある筋から聞いた。
3年生で参加していたのは佐々木一人だとも聞いた

[匿名さん]

#8402019/07/30 01:14
>>839
普通は〜ある筋が情報元だよね?マスコミから聞いた誰かの情報は単なる伝聞(笑)

[匿名さん]

#8412019/07/30 01:21
>>832
決勝の采配に関しては、自分なら試合後を気にしてあそこまでは出来なかったと思うので、今回は反省する期会となった

国民性については、最早この国に特筆すべき美徳は損なわれてい
ると思っているし、その国民が高校生に野球道だのドラマを求めるのは各々が反省すべきと思う

[匿名さん]

#8422019/07/30 01:27
>>841
真剣に答えて頂きありがとうございます

ちなみに「あそこまで」とは?何を指してます?

[匿名さん]

#8432019/07/30 01:50
佐々木を守ったって、熱中症からか?w

そもそも故障してもいないんだから、守りようがないよな?w

何から守ったんだ?w

[匿名さん]

#8442019/07/30 04:22
佐々木佐々木うるせーよ。佐々木しかいねーのかバカヤロー!

[匿名さん]

#8452019/07/30 04:26
松坂大輔とかには何も言わない。なぜ?

[匿名さん]

#8462019/07/30 06:07
>>840
間に入ってるの一人なんだけどな!
何人も間に入ってるんなら伝聞で話が変わるってあるかも知れんけど

[匿名さん]

#8472019/07/30 06:10
ソースと言えない件

[匿名さん]

#8482019/07/30 06:15
あいまい
不明瞭

[匿名さん]

#8492019/07/30 06:19
準決勝の試合で下半身の違和感をレスしてる人はいたな。

[匿名さん]

#8502019/07/30 07:56
日曜日、確かに練習に出てましたよ〜

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL