1000
2019/08/03 13:17
爆サイ.com 北東北版

岩手高校野球





NO.10956363

佐々木温存支持派専用スレ
合計:
報告 閲覧数 88 レス数 1000

#6012019/07/28 06:09
医療スタッフ聴いてないかぁ。

やはり取って付けた嘘だったか。

だから前に忠告したけど、嘘はバレるって

国保これは本当に説明責任あるんじゃないの?

まさか吉本みたいに、佐々木だけさせて、知らんぷりじゃ済まされないぞ。
まさか夢で肘の違和感言われたような気がするじゃないだろうな?
メディアも全部大船渡の悪の真相を暴こうとしているな

[匿名さん]

#6022019/07/28 06:22
佐々木に比べて他の今年のビック4は奥川以外負けたけど、投げて納得行く型で終わってる。
奥川なんかは性格面からもタフそうで、プロでも通用しそうだな。
それに比べ、岩手のVIPは扇風機の前で最初から甲子園を諦めて居たからな

[匿名さん]

#6032019/07/28 06:43
>>593
セクロス依存症の馬鹿が何を言ってんだかね笑

[匿名さん]

#6042019/07/28 06:44
結局怪我はしていないみたいですね。その点だけはよかった。

[匿名さん]

#6052019/07/28 09:06
>>602
メジャー向きなんだよ

[匿名さん]

#6062019/07/28 09:21
今後、やり辛い

[匿名さん]

#6072019/07/28 12:06
あげ

[匿名さん]

#6082019/07/28 12:06
あげ

[匿名さん]

#6092019/07/28 12:42
結局あの決勝戦はなんだったのだろう。

[匿名さん]

#6102019/07/28 13:07
#401 2019/07/28 00:25
まぁゆとり世代なんてこんなもんじゃね。根性もないから仕方ない。何かあったら今の状況で叩かれてる方が相当マシだからな。
[匿名さん]

#403 2019/07/28 00:31
>>572
それに関しては、佐々木君を守った監督は正しい❗スレ、7月25日(木)夜から深夜にかけての議論が参考になりますよ
[匿名さん]

#415 2019/07/28 01:05
「大船渡国保監督」スレで26日(金)深夜、プロから金積まれて登板回避させた説が議論されてました
佐々木欠場が、プロから依頼されたが真相なら、前代未聞の八百長試合であり、有り得ないって結論になってましたね
[匿名さん]

#419 2019/07/28 01:20
>>586
なんだそれ?いいかげんなこと書くなアホくさ
[匿名さん]

#420 2019/07/28 01:23
>>590
「大船渡国保監督」スレ7月26日(金)深夜の議論、読んでみて
[匿名さん]

[匿名さん]

#6112019/07/28 13:18
前代未聞すぎ。岩手の高校野球の進化、ローキの球より速すぎ。

[匿名さん]

#6122019/07/28 13:47
>>609
消化試合。

[匿名さん]

#6132019/07/28 13:49
岩手の注目の好投手・強打者スレ #243から見て下さい
短時間練習を貫く国保監督の方針の正しさが分かります
国保監督は指導者としても評判の良い方だと判明しますよ

岩手の注目の好投手・強打者スレ
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=123/bid=2193/tid=5575756/p=1/tp=1/

[匿名さん]

#6142019/07/28 13:56
>>613
その割には今大会は初戦からの全く決勝まで見据えていなかったお粗末な起用ですね
19人の夢をぶち壊すマイルール起用
死ぬなよ これはなんなんだろね

[匿名さん]

#6152019/07/28 14:03
抗議の電話は大船渡高じゃなく
変な日程を作成した岩手高野連へ

[匿名さん]

#6162019/07/28 14:05
>>614
最後死ぬなよと言われたら何かあると言われてもしょうがないような気がするけど。

[匿名さん]

#6172019/07/28 14:09
>>615
来年からはないよ世界から注目される選手いないから。

[匿名さん]

#6182019/07/28 14:18
大船渡国保監督


#227 2019/07/27 08:24
野球やったことない人とか、革新的な意見言う人昔のことを批判ばかり言う人は、決勝での温存を賞賛してますね^_^
2、3試合続けて投げても肩肘壊れないよ
俺も高校は野球部、県内ではそこそこ強い高校でした。3年間で佐々木君より球数投げてますよ県大会では。
[匿名さん]

#230 2019/07/27 08:35
監督が試合後に死ぬなよ!って言ったということは監督はこういう騒ぎになることは予測してたと思う
[匿名さん]

#236 2019/07/27 09:04
有名どころが佐々木の温存に関してある程度は理解も評価もしてるけど、采配その他に関してはノーコメントなんですね
[匿名さん]

#238 2019/07/27 09:05
>>264
それ、2試合で故障するような投手どこの世界にいるのってかんじ
10年以上前だけどオレも夏の大会では1人で500球以上投げたけどなんともないわ、そもそもピッチャーって練習で毎日投げ込んでるから試合で投げたら壊すとか言い出す意味も分からん。練習なら壊さないのに試合なら壊すってどーいうことよ笑
[匿名さん]

#243 2019/07/27 09:18
>>264
237だけど怒らないで聞いてな。
佐々木くんは160キロを投げる
投手。凡人の俺らとは身体への
負担が違うと思うよ。
だからこそ大人のマネジメント
重要。と思う。
佐々木くん本人を批判してはい
けないんじゃないかな。
[匿名さん]

#269 2019/07/27 10:40
>>331
>佐々木くんは160キロを投げる
>投手。凡人の俺らとは身体への
>負担が違うと思うよ。
160キロのボール投げるピッチャーの肩肘への負担は、並みのピッチャーの比じゃないとの情報は幾つか見た
>>331が正論
[匿名さん]

#270 2019/07/27 10:48
>>368
それはそうでしょう、毎回160k出してたら肘に大きな負担かかるからね、機械だって連続してやれば普通のマシンより寿命が短いぐらいだから。
[匿名さん]

[匿名さん]

#6192019/07/28 14:19
#277 2019/07/27 11:37
混乱の責任取って監督を辞めなさい!

#280 2019/07/27 11:47
>>378
選手ファースト、高校野球に一石を投じた指導者
マスゴミはこぞって取り上げ、コメンテーターや
本の出版依頼、私学においてはブランド向上目的
に監督として招聘。先は明るいな。
東スポさんの記事だから信憑性は疑問だが、
死ぬなよ、俺は大丈夫だからでなければいいが。
選手、関係者は納得するのだろうか?
[匿名さん]

[匿名さん]

#6202019/07/28 15:08
>>613
笑わせんなボンクラ監督の関係者

[匿名さん]

#6212019/07/28 15:11
来年からはせいぜい2〜3回戦かな。

[匿名さん]

#6222019/07/28 15:13
みちのくの怪腕
球聖ローキ

[匿名さん]

#6232019/07/28 15:16
>>600>>601
その件については下記スレ、27日(土)深夜に、佐々木・重症隠蔽説?が出ています

佐々木君を守った監督は正しい❗
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=123/bid=2193/tid=7639442/tp=1/

[匿名さん]

#6242019/07/28 15:18
⚾💦

[匿名さん]

#6252019/07/28 15:19
⚾💦

[匿名さん]

#6262019/07/28 15:20
怪我はしていない。怪我するかもしれないから決勝戦を完全休養&回避しただけですけど何か

[匿名さん]

#6272019/07/28 15:49
いや真相は分からんぞ〜

[匿名さん]

#6282019/07/28 15:50
謎だらけだな〜

[匿名さん]

#6292019/07/28 15:51
佐々木朗希なんて対したことないよ!佐賀県には自動車免許の学科試験問題に78回も落ちて最終的には自動車免許の取得できなかった筋金入りのアホがいます!佐々木朗希なんてちぃっとも対したことないよ!

[匿名さん]

#6302019/07/28 16:31
国保監督擁護派

#15 2019/07/28 06:52
「甲子園だけが高校野球のすべてか?」
大船渡ナインが覆した“常識” (ソース ライフ)
[匿名さん]

#16 2019/07/28 06:55
ゆとりのある大会日程であれば、そもそもこのような論争には発展しなかった。岩手県に限らず、期末試験の期間が障壁になっているのであれば、北海道や沖縄などの地区のように6月から開幕するべきだろう。「球数制限」の議論よりも、過密日程の問題を解消するほうが先のはずだ。
一方、「気候」は決勝戦で佐々木を登板回避させた大きな要因になった。國保監督はこう説明している。
「今まで曇りの日が続いていて投げやすいコンディションだったんですけど、今日は暑いですし」
たしかに、今夏の大船渡の試合日は過ごしやすい気候の日が多かった。試合日の最高気温を見ていくと、初戦(遠野緑峰戦)の22度に始まり、最高30度を超えた日は一度もなかった。佐々木が先発完封した準決勝(一関工戦)は29度。雲間から太陽が顔をのぞかせ、汗ばむ時間帯もあり、試合後に國保監督に聞くと「暑さはとても心配です」と語気を強めていた。そんななか、疲労がたまり、精神的な負荷がピークになる決勝戦が最高気温31.9度で、太陽が照りつける環境だった。
そして、國保監督は恣意的に決断する指導者ではない。久慈戦の試合後には、投手起用の判断材料として「理学療法士、医師、トレーナーからのアドバイス、あとは球場の雰囲気、相手チームの対策、自分たちのモチベーション。それらを複合的にふまえて判断しています」と語っている。
國保監督が佐々木の登板回避を決めたのは、決勝戦の朝の練習を見たときだという。
「私は教員ですし、(佐々木の代は)最初は同じ学年についていましたので、彼が入学してからの行動とか、どのような動きをするとか観察評価してきたつもりです」
[ライフ]

#17 2019/07/28 06:55
>>37
本を出版すれば売れるよ。そこまで考えていた監督はなかなかいない。さすがです。アッパレ。
[匿名さん]

[匿名さん]

#6312019/07/28 16:35
>>623
クソ監督の関係者が火消し必死すぎて草

[匿名さん]

#6322019/07/28 16:36
勝ちこだわらない監督はいらない。
講演でもすれば良いんじゃね!

[匿名さん]

#6332019/07/28 16:49
>>632
少なくとも岩手県内では何処も呼ばない誰も聞かない

[匿名さん]

#6342019/07/28 16:50
>>631
それな!

[匿名さん]

#6352019/07/28 16:52
>>632
全国でも聞かないよ参加することにいぎがあるなんて
どんなに人数がやっと揃った弱小チームでも勝ちにはこだわりますよ

[匿名さん]

#6362019/07/28 16:55
国保! 指導者辞めろ!

[匿名さん]

#6372019/07/28 17:04
>>636
アメリカで学んできたかどうか知らんが、決勝戦の試合の仕方はさすがにアメリカではこんな捨て試合をしろとは教えないだろう。

[匿名さん]

#6382019/07/28 17:06
国保の思い上がり

[匿名さん]

#6392019/07/28 17:09
逃げないでキチンと解明しないと大船渡市民と岩手県民だけが納得しないて思うよ。
マスコミの餌食にならないといいが

[匿名さん]

#6402019/07/28 18:11
決勝戦を回避した場合、そのあとの回避先ってあんのか?w

[匿名さん]

#6412019/07/28 18:12
回避wwwww

[匿名さん]

#6422019/07/28 19:30
じぇんじぇん!佐々木朗希なんて対した事ないよ!佐賀県には自動車免許の学科試験問題に78回も連続で落ちた筋金入りのアホがいます!

[匿名さん]

#6432019/07/28 19:41
>>642
岩手の高校野球の各地に現れている。

[匿名さん]

#6442019/07/28 19:42
>>623
なんでそんな必死に火消ししてんの。火消ししても新たな火出るだけだぞ

[匿名さん]

#6452019/07/28 19:43
>>644
火のないところには煙が立たず。

[匿名さん]

#6462019/07/28 19:45
スカウトも総スカンで過保護にしすぎたのが悪いみたいに書かれはじめてきた。必要以上にデリケートなのでハム以外行かず単独ではと言われてる。

■セは巨人以外は回避する可能性

巨人 大船渡・佐々木
横浜 明大・森下ら即戦力 
広島 明大・森下ら即戦力
阪神 明大・森下、JFE西日本・河野、東海理化・立野、JR東日本・太田、星稜・奥川
中日 星稜・奥川
東京 高校生の指名はない即戦力投手

nikkan-gendai.com/articles/view/sports/259252

[匿名さん]

#6472019/07/28 19:48
>>646
ジャイアンツになの行ったら、あの子まず持たないぞ。
原は即戦力を求めてるから。
そこにしょっちゅう故障してたら戦力外、いま埼玉でうどん屋さんやっている人の二の舞にならないといいが。

[匿名さん]

#6482019/07/28 19:51
ハムと楽天二つあげればたぶんよさそうな気がする。どっちいってもいんじゃないか。他はすぐ壊れそうだよね。西武も強制的にフォーム変更させるからダメ

[匿名さん]

#6492019/07/28 19:52
條辺だっけ、あの子みたく野球意外にできる人ならいいが、あの子はあんまり過保護にして育てて最後は野球クビになったなんてならんとかぎらないから

[匿名さん]

#6502019/07/28 19:52
とりあえずスカウトらはコクボ監督とあまり関わりたくないみたい。球団も入ってからあーだこーだ言われる可能性あるから腫れ物扱いみたいに書かれてる

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL