1000
2019/08/03 13:17
爆サイ.com 北東北版

岩手高校野球





NO.10956363

佐々木温存支持派専用スレ
合計:
報告 閲覧数 89 レス数 1000

#7512019/07/29 21:10
擁護厨へ送る国保語録

佐々木は「笑顔」でわかりましたと言った。
暑いですし。
和田大和田は精神的な疲労があった。
勝てる展開は30対29だった。
死ぬなよ

[匿名さん]

#7522019/07/29 21:11
>>744
テレビや新聞は見ないのかい

[匿名さん]

#7532019/07/29 21:12
>>743
断ってから騒ぐのもへんだべ

[匿名さん]

#7542019/07/29 21:16
まあ確かに

[匿名さん]

#7552019/07/29 21:19
佐々木が出てたら勝ってたのか?
怪我をしてしまったのか?
タラレバの事だし
答えなどないでしょ
だから騒ぐ意味も無し

[匿名さん]

#7562019/07/29 21:21
>>755
また出たよ…争点が解ってない人

[匿名さん]

#7572019/07/29 21:22
>>744
姑息な人間は自分に危害が及ばず、且つ自分の知性でも発言出来るテーマに飛び付きストレス発散する
野球や芸能はうってつけの分野

[匿名さん]

#7582019/07/29 21:23
>>755
誰もタラレバの話なんぞしてねーぞ。
本質、よく理解してから書き込みな

[匿名さん]

#7592019/07/29 21:26
>>756
そんだけ議論好きなら政治を語れ
田舎愚民がわらかすわ

[匿名さん]

#7602019/07/29 21:27
>>755
492のレス読んでこい

[匿名さん]

#7612019/07/29 21:29
準決まだ普通以上に投げさせといて、決勝で何故突然ブルってるんだ?英断した人。

[匿名さん]

#7622019/07/29 21:30
>>759
あのー…政治を語ると何か変わるんですか?

議論って言葉は政治経済でしか使用しないんですか?

そもそも議論なんて難しい話しじゃないですよね?

そうなんですよ、片田舎の話題のスレなので都会人のあなたは覗き見る必要もないでしょ?

さっさと居なくなって下さいな

[匿名さん]

#7632019/07/29 21:31
>>759
俺、暇だから政治の話俺としようか?

[匿名さん]

#7642019/07/29 21:36
「令和の怪物」こと大船渡・佐々木朗希投手(3年)の登板回避問題が各方面に波紋を広げている。国保監督が決勝戦の敗退後に「理由は故障を防ぐため。この3年間の中で一番壊れる可能性が高いのかなと思った」と説明した佐々木の身体的不安は、どうやら昨秋の岩手県大会で痛めていた「股関節痛の再発」にあったようだ。

 大船渡に近い関係者は「言われているような肩、ヒジの問題ではない。彼の場合は去年秋の県大会から股関節に不安があった。盛岡四戦で194球を投げた3日後の準決勝(一関工戦)で129球を投げた過程の中、そこの不安が出てきたんでしょう。そういった流れがあっての決断。監督はあの(決勝戦の)朝、突然判断したわけではない」と証言した。

[匿名さん]

#7652019/07/29 21:37
>>759
どうせ岩手県民なんだろ?

[匿名さん]

#7662019/07/29 21:42
東スポWeb

大船渡・佐々木の「登板回避」に新証言 肩やヒジの問題ではなかった?

7/29(月) 17:59配信

「令和の怪物」こと大船渡・佐々木朗希投手(3年)の登板回避問題が各方面に波紋を広げている。国保監督が決勝戦の敗退後に「理由は故障を防ぐため。この3年間の中で一番壊れる可能性が高いのかなと思った」と説明した佐々木の身体的不安は、どうやら昨秋の岩手県大会で痛めていた「股関節痛の再発」にあったようだ。

大船渡に近い関係者は「言われているような肩、ヒジの問題ではない。彼の場合は去年秋の県大会から股関節に不安があった。盛岡四戦で194球を投げた3日後の準決勝(一関工戦)で129球を投げた過程の中、そこの不安が出てきたんでしょう。そういった流れがあっての決断。監督はあの(決勝戦の)朝、突然判断したわけではない」と証言した。

同箇所は大船渡が今春センバツ出場を逃した直接の原因である、昨秋の岩手大会3位決定戦(対専大北上)直前で発症した、163キロ右腕・佐々木の“アキレス腱”とも呼べる部分だった。

この時は前日の準決勝・盛岡大付戦で166球を投げた佐々木自身が股関節痛を自己申告し、国保監督に「今日は投げられません」と告げた。大事を取って3位決定戦の先発を回避した。

[匿名さん]

#7672019/07/29 21:43
結果的にこの3位決定戦では、10—9と専大北上に追い上げられた8回に佐々木はブルペン入り。無死二塁のピンチでリリーフ登板するも、やはり投球は万全には程遠く、3連打と押し出し四球で逆転を許し、東北大会進出を逃している。

以来、国保監督は外部の医療関係者、スポーツクリニックなどと連携を図りながら、最後の夏に向け佐々木の患部の治療やケアに加え、再発防止に細心の注意を払ってきた。しかし、恐れていたその不安要素が21日の盛岡四戦後から24日の準決勝・一関工戦にかけて表れてしまったのだろう。

確かに160キロをマークし、150キロ台の速球を連発していた21日の盛岡四戦に比べ、24日の一関工戦では立ち上がりの2イニングこそ150キロ台の直球を連発したが、リードを奪った3回以降は球速を140キロ台に落としていた。また、この試合では本来クイックの速い佐々木が、相手走者から4度の盗塁を企図された。

佐々木は24日の試合後に「(体調は)だいぶ回復した。(状態は)7割以上まできている。勝ち上がるために脱力することは前からやっている。質のいいボールが投げられた」と振り返ったが、ネット裏のスカウトからは「どこかをかばった上体投げのように見えた。器用だからピッチングになっていたけれど、盛岡四戦に比べて下半身が使えていないようにも見えた」という声も聞かれた。

いずれにせよ、この監督判断が正しく「令和の怪物」を故障から守り、夏の甲子園終了後に控えるU—18日本代表に佐々木が万全の体調で選ばれることを今は願うばかりだ。

[匿名さん]

#7682019/07/29 21:44
>>759
痛いとこつかれて悔しかったんだな。ヨシヨシ

[匿名さん]

#7692019/07/29 21:46
スポーツニュース板

大船渡・佐々木の「登板回避」 肩やヒジの問題ではない?
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=137/bid=1147/tid=7650672/

[匿名さん]

#7702019/07/29 21:50
>>769
股関説

[匿名さん]

#7712019/07/29 21:52
>>764
何がしたいの?炎上?収拾?
マネジメント不足の裏付け?

[匿名さん]

#7722019/07/29 21:56
新聞売りたいだけでは 

[匿名さん]

#7732019/07/29 22:00
佐々木は決勝に登板させてもらえなかったことで、心を怪我しましたね・・・

[匿名さん]

#7742019/07/29 22:00
見境なく初戦、、2戦目と楽勝相手に投げさせてたからな 無理した?決勝から逆算しなきゃ
監督さん

[匿名さん]

#7752019/07/29 22:06
>>759
撃沈

[匿名さん]

#7762019/07/29 22:07
>>0
多分来ない、後悔の方が多い

[匿名さん]

#7772019/07/29 22:08
>>774
今年の岩手で逆算できたのは花東と盛附だけ

[匿名さん]

#7782019/07/29 22:09
>>777
その盛附は勇足しましたけど

[匿名さん]

#7792019/07/29 22:09
>>756
ぼぼ全員解ってないよ

[匿名さん]

#7802019/07/29 22:10
そもそも、160キロ出さなくても
150〜140出れば十分抑えられるだろ岩手大会なんか

[匿名さん]

#7812019/07/29 22:11
>>757
確かにそうですよね
実際現場に関わってないから軽々しく何でも言えるんだろうね

[匿名さん]

#7822019/07/29 22:14
>>760
読んだよ、で、

[匿名さん]

#7832019/07/29 22:18
>>782
どこにタラレバの話しがありました?

ケガ云々の話しがどこにありました?

勝った負けたが重要な話しだとどこにありました?

[匿名さん]

#7842019/07/29 22:20
今年の秋刀魚はどうですか?

[匿名さん]

#7852019/07/29 22:22
>>679
↑↑↑
このレスを見ると解りやすいと思うよ

[匿名さん]

#7862019/07/29 22:23
黒船のサンマラーメン美味い!

[匿名さん]

#7872019/07/29 22:24
>>780
アピールしたかったんだろうな。

[匿名さん]

#7882019/07/29 22:26
>>785
野球に詳しいんですね
でもここ素人ばっかりだからそんな書き込みされてもなかなか理解出来ないかと

[匿名さん]

#7892019/07/29 22:30
>>788
野球に詳しいとか詳しくないかの話しじゃないよね(笑)

野球以外でもある程度スポーツやってた人間なら言いたいこと解るじゃん

あっ、君は文化部か?失礼

[匿名さん]

#7902019/07/29 22:30
>>780
マシーンか?

[匿名さん]

#7912019/07/29 22:33
>>740 なにもわからないお前に言われたかないよ。

[匿名さん]

#7922019/07/29 22:36
>>791
ぶっちゃけた内部事情を暴露しちゃいましょうよ!

[匿名さん]

#7932019/07/29 22:36
>>778
それもよくある事だけど・・
つーか、逆算するトコって優勝を義務付けられてる学校だけじゃね?

[匿名さん]

#7942019/07/29 22:37
>>789
みんなが言いたいのはヘボ監督辞めろって事だよね
だとすればそう言ってる皆さんはその監督より偉いのですか?すごいのですか?
私は疑問とか思うところがあってもそこまでは言えませんね

[匿名さん]

#7952019/07/29 22:39
>>794
村八分が大好きなだけです

[匿名さん]

#7962019/07/29 22:43
>>794
この事態を収拾するためには
関係者から監督職辞任の進言
をする必要もあるのでは。

おっしゃる通り辞任について
部外者がどーこー言うことは
できませんね。

[匿名さん]

#7972019/07/29 22:47
佐々木を守るなら、他の部員も守れだよな。

[匿名さん]

#7982019/07/29 22:53
>>793
選手ファーストを唱ってる以上、逆算は必要。怪我防止のための投球数管理。

[匿名さん]

#7992019/07/29 23:06
>>771
マスコミは今後の佐々木への取材の事を考えて早く事態を収拾したい。国保に辞められては仲介者が居なくなるので困るから急遽、故障をでっち上げたものと思われる

[匿名さん]

#8002019/07/29 23:07
他の選手の保護者も自分の子は一生懸命に頑張っできたのに最後の試合がこんな形でゴタゴタなって可哀想とか、他の高校で頑張って欲しかったとか色々でてるのでわ。
高校生に対して死ぬなよって野球以前の問題ですよね。野球をしたい、甲子園目指したいとか純粋に野球を頑張ってきた生徒が可哀想です。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL