1000
2007/10/03 12:48
爆サイ.com 関西版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.656627

【初心者質問スレッド:Lv13】〜まずはテンプレを一読
合計:
#4012007/09/01 22:00
ありがとうございます。
色々とごっちゃになってたっぽいです。

[匿名さん]

#4022007/09/02 04:11
今度このゲームを始めようと思うんですが
ロボカイっぽい性能のキャラは誰かいますか?

[匿名さん]

#4032007/09/02 05:28
ロボカイっぽいのは居ないような気がする

[匿名さん]

#4042007/09/02 08:08
メカはいるけど特に性能が似てるわけじゃないしな

[匿名さん]

#4052007/09/02 08:34
>>400の内容を次からテンプレに入れた方がいいかも

[匿名さん]

#4062007/09/02 10:47
>>405は間違ってるだろ、常識的に考えて…

ファジー投げは、
空中攻撃と着地下段の2択をかけられたときに、空中攻撃ならガード、着地下段なら投げられる
というもの。着地下段を読んでるわけではないよ、つか読んでたら普通に打撃で対空するしね。

前まではガード優先があったから1フレの余裕ができていたけど、それが無くなっただけ。
もちろん、相手側が着地タイミングをずらすこともできるから、狙ってばかりだとそこを突かれて負ける。

[匿名さん]

#4072007/09/02 10:49
>>400だろ…常(ry

正直スマンカッタ

[匿名さん]

#4082007/09/02 11:36
>>406
オレの勘違いだったようだ
いつも着地下段読んだら投げてたから空中攻撃について考えてなかった
訂正ドモ

[匿名さん]

#4092007/09/02 16:46
つまりどうすればファジー投げになるんですか?

[匿名さん]

#4102007/09/02 17:12

[匿名さん]

#4112007/09/02 17:53
ネロの不利キャラを教えてください。
うちの地域では房ネロがかなり出現する上に連コもされるのでネロに安定して戦えるキャラを基本的に使いたいです。

[匿名さん]

#4122007/09/02 18:19
ネロだな。ネロにはネロだよ。

シエルなんかいいかもしんない。セブンスあるから牽制が自由に振れなくなる

[匿名さん]

#4132007/09/02 19:06
>>411
琥珀・ワルク・シオン辺りだけど、基本的な事が出来てないと有利なキャラでもあっさり負けるよ。
とりあえず、どのキャラにも当てはまる対ネロ戦の基本を書いとくから試してみな。

・移動する時は常にガード仕込む
・中距離、遠距離ではJC先端の位置に合わせてJAを置いておく
・上から攻める時は5Bや2C等の対空に引っかからないように、空ダなどでタイミングをずらしてやる
・JC後の鹿起き攻めは寝っ放し、前受け身、地上受け身を使い分けて避ける

厨房を処理する為に一々キャラ変えてるようでは話にならないし、
まずはキャラ変える事考えるよりも、今使ってるキャラで対策考えた方が良いと思うよ。

[匿名さん]

#4142007/09/02 19:22
JCふらせてシールドから乙らせるとか

[匿名さん]

#4152007/09/02 19:48
>>411
メカも。
立ち回りだけなら猫も。

[匿名さん]

#4162007/09/02 19:55
>>410
>>406にはファジー投げのやり方は書いてないけど。

ファジー投げのやり方は、
相手の着地に合わせて後ろを押しながら投げを入力するだけ。
タイミングは、
・投げが早すぎるとジャンプ攻撃を食らう
・投げが遅すぎると着地下段を投げられずに食らう
この辺を参考に自分で把握してくれ。

[匿名さん]

#4172007/09/02 20:22
レスありがとうございます。
メインレンで集中力切れたときに事故ることがあるのでサブで遊ぶのに強キャラ使ってみようと思いました。
レンの方はガードと遠距離行動を見直してみます。あとシオンなんかも有利みたいなので練習してみます。
どうもありがとうございました。

[411]

#4182007/09/02 21:50
>>416
激しくありがと!
今度からは自分で調べる癖つけます

[匿名さん]

#4192007/09/02 23:12
よく動画とかで投げの後などの起き攻めに2Bを使ってる志貴を見かけるのですが、
どういった意味があるんでしょうか?

[匿名さん]

#4202007/09/02 23:27
>>419
ただの基地外

[匿名さん]

#4212007/09/02 23:37
>>419シールド対策じゃん?

[匿名さん]

#4222007/09/02 23:47
>>419
>>420みたいなバカはほっとくとして、
・立ちシールド潰し
・いれっぱ潰せた際の高いリターン
が主な理由かな。他にも始動にAを使ってないおかげでその後の固めが少し厚くなったり。
例)2B最大ディレイ>2C>5A>空キャン5C>2A>空キャン切り札1A
みたいな感じで色々と工夫出来る。
ただ、バクステされるとまぁ乙なんでやるなら画面端推奨かな。確か無敵がやたら長いキャラでなければ持続にひったかかったはず。この辺はうろ覚えなんで自分で調べて下さい

[匿名さん]

#4232007/09/03 00:05
一応2Aが上段なんでそれに対するリバサ馬鹿投げ対策、ってのもある

[匿名さん]

#4242007/09/03 01:30
>>423
リバサバカ投げなんて実践でやるひといるのか?ネタじゃなくて?大会とかで狙おうとすんの?

[匿名さん]

#4252007/09/03 01:42
kuboはやってたよ
まあミスってもリバサ投げになるしいんじゃね
投げと昇竜で逆☆二☆択

[匿名さん]

#4262007/09/03 06:56
>>425
リスクが相手がゆとり持ってほぼ最大ダメコン

大してリターン微妙じゃね?

[匿名さん]

#4272007/09/03 07:45
でも地上攻撃ならほぼ返せるんじゃないの?

[匿名さん]

#4282007/09/03 08:29
たくさんのレスありがとうございます。

私もシールド対策かなぁとは思ったのですが、
対の5B等を使ってなかったので勝手に違うと思い込んでましたw
他にも色々理由があるんですね…今度から使ってみます。

[419]

#4292007/09/03 09:25
2Bの相殺で開放狩れるんじゃないの?

[匿名さん]

#4302007/09/03 20:12
>>426
そこは画面見ろよ
遠野家&青子のバクステ2Cはしょうがないが

[匿名さん]

#4312007/09/03 21:33
シオン使いですが
4C6Cのあと飛んでにげられます
ダッシュが遅いんですか?

[匿名さん]

#4322007/09/04 01:35
ガーキャンバンカーって何でしょうか?
バカキャンとは別ですか?

[匿名さん]

#4332007/09/04 02:25
・ガーキャンバンカー
→ガードキャンセルシールドバンカー

・バカキャン
→ガードキャンセルシールドバンカーキャンセル

これでもよくわからないなら後はご自分で調べたほうがよろしいかと

[匿名さん]

#4342007/09/04 05:53
サンダードリフトが有効に使えるキャラって誰ですか?
一応翡翠のJ2Cでたまに使ったりしてはいるのですが。


あと、リプレイ動画をaviやflvに変換するソフトってありますでしょうか。

[匿名さん]

#4352007/09/04 08:36
サンドリをする理由から考えてくれ
何故J2C


リプのサイズから考えてどうやったら変換できるんだ
素直にキャプチャしれ

[匿名さん]

#4362007/09/04 09:10
J2Cよか普通にJCのほうがいいだろ〜W
J2Cは確か上段だからしゃがみガードでもガードされるし

[匿名さん]

#4372007/09/04 10:23
このゲームにも攻撃レベルってのはありますか?
もしありましたら、攻撃レベルごとののけぞりF,ガード硬直Fを教えてほしいんですが・・・。

[匿名さん]

#4382007/09/04 13:54
遅ればせながら最近メルブラを始めました。
基本やシステムが何も分かってないので、とりあえず攻略本と言うかムックみたいのを読んで勉強しようと思うのですが、お薦めの本は何かありますか?

[匿名さん]

#4392007/09/04 15:23
赤のex紅葉を絡めた端移行コンボの時の
空中ダッシュjcすかしができないのですが
コツのみたいなものはありませんか?

[匿名さん]

#4402007/09/04 17:42
ダッシュ後すぐにjAorjCを出すと当たってしまうからダメです

[匿名さん]

#4412007/09/04 17:59
>>437
地上攻撃を地上の相手に当てた場合
攻撃Lv1:ヒットストップ6F/硬直11F
攻撃Lv2:ヒットストップ8F/硬直14F
攻撃Lv3:ヒットストップ11F/硬直17F

空中攻撃を空中の相手に当てた場合
攻撃Lv1:ヒットストップ6F/硬直12F
攻撃Lv2:ヒットストップ8F/硬直12F
攻撃Lv3:ヒットストップ10F/硬直20F

地上攻撃を空中の相手に当てた場合
攻撃Lv1:ヒットストップ8F/硬直10F
攻撃Lv2:ヒットストップ10F/硬直10F
攻撃Lv3:ヒットストップ12F/硬直20F

ちなみに、Lv1=A系統の技 Lv2=B系統の技 Lv3=C系統の技ね。

>>438
攻略本ではないけど、この辺のページ読めば基本的な事は大体分かると思う。
初心者向けの説明とかはネットで探した方がいろいろ見つかるし
各キャラのまとめサイト見れば色んな情報仕入れる事出来るから、ムックは買わなくてもいいと思うよ。
ttp://106106106.bufsiz.jp/neco.html
ttp://www.me.nasicnet.com/~An_exercise_room/
一応各キャラの攻略リンク集も貼っとく。
ttp://www.geocities.jp/guilty_katare/mbac/top.html

[匿名さん]

#4422007/09/04 19:06
シエルの新屋式(だっけ?セブンス後に2C裏当てで表裏迫るやつ)ってFTでできるようなレシピありますか?

[匿名さん]

#4432007/09/04 19:10
PC版バービーでリプレイを撮ったんですが
あれはMBACWINフォルダに入ってるReplayフォルダに
データが保存されるというわけじゃないんですか?

[匿名さん]

#4442007/09/04 21:30
シエルを使ってるんですが、琥珀のB植物とEXサボテンはどうやって拒否れば良いんですか?

[匿名さん]

#4452007/09/04 21:33
セブンス

[匿名さん]

#4462007/09/04 21:52
HJ

[匿名さん]

#4472007/09/04 22:27
ガードで拒否れ

[匿名さん]

#4482007/09/04 23:01
バカハイジャンプ

[匿名さん]

#4492007/09/04 23:15
ダッシュ慣性ハイジャンプってどうやるんですか?

[匿名さん]

#4502007/09/04 23:47
>>449
軋間とかでダッシュ中にHJするだけ
そしたらいつもと少し違うくなるよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL