1000
2007/10/03 12:48
爆サイ.com 関西版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.656627

【初心者質問スレッド:Lv13】〜まずはテンプレを一読
合計:
#4512007/09/04 23:50
聞き方を間違えましたm(_ _)m


サマー等で食らい逃げをしたいんですが、リバサで出すのかシールド取ってからだすのかAサマーなのかBサマーなのかサッパリなのでそこを聞きたいです


>>446
リバサHJでもイケるんですか?
それとも>>448の言うようにバカキャンしないと駄目ですか?

[444]

#4522007/09/04 23:53
>>450
レスありがとうございました。

[匿名さん]

#4532007/09/04 23:53
リバサHJでいける

[匿名さん]

#4542007/09/05 00:48
まあ実際いけたら誰も苦労しないけどな

[匿名さん]

#4552007/09/05 03:45
・端でB植物
リバサBサマーが安定。ジャンプ防止用の5A、昇りJCに勝ち、
様子見されても喰らい逃げ出来ます。その後5Bで拾われてもかなり安いです。
・端でサボテン
HJが基本になります。
起き上がりに密着から初段を重ねてくるなら避け
(サボテンが画面外に出る)、サボテンの重ねが遅いならセブンス、Bサマーで。
それ以外ならHJで逃げるのがいいでしょう。
逆にサマーは相手の様子見に弱く、やらないほうがいいです。
。HJ逃げは琥珀の5Bに負けますがその後は安く、
昇りJCは空中ガードしてしまうと
その後引きずり降ろしと同じ状況になりその後読み合いに、
JC喰らうとダウンしますが安く済みます。
JCは一応サマーで落とせるのであまりにしつこい時はありです。

[匿名さん]

#4562007/09/05 09:56
>>454みたいなしったかのアフォのいうことは放置するんだぜ

[匿名さん]

#4572007/09/05 13:09
>>455みたいなのでシオン版書いてくれる人いませんかorz
様子見されていつも死んでます。

[匿名さん]

#4582007/09/05 14:17
PCvb2のプラクティスでバカキャンの練習をしてるのですが
(インプット窓で確認すると)同じような入力でもワラキアの5Cより2Cのほうが成功しやすいのはヒットストップの長さが技ごとに違うからなのでしょうか?

あと例えばEX行くよをする場合、入力画面だと214+(D+C)で成功してるようなのですが、必ずD>Cはディレイさせなければいけないのでしょうか?

[匿名さん]

#4592007/09/05 14:23
>>457
バックステップとかEXシンクとかでくらい逃げできるよ。
同じく拾われてもやすいし

[匿名さん]

#4602007/09/05 18:36
MBAC Wikiにはハイジャンプが「1 or 2 or 3 > 9」ででるって書いてあるんだけど、自分は「下要素>N>下要素>9」て入れないと出ないんだけど、どっちが正解?

[匿名さん]

#4612007/09/05 19:10
>>459
サンクス
EX昇竜ばっかりしてました

[匿名さん]

#4622007/09/05 19:30
HJは2>9のみ
一般的に1や3を入力するときは21や23となっているため、39や19でもHJすると思いがちだが、正確に1や3を入力しているとHJにならないよ。

[匿名さん]

#4632007/09/05 20:16
レン  敵  ←黒猫

こういう場合敵は後ろにレバー入れていればガードできるんですか?矢印は黒猫の進行方向です

[匿名さん]

#4642007/09/05 20:38
>>463
連続ガードになるんなら、初段の攻撃をガードする方向に倒す。

連続じゃないんならそれぞれのガード方向に倒さなきゃならない

[匿名さん]

#4652007/09/05 20:56
>>462
そこまで細かく書くならちゃんと調べてから書いてくれ。
真下を入力せず、斜め下のみでもハイジャンプになる。(PC版Ver.Bで確認)

>>460
どっちも不正解。

>>463
その状況の場合、基本的には黒猫の攻撃はどちらでもガード可能。

#ただ、特定の状況下においてのみレンの方向(>>463の状況で左)に入れないとガードできないことがある。
#そういう状況ははっきりいって狙って起こせるようなものじゃないし、対戦中にはまず起きないので気にしないでいい。

>>464
ちゃんと調べてから書いてくれ。

>>458
ほんとに、CとDが同時に押されてる?
先にDが押されて、そのあとC+Dになってるってことはない?

自分が試した範囲では、CとDが同時に押された状態になったときは一度もバカキャンは成功しなかった。
1フレでもDが先に押されていればバカキャンが全部成功した。

[匿名さん]

#4662007/09/05 21:16
だいさ乙

[匿名さん]

#4672007/09/05 21:27
質問失礼します。
PC版メルブラバービーで
リプレイデータを他の人に渡すことってできますか?

[匿名さん]

#4682007/09/05 21:56
シエルスレを何とかしてください

[匿名さん]

#4692007/09/05 21:59
ガーキャンとかバカキャン狙うと時々バンカーもバカキャンも出ずに連続ガードの攻撃食らったりする事があるんだけど
あれは、密度が高いとかヒットストップ?とかの関係でバンカーできずに食らってるって事ですかね?

[匿名さん]

#4702007/09/05 22:12
それバカキャン出来てないでただのガーキャンバンカー出てるだけ。ヒットストップとか関係ない。
「バカキャン失敗したあげく相殺も不発し更にバンカー部分が出る前に残りの攻撃をモロに食らった」って言えばわかるかね

[匿名さん]

#4712007/09/05 22:53
>>467
出来るよ
メルブラのReplayフォルダに入ってる目的のフォルダごと渡してやればいい

[匿名さん]

#4722007/09/05 23:02
>>471
返答ありがとうございます。
Replayフォルダっていうのを見てみたんですが、中身が空でした・・・。

[匿名さん]

#4732007/09/05 23:13
>>469
それで合ってる。バンカーの出がかりが潰されてる

[匿名さん]

#4742007/09/06 00:34
>>465
ワラキアの5C、2Cに対してさつき&コウマで214+D+Cでやったら成功しました
Dの先押し、Cの後押しも無く4+D+Cが7〜11Fで成功です
もちろんズラして押しても成功しますね、どうなってるんだろう?
リプ撮ろうにもヘタレプレイヤー性能で再現率悪くて困るorz

[458]

#4752007/09/06 01:00
面倒かと思いますが全キャラの起き上がりフレームを教えてください。

[匿名さん]

#4762007/09/06 01:03
【仰向け】
50F
おしん、Vおしん、アルク、秋葉、琥珀、都古、猫、白レン

51F
シエル、赤主、翡翠、メカ、遠野、ワラキア、さつき

その他
七夜52F 青子54F ワルク54F ネロ54F レン54F 軋間57F

【うつ伏せ】
52F
シエル、翡翠、メカ、遠野、都古、猫

53F
おしん、Vおしん、アルク、ワルク、赤主、七夜、ワラキア、レン

その他
さつき54F 軋間54F 琥珀55F ネロ56F 青子57F

[匿名さん]

#4772007/09/06 01:18
>>476
面倒と思うのにわざわざ、そして即レスどうもありがとうございますw
なるほど。仰向けとうつ伏せとでは起き上がりが若干違うのですね。
ずっと気になってたんですがこれでようやく眠れますw

[匿名さん]

#4782007/09/06 01:42
>>473 あーそうなのか

って事は、ガーキャンって入力した時点からシールド判定が出るんじゃないのか?もしかして。
どっかで入力した時点からってみた事があったんだかな〜。
ガーキャンバンカーが出る前に潰されるとか、やっぱ色々不安定で過信はできんね。

[匿名さん]

#4792007/09/06 02:11
バカキャンしたEX技が暗転前に潰された場合ゲージは50パーだけの消費ですか?

[匿名さん]

#4802007/09/06 03:02
七夜の八点はバンカーで返せると聞いたのですがどの辺りにバンカーすればいいのでしょうか?
A八点の終り際で試しているのですがバンカーが潰されてしまいます。

[匿名さん]

#4812007/09/06 09:34
>>474
PC版Ver.B、さつきときしまで対ワラキア立ち大で試してみたが、やっぱり再現できず。
(CとDが同時に押されたときはすべてバンカー)

すまんが、こっちで再現できないので原因を調べることはできない。
できるんだったら、気になるからリプレイでも取ってくれると助かる。

[匿名さん]

#4822007/09/06 19:58
七夜での端六兎が安定しないのですが、安定するには何かコツとかあるんでしょうか?

[匿名さん]

#4832007/09/06 20:54
メルブラバービーでリプレイフォルダが空っていう現象は俺だけでしょうか

[匿名さん]

#4842007/09/07 01:00
メルブラ超初心者の俺に黒い秋葉と赤い秋葉、琥珀ヒスイのコンビと単体、眼鏡の志貴と目付き悪い志貴の違いを教えてくれ。

ついでに初心者オススメなキャラとかってある?
格ゲーはできるがエリアル?なにそれって感じのレベルなんだが…

[匿名さん]

#4852007/09/07 01:15
>>484
大雑把に言うと
赤秋葉は、黒秋葉を滅茶苦茶早くして防御を滅茶苦茶下げた感じ。

ヒスコハは琥珀と翡翠の防御力を落としていて、214系の技が絆って技に変わってる。
翡翠は防御が落ちて、牽制の物投げが発生が遅い絆に変わるから単体翡翠のほうが強いって言われている。
琥珀は防御が落ちるけど、琥珀の絆はそこそこ早いから崩し能力が若干上がってる感じ。
琥珀は単体よりもヒスコハで琥珀メインのほうが多い気がする。

メガネ志貴は普通に志貴って呼ばれてて、メガネない方は七夜って呼ばれてる。
基本的に技は同じだけど、必殺技系と、微妙に通常技もちょっと違う。

エリアルは空中コンボのこと。相手を浮かせてからの攻撃。
大体のキャラは浮かせ>(ジャンプ)>JBJC>(ジャンプ)>JBJC>投げでできるけどキャラとか相手との距離によって変わる。

初心者ならお手軽強キャラって言われてる暴走アルクェイドか七夜、志貴か秋葉あたりがいいんじゃないかな?
本当に大雑把だけどこんな感じかな?間違いとかあったら訂正とか細かい指摘とかあればヨロ。

[匿名さん]

#4862007/09/07 01:19
>>484
黒い秋葉は堅くて遅くて見えない中段がある。
赤い秋葉は最プニで最速でゲージをガリガリ奪える。初心者にはお勧めしません

琥珀単体は弱い、柔らかい、火力がない。限りなく最弱。Mならこちらをどうぞ
コハヒスは翡翠の連携が使えて琥珀よりも崩しやすい、だけど琥珀単体よりもプニプニ

メガネの志貴はのびた、主戦力は足。
目付き悪い志貴は七夜、主戦力はセリフ。

初心者お勧めは両志貴、それゆえに厨キャラ扱いされてるが初心者なら気にしなくていい
操作に慣れてきたら
1コンボの攻撃力高いほうがいい→シオン、レン、シエル、アルク、軋間
死ににくいキャラがいい→黒秋葉、アルク、ネロ、翡翠
早いキャラがいい→赤主、ワラキア
投げが大好き→さつき、軋間、白レン
試合中でも和みたい→レン、両猫
テクいキャラを使いたい→メカヒスイ、赤主、青子
起き攻めが強いのがいい→琥珀、コハヒス、シエル、レン
などのキャラの特徴があるので自分で試してください。

[匿名さん]

#4872007/09/07 01:50
翡翠よりシオンのが固いよー

[匿名さん]

#4882007/09/07 02:06
あとエリアルなしの格ゲーの人は暴走アルクがオススメ
立ち回りで勝てるキャラです

[匿名さん]

#4892007/09/07 02:41
基本コンボでエリアル使わない軋間がおすすめ。
ほとんど飛ばなくても立ち回り何とかなるし、バッタゲーに慣れてない人にはちょうどいいと思うよ。

[匿名さん]

#4902007/09/07 07:37
最初は志貴がおススメ
まあすぐ飽きるキャラだけど、お手軽で勝てる
操作に慣れてきたら他のキャラに替えるのがベスト
そのまま使い続けてもおkでも飽きる

[匿名さん]

#4912007/09/07 08:52
おすすめ見事にばらけてるな

[匿名さん]

#4922007/09/07 14:16
あえて青子をおしてみる
挫折して他キャラに乗り換えたときの楽さといったらっ!

[匿名さん]

#4932007/09/07 15:10
>>455
遅くなりましたが、詳しく教えて頂き有り難う御座いました!!

[匿名さん]

#4942007/09/07 18:18
>>486
起き攻め強いで本命のさつきが抜けてますね
まぁ初心者はやめたほうがいいですけど;

[匿名さん]

#4952007/09/07 19:30
青子は使っていて他のキャラに活かせる部分が少ないような…
適度な火力と装甲、ある程度の攻撃判定の強さ、プレイヤー人口の少なさ、強力な固め、コマンド簡単で実用的な高火力コン、JCが強くバッタゲーに慣れれる、っていう理由から吸血鬼シオンをお勧めしたい
両志貴と違って色々できることがあって楽しいし、まさに中堅と言わんばかりのキャラ性能だから成長と戦績は確実に比例する

[匿名さん]

#4962007/09/07 19:31
たいてい一人で練習してるのですがみなさんはCPU戦は何を意識して練習してますか?

[匿名さん]

#4972007/09/07 19:46
Vシは俺もオススメ。


てか、このスレ上げてるの誰?

[匿名さん]

#4982007/09/07 20:01
>>496
CPUは暴れが多いから暴れ対策
インバリのかからないコンボ練習
PC版を持っているならDUMMYにしてシールドとかバカキャン、暗転返しの練習
あとはノーダメクリアとかラストアーク〆とか楽しい

[匿名さん]

#4992007/09/07 20:27
最近シエルを始めたのですが、コウマの22Cなどのスーパーアーマーに生で当てるとしたらどの技がいいですか?
そんな状況がまず無いのは分かっているのですが、家庭用も何も持っていないので好奇心が止まりません

[匿名さん]

#5002007/09/07 22:14
セブンス

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL