1000
2007/10/03 12:48
爆サイ.com 関西版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.656627

【初心者質問スレッド:Lv13】〜まずはテンプレを一読
合計:
#5512007/09/09 13:54
リバサ避けって実用的ですか?

[匿名さん]

#5522007/09/09 13:59
俺の感覚だと、ヒット確認しない相手にはいいかも…そうとも限らないか
Aor2AからすぐにBやら何やらに繋ぐ相手にはいいんじゃないかな

[匿名さん]

#5532007/09/09 14:13
(画面端で)ガトリング>2C>ちょっと溜め立ちC>立ちA>立ちB>立ちC>立ちA>立ちB>2B>4B>エリアル

というアルクのコンボ練習してるのですが、溜めCをディレイCにしても良いものでしょうか?
溜めの感覚が掴めなくて・・・

後、2回目の立ちA立ちBから2Bまでは繋がるのですが、4Bが入りません。 最速入力してるはずなのですが・・・

[匿名さん]

#5542007/09/09 14:14
初心者でも好きなキャラ使えばいいと思うよ
そっちのほうが伸びる
最初レン使って苦労したけど、そっちの方が後々強くなる

[匿名さん]

#5552007/09/09 15:07
>>553
ディレィ5Cのほうが安定しますよ。
5Cは少し溜めると硬直が伸びてその後の拾いが難しくなります。
4Bが当たらないのは相手の浮きが高いためだと思われます。
5C後の5Aを少し待つなどして浮きを低くしましょう。

[匿名さん]

#5562007/09/09 15:43
>>555 サンクスです、試してみます!!

ずっと同じコンボばかりやってたらゲシュタルト崩壊してきた・・・w

[匿名さん]

#5572007/09/09 17:50
少し休憩しなさいwww

[匿名さん]

#5582007/09/09 18:36
闘劇魂の「魂」の読みはだましい?こん?

[匿名さん]

#5592007/09/09 18:42
サンドリの入力方法を詳しく教えてください
テンプレのだとどこで476と入力するのか分かりません
テンプレの他にもこんな入力があるよってのも教えてもらいたいです

[匿名さん]

#5602007/09/09 18:48
ワラキアのコンボで2A2B2C5Cレプリカネロとか出してるんですが、やめたほうがいいですかね?

[匿名さん]

#5612007/09/09 19:11
>>558

“ソウル”って読むだwwww


>>660

本当に書く前に1度でいいから考えて下さいm(_ _)m

[匿名さん]

#5622007/09/09 19:16
アンカーミスった(恥;


>>660>>560ね。

[匿名さん]

#5632007/09/09 19:58
>>560
なぜエリアルもっていかない?
それか2A>2B>2C>EX横カット>2C>ネロで十分だと思う
5C>ネロだとネロ出してるときに相手にダッシュされてフルコン乙だな

あってるよね?

[匿名さん]

#5642007/09/09 20:23
んだ、んだ

>>560
5Cと2Cの順番を逆にしてからネロを置くといいよ

5Cは1HITで

[匿名さん]

#5652007/09/09 21:52
>>563
>>564
ありがとう。

[匿名さん]

#5662007/09/09 23:53
……なんかそこはかとなーく不安だ。老婆心ながらに言わせてもらうが、>>564は画面端でのことを言ってるから、中央で
2C>EX横爪>2C>ネロ
なんてやっちゃダメだぞっ
いや、当然分かってるとは思うんだが……

[匿名さん]

#5672007/09/10 00:23
一応ワラキアのコンボ2A2B5C2C6CJCJC421Cが気に入っているのですがどうですか?

[匿名さん]

#5682007/09/10 00:31
>>567
どうですか、って何を聞きたいのかは知らんが、5C入ってるから密着じゃないと繋がらないねそのコンボ。

[匿名さん]

#5692007/09/10 00:56
5Cは1HITが基本だろ
充分に繋がると思うが

[匿名さん]

#5702007/09/10 02:59
秋葉使ってるんですが立ち回りで技の振り方が悪いといわれます
秋葉だとどんなふうに降るのが強いですか?

[匿名さん]

#5712007/09/10 03:00
ワルクとシエルの詐欺飛びの仕方を教えてください。
地元にリバサ行動する人が多いから困ってます。

[匿名さん]

#5722007/09/10 03:13
詐欺飛びの仕方って、相手の起き上がりに着地直前くらいを合わせるだけだよ
自分がどのキャラだとしても

[匿名さん]

#5732007/09/10 04:15
HJキャンセルについて質問ですが、ログを見ると一瞬だけ9にレバーを入れるとかいてありますが、上手くできません。

皆さんはどんな入力でやっていますか?

遠野志貴のエリアルでJC→JB→HJC→JA→JB→JCとやりたいのですが、教えていただけたらな…と思います。

宜しくお願いします。

[匿名さん]

#5742007/09/10 04:54
>>570
空中は相手が下にいるなら持続の長いJAを置いて、Jの降り際にJCを置いておくと強い
空中バックダッシュJCとかやると飛び込んできた相手からカウンター取れたりする
ほかに相手のハイジャンプの軌道に鳥を置いたり
あと相手との距離があればB獣設置と地上でA及びB月を振ってみたりかな?

[匿名さん]

#5752007/09/10 05:55
>>573
JBの2HIT目が当たった瞬間に9でおk。
気持ち早めで。
ついでにJAにhjcはほぼずらし押し(?)A→9で出来るよ。

[匿名さん]

#5762007/09/10 08:41
>>574
レスありがとうございます

[匿名さん]

#5772007/09/10 12:25
レデュースのことで質問なんですが、レデュースは相手と同じ攻撃ボタンを
押さないといけないんですか?例えば相手がBで攻撃してたらこっちもBボタンで
レデュースしなくてはならないのか、それともボタンはなんでもいいからタイミングよく
押すのか、どうなんでしょうか?

[匿名さん]

#5782007/09/10 13:25
相手に合わせる必要ナッシング
どのボタンでもレデュースできるよー
クイックアクションボタンでもできたかは忘れたが

[匿名さん]

#5792007/09/10 13:27
>>577
タイミングがよければ押すボタンはなんでもいいですよ。

[匿名さん]

#5802007/09/10 13:45
>>578>>579
どうもありがとうございます!!

[匿名さん]

#5812007/09/10 15:16
シオンの6Bは下段無敵と聞いて、七夜にて2Bや2Cが外れたのを確認したのですが、
2Aは当たりました 2Aは上段攻撃ということでしょうか?

[匿名さん]

#5822007/09/10 15:52
>>581
6Bの下段無敵ってのは単純に「足元のあたりに無敵の部分がある」ってだけ。
2Aが当たった理由は、2Aの攻撃判定が6Bの無敵が及んでいない胴体部分まで当たるほどに縦方向への攻撃範囲が広かったため。
2Bや2Cは縦方向には低い位置にしか判定がついていないから当たらなかったというわけさ。

2D格闘の上・中・下段の概念は3Dのそれとは別物なんだよね。
たとえ下段でも縦に範囲が広い攻撃なら6B動作中のシオンに当てることは可能だよ。

[匿名さん]

#5832007/09/10 15:59
初めまして、最近メルブラ始めた者です。
早速質問なんですが、PS2版家庭用で琥珀の昇り中段の練習ってどうやればいいんでしょうか?

[匿名さん]

#5842007/09/10 16:19
最初はネロにしゃがませて昇りジャンプ中にJC
次は両志貴や両シオンあたりに練習するといいよ
対応キャラは琥珀スレのテンプレにあるサイトで調べて

[匿名さん]

#5852007/09/10 17:27
>>559

テンプレのは自キャラが右向きの場合の入力方法。
前方ジャンプで相手を飛び越してから47N6と素早く入力すると
4で一回目の後ろ入力。
7で相手の方向に振り向きジャンプ。
N6で二回目の後ろ入力によって空中バックダッシュが成立する。

左向きの場合は飛び越してから69N4と入力すればおk。

俺はこの入力方法が一番安定すると思ってる。

[匿名さん]

#5862007/09/10 18:11
>>582
なるほど、2Aは縦方向の攻撃範囲が広い下段攻撃なのですね
ありがとうございました!

[匿名さん]

#5872007/09/10 18:52
何かまだ理解しきれてないっぽい印象も受ける
キャラによって2Aの範囲は違うし下段か上段かも違う、てか通常技全般に言えることだけど
その辺はリーチと一緒、横の長さがキャラによって違うなら縦の長さもキャラによって違う
技ごとの長さ,向き,発生,持続,相殺含めた判定に多段の有無なんかも考えて振らないと

[匿名さん]

#5882007/09/10 19:18
2Aの流れ?なあたり割り込んで申し訳ないのですが、
各空中受け身を取った後のスキというか、ガードもできない無防備な時間が
何フレーム分存在するのかをどなたか教えてもらえませんか?
前受け身のスキが多いと思うんですが

[匿名さん]

#5892007/09/10 19:38
青子以外は後ろ受身以外隙が1F
青子はすべての空中受身に隙がない

[匿名さん]

#5902007/09/10 19:51
>>586
一応補足しておくと七夜の2Aは上段攻撃。

[匿名さん]

#5912007/09/10 20:44
ちゃんと後ろ受け身取られたら狩る方法は無いってことですね。
589さんありがとうございました

[匿名さん]

#5922007/09/10 21:13
バカキャンのずらし押しの猶予フレームはどれくらいですか?
ほとんど同時押しくらいのタイミングでやっているつもりなのですが、なかなか安定しません
気持ち遅らせるぐらいにしたほうがいいんでしょうか?

[匿名さん]

#5932007/09/10 22:08
>>591
ちなみに
あたりまえだけど空中受身とっても空ガ不技(ネロの5Bとか)
出されたらガードできないから

[匿名さん]

#5942007/09/11 00:21
>>584
ありがとうございます。

早速今から練習してみます。

[583]

#5952007/09/11 01:47
>>572
ありがとうございました。

[匿名さん]

#5962007/09/11 02:13
>>575

ありがとうございました。

おかげでできるようになりました。

[573]

#5972007/09/11 11:17
レンの崩しでなんかいいネタありますか?
すかし投げだけじゃ厳しい・・鴨音難しいし

[匿名さん]

#5982007/09/11 11:38
ゆとり乙

[匿名さん]

#5992007/09/11 11:56
>>592
同時押しする感じでやると、先にC押してたりするんで
意識的にずらした方がやりやすいよ
あとはトレーニングモードでインプットディスプレイONにして練習あるのみ
猶予はわからないから他の人に任せた

[匿名さん]

#6002007/09/11 12:26
>>597
レンの崩しは基本鴨音しかないよ
あとは黒猫締めとか2B締めからサンドリもどきしたり
端で裏回って地上投げから拾ったり

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL