1000
2018/04/04 06:25
爆サイ.com 北海道版

🐠 パチンコ機種





NO.4201273

ゼロタイガー
合計:
ゼロタイガー ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 2326 レス数 1000

#9012018/03/30 15:56
>>892>>893
そうでした
正解です

[匿名さん]

#9022018/03/30 19:42
羽根権利物でモスラって覚えてますか?

[匿名さん]

#9032018/03/30 19:45
>>902 羽根が両翼に広がり一定の時間が経つと羽根をたたみ、運良く玉が真ん中に入賞すると再び羽根が開く台かな…?

[匿名さん]

#9042018/03/30 20:02
>>902 平和の名機じゃないか。俺の地元では最初は完全にハネモノとして、末期は釘ヒン曲げてほぼ1発台仕様。ハネモノとしては甘い台だと思ってる。

[匿名さん]

#9052018/03/30 20:23
スカイランド知ってますか?

[匿名さん]

#9062018/03/30 20:27
>>905 羽根がスライドする台だっけ…?

[匿名さん]

#9072018/03/30 20:37
このスレも残り100を切ったなぁ。

[匿名さん]

#9082018/03/30 20:54
さんまがテレビで言ってたのは、
寿司五郎だったかな⁉

[匿名さん]

#9092018/03/30 21:29
>>906そうです、メーカーは忘れましたが結構楽しんで遊べた機種だったので

[匿名さん]

#9102018/03/31 01:16
モスラもう一度打ちたいな。
昭和57〜59年あたりだったかな?

[匿名さん]

#9112018/03/31 06:05
>>909 Vゾーンが左右に動いているスカイランドDXはご存知ですか?

[匿名さん]

#9122018/03/31 08:20
>>909 メーカーは、今は無き『奥村遊戯株式会社』です。

[匿名さん]

#9132018/03/31 10:17
懐かしいメーカーなら「まさむら」「大同」「マルホン」とか

[匿名さん]

#9142018/03/31 11:16
>>913 大同は、三共の傘下に入ってますよ。
フィーバールーセントD-1は有名。

[匿名さん]

#9152018/03/31 11:35
大同って聞いて「ふぃーばーちゃん松」を思い出した。

[匿名さん]

#9162018/03/31 12:10
奥村は結構面白い台あったんやけど潰れたんは残念!

[匿名さん]

#9172018/03/31 12:22
モナコって言うメーカーがあったよね?誰か知りませか、因みに機種も?

[匿名さん]

#9182018/03/31 12:31
>>917 奥村関係? ドリームXかな?

[匿名さん]

#9192018/03/31 13:53
>>917

モナコ=奥村遊戯

茜=三共

真っ赤な太陽=京楽



[匿名さん]

#9202018/03/31 13:58
ビックリハウス

[匿名さん]

#9212018/03/31 14:00
他に

ソフィア=西陣

等も。

[#919]

#9222018/03/31 14:03
【訂正】

奥村遊戯→×

奥村遊機→○

<(_ _)>

[#912 ◆OGE1NjQ0]

#9232018/03/31 14:23
>>917 『モナコ』は、奥村遊機が設立する前に名古屋市内でホールをオープンさせた時の店舗名です。

[匿名さん]

#9242018/03/31 14:43
>>914
大同は今のジェーピーかな?Jラッシュシリーズの?

[匿名さん]

#9252018/03/31 17:40
>>910 モスラはその頃だね。アタリ後に役物に玉詰まって変な形でハネ止まったりしてたなぁ。

[匿名さん]

#9262018/03/31 21:09
>>924
大同=現ビスティ。

[匿名さん]

#9272018/04/01 09:30
役物のモンスター?の口の中にVZONEがある台
※三共のモンスターではない

[匿名さん]

#9282018/04/01 10:40
>>927 サカアガリくん?

[匿名さん]

#9292018/04/01 11:37
>>928
違いますね!
モンスターみたいにメカっぽい役物だったと思います!27、8年位前に打った記憶が・・・

[匿名さん]

#9302018/04/01 11:44
>>927メーカーは何処ですか…?

[匿名さん]

#9312018/04/01 12:13
自転車をモチーフにした役物だった羽根物って、何だっけかなぁ…?

VZONEが大当たり時に移動する変わり機種。

通常時のVは、前輪の10個の穴の1つで入賞後、Vは後輪へ移動する。

確か賞球玉は、6&12だった機種。

[匿名さん]

#9322018/04/01 12:15
>>930
多分、京楽だったと思います!

[匿名さん]

#9332018/04/01 12:20
>>932 サーベルタイガーや、ドラゴンアタック3とは違いますか…?

[匿名さん]

#9342018/04/01 12:26
>>929 メカっぽい? アイアンキングかゴリコップしか記憶ないですね。これらは口を開けないし・・・・

[匿名さん]

#9352018/04/01 13:56
>>931
三共のオールドファッションGP

[匿名さん]

#9362018/04/01 14:09
>>931そんな台あったな、名前忘れたけど、何回か打った記憶あり

[匿名さん]

#9372018/04/01 15:20
>>935 あっ!そうでした。有難うございます<(_ _)>

[匿名さん]

#9382018/04/01 17:25
>>933 サーベルタイガーって首が長くて口がV、左右に動くやつだっけ?

[匿名さん]

#9392018/04/01 17:26
↑それならメカっぽいハズ、今から30年前の台

[匿名さん]

#9402018/04/01 18:32
>>933
あっ
サーベルタイガーです
どうも有り難うございました

[匿名さん]

#9412018/04/01 18:42
>>938 そうです。
通常時、タイガーは目を赤く光らせ口の開閉動作を続けてましたね。

[匿名さん]

#9422018/04/01 18:49
>>940 どういたしまして〜

この台は、オール13で最高継続は8ラウンドでした。

因みに『まさむら』からサーベルクーガーと言う台が発売されてましたね。

[#933]

#9432018/04/01 18:59
皆さん、本当に強者ですね。忘れかけているレトロ台が頭の中に蘇ります。

[匿名さん]

#9442018/04/01 19:08
>>941 でも役物はドラゴンか恐竜だと思ってた(汗)

[匿名さん]

#9452018/04/01 19:25
ラドン

[匿名さん]

#9462018/04/01 19:54
>>944 役物が迫力ありましたからね。

セル盤上側に『SABER・TIGER』と、ローマ字で書かれてましたね。

大当たりが始まると何故だか悲しげなメロディが流れ、前半はタイガーの口は通常時と同じように開閉を繰り返すが、後半は口を開く時間が長くなり継続をサポートしてましたね。

[匿名さん]

#9472018/04/01 19:55
>>945 8(エイト)?

[匿名さん]

#9482018/04/01 19:55
皆さん、昔のフィーバーで役物のモンスターみたいなのがオルガンかピアノを引いているような台を覚えています?

[匿名さん]

#9492018/04/01 20:43
>>948 もう少し情報を

[匿名さん]

#9502018/04/01 21:26
わくわく探険隊の甘が打ちたいなー

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL