1000
2018/04/04 06:25
爆サイ.com 北海道版

🐠 パチンコ機種





NO.4201273

ゼロタイガー
合計:
ゼロタイガー ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 2332 レス数 1000

#8012018/03/27 17:06
ボンバーキャット、ファンキードクターにハマってた

[匿名さん]

#8022018/03/27 17:27
>>799 796です、俺はギャラクシーダイバー、レッドライオン、エアプレーンがメインかな? 10カウント制になったのを知らず、18回開かないって店員呼んで恥ずかしい思い出が(笑)

[匿名さん]

#8032018/03/27 17:32
>>800みんな打ち込んだけど、特に演歌道、汽車ポッポ懐かしいな

[匿名さん]

#8042018/03/27 18:07
やはりゼロタイガー、キングスター、スーパーワンダー、モスラが思い出深い。レッドライオン、ビッグタイガー、ジョッキー、D51…キリがないな(笑)

[匿名さん]

#8052018/03/27 18:34
俺は西陣のエレックスサンダーバードだな

[匿名さん]

#8062018/03/27 18:54
本当に平台ないよね E'
甘デジ作るなら飛行機台を作って欲しい P3完走500発でも良いので、そう言えば飛行機台の一発台があったよね P5どこかに挟まれば打ち止め迄パンク無し!

[ジャンジャン]

#8072018/03/27 20:22
>>794 有難うございます。昔を思い出しましたぁ〜(^^;

[匿名さん]

#8082018/03/27 20:24
>>800 演歌道は、Ⅰが継続率が良好でⅡは余り出なかった。

[匿名さん]

#8092018/03/27 20:31
アレックス・パチーズへようこそ・フライングカーペット・タイガーⅢ・ギャラクシーダイバー・ファイター・ボンバーキャット・スケボーキッズ・ドンキホーテ・スクランブル等々に明け暮れてたなぁ。
充実した年だった。

[匿名さん]

#8102018/03/27 20:41
いや〜皆さん懐かしい台ばかりですな、演歌道あったね良く打ちましたわ 他に田吾作どんだったけ?あとさかあがり君 ダンシング金ちゃん モンスター ミラクルシューター ラッキーキャット 良く打ちました。

[匿名さん]

#8112018/03/27 21:54
>>804 スーパーワンダーやジョッキーⅡなら千葉県や埼玉県にあるパチンコ博物館に展示されてるよ。以前、東京上野(通称:パチンコ村)のメーカーが沢山ある一角(平和の向かい側)でパチンコ&パチスロ博物館をされてた館長が移転して新に博物館として多く往年ののパチンカー達で賑わってますよ。

[匿名さん]

#8122018/03/27 22:03
昔みたいにVゾーンを作って開閉する羽根物を製造して欲しいなぁ。
両サイドは勿論、チューリップ(回転チューリップも含む)に。
当然、天穴も入賞出来るよう復活するべきだ。
セーフ穴もゼロタイガー同様全部で13ヶ所。

内訳

天穴+横→3

両サイド上→2

両サイド下チュ→2

ストレート→2

下段→1

センター役物内→3

[匿名さん]

#8132018/03/27 23:12
演歌道は結構遊び安いと言うか慣れたらとれる機種だったね。

[匿名さん]

#8142018/03/27 23:36
レッドライオンの頃あったハレー彗星や応援団、千円札両替して100円玉並べてで二十歳前後、勝負ようしたな

[匿名さん]

#8152018/03/27 23:42
>>814 ハレー彗星コスモクルーサーですよね…?

[匿名さん]

#8162018/03/28 00:08
タンク・ハスラー・モンキッキ・ビックベン・汽車ポッポ・ドッカン島・ピエロ等も面白かった。

[匿名さん]

#8172018/03/28 00:23
勝負伝説の青い花アツアツ

[匿名さん]

#8182018/03/28 00:47
ハレー彗星ロボQやったかな?

[匿名さん]

#8192018/03/28 02:25
大工さんP-2・コンバット・ナイトドラゴン・グレートキャノン・等も楽しめましたね。

[匿名さん]

#8202018/03/28 06:00
>>818
ロボQは羽根に拾われた玉が一旦奥へ行って手前に戻ってきて中央のVに入賞したら大当たり結構面白かった。

[匿名さん]

#8212018/03/28 06:13
>>820
ロボQはVに入る癖のある台と入らない台は本当に入らないかった P3

[ジャンジャン]

#8222018/03/28 06:21
>>821 ピポパピッポ♪ 直Vもありましたよ

[匿名さん]

#8232018/03/28 06:46
遊園地にあるバイキングそのものの台もあったよね。
名前もバイキングだったかな?
あとポンポコリンや羽根物のピンボールもよく打ちました。

[匿名さん]

#8242018/03/28 06:48
役物の中でキョンシーが妙な動きをする羽根物って記憶ありますか?

[匿名さん]

#8252018/03/28 06:49
三共のオートバイのやつ、なんだっけ?

[匿名さん]

#8262018/03/28 06:50
>>824 魔界組?

[匿名さん]

#8272018/03/28 07:10
>>825
エキサイトライダー?羽根がスライド式だった。

[匿名さん]

#8282018/03/28 08:17
ラドンエイト・アイアンキング・スタジアム・大漁節・もちあげ隊・京楽寿司3号店・どれもメーカーオリジナルで個性ある遊技台で道溢れてたなぁ。

[匿名さん]

#8292018/03/28 08:35
鮭取伝説また打ちたいな

[匿名さん]

#8302018/03/28 09:35
>>827 エキサイトライダーとほとんど同じ内容で「OH!相撲」っていう台はご存知ですか?

[匿名さん]

#8312018/03/28 09:40
>>826 正解です。

[匿名さん]

#8322018/03/28 09:56
>>828 もちあげ隊とは懐かしい。数匹の猿が玉を最上段のVゾーンへと誘導するヤツでした。

[匿名さん]

#8332018/03/28 10:42
>>830
知ってます2チャッカーはチューリップでしたよね

[匿名さん]

#8342018/03/28 11:30
>>833 チューリップじゃなかったような? コスモクルーザー、ウエスタンファーム、チンドンはチューリップだった

[匿名さん]

#8352018/03/28 11:39
ランバー打ちてー

[匿名さん]

#8362018/03/28 11:46
今は個性のある台がないんだよな!

[匿名さん]

#8372018/03/28 11:49
ゼロタイガー、台、少しどついたら、良く入りました

[匿名さん]

#8382018/03/28 11:52
間寛平が、開ぃらけ 開らけ パッと開けぇ ちゅうぅりぃぷぅ〜♪ってレコード出したの知ってる?

[匿名さん]

#8392018/03/28 12:07
パチンコマンなら知ってる ジャンジャンバリバリパチンコマン♪ってやつ 今は軍艦マーチも蛍の光も流れないなー

[匿名さん]

#8402018/03/28 12:23
>>834
もしかして自分が打ってたのはⅡかも同時期にブロードウェイやロボフスキーも2チャッカーがチューリップの台が有ったから

[匿名さん]

#8412018/03/28 13:24
>>835 木こりのオジサンのヤツだね。懐かしい。

[匿名さん]

#8422018/03/28 13:32
>>838 35個の〜 小さな玉に〜 ・・・・ 手打ちの時代は100円で35個だったんだね。オイラのデビュー時は25個でした。

[匿名さん]

#8432018/03/28 14:22
パチンコデビューは4才でした。
スマートボールもありました。

[匿名さん]

#8442018/03/28 14:22
>>841
そうそう羽根が木でVゾーンの前にちょっと突起があるんだ
懐かしい

[匿名さん]

#8452018/03/28 14:47
>>840 ブロードウェイとはバニーガールの羽根物だね。

[匿名さん]

#8462018/03/28 15:05
>>845
そうです
見た目が似てるマーメイドという台も有りましたゲーム性は違ったけどね

[匿名さん]

#8472018/03/28 16:55
ニューモンロー滅多にないが1チャッカーでV入賞する事があったんだよね、なぜか玉が斜めに転がってV入賞する。

[匿名さん]

#8482018/03/28 17:04
ニュートキオ

[匿名さん]

#8492018/03/28 17:10
半丁博打の奴なんだっけ?

[匿名さん]

#8502018/03/28 17:27
お竜さん

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL