1000
2014/01/30 12:25
爆サイ.com 沖縄版

🏝️ 多良間村・宮古島市雑談





NO.2831927

宮古島市の小中学校の統廃合問題について #2
合計:
#8512014/01/28 23:33
子どもの権利条約で定められているように、
子どもの教育方針を決定し、子どもの教育を受ける権利を守る責任は、保護者、行政にあります。
子どもの希望だからと言って、適切ではない方法を選択することは、保護者、行政の怠慢であり、子どもの権利を侵害することでもあります。

また、政治の主権者たる国民、市民は、個々人自分の責任で政治に参加していかなくてはなりません。子どもに責任を押し付けてはいけません。
政治参加は子どもの権利でもなければ子どもの責任でもありません。


子どもが踏切が下りている線路に入りたがっても、それを許せば、それは子どもを守る責任を怠ったとして保護者が責任を問われるというように、子どもの権利を守ると言うことは、子どもの希望を聞くことではありません。

憲法で保障されている国民の権利と、「子どもの権利条約」で保障されている子どもの権利とを混同してはいけません。

[匿名さん]

#8522014/01/28 23:35
>>848は、>>845に向かっていったの? 
完全に壊れたってこと?

それとも、単にレス先を間違えただけ?

[匿名さん]

#8532014/01/28 23:36
子どもの権利にかこつけて、要は自分の考えを押し付けてるだけじゃないの?
一番好きなのは自分自身。
決して子どもの為ではない!

[匿名さん]

#8542014/01/28 23:39
こいつは反対したいだけ

[匿名さん]

#8552014/01/28 23:39
>>850

>市の人も議員もそれぐらいしらべてる!

 いや、去年の市議会での答弁や質問を聞く限りでは教育委員長と市議会議員の多数派は、何も調べずに議会に臨んだと推定できる。

 なぜなら、小規模校のメリットを全く理解していなかったからだ。

 このように物事を調べず、当事者の意思(学校に通っている中学生の意見)を無視することは、「適正手続き」を無視する事である。
これは、行政の考え方に反する。
学校を運営する主体は行政なのだ。

 話し合いをして、決まりを作り、それに従うと言うやり方が行政の考え方だ。
それらを踏みにじっている。


>1人の学校なんておかしい!
 何も調べずにココに来るな。
一人の学校では無かった。

>子供のこと全然考えてない
 なら、子どもの意見を公の場で聞くぐらいの事をしても良いはずだ。
他の市町村はそうしている。

[まさる◆KGBmtg6c]

#8562014/01/28 23:40
そもそも子供に 学校なくなったら嫌だよね?って質問するのが誘導尋問みたいだ

子供に格差なく学べるようにすべき、子供のときしかできない、協力、協調性、達成感 1人ではできないことがたくさんある!小中で部活ができないどころか運動会も1人、そんなのは学校とはいえない! 小規模でも城辺や砂川、福嶺、西城なんかはまだ部活も運動会もできてるそれは来間とは大分違うと思う

[匿名さん]

#8572014/01/28 23:41
>>855
推定(笑)

仮にも議員や職員はお前よりはちゃんと調べてるよ(笑)

[匿名さん]

#8582014/01/28 23:41
>>851
 では、子どもと保護者の意見を公の場所で聞く機会を与えるべきだったな。

[まさる◆KGBmtg6c]

#8592014/01/28 23:42
>>855
2、3人だったたね。しかも兄弟もいた、どっちにしろかわらん

[匿名さん]

#8602014/01/28 23:43
保護者もただ送り迎えがめんどくさいだけ

[匿名さん]

#8612014/01/28 23:44
じゃあ、市が意見さえ聞けば問題はないのか?

[匿名さん]

#8622014/01/28 23:44
>>857
 新聞の報道レベルの事ぐらい調べてこい。


>>858

他の市町村では、

1.教育委員会による、学校統廃合の説明
2.市町村議会による、学校統廃合の為の条例整備
3.条例に基づく学校統合検討委員会での話し合い
4.検討委員会による合意、市議会への学校の廃校案、合併案の上程
5.市町村議会による円満な学校の合併と廃校

 この順番で物事を進めた。
市議会議員や教育委員長が勉強してたら、他の市町村並みに物事が進んだはずだ。
あの人達は物事を詳しく調べる様な人では無い。
それはあなたよりもよく知っている。

[まさる◆KGBmtg6c]

#8632014/01/28 23:44
来間はいくらなんでも少なすぎる

[匿名さん]

#8642014/01/28 23:46
>>862
あなたよりも、しってる?(笑)議員よりも職員よりもたくさん勉強したのに生徒5人もいない学校を残せとはお笑いだね!

[匿名さん]

#8652014/01/28 23:47
>>860
 なら、何の圧力があって来間の住民のほとんどが学校の廃校に反対だったのか?

>>861
 いや、繰り返して言うが。

※ 統廃合の為の条例を準備すること
※ 統廃合する地域同士での時間をかけての話し合い
※ 議論を尽くした上での、円満な解決

が有るべきだった。

[匿名さん]

#8662014/01/28 23:47
>>862
自分にレスしてどうすんだ

[匿名さん]

#8672014/01/28 23:47
>>864
 彼らと話をしてみれば良い。
俺は程度の低さにぶん殴りたくなった。

[まさる◆KGBmtg6c]

#8682014/01/28 23:49
>>856 のような意見はスルーだよね、いつも

[匿名さん]

#8692014/01/28 23:49
>>867
そいつらよりお前のほうが程度低いぞ

[匿名さん]

#8702014/01/28 23:50
>>868
 全ての意見に答える義務なんて無いよ。
勘違いするなよ

[まさる◆KGBmtg6c]

#8712014/01/28 23:52
>>869
 少なくとも俺は、採用試験に介入して試験結果の良かった志願者を不当に蹴落とすことはしないよ。

[まさる◆KGBmtg6c]

#8722014/01/28 23:54
つまり、まさるとやらは、「程度の低さにぶん殴りたくなった」という感情のみで理論を展開しているな

統廃合反対の意見も一理あるのは当然ということを前提に見ているが、
こんな押し問答しか繰り返せない奴の話は馬鹿らしく思えてきたよ

[匿名さん]

#8732014/01/28 23:55
>>870
ふっ(笑)
まあ、みんなからしたら>>856が真理だからね

[匿名さん]

#8742014/01/28 23:55
>>871
お前は試験にでもおちたのか?

[匿名さん]

#8752014/01/28 23:57
>>858
じゃあ次はそうするとして、
廃校が決まった地域に関しては、
いつまでも恨み言をいうような後ろ向きな態度はよくないと思わない?

[匿名さん]

#8762014/01/29 00:01
>>855
まさるさんは「一人の学校では無かった。」と訴えるけど、
それなら、学年の生徒数が一人になったら、その時が廃校のタイミングだって考えてるってこと?

一人なら廃校、二人なら廃校じゃない、っていうのは、一人一人を大事にしてるとは言えないと思うよ。

[匿名さん]

#8772014/01/29 00:15
話を聞かない・誤魔化す奴が
ドヤ顔で他人に要求してもねー

[匿名さん]

#8782014/01/29 00:23
統廃合なんかより、DQNの子供とまともな家の子供を別々の学校にして欲しいよ。
DQNの子供と一緒だと悪い影響がありすぎて困る。


(※宮古の子供は全部DQNとかいうベタな嫌がらせは無しで!)

[匿名さん]

#8792014/01/29 00:25
ベタな嫌がらせは「無しで」っていうより「無視で」いきましょう。

[匿名さん]

#8802014/01/29 00:29
俺はDQNだから、わきまえて人様には他人行儀なんだが、文句言われる場合はどうしたら良い?

[匿名さん]

#8812014/01/29 00:45
来間在住者が、本当に全員反対だったとおもってるの?バカですか?賛成だったが、反対できずにいた方々もいますよ。まぁ、この家族は子供のために島を出たらしいですけどね。

[匿名さん]

#8822014/01/29 01:36
噂によると、来間では、島を牛耳っているかんじの気が強いナイチャーの女性がいて、簡単には家や集合住宅を建てたり、商売をさせたりしないっていうけどほんとかな。


市街地から離れてて土地も安いだろうし、でも、だからといって城辺や狩俣と比べたら、特別遠いと言うほどでもなく、道路も整備されていて広々としているし、車さえあれば、そこで暮らしたい人は少なくないと思う。

過疎化の原因は、先に移住してきて幅を利かせてる誰かのせいなんじゃないかなぁ。

[匿名さん]

#8832014/01/29 06:07
>>882
 妄想、偏執、偏見、差別、悪意に満ちた中傷は止めろよ。
もう少し現実を見ろ。
そんな事実は存在しない。

[まさる◆KGBmtg6c]

#8842014/01/29 06:25
>>874
 市議会議員というヤツらは、
子どもの頃から勉強を頑張って
長い時間頑張っていろいろな事を学び
地方公務員と言う職業に高い資質を持つ
優秀な学生を

自分との関係性をもった怠け者で資質の無い卑怯者を
試験に裏から通す為に

優秀な学生がかけた20代半ばまでの時間
学ぶのに費やしたお金、多額の学費
そういった生成堂々と試験に挑んだ人がかけた努力を無視して

権力を悪用し、後から蹴落とす様な
卑怯者揃いだ。

 権力を使って、採用試験に介入した市議会議員は
蹴落とした学生が努力した年月の何十倍も
呪われて苦しめば良いと思う。

[まさる◆KGBmtg6c]

#8852014/01/29 06:46
>>873
 手元に物事を調べるのに大きな力を発揮するインターネットがあるのに、その程度の低すぎる勝手な思い込みは、何かの病気だな。

[まさる◆KGBmtg6c]

#8862014/01/29 08:48
>>885
ここまでくるとお前が病気だ(笑)
自分が正しいんだろ?残念ながら答えはノー!

[匿名さん]

#8872014/01/29 08:51
>>884
で、でた〜 自分が試験に落ちて他人が受かったのをコネのせいにする奴〜www

たんに落ちた奴は実力不足!てかこんなこと考えてるから落ちるんだよ(笑)

まあキチサヨ職員がこれ以上増えたら大変だからね、仕方ないね

[匿名さん]

#8882014/01/29 08:55
>>885
ネットでみてもお前のが少数だぞ!

[匿名さん]

#8892014/01/29 08:56
>>886
 短所も長所も調べることが出来る。
しかし、過小規模校の短所しか強調しないのは明らかに公正さを欠く。

 だから、物事を調べ無かったと推定出来る。

>>887
 残念ながら思い込みでは無い。
議員本人の口から、人事に介入していると酒の席で聞いたのだ。

[まさる◆KGBmtg6c]

#8902014/01/29 08:57
>>888
 勘違いは止めろ。

「文部科学省による小規模校のメリット・デメリット一覧」
を検索してこい

[まさる◆KGBmtg6c]

#8912014/01/29 09:03
どっみも調べてから結果そうなったんだが、てか来間にいたっては少なすぎるからね、酒の席www残念ながら酒のせきはソースにならんわ!いつの試験で誰がそうなったのかな?(笑)

[匿名さん]

#8922014/01/29 09:09
嘘ばかり並べて反対するやつが何か言ってますよ(笑)
少子高齢化の件はどうなりましたか?www

[匿名さん]

#8932014/01/29 09:10
あのさ、誰も大規模化すれとはいってないの、適性にすれっていってるの、何故大規模と比べるの?文部科学省の小規模ってのも5〜6人ぐらいのはまた違うだろ、たしかに1クラス15 人くらいの小規模校ならそういったメリットもあるだろう、上野とかそんぐらいの学校な しかし来間は全校生徒で2〜3人ぐらいだろ、ずっと多くてもここ数年全校生徒10人こえたことないだろ

[匿名さん]

#894
この投稿は削除されました

#8952014/01/29 09:15
>>892
 反対意見を嘘と捉えるのは未熟だ。
そして、物事の長所短所を認識せずに論じることは判断力が無い。

[まさる◆KGBmtg6c]

#8962014/01/29 09:16
>>894
 その表です。
ありがとう。

[まさる◆KGBmtg6c]

#8972014/01/29 09:18
>>896
俺はそれを、見た結果ずっとお前とやりとりしてるからな
だから上野や砂川、城辺西城ならわかるっていってんだよ
北小が1学年2クラスで1クラス30人はいないからいいぐらいだと俺は思うがね

[匿名さん]

#8982014/01/29 09:19
>>895
だから間違っても認めない君の事でしょ(≧∇≦)

[匿名さん]

#8992014/01/29 09:23
>>893
 廃校するときの手続きや説明がおかしかった。
過小規模校にも長所はある。
それを認めた上で、こういう風な方向性で物事を進めたいと言う説明が無かった。

 つまり問題は、
※ 短所ばかり取り上げた事
※ 目指すべき方向性を示さなかったこと
※ 話し合いを無駄と決めつけたこと
※ 他の地域に比べてやり方が強引すぎたこと
※ その施策によって与えるダメージに対してフォローしていないこと

 過小規模校から適正規模校を目指す事が目的だとしても、あまりにも物事の運び方が拙すぎる。
この学校規模適正化によって与えたダメージは、宮古島の色々な場所に癌の様に転移して致命傷を与えるだろう。

[まさる◆KGBmtg6c]

#9002014/01/29 09:26
>>897
 繰り返し言うが、教育委員会と市議会はやり方がおかしい。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL