1000
2023/02/18 23:24
爆サイ.com 山陰版

鳥取高校野球





NO.2088904

鳥取西高校
合計:
鳥取西高校 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 5473 レス数 1000

#9012022/11/23 16:38
>>898
青翔開智があります。

[匿名さん]

#9022022/11/23 16:45
>>899
そうだったったけ…
確かに四死球が多く、下半身が安定してなくフラついてたように見えたので、「線が細い」と感じたのかも…。
じゃぁ この冬は練習の一環として毎日、久松山の頂上まで往復して下半身を鍛えるこっちゃ。
上背があればいい投手になると思うよ。 (プロ?の眼に狂いはなし)
夏大は、またネットで観戦するよ。

[匿名さん]

#9032022/11/23 17:36
夏大で投げてたエースの子も2年生だったと思うけど、秋大は投げて無かったね。

[匿名さん]

#9042022/11/23 18:13
>>903
ありがとう!!
夏大を楽しみにネット観戦するわ。
春大は1球速で確認だね( ^ω^)

[匿名さん]

#9052022/11/23 19:12
>>892
硬式は、昔から岩美B出身が多いかな…あと意外に鳥取Bからも多い。八頭Bは時々居るし、シニアも何人か居たかな。ヤングは…どうなんだろう。

[匿名さん]

#9062022/11/23 19:38
今の選手は岩美Bが何人かいるだけで後は0だっけ?
3年は数が少ないながらシニアと八頭Bの子がいたね
鳥取Bは最近少ないな

[匿名さん]

#9072022/12/01 05:59
>>906
現役は、岩美3・鳥取2で3年は岩美1・八頭1みたいです。

[匿名さん]

#9082022/12/03 16:52
鳥取西高でも、割りと硬式出身者が居るんですね。学業優先で練習時間とかほとんど無いんでしょうね、、

[匿名さん]

#9092022/12/04 09:47
君たちのように学業を優先しながらの活動も十分ありだよ!甲子園は遠いけど、人生においては近道になると良いね!

[匿名さん]

#9102022/12/04 10:33
甲子園は正直厳しいので割と強い国公立に合格して神宮を目指そう。甲子園だけが全てじゃない。和歌山、静岡、高知工科、愛媛とかならチャンスあるよ。

[匿名さん]

#9112022/12/04 11:00
私立じゃ、金かかるから親の為にも国公立だね!

[匿名さん]

#9122022/12/04 18:42
15年の決勝に行った時のエースは医学部入ったな

[匿名さん]

#9132022/12/08 07:07
なんだかんだ言っても将来を見据えた考えで進路を決めて行かないということですね…。

[匿名さん]

#9142022/12/31 16:29
天気良かったし、専用グランド行ってみたけど練習してなかったな。年末年始は休みでっか?

[匿名さん]

#9152022/12/31 23:20
>>914
どこもだろ

[匿名さん]

#9162022/12/31 23:34
>>914
昔は元日だけ休みだったけど今は年末年始は練習休みになったのでしょうね
強豪私学も帰省を兼ねて年末年始は休みのトコが多いからのいいんじゃないですか

[匿名さん]

#9172022/12/31 23:56
>>914
昨日鳥西ぽい服着た人がワールドウイングの横あたりでバット振ってた
見間違いかもしれんけど

[匿名さん]

#9182023/01/01 01:37
>>917
どんな子でした?

[匿名さん]

#9192023/01/01 01:56
>>918
どんな子と言われても
高架の電車内でみただけ
臙脂のジャージだったからそうかもと感じた

[匿名さん]

#9202023/01/05 17:22
進学優先するにしろどんな場合でも自主トレは絶対に必要
努力しておれば、ある日突然開花するからね。
投手ならば135k前後が140k超え、打者なら飛距離90m前後が100m超え
信じる者が成功する。 やってみなはれ!!

[匿名さん]

#9212023/01/05 21:42
>>920
自主練だけで、そんな開花するか?マンガじゃあるまいし。

[匿名さん]

#9222023/01/06 20:41
>>921
人による

[匿名さん]

#9232023/01/06 21:37
>>922
人にもよらない。無理。

[匿名さん]

#9242023/01/06 22:01
>>921
強制的な監督やコーチの指導よりも、自主トレでのびのびと練習する方が
伸びる(開花)可能性あり。
投手ならば毎日ランニング、けつ(腰回り)が大きくなったらフォームが安定し、スピードが増す。
鳥西の投手は素質があると見た!! 断言はできないが体力がつけば面白いと思うよ。
来夏の甲子園を目指して!!

[匿名さん]

#9252023/01/06 22:17
>>924
鳥西で?。誰の話してんの?

[匿名さん]

#9262023/01/06 22:27
>>924
夢精してんじゃね(笑)

[匿名さん]

#9272023/01/07 06:09
北園在住の者ですが、最近よく野球ユニフォーム着た数人が円護寺辺りの山道を走っていますね。

[匿名さん]

#9282023/01/07 11:41
俺も見たぞ!昔ロープウェイあったとこらで

[匿名さん]

#9292023/01/14 07:05
今日から、共通テスト。受験生のみなさん、頑張って!

[匿名さん]

#9302023/01/22 14:15
「低迷している鳥取西に異動とかないかな
さすがに鳥西のプライドが許さない」
他で、挙げられてますよ。

[匿名さん]

#9312023/01/22 16:01
来年は何人入部しそうですか
軟式が中心ですかね

[匿名さん]

#9322023/02/04 16:50
今年は学校創立150年らしいです。寄付金は、たんまり集まりそうですが…

[匿名さん]

#9332023/02/07 16:10
>>931
全然聞かないなあ
中学の部活出身の子が多そうですね

[匿名さん]

#9342023/02/09 06:13
現役で、5人ぐらい硬式出身の部員が居るらしいですが、どうしてこの子達は、鳥取西に来たんだろうか、、

[匿名さん]

#9352023/02/09 07:27
>>934
勉強できたから、親の憧れ、以上

[匿名さん]

#9362023/02/09 07:38
>>934
勉強もできるからだろ?硬式出身だろうが軟式出身だろうが、ほとんどの子が別に野球で生きていくわけじゃないし。

[匿名さん]

#9372023/02/09 22:02
将来考えたら、野球ばかりやってやれないから。

[匿名さん]

#9382023/02/10 09:40
附属が大半だからなー
八頭Bの新チームのエースが附属だな
中央シニアにも附属がいるから来年は豊作かもね

[匿名さん]

#9392023/02/10 23:40
>>938
今、中2か?来年じゃ創立150年に間に合わないな…

[匿名さん]

#9402023/02/11 07:08
>>938
大半っていうほど多くないけど、、1学年2~3人ですかね。

[匿名さん]

#9412023/02/11 22:09
祝う!! 創立150周年。
高垣、田子投手クラスの投手いないんかな? (みんな知ってるかな?)

現投手のなかから大化けする選手を期待しているんだけど・・・。

[匿名さん]

#9422023/02/11 22:26
知りません…

[匿名さん]

#9432023/02/12 00:07
>>941
それ言うなら鈴木みたいなのおらんかな
野手なのにいきなり投手やって140km連発みたいなの

[匿名さん]

#9442023/02/12 00:32
>>941
その口ぶりだと、居るって事?昨夏で2年生が何人も投げてたからその中からかな?

[匿名さん]

#9452023/02/12 00:43
>>944
いや、おらんやろ

[匿名さん]

#9462023/02/12 00:47
昨夏の初戦で先発した子は?
米子西に1失点だけど次戦登板なし秋も登板なし

[匿名さん]

#9472023/02/12 06:07
>>946
鳥取B出身の子ですね。関係者に聞いた話だと、2回戦(鳥取商)当日の試合前に故障(腰)したみたいです。秋の初戦(岩美)はリリーフで登板しましたが、次戦(米子松蔭)では先発せず。結果、コールド負けとのことです。

[匿名さん]

#9482023/02/12 08:04
>>947
ありがとうございます
秋3位の米西を抑えてたのでやるなーと思っていたのですがそんなことがあったのですか

[匿名さん]

#9492023/02/13 19:05
>>944
私の個人的な思いですが、その中の一人です。
高垣、田子投手はプロに入ったんですが、目立った活躍はできませんでした・・・。
ちなみに田子投手は夏の甲子園で、初回、先頭打者のみの1安打ピッチングの完封でした(対東奥義塾高校)。

[匿名さん]

#9502023/02/13 20:40
話が繋がってます??

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL