1000
2023/02/18 23:24
爆サイ.com 山陰版

鳥取高校野球





NO.2088904

鳥取西高校
合計:
鳥取西高校 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 5470 レス数 1000

#8012022/09/24 17:04
>>799
秋大会、岩美戦は打者1人だけに投げていたけど、ケガ明けかな?それでも今日の点差が広がる前に投げさせないところも理解不能。

[匿名さん]

#8022022/09/24 17:17
>>795
交代って誰がするの?
スカウティングも他校と比べ出来てない、個々の力量も以前よりも厳しい状況で受ける方がおられるか?
監督さんに責任を押しつけるのはちょっと違うでしょ

[匿名さん]

#8032022/09/24 19:08
>>802
そりゃ昔みたいに下駄履かせて集める事は出来ないですが、それにしても采配には疑問だらけだけどな…

[匿名さん]

#8042022/09/24 19:19
今日はどうでした?

[匿名さん]

#8052022/09/24 21:42
>>803
采配や配球などに絶対的な答えってないんだけど野球にセオリーは確かにあります。
ただ、監督や部長は毎日部員の練習、コンディションを見た上で采配しているので練習試合や公式戦だけ観て采配には疑問、は言い過ぎではないかと…
スポーツの采配ミスって基本的には監督自身が采配ミスを認めたものだけです。高校野球で部員を一番見ているのは監督と部長ということを忘れてはいけないんじゃないかな。

[匿名さん]

#8062022/09/24 22:08
4回まではどうなるかわからなかった。
4回の走塁ミスで一気に流れを持っていかれましたね。

[匿名さん]

#8072022/09/24 22:28
>>805
その監督と部長が役に立って無いって話じゃないの?

[匿名さん]

#8082022/09/24 22:57
>>805
面白いこと言いますな。試合の采配以外に何処で采配を奮うんだ?

[匿名さん]

#8092022/09/25 00:35
>>806
どんなミス?

[匿名さん]

#8102022/09/25 06:24
>>806
5表の攻撃でしょ。1点返して尚、1死2、3塁でセンターフライ。犠飛で1点追加とのところ2塁ランナーが飛び出してダブルプレーでチェンジ。その裏に7点入れられて終わり。

[匿名さん]

#8112022/09/25 09:18
>>795
監督交代って、教員異動のある春からが多いのでしょうか?確か現任は、11月からと何故か中途半端な時期でしたが…

[匿名さん]

#8122022/09/25 14:14
練習試合もそうだけど最近はビッグイニングを作られ過ぎ

[匿名さん]

#8132022/09/25 17:20
投手陣に問題あるのか、野手陣に問題あるのか、大量失点は、どちらもか。

[匿名さん]

#8142022/09/25 22:22
>>811
野球クラブや後援会から話が上がっているのですか?
仮にそうならその前にしっかりとしたスカウティングをしていくべきじゃないの?低迷を監督ひとりの責任として負わせるのは酷

[匿名さん]

#8152022/09/26 00:19
近年は入ってくる選手にタレントが少ないですね。鳥取とはいえ公立でも甲子園にでるのにはある程度のタレントは必要と思います。今年の鳥商は140を超える球を投げる岩崎、昨年の米子東であれば県5HRの太田などタレントはいますし。

[匿名さん]

#8162022/10/08 12:39
>>783
>>785
結果ボロ負けやんけ

[匿名さん]

#8172022/10/08 20:23
監督交代の話は挙がらんのか?

[匿名さん]

#8182022/10/08 21:16
お子さんが野球部にいるんだっけ?彼らが卒業まではないんじゃない?

[匿名さん]

#8192022/10/08 21:51
>>817
最近の部員のレベルでは鳥取県を勝ち抜くことはまず無理でしょう。ぶっちゃけ監督要請を受ける方がおられないと思う。本気で甲子園出場を至上命題としているのであればOB以外でもいいんじゃないの?高松商や松山商のような超名門でもOB以外の方が監督されてるし…

[匿名さん]

#8202022/10/08 22:59
至上命令は、国公立大学合格でしょ!野球は二の次。

[匿名さん]

#8212022/10/08 23:07
>>815
スケールの大きい選手が少ないのは間違いない

[匿名さん]

#8222022/10/09 02:21
勉強野球、両立すばらしい

[匿名さん]

#8232022/10/09 05:57
>>819
昔を知っているOBとかが気を揉んでいるだけで、現役はそこまでこだわりは無いでしょう。本気で目指してるなら他校に行きますよ。

[匿名さん]

#8242022/10/09 09:43
>>823
本気で甲子園に行きたいから鳥商とかは偏差値的にない
高校が少なすぎて選択肢はない

[匿名さん]

#8252022/10/09 10:22
倉吉東が2020夏優勝
米子東が2021夏優勝
BIG3で近年成績残せてないの鳥取西だけ…

[匿名さん]

#8262022/10/09 10:33
>>825
なんでだろう~なんでだろう~なんで・なんで・監督・部長が無能力だからだろう~

[匿名さん]

#8272022/10/09 10:37
育成力がない。それに尽きる。
倉吉東はもったいなさすぎる…

[匿名さん]

#8282022/10/09 11:26
>>827
倉吉東の話は他所でどうぞ。鳥取西は皆勤賞だけを目指せばいかがですか?

[匿名さん]

#8292022/10/09 11:44
独自大会ねえ…不運

[匿名さん]

#8302022/10/09 16:47
今、部員って何人くらいいるのでしょうか?3年生は少なかったと聞きましたが、、

[匿名さん]

#8312022/10/09 16:59
3年は5人で1、2年は12か13人ずついるみたい
3年の代は公立がゆえの年によるバラつきですね

[匿名さん]

#8322022/10/09 17:50
>>831
2年、1年はそこそこ居るんですね。「鳥取西で野球がしたい」って入る子は少ないんでしょうけど。もしかしてほとんどが野球未経験者とか!?

[匿名さん]

#8332022/10/09 18:01
>>832
どの高校も硬式野球部に未経験者はまずいませんね
近年の成績から鳥東に流れると思ったのですがなんやかんやで求心力はあるみたいです
入学するだけならさほど難しくないので

[匿名さん]

#8342022/10/09 18:43
そんなに簡単では無いかと思うけど…あと希望している子も居ますよ!現に今の3年生が少なかったのは、入りたくて受験したけど落ちてしまった子が何人か居たと聞きました。

[匿名さん]

#8352022/10/09 18:56
偏差値63でっせ。簡単に入れりゃ苦労せんわい。

[匿名さん]

#8362022/10/09 19:01
鳥西はとりあえず予選皆勤が途絶えなければ御の字かな。
レジェンドの名は消してはいけない。

[匿名さん]

#8372022/10/09 19:06
兵庫の公立長田高校は偏差値67〜70だけど、夏の大会でベスト8進出もあり:コンスタントに
3回戦、4回戦までいっている。 本気で甲子園をめざしてるもんな。
要は、選手も指導者もヤル気・本気度の問題だと思う。
(他県の例を出して失礼)

[匿名さん]

#8382022/10/09 19:10
>>837
長田はマジですごいと思う。鳥取の進学校の生徒は半分ぐらいしか受からない程の学力がいるのにその成績は恐ろしい。

[匿名さん]

#8392022/10/09 19:33
>>838
#837の続きです
今年の夏はベスト4までいき、準優勝の神戸国際大付属に1対5で負けましたが、
中盤までは互角の戦いでした。 (ネットの中継を観てました)
ここまで進むには6勝しなければなりません。 鳥取県ならば4勝で優勝です。
かっては、甲子園では出場したら必ず初戦は勝っていた鳥西です。
1・2年生が中心ならば、2年後を目指して頑張ってほしいです。

[匿名さん]

#8402022/10/09 21:12
鳥取も私立への選手集まりが半端なくなってきたから、今後は公立校が勝ち抜くのは難しいですね。

[匿名さん]

#8412022/10/09 22:20
鳥取商や米子東はそんな中でも甲子園出てるけどね?
んま、

[匿名さん]

#8422022/10/09 22:22
>>841
「今後は」って書いてあるだろ。ちゃんと読め。

[匿名さん]

#8432022/10/10 09:13
監督や部長は県内の硬式クラブチームに顔出してるのだろうか?

[匿名さん]

#8442022/10/10 09:47
>>841
今年と去年はイレギュラーだと思うよ。城北がこけて松蔭はコロナでまともな状態で大会に出れなかった。こんなことは来年以降まあないでしょ。

[匿名さん]

#8452022/10/10 13:12
あ〜いとぅいまて〜ん!

[匿名さん]

#8462022/10/10 16:54
>>845
また、おかしい奴が出てきた。退場してくれ!

[匿名さん]

#8472022/10/10 17:42
>>845
こいつは、あちこちで出没してますね。まぁ、淋しい構ってちゃんだから無視しとこう。

[匿名さん]

#8482022/10/10 22:25
懐かしい!

[匿名さん]

#8492022/10/16 10:06
>>817
そろそろ発表かな…

[匿名さん]

#8502022/10/16 10:45
現監督は2014から同校勤務ですよね?今年で9年目だから単に任期での異動もあるんじゃないの?高校教員ってだいたい10年ぐらいで異動でしょ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL