1000
2023/02/18 23:24
爆サイ.com 山陰版

鳥取高校野球





NO.2088904

鳥取西高校
合計:
鳥取西高校 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 5470 レス数 1000

#7512022/07/15 07:48
米子から鳥取までは2時間かかるし、当日移動なら影響あるでしょうね。

[匿名さん]

#7522022/07/15 18:40
>>751
米子西の敗因は、そちらの方で語って下さいな。

[匿名さん]

#7532022/07/15 18:59
米子西の敗因は鳥取西の勝因。
ここで語っても問題ないだろ。

[匿名さん]

#7542022/07/15 19:43
>>753
たいした敗因を語ってないだろ?。勝因が鳥取開催だからとか何の参考にもならんし。

[匿名さん]

#7552022/07/15 19:51
内容が問題ではない。
気に入らなきゃ無視すりゃいいだけ。

[匿名さん]

#7562022/07/15 20:14
冷静に考えて、今年の戦力で鳥取商業を相手に次はないと思いますよ。ほぼ無理です。本来なら米子西が勝っていた試合内容です。

[匿名さん]

#7572022/07/15 20:15
>>756
正当

[匿名さん]

#7582022/07/15 20:32
誰が見ても鳥商に分があるのはわかるけど、1回戦みたいにとにかく粘ってればチャンスは来る。

[匿名さん]

#7592022/07/15 20:47
下馬評は低いですが、次もジャイアントキリングを期待してます!

[匿名さん]

#7602022/07/17 16:01
力負けだったですね。どうして、エースは投げなかったんだろうか。

[匿名さん]

#7612022/07/17 16:06
失点がほぼエラー絡みでしたね。

[匿名さん]

#7622022/07/17 18:11
格上相手にエラーで点を献上したら勝てんわな。
古豪復興は道険し、ですね。

[匿名さん]

#7632022/07/19 14:47
鳥商相手に
秋季東部1-18
秋季   2-9
選手権  1-6
成長は見せたのではないでしょうか。

[匿名さん]

#7642022/07/19 20:02
>>763
同意です。今年の鳥取西でよく6対1で収まったと思います。現地観戦しましたけど、鳥取商業の先発とリリーフはかなりよかったです。春に鳥取城北に17対0で負けたことが信じられなかったです。

[匿名さん]

#7652022/07/19 20:34
今年のチームならよくやったと思います。辛口ですが一つ勝てるかどうかのチームでしたから子供たちも自信になったと思います。

[匿名さん]

#7662022/07/19 20:44
>>764
春は、ほぼコロナでレギュラー入れ替え状態で戦ったのもあると思う

[匿名さん]

#7672022/07/19 20:45
>>764
春は、ほぼコロナでレギュラー入れ替え状態で戦ったのもあると思う>>0

[匿名さん]

#7682022/07/19 21:53
>>767
でも、鳥取商業の先発は同じだったと思います。

[匿名さん]

#7692022/07/20 00:45
>>768
かなり状態悪かったらしいですよ。

[匿名さん]

#7702022/07/20 00:49
>>769
おぞましい

[匿名さん]

#7712022/09/22 06:52
期待していなかったけど新チームはもしかして強い?

[匿名さん]

#7722022/09/22 08:18
相手が弱い

[匿名さん]

#7732022/09/22 08:25
昨日の試合では分からない。
それよりも澤君の出来はどうだった? 球速とか制球とか・・・

[匿名さん]

#7742022/09/22 09:15
>>773
新聞情報ですが四死球はゼロでした。

[匿名さん]

#7752022/09/22 09:30
>>774
有難う
相手が弱いと言っても、四死球ゼロは夏大から少しは成長したかな?
鳥西は夏大に出た投手がいてるので、投手が踏ん張ればいいゲームが
出来ると思います。

[匿名さん]

#7762022/09/22 09:57
あとは松蔭の大型左腕投手から何点得点を取れるかですね。

[匿名さん]

#7772022/09/22 12:16
>>775
投手戦になれば、どっちが勝つか分からないが鳥西投手陣では厳しそうですね。

[匿名さん]

#7782022/09/22 12:31
>>777
相手はスタメンの多く1年生。負けるわけにはいかないでしょ。

[匿名さん]

#7792022/09/22 14:21
>>776
彼からたくさん点を取るのは難しそう。球速はわからんけど130中盤は出てそう。

[匿名さん]

#7802022/09/22 17:10
>>779
大量点は期待出来ないから、守り抜いて粘り勝ちを狙うしかない。

[匿名さん]

#7812022/09/22 17:38
勝負事に「絶対」はない。
守備で投手の足を引っ張らなければ勝機は十分にあると思います。
相手の打力はみずもの、与四球で自滅しないように・・・。

[匿名さん]

#7822022/09/22 19:03
頑張ってほしいけどコールド負けするんじゃないだろうか。
個々の技術、チーム全体の野球の緻密さにどうしても差があると思う。いい勝負して勘違いするよりは現実を受け入れた方が来夏に期待が持てる。

[匿名さん]

#7832022/09/22 19:27
>>782
いやいや、スタメンの大半が1年生何でしょ?
入学して約半年、新チームになって約2ヶ月でそこまでのレベルに至っていないでしょ。
それとも県外から有力選手を引っ張ってきたのか?

[匿名さん]

#7842022/09/22 19:28
>>782
何でいい勝負して、勘違いしたらダメなん?

[匿名さん]

#7852022/09/22 19:40
野手は軟式出身が多いみたいだし、1年主体の相手とはいえ硬式歴は劣るからな。

[匿名さん]

#7862022/09/22 20:05
松蔭の方が断然強い。頑張れ、松蔭!

[匿名さん]

#7872022/09/22 20:48
強いと言っても全国レベルから見ると、水準以下。
真に強ければ、コロナ感染があったとしても春・夏とも優勝してるはず。
ともに負けてるということは今回も負ける可能性あり。
強い、弱いというのは結果がすべて、まだ分からない。

[匿名さん]

#7882022/09/22 20:53
松蔭頑張れ。強い。

[匿名さん]

#7892022/09/22 21:22
>>788
はい、はい、ムキにならなくていいですよ。

[匿名さん]

#7902022/09/22 21:36
>>789
はい!
松蔭頑張れ!

[匿名さん]

#7912022/09/22 21:44
>>790
もうやめとけ。松蔭関係者からも嫌われるぞ。

[匿名さん]

#7922022/09/22 23:30
>>791
はい

[匿名さん]

#7932022/09/23 00:01
あーいとぅいまてーん

[匿名さん]

#7942022/09/24 15:56
監督、何がしたいの?チャンスを行かせず、ピンチを防げず。表彰されたんだし、もう退任でしょう。

[匿名さん]

#7952022/09/24 16:00
正直キツイと思うよ
交代がいいと思うけどなあ

[匿名さん]

#7962022/09/24 16:07
監督、暗くない?夏大1回戦、勝利インタビューで半笑いして自チームの事はおろか、相手チームまでディスってたのが悪印象。

[匿名さん]

#7972022/09/24 16:12
そもそも赴任してから結構経つし異動がありそう

[匿名さん]

#7982022/09/24 16:15
結局就任1年目の夏に決勝に行ったのが最高成績か

[匿名さん]

#7992022/09/24 16:18
夏の米西戦で先発した子はどこ行ったの

[匿名さん]

#8002022/09/24 16:54
>>797
今年、双子の息子が揃って入部したのであと2年は辞めませんね。実力未知数で早くも秋大会もベンチ入りで、1年生同士は内部崩壊か。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL