1000
2024/02/15 09:41
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.11515817

【円安】日本オワコン【半端ない】 ③
合計:
報告 閲覧数 7602 レス数 1000

#9012024/02/09 17:01
>>899
男も身体で返せるだろw

[匿名さん]

#9022024/02/09 17:55
高給現地採用ですね🤣

[匿名さん]

#9032024/02/09 17:57
>>901
時給が違うがな

[匿名さん]

#9042024/02/09 18:09
中国が沈めば、日本も沈むよ。

中国がドツボにはまるから、日本の沈没も間近。

タイに居る奴らは、勝ち組。

[匿名さん]

#9052024/02/09 18:19
>>904
ええやんか! 自民党や維新や立憲の親中派政治家が沈むわさ。沖縄県知事、静岡県知事も…

[匿名さん]

#9062024/02/11 13:37
一番のオワコンはタイの現地採用。
嫁無し、子無し、家無し、車無しで全国民の認めるところ。

[匿名さん]

#9072024/02/11 14:34
60歳時点でどうなってるか、これが答えです。

家族、所得、資産、(元)勤務会社、(元)役職立場、友好関係、趣味、車、ゴルフ
現地採用も40歳になればもう先も分かるでしょ
どうイキっても誤魔化せないくらいに視覚化されてしまうんです。

自分がオワコンかどうか、結果が答えなんです。

[匿名さん]

#9082024/02/11 17:03
>>907
典型的な昭和脳で草

[匿名さん]

#9092024/02/11 17:06
草津よいとこ 一度はおいで
お湯の中にも 花が咲くよ チョイナチョイナ♪

[匿名さん]

#9102024/02/11 20:46
昔と違って落ちこぼれや組織で機能しない人は逃げ場が無くなった
タイでバランス取ってたタイプの人は今後は日本で我慢しなきゃならない
低所得者は結婚もできずバカにされて養分で生きるしか無い
どうしたら良いんでしょうか?
もう現地採用する年齢では無いし

[匿名さん]

#9112024/02/11 20:57
凱風快晴
@9EY70T8igVhTYN3
ドル円、現在の上昇トレンドの起点は2021年1月の底値102円。今はそこから50円上昇した152円で上値を抑えられている。

つまり
152-102=50
で50円、上昇した。

今後は
152+50=202
約200円まで上昇するという見通しが成り立つ。

152円を上抜ければ約200円まで上昇するだろう。
午後7:48 · 2024年2月11日

[匿名さん]

#9122024/02/11 22:01
>>911
今から銀行で1億円借りてUSドルに変えて200円になったらドル売って円に換えたら3000万円ぐらい利益出るじゃん。勝負したら? 自分の予想に自信あるなら。無いのなら無責任でテキトーな妄想ヤメましょう。

[匿名さん]

#9132024/02/11 23:43
マジレスするけど、今年アメリカの利下げが始まったら今よりは円高に戻ると思う。テクニカルしか見ないのは危ないよ、ファンダとニュースも見なさい。

[匿名さん]

#9142024/02/11 23:45
ついでにナラティブも見るように。

[匿名さん]

#9152024/02/12 05:25
>>913
短期の円高はありうるけど、長期で見たら円安でしょ。

[匿名さん]

#9162024/02/12 11:03
>>915
長期では円安だと思う。ただテクニカルの人達って短期的なものの見方になりがちで機会を失ってるよなあとも思う。

[匿名さん]

#9172024/02/12 11:04
まあ為替はやらないけどw(916です)

[匿名さん]

#9182024/02/12 11:05
10年20年スパンで見たら日本はさらに落ちていくと思うよ

[匿名さん]

#9192024/02/12 11:14
減殺は自分の五年後を心配しないとな

[匿名さん]

#9202024/02/12 13:30
次の130円が最後の円高かな?国内で一気に換金するならSBIが一番かな?

[匿名さん]

#9212024/02/12 14:06
地方で年収300万の20〜30代の若者が、年100万円も社会保険料として75歳以上の高齢者のためにお金を払う。
これでやって行けるのか?

[匿名さん]

#9222024/02/12 14:54
>>921
北欧なんかもっと大変だけど

[匿名さん]

#9232024/02/12 15:35
北欧は世代が一巡して肯定的になっちゃってる
90年代にその高福祉アカ政策を嫌がって海外移住して稼いでいた世代が
みんな帰国してもう被福祉世代になって国の世話になって
「ああやっぱ正しかったのか」という今日の状況らしい

[匿名さん]

#9242024/02/12 15:53
相変わらずネガティブな書き込みしてるね〜 取り敢えず友達作りから始めたら? 自身より少しレベルが上の人と!下はダメだよ。

[匿名さん]

#9252024/02/12 15:58
40代後半で現地採用の人がポジティブに考えたら何か良い事あるの?
現状から逃げずに直視しなきゃ将来は創れないんだよ
今が楽しい、幸せってのは努力して目標を達成して来てる人がいう言葉なんだよ

[匿名さん]

#9262024/02/12 16:58
よく中国経済崩壊のニュースや動画があるけど本当に心配なのは日本だよ。
タイで中国人は減ったとか春節でも金を使わなくなったと言われているが、バンコク市内にあちこちにいるし外資系高級ホテルにも団体で利用している。
日本人はマジで減っている。しかもお金を使わなくなった。

[匿名さん]

#9272024/02/12 17:02
日本に来てる中国人は団体旅行から個人へ移行した
個人男性は買春旅行のリピーター系、観光地は行かずホテルと風俗店の往復しかしない

[匿名さん]

#9282024/02/12 17:18
>>926
中韓に対して経済崩壊云々ってのはもう数十年言われ続けてるよ
一度も当たったことなく、結局「そうなってほしい」っていう願望記事にしかならず、
言ってる間に中国はもう日本の倍の経済力になっちゃったという
それを指摘すると、今が崩壊の最中なんだ!と、相変わらず常に崩壊してる崩壊してる、と

まあもう今の日本は上を見ることはせずに、下には下がいると安心したり、いかに上を引きずり下ろすか
に拘泥してる国になっちゃった

[匿名さん]

#9292024/02/12 17:29
かつてのタイみたいに日本も20年後には買春旅行の地になるのかな

[匿名さん]

#9302024/02/14 00:30
1ドル150円突破、キタァァァ💛

[匿名さん]

#9312024/02/14 00:33
>>928
中国関連の仕事に関わっていればわかるよ。中国の90%ぐらいはヤバいから

[匿名さん]

#9322024/02/14 00:37
>>929
朝鮮人様や中国人様のゲイおじ様が日本人の若いイケメンを安すぎると言って買い漁ってる。

高級焼肉7000円でも
何でこんなに日本のものは安いのかと言って食べまくってる

[匿名さん]

#9332024/02/14 01:18
70年の借地権の土地にマンション建てて◯億円っておかしいって思わない?

[匿名さん]

#9342024/02/14 01:22
>>933
全然

50歳で買って90歳で亡くなると、あと30年分次の人が使える。
30年間人に貸せばいいじゃん

[匿名さん]

#9352024/02/14 01:46
お前ら.富裕層がこの円安で3000兆円も外債買ってるからあと10年は円安は続く。早めの帰国をお勧めします。一万円が2000バーツ割ることは確定です。

[匿名さん]

#9362024/02/14 01:54
>>935
タイバーツで貰ってるからいいだろw

[匿名さん]

#9372024/02/14 02:07
日本円の総発行量が700兆円でアメリカドルの総発行量が5億ドルだから
割ると140円/$。
金利差とか考慮しても150円/$前後が限界かな。
日本の金融緩和とアメリカの金融引き締めのバランスで
貨幣発行量バランスが変われば別だけど。

[匿名さん]

#9382024/02/14 03:03
待ちに待った円安だろ
今まで円高すぎただけ

[匿名さん]

#9392024/02/14 03:38
一人当たりGDPと最低賃金で韓国に抜かれたのは事実なんだよな
昔散々韓国見下してたジジイ共は今どんな気持ちなんだろうね

[匿名さん]

#9402024/02/14 03:44
>>937
いずれにしてもアメリカさん次第だな。

[匿名さん]

#9412024/02/14 04:37
今の円の購買力は、1ドル360円時代より低いんだって。

【1ドル360円時代より円安の理由】No.1為替ストラテジストが歴史的円安のカラクリを完全解剖/ドルが強い?円が弱い?会社では学べない為替相場の決まり方
m.youtube.com/watch?v=vy7uBYwa6Uc&pp=ygUbcGl2b3Qg5YWs5byP44OB44Oj44Oz44ON44Or

[匿名さん]

#942
この投稿は削除されました

#9432024/02/14 05:00
>>941
その時代に輸入物なんて買わないわな国内市場で賄ってた。ハワイに行けるなんて美空ひばり、石原裕次郎… そうそう米の生産量や牛肉(畜産農家)当時と今と比べてみたら?

[匿名さん]

#9442024/02/14 07:02
>>941
長期的には、更に円安になるんでしょ。
しかも、食料品から、資源、エネルギーなど、何から何まで輸入に頼っているし。
日本、オワコンじゃん。

[匿名さん]

#9452024/02/14 07:07
>>944
円安にもなるし物価も上がる。オワコンというより他の国と同じ感覚になっていくんだろう。今までが安過ぎただけ

[匿名さん]

#9462024/02/14 07:08
>>940
とごまかしてみた
根拠も数字自体もむちゃくちゃだよな

[匿名さん]

#9472024/02/14 07:11
アメリカドルの総発行料が5億ドルって何だよ 約750億円?

[匿名さん]

#9482024/02/14 07:23
年収800万円ぐらいあって独身を貫くのは普通に理解できるけど、500万とか現地採用で独身は理解できない

[匿名さん]

#9492024/02/14 07:36
>>947
5兆ドルって言いたかったんじゃ無いか?

[匿名さん]

#9502024/02/14 07:43
Emin Yurumazu (エミンユルマズ)
@yurumazu
新NISAは旧制度の3倍ペースで資金流入しているようです。過半は投信ですが、上位の投信はすべて外株で、日本株は一つも入らなくなりました。つまり、今日経平均を上げているのは外国人で日本人は日本株に手を出していない。そして、日本人のお金が海外資産に流出しているので円安が止まらない。
午後6:34 · 2024年2月13日

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL