542
2019/10/18 06:40
爆サイ.com 北東北版

岩手高校野球





NO.6962494

2018 秋季高校野球東北大会展望【21世紀枠】
合計:
#432018/10/04 17:23
>>36
確かに。

[匿名さん]

#442018/10/04 18:32
貶したり批判ばかりでは無く
素直に岩手県勢を応援しようや。

[匿名さん]

#452018/10/05 15:43
盛付属と専北がともにべすと4なら大船渡は21世紀枠確定。

[匿名さん]

#462018/10/05 16:06
>>45
まだ言ってるよ(笑)
女々しいね...

[匿名さん]

#472018/10/05 16:36
他県に岩手高校野球のスレ内容を貼ってる人はコピペ爺さんかな?(笑)

[匿名さん]

#482018/10/05 16:45
>>47
自首しに来たの?

[匿名さん]

#492018/10/05 18:25
選挙で言うなら、
附属は当確だな…
東、専北選挙区は、
かなりの激戦区だ。

[匿名さん]

#502018/10/05 18:34
盛岡大附はベスト4まで行く組み合わせだが、勝負はやってみないと分からん。油断せず選抜出場を地力で掴みとってほしい

[匿名さん]

#512018/10/05 18:53
そうなるとモリフが選抜なら大船渡も21世紀枠確定だな

[匿名さん]

#522018/10/05 18:57
初戦、花東以外はこりゃ楽勝だな

[匿名さん]

#532018/10/05 19:26
>>51
何故予選敗退が21枠にはいるん?

[匿名さん]

#542018/10/05 22:28
>>53
まだ...敗者復活戦があると思ってるらしい😥💦💦💦

[匿名さん]

#552018/10/06 05:46
>>53
東北大会優勝チームと接戦したと評価されるからではないの。所詮高野連も話題がほしいだけ。

[匿名さん]

#562018/10/06 06:00
上野のパンダさん 🐼

[匿名さん]

#572018/10/06 12:43
まぁ佐々木朗希が一人相撲した末路が今回の予選敗退

速い球を投げるより人として成長する事が大事なんじゃない⁉

佐々木朗希以外のポンコツもオンブにダッコで頼りにならない

[匿名さん]

#582018/10/06 15:57
>62横  手🎃56古  川🎃56日大東北🍆53秋田商業🎃52福島商業🎃
44山形城北🍆43羽  黒🍆43聖光学院🍆42花巻東🍆 41盛岡大附🍆
41秋田修英🍆39酒田南🍆 38仙台育英🍆38弘前東🍆 38大崎中央🍆
37専大北上🍆36青森山田🍆  36八戸光星🍆

各高校の偏差値(2017)です。
特進(進学)コースがある高校は特進コースを除外しました。
🎃は公立高校 
🍆は私立高校です。

[匿名さん]

#592018/10/06 16:04
暇だね...

[匿名さん]

#602018/10/06 16:14
だから ナニ?

[匿名さん]

#612018/10/06 16:16
偏差値高いところってやっぱ弱いな

[匿名さん]

#622018/10/06 16:18
田舎はそんなもん。

[匿名さん]

#632018/10/06 16:52
偏差値低い高校の野球部って
甲子園行けないと肩書きも無いし卒業後何するんだろ?バイト?引き篭もってバカサイ?生活保護生活?

[匿名さん]

#642018/10/06 16:56
>>61
偏差値底辺で弱い専北への当て付けはそれまでだ!

[匿名さん]

#652018/10/06 16:58
専北は偏差値低くても日東駒専レベルの専修大学行けるんで、盛附や花東よりは、よっぽどマシなんだよなぁ〜。

[匿名さん]

#662018/10/06 17:00
センキタ凄いんだって。 

[匿名さん]

#672018/10/06 17:15
日東駒専の志望者にとってつらいのが、GMARCH志望者の中で、滑り止めとして日東駒専を受ける学生が増えていることで最近は難化。
専大松戸高校偏差値62-72と、最終学歴一緒になれちゃいます。
専北以外の田舎私立は到底無理な話ですね。

[匿名さん]

#682018/10/06 17:19
偏差値37〜38は商業科と自動車科だから専大なんて行けないぞ。
普通科で42だけど、その中でも実質偏差値50いくつある奴が専修大学に行くと思う。

[匿名さん]

#692018/10/06 17:22
>>67
むしろ専松は専大というより国立か難関私立に行く人が多い。

[匿名さん]

#702018/10/06 17:32
>>68
岩手県からの受験生、入試倍率5.2倍(合格率19%)に対して、専大北上は合格率100%

[匿名さん]

#712018/10/06 17:34
私立行くなら中央か岩手高校だよ。

[匿名さん]

#722018/10/06 17:35
>>69
平成30年度
専大松戸43名
専大北上28名

[匿名さん]

#732018/10/06 17:48
『2018 秋季高校野球東北大会展望 【21世紀枠】』 へのレス投稿

[匿名さん]

#742018/10/06 19:20
>>65
特進は除くと書いてるだろうが
やっぱり馬鹿だねー

[匿名さん]

#752018/10/06 19:26
専大北上は最高指導部がダメ。

[匿名さん]

#762018/10/06 21:05
大船渡が出てれば優勝候補筆頭!

タラレバ〜♪タラレバ〜♪

[匿名さん]

#772018/10/07 09:16
大船渡は金野君だっけ・・・優勝投手

[匿名さん]

#782018/10/07 10:19
>>74
特進じゃなくても専修大学行けるんだわw
やっぱ受験戦争ない田舎もんは馬鹿だねぇ^ー^

[匿名さん]

#792018/10/07 10:28
>>74
むしろ特進の方が専修行かない・・・
大学事情知らない高卒なんだろうな

[匿名さん]

#802018/10/08 10:21
>>67
行っても、学力でついていけなくて、卒業まで六年かかった例もあるような?

[匿名さん]

#812018/10/08 19:07
岩手の優勝はない。
何時から優勝してないんだ?

[匿名さん]

#822018/10/09 06:18
センバツに行けるから準優勝でいい。

[匿名さん]

#832018/10/09 12:26
準優勝の期待もてるのは花巻東ぐらいだな。

[匿名さん]

#842018/10/09 12:35
去年は田中温存し平山先発で炎上したが、田中先発なら優勝したかもね。
選抜決まってたから別にいいんだけど。。。貪欲さがあっても良かったような。

[匿名さん]

#852018/10/09 18:03
>>81
今話題の大船渡から…
東も附属も準優勝まで…

[匿名さん]

#862018/10/09 21:38
>>85
今年もし秋の東北大会で優勝すれば36年ぶり!
ま、無理だな

[匿名さん]

#872018/10/10 09:05
21世紀枠は横手か古川か?

[匿名さん]

#882018/10/10 11:46
>>87
岩手代表3高すべて初戦敗退ならありうるな。

[匿名さん]

#892018/10/10 12:39
盛附は勝てるでしょ。

[匿名さん]

#902018/10/10 13:45
>>88
何の関係あるの???

[匿名さん]

#912018/10/11 06:54
岩手県のチームが負けると

これで東北大会にもでれず、岩手県の私立に連敗した大船渡高校が21世紀枠だったらやっぱりそういう決め方なんだって思ってしまうな

[匿名さん]

#922018/10/11 12:09
まだ大船渡のゴミ高校が21世紀枠にかかると思ってるの?
絶対に無いよ♪弱すぎるじゃん(笑)

[匿名さん]


『2018 秋季高校野球東北大会展望【21世紀枠】』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL