542
2019/10/18 06:40
爆サイ.com 北東北版

岩手高校野球





NO.6962494

2018 秋季高校野球東北大会展望【21世紀枠】
合計:
#1932018/10/15 21:39
>>182
盛附は1試合目のベストメンバーは負けてただろ。

[匿名さん]

#1942018/10/15 22:04
今年の星光打線の印象。不用意にストライク取りに行くと、上位から下位までガンガンやられるぞ!

田村・北條・天久の世代、その2年後の、森山・新井貴・新井徳の世代のような迫力と派手さはない。

投手・守備・走塁に破綻は期待できない。勝てたとしても最小得点差。是が非でも先制点を取りたい。

これまでの2試合のような『後半の大逆転』はないと思った方がいい。ダイブ分は悪いが、ガンバレ!

[匿名さん]

#1952018/10/16 00:39
附属は序盤にビックイニング作って、その後に追加点も取る。
東は、ビックイニング作られるも、最後は追い付く。東の野球たいしたもんだけど、内容的には附属かな。専北も、点取られても、3イニング0で凌いでいれば、全然違ってかもね。

[匿名さん]

#1962018/10/16 12:15
>>193練習の試合を負けたのな。 意味判ってんの?笑

[匿名さん]

#1972018/10/16 12:17
練習試合だろうが何だろうが負けは負けだろ!

[匿名さん]

#1982018/10/16 12:47
南部藩対決になりそうだな

[匿名さん]

#1992018/10/16 12:54
現地で観たけど今年の光星は半端無く強いな

[匿名さん]

#2002018/10/16 14:23
953 2018/10/16 12:33 東北大会を観戦に行ったけど...
仮に大船渡高校が出場してても、敵う相手では無いね。
勝ち上がってくるチームには、それ相応の実力がある訳で...
県内の公立高校に勝ったくらいで、センバツとか甲子園とか⁉
何を血迷って、大船渡高校ごときがほざいているのか、わけがわからない。
観光がてら、甲子園見学程度で良いじゃないのか?
匿名さん
#954 2018/10/16 13:51 >>953
その大船渡ごときにギリで勝った盛附がベスト4、専北が1回戦勝っているという事実な!
お前ごときカスが何を言おうと動かせない事実だよ笑
匿名さん

[匿名さん]

#2012018/10/16 14:31
>>198
八戸vs花巻・・・確かに南部藩対決だな!

[匿名さん]

#2022018/10/16 14:38
野球は青森の方が強いべ

[匿名さん]

#2032018/10/16 15:07
>>200
ヘタレはコピペが好きという事実w

[匿名さん]

#2042018/10/16 15:12
八戸は南部藩か?

[匿名さん]

#2052018/10/16 15:26
八戸は南部藩なんだよ。
だから青森山田とか甲子園に出ても地元の代表には
思えないんだよ。外人部隊でも、少なくとも建物は
八戸市内にあるから光星が好きな人もいるわけだ。

[匿名さん]

#2062018/10/16 15:30
>>203
自問自答乙

[匿名さん]

#2072018/10/16 15:46
>>194
根市 河村のバッテリーも良かったな

[匿名さん]

#2082018/10/16 17:38
東が選抜されるには、
優勝しかないんだな。
附属は準優勝でも良いけど。
明日なんとか勝って、
東北大会で優勝して、
二校選出されてほしい。

まだ試合してないけど、
先ずは、附属さん。
選抜出場おめでとうございます。

[匿名さん]

#2092018/10/16 18:37
>>202
外人居なくなれば弱い!地元だけなら岩手→秋田

[匿名さん]

#2102018/10/16 18:41
一球速報.comで配信されたデータは、全て後からの閲覧が可能です。
打席ごとの全配球や、打球位置、走塁の記録まで、スコアブックに記載しきれないほどの
情報がいつでも確認できます。

[匿名さん]

#2112018/10/17 01:34
>>204
はい。そもそも南部藩は最初五戸にご降臨されましたので、現青森県域の旧南部藩領の方々は『こっちが本舗』意識が強い。
また八戸は南部・盛岡藩の『副都』と呼ばれ、広い南部藩の北半分を支え、治めていたと言っても過言ではありません。
二戸から久慈までは実質『八戸経済圏』。一関と宮城県北が一体の経済圏を形成してるのと事情は一緒。(あっちは伊達・仙台藩)

[匿名さん]

#2122018/10/17 03:57
>>208
岩手日報は毎日新聞系だぞ。
岩手日報の株主谷村。

[匿名さん]

#2132018/10/17 07:02
>>211
詳しく、ありがとごさいますm(_ _;)m

[匿名さん]

#2142018/10/17 16:12
洋野町杯で勝った福岡、地区予選で勝った盛商、どちらか21世紀枠で選ばれる可能性はありますよね?

[匿名さん]

#2152018/10/17 16:20
>>214
ないよ!
県ベスト8以内にいないとまず推薦の対象にならない!

[匿名さん]

#2162018/10/17 16:22
>>214
洋野町杯は選抜の参考試合には入りません!
秋の県予選からの試合を参考に選出されます!

[匿名さん]

#2172018/10/17 16:47
>>214
まぐれ

[匿名さん]

#2182018/10/17 18:05
岩手県勢は4年連続選抜出場になりそうですね。

[匿名さん]

#2192018/10/17 18:35
>>49
当確から、達磨の目塗り終わりましたね。

[匿名さん]

#2202018/10/17 19:00
東北大会始まって、附属は先制、中押し、だめ押しが出来て、投手も2失点以内に押さえてるし。
東は、防御率七点台では、やはり厳しいな。

[匿名さん]

#2212018/10/17 19:11
花巻東は変態プレーしか出来ないからな

[匿名さん]

#2222018/10/17 19:38
>>220
いまんとこ附属は、横綱相撲だね。

[匿名さん]

#2232018/10/17 19:53
東のエースは、体が立派すぎる感じがする。
なんか、胸の筋肉が邪魔してる感じ。

[匿名さん]

#2242018/10/18 00:39
当確 モリフ、コウセイ
21世紀枠 フルカワ
むしろ、これ以外が選出されたら結局は金儲けに走った風に見える。

[匿名さん]

#2252018/10/18 05:33
秋季東北大会4日目までの結果まとめ。
(〇●の右横の漢字は対戦県)

岩手・・・〇秋〇山〇福〇宮〇山〇宮●青●青
宮城・・・〇青〇福〇青〇秋●秋●岩●岩
青森・・・〇岩〇山〇岩●宮●宮
山形・・・〇福〇秋●岩●岩●青
秋田・・・〇宮●岩●山●宮
福島・・・●山●宮●岩

大会5日目’最終日・決勝)の対戦相手。(こまち)

『岩手』VS『青森』!

目指せ神宮、明治神宮枠!!

[匿名さん]

#2262018/10/18 07:27
外人対決!

[匿名さん]

#2272018/10/18 12:02
神宮枠はねーよ

[匿名さん]

#2282018/10/18 12:37
近年稀にみる低レベルな大会

[匿名さん]

#2292018/10/18 12:40
>>228
お前が言うな

[匿名さん]

#2302018/10/18 12:59
秋季高校野球東北大会、これで平成に入ってからは1度も優勝なし。
昭和では3回優勝経験あり。
1954年の一関一、1957年の遠野、1965年の盛岡商業。

[匿名さん]

#2312018/10/18 14:30
1983年、大船渡高校も優勝してます。

[匿名さん]

#2322018/10/18 15:05
>>228
本当にそんな大会だったね

[匿名さん]

#2332018/10/18 16:34
結局エースがいて、中軸が機能してるチームが、勝ち残ったね。
野村さんが言うように、
野球はエースと4番か…

[匿名さん]

#2342018/10/18 16:44
結局、岩手県勢は三校とも八戸光星に敗北したのか。耐え難い屈辱だな。ほんと最近
の県勢は恥さらしてばっかりや

[匿名さん]

#2352018/10/18 17:21
光星が神宮制覇したら、花巻東も選抜可能性あるんじゃね?

[匿名さん]

#2362018/10/18 17:25
>>233
岩手代表その通り。

[匿名さん]

#2372018/10/18 17:36
>>235
多分古川じゃない。
理由は公立だから。

[匿名さん]

#2382018/10/18 17:37
>>235あり得ません

[匿名さん]

#2392018/10/18 17:43
専北も夏初戦コールドまけから、東北大会で一つ勝ったし。
東も夏三年主体で甲子園にでて、東北大会で、星光育英に勝ったんだから、
面子は保ったんじゃない。

[匿名さん]

#2402018/10/18 17:46
せめて、専北はコールドゲームだけは、さけてほしかった。高野連が大船渡の戦力をどう判断するかはわからないなあ。

[匿名さん]

#2412018/10/18 17:46
>>237
古川はどちらかと言うと21世紀枠だと思います。光星優勝したら残りの東北2枠には盛附と、聖光&仙台育英を破った花巻東が有利じゃないですかね。

[匿名さん]

#2422018/10/18 17:50
>>241
個人的にはそうなってほしいが、宮城も21世紀枠三校出てるからな。
どうなんだろう。

[匿名さん]


『2018 秋季高校野球東北大会展望【21世紀枠】』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL