542
2019/10/18 06:40
爆サイ.com 北東北版

岩手高校野球





NO.6962494

2018 秋季高校野球東北大会展望【21世紀枠】
合計:
#3432018/10/28 21:24
誹謗や悪意に満ちた個人名の書き込みや
不快な思いを抱かせるような書き込みはやめましょう。

[匿名さん]

#3442018/10/28 23:56
秋季大会の成績は、『一般選考枠』では『重要な参考』になるのですが、
少なくとも『21世紀枠』に関しては、名目上は関係ないのですよ〜。

大船渡のプレゼン内容を少し考えてみた。対抗の『横手』、『古川』が
ステレオタイプの『文武両道』で来るのならば、決して不利ではない。

『昨今の野球部の部員減少は危機的であり、岩手でも連合チームが
増えている。一転して一部の私学が過剰な部員数を抱えているのも
事実である。著しい人口流出に悩む過疎地(被災地)で、地元の高校で
甲子園に行こうぜ!という掛け声で多くの選手が大船渡高校に集まった。
本来ならば内陸の有名私学に流出してしまう有望な選手たちが、だ。
これは被災地のみならず、過疎と部員減少に悩む全ての日本の田舎に
共通する悲願であり、心意気であり、そういう思いと努力に光を当てる
ことこそがそもそもの21世紀枠の設立意図に適うのではないだろうか』

文書はまったく校正してませんのでお許しを。W

[匿名さん]

#3452018/10/28 23:59
>>338
ほんと『変なもの撒く』はヤバいね。冗談でも言っちゃいけない台詞ですよね。

[匿名さん]

#3462018/10/29 06:35
爆サイみてる俺らがヤバいんだべアホ!

[匿名さん]

#3472018/10/29 07:17
誹謗や中傷、悪意に満ちた個人名の書き込みや
不快な思いを抱かせるような書き込みはやめましょう。

[匿名さん]

#3482018/10/29 20:33
>>344
古川と比べて県ベスト4、東北ベスト4ではその時点で不利
文武両道と来られればどちらも負けている
そして比べてはいけないけど新たな被災地も毎年出てるなか7年前の被災をいつまで理由にするの?
言い方悪いかもしれないが車で事故られた相手に治ってもいつまでも事故のせいでってたかるような考えにしか見てとれない

[匿名さん]

#3492018/10/29 21:21
>>348
色々なご意見はございましょう。それを否定するものではありませんので。

[匿名さん]

#3502018/10/29 21:56
『名神宮枠』を巡る明治神宮大会を目指す、
各10地区の、地方大会の最新状況です。
(カッコ内は、主な勝ち残りチーム名)

北海道  札幌大谷
東北  八戸学院光星
関東  桐蔭学園
東京  準決勝(早実) 決勝11/3
北信越  星稜
東海  東邦
近畿  準決勝(履正社) 決勝11/3
中国  準決勝(創志学館) 決勝11/3
四国  準決勝 決勝11/3
九州  筑陽学園

有名どころでは、横浜が敗戦で選抜絶望、
大阪桐蔭も敗戦で、センバツはほぼ絶望!

[匿名さん]

#3512018/10/29 22:43
大船渡や古川が出るくらいなら横浜や桐蔭が出るのが当たり前!

[匿名さん]

#3522018/10/29 22:45
桐蔭は8分の6で出られるからわからんよ。

[匿名さん]

#3532018/10/30 00:37
智弁監督さん変わって、早速ノムさん野球やったか、就任の挨拶で、ID野球取り入れる言ったからな。

[匿名さん]

#3542018/10/30 20:26
>>351
だから、『一般枠』と『12世紀枠』はその主旨が違うんだって!
そもそも、一般枠の割り当ても含めて『選抜』という不公平な大会なんだもん。
その中で、重ねて、いびつと言えばいびつな『21世紀』。
『期待』も『批判』も人それぞれでしょう。

[匿名さん]

#3552018/10/30 20:49
>>352
だね。『微妙』、って表現が正しいね!

[匿名さん]

#3562018/10/31 17:16
佐々木朗希を観たいか?と言う国勢調査でもしたのか⁉

[匿名さん]

#3572018/10/31 18:11
盛付か花東のどっちかでも神宮行きたかったよ!

[匿名さん]

#3582018/10/31 20:34
>>356
何処の誰に向けてのレスだよW

[匿名さん]

#3592018/11/01 20:20
>>357
心から、だよね〜!

[匿名さん]

#3602018/11/02 07:14
◎コウセイ、モリフ
○フルカワ 21世紀枠
△オオフナト 21世紀枠
今のところ、こんな感じだよ

[匿名さん]

#3612018/11/02 11:56
大船渡?
無い無い
あるわけ無い

[匿名さん]

#3622018/11/02 14:16
>>361
ナイナイナイあるわけナイ♪
ナイナイナイ選ばれナイ♪
ナイナイナイでも大船渡お〜♪

[匿名さん]

#3632018/11/03 22:00
岩手県の推薦校はかたいべ

[匿名さん]

#3642018/11/03 22:03
>>362
つまんな

[匿名さん]

#3652018/11/04 06:15
さあ、『明治神宮枠』を巡る『明治神宮野球大会』への参加権をかけた
各地区の秋季大会も佳境を迎え、決勝進出校が出そろいましたゾ!

東京 東海大菅生VS国士館
近畿 龍谷大平安VS明石商
中国 米子東VS広陵
四国 松山聖陵VS高松商

西投手を擁する創学館は広陵に完敗した模様。

それにしても、中4日で明治神宮大会ってキツいよね各校。
北海道や東北のように『空きすぎ』も、調整難しいけどね。

[匿名さん]

#3662018/11/04 07:41
米子にリベンジや!

[匿名さん]

#3672018/11/04 07:56
>>364
ナイナイナイつまんナイ♪
ナイナイナイおもろくナイ♪
ナイナイナイでも大爆笑お〜♪

[匿名さん]

#3682018/11/04 10:27
他地域は公立高校強いな。

[匿名さん]

#3692018/11/04 10:39
>>367
キミが一番つまらんヨ。w

[匿名さん]

#3702018/11/04 12:48
>>365
中国大会決勝 広陵6−2米子東

広陵高校、明治神宮大会出場決定!

[匿名さん]

#3712018/11/04 13:58
四国大会決 勝高松商3−1松山聖陵

高松商、明治神宮大会出場決定!

[匿名さん]

#3722018/11/04 14:01
公立旋風吹き荒れる

[匿名さん]

#3732018/11/04 17:34
東京大会 国士4−3館東海大菅生

近畿大会 龍谷大平安2−1明石商

これで全10代表が出揃いましたヨ!

[匿名さん]

#3742018/11/04 18:42
『明治神宮野球大会 プチ情報 その1』

歴代優勝国ランキング!

1位・・・東京 10回
2位・・・東北 7回
3位・・・北信越 6回 

[匿名さん]

#3752018/11/04 18:49
『明治神宮野球大会 プチ情報 その2』

参加校、『明治神宮枠』の推移など

1999年・・・ 現在と同じ10地区の代表に
2000年・・・ 各地区の代表は『優勝校』
2002年・・・ 『明治神宮枠』が創設される!
2007年・・・ 記念大会につき『明治神宮枠』が2枠に。(この年だけ)

[匿名さん]

#3762018/11/04 18:54
『明治神宮野球大会 プチ情報 その3』

2002年以降(明治神宮枠設立以降)の歴代優勝地区ランキング!

1位・・・ 東海 4回
2位・・・ 四国、東北 3回
4位・・・ 関東、九州 2回
6位・・・ 北海道、東京、近畿1回

[匿名さん]

#3772018/11/04 18:55
>>374
訂正⇒歴代優勝地区ランキング!

[匿名さん]

#3782018/11/04 21:51
『明治神宮枠』を争う、選ばれし10校の精鋭!

2002年以降(神宮枠が設立されて以降)の
各校の明治神宮大会の実績を合わせて紹介!

北海道  札幌大谷・・・ 初出場
東北  八戸学院光星・・・ 出場3回、優勝1回
関東  桐蔭学園・・・初出場
東京  国士館・・・出場1回
北信越  星稜・・・初出場
東海  東邦・・・ 出場1回
近畿  龍谷大平安・・・ 出場1回
中国  広陵・・・ 出場1回
四国  高松商業・・・ 出場1回、優勝1回
九州  筑陽学園・・・初出場

ガンバレ、『八戸学院光星』!!

[匿名さん]

#3792018/11/05 02:40
華の無い試合

[匿名さん]

#3802018/11/05 06:01
>>378
例年よりレベルが低調な大会になりそう。
モリフも組み合わせ次第で選抜ベスト8は行けるかも。

[匿名さん]

#3812018/11/05 21:49
>>379
フレッシュといえばフレッシュ。(笑)

[匿名さん]

#3822018/11/05 21:52
>>380
初戦は東邦、勝てば高松商、準決勝は星稜と広陵の勝者。

[匿名さん]

#3832018/11/06 14:40
岩手県高野連は6日、来春の第91回選抜高校野球大会(3月23日開幕、甲子園)21世紀枠同県推薦校に、千厩の選出を決定した。同校が推薦されるのは初。同枠の東北地区推薦校の発表は12月に行われ、来年1月25日の選考委員会で全国9地区の候補から3校が選ばれる。

[匿名さん]

#3842018/11/06 14:41
まさかの千厩選出

[匿名さん]

#3852018/11/06 15:05
岩手県高野連は6日、来春の第91回選抜高校野球大会(3月23日開幕、甲子園)21世紀枠同県推薦校に、千厩の選出を決定した。同校が推薦されるのは初。同枠の東北地区推薦校の発表は12月に行われ、来年1月25日の選考委員会で全国9地区の候補から3校が選ばれる。

同校は秋季県大会で準々決勝に進出。同高野連は推薦理由を「2年前から校地内のグラウンドが工事により使用できない状態であり、近隣の球場を使用できる日のみグラウンド練習が可能である。移動には25分程度を要し、施設面のハンディを乗り越えて秋季県大会ではベスト8進出。また、数年前は新チームの部員数が12名であったが、部員が率先してさまざまなボランティア活動に参加するなど、校内外での活動が地域に良い影響を与え、部員増につながった」とした。

秋季県大会3位決定戦で専大北上に10−11の接戦を演じた、最速157キロ右腕・佐々木朗希(2年)要する大船渡のセンバツ出場は完全に消滅した。

東北6県では他に秋田修英(秋田)、酒田東(山形)の推薦が発表されている。

◆センバツ21世紀枠 練習環境などの工夫、地域貢献など野球の成績以外の要素を考慮し、出場機会を広げる目的に01年大会から導入された。秋季都道府県大会のベスト16以上(加盟校129校以上の都道府県はベスト32以上)など規定をクリアし、高校野球の模範的な活動をしている学校が選ばれている。

[匿名さん]

#3862018/11/06 15:17
>>332
⬆⬆⬆
お前出てこい!

[匿名さん]

#3872018/11/06 15:21
千厩?マジすか?

[匿名さん]

#3882018/11/06 16:27
今度は千厩に負けてしまったね♪

[匿名さん]

#3892018/11/06 17:47
大船渡高校には21世紀どころか、永遠に未来は無いな。

[匿名さん]

#3902018/11/06 19:00
>>386
岩手猿だまれ

[匿名さん]

#3912018/11/06 19:14
大船渡はゴミ箱行き決定笑笑笑

[匿名さん]

#3922018/11/06 19:37
就職試験で言ったら俺、絶対受かるわって自信満々なやつが履歴書で不合格みたいなレベルの恥ずかしさだな(笑)

[匿名さん]


『2018 秋季高校野球東北大会展望【21世紀枠】』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL