542
2019/10/18 06:40
爆サイ.com 北東北版

岩手高校野球





NO.6962494

2018 秋季高校野球東北大会展望【21世紀枠】
合計:
#2432018/10/18 17:56
宮城と言えば、東北高校監督さん変わるらしいな。
竹田さんもたまに顔を出すとか、出さないとか。

[匿名さん]

#2442018/10/18 17:57
>>242
ぅむ...あくまで光星が神宮制覇した場合の事ですが、是非岩手から2校出て貰いたいですね。

[匿名さん]

#2452018/10/18 18:00
>>237
神宮枠を含めた一般選考に私立も公立も関係ない。
関係あるのは21世紀枠のみ。

[匿名さん]

#2462018/10/18 18:34
大船渡高校はどこにも引っ掛からない(笑)
だいたい何をもって選ばれるの?

[匿名さん]

#2472018/10/18 18:43
東は防御率で引っ掛かる。それよりも、東はベスト4で何とかっていうチームじゃないべ。

[匿名さん]

#2482018/10/18 18:47
大船渡は勝ってから言えじゃ!

[匿名さん]

#2492018/10/18 19:29
2018年度 秋季東北大会の結果まとめ。
(〇●の右横の漢字は対戦県)

岩手・・・〇秋〇山〇福〇宮〇山〇宮●青●青●青
宮城・・・〇青〇福〇青〇秋●秋●岩●岩
青森・・・〇岩〇山〇岩〇岩●宮●宮
山形・・・〇福〇秋●岩●岩●青
秋田・・・〇宮●岩●山●宮
福島・・・●山●宮●岩

八戸学院光星、優勝オメデトー!!

[匿名さん]

#2502018/10/19 16:26
東北の推薦は古川高校に決まりました。
東北大会ベスト4なら当然だと思います。

[匿名さん]

#2512018/10/19 16:41
>>247
だよね。
東も附属も今やもう、
おこぼれは要らん!
実力で行く!
というとこまできてるしね

[匿名さん]

#2522018/10/19 16:41
悪しき前例を創りたいなら大船渡高校だろうけど
そんな事をしたら世間が黙っていないだろうな
凄まじいバッシングに耐えて甲子園のマウンドに立てるとは思えないが⁉

[匿名さん]

#2532018/10/19 17:27
お情けでセンバツ出場⁉
大船渡高校はありえへん!

[匿名さん]

#2542018/10/19 21:08
デマと妄想が入り乱れて困るね...大船渡高校を選ぶほど高野連も馬鹿じゃないよ。

[匿名さん]

#2552018/10/21 13:54
第91回選抜大会は、2019年3月23日(土)から12日間(準々決勝翌日の休養日を含む)、甲子園球場で開催される。決勝戦は4月3日(水)を予定
出場校を決める選考委員会は2019年1月25日(金)、組み合わせ抽選会は2019年3月15日(金)朝9時に行われる。 
2018年は記念大会のため例年より4校多い36校が参加したが、2019年は32校となる。
各地区別の出場枠の内訳は、一般枠:28チーム、21世紀枠:3チーム、明治神宮大会枠:1チームの予定

[匿名さん]

#2562018/10/21 18:58
21世紀枠と言うなら...沖縄工業高校の方が大船渡高校よりはマシ!

[匿名さん]

#2572018/10/21 21:17
もし大船渡になるのであれば、1枚でもプロ注目投手がいれば甲子園に出場。。。
そして甲子園はスカウトのための場になりかねない。

高校野球衰退につながる

[匿名さん]

#2582018/10/21 23:10
騒いでるの岩手の田舎者だけだから大丈夫!

[匿名さん]

#2592018/10/22 07:08
上の大会で結果だしてる公立校が全国に何校かあるから純粋にそこから選ぶべき

[匿名さん]

#2602018/10/22 08:23
大船渡高校が何だって⁉
どこの田舎高校?

[匿名さん]

#2612018/10/22 12:23
岩手県大船渡市にある公立高校です。

[匿名さん]

#2622018/10/22 15:03
>>257
興行収入を考えたら大船渡出すべき☀

[匿名さん]

#2632018/10/22 17:15
ますます岩手の高校野球がバカにされる!

[匿名さん]

#2642018/10/22 17:16
>>262
大船渡なんか出たら笑い者だべ笑笑笑

[匿名さん]

#2652018/10/22 18:57
どーでもいいな

[匿名さん]

#2662018/10/22 20:15
盛附より花東が選抜出た方がみんな喜ぶと思う。結果が全てと言われたらそれまでだが絶対盛附より花東の方が実力は上

[匿名さん]

#2672018/10/22 20:21
県下無双の盛大附属

[匿名さん]

#2682018/10/22 20:21
>>266 チョン並みの妬み嫉みだな。

[匿名さん]

#2692018/10/22 21:41
>>266
惜しい!
県決勝か東北大会準決で勝てば出れたのになw

[匿名さん]

#2702018/10/22 21:44
熱い信者さーん!
仕方ないんだぞ!信者さーん
みんな喜ぶ??

[匿名さん]

#2712018/10/22 21:56
>>266
県大会決勝で勝てる実力がないと出れまへんよ

[匿名さん]

#2722018/10/22 22:00
>>266
いい加減にしなさい
子供じゃないんだから

[匿名さん]

#2732018/10/22 22:10
>>266
モリフより上?バカなの?

[匿名さん]

#2742018/10/22 22:11
花巻東は東北大会準決勝で敗退した...。
大船渡高校は東北大会すら出れない雑魚...。
どっちも女々しいぞ。

[匿名さん]

#2752018/10/22 23:23
大船渡おめ!

[匿名さん]

#2762018/10/23 06:11
毎日新聞の『21世紀枠の選考基準とは』を見ると、こう書いてある。

『 勝敗にこだわらず多角的に出場校を選ぶセンバツ大会の特性を生かし、技能だけ
 ではなく高校野球の模範的な姿を実践している学校を以下の基準に沿って選ぶ。』

また、近年予選で『惜しい所まで勝ち上がっている』ことも考慮されているので、
今年の東北の21世紀枠に相応しいのは実は『横手』ではないかとも考えられる。

東北6県の予選参加チーム数からすれば、21世紀枠候補基準は『県ベスト8以上』であり
あとは『困難克服、特徴あるチーム、文武両道』等が比較検討材料となるのである。

そうなると、今年の東北の21世紀枠の推薦校の最有力は一般的に『古川』なんだろうが
『秋の勝敗は絶対条件ではない』という基本思想かを考え合わせると『横手』、『大船渡』に
『古川』を合わせた2校が『横一線』というのが本当なのではなかろうか?

別に無理に大船渡を推すつもりはないが、そもそも『センバツの選抜』がその出場枠も
含めて『公平・透明』であるだろうか?所詮、誰かに『招かれる』大会なのである。
招く側の『趣味(政治力や興行面への配所を含む)』の介在を否定する事はできない。
(むろん、批評・批判するのは自由であるが)

[匿名さん]

#2772018/10/23 06:22
大船渡高校は話題提供するだけの奮戦マン

[匿名さん]

#2782018/10/23 06:25
古川と大船渡が横一線とは笑

東北大会の意味がどこにあるんだ?

[匿名さん]

#2792018/10/23 06:26
で、何が言いたいかというと、岩手県人が大船渡を(少し過大に)推したってイイじゃないか!ってコト。

例えば、『技能だけでなく』という文言は、『でも技能はベースに有って大事』という意味の裏返しでもあるのだし、
大船渡高校のエース及びあの打線は、21世紀枠候補に相応しい『技能』だと言って差し支えないものだと思う。

あとは諸条件での『古川』、『横手』との横比較だよね!繰り返すが、『秋の成績』は実は選考条件ではない。
例えば、候補が古川や横手といった東北大会出場校に限定され、他の条件もほぼ一緒の場合に、
秋の東北大会の成績(直接対決があれば尚スッキリするのだろうが)が考慮されるものであろう。

そもそも、大船渡と他の2校とは、21世紀枠で『同じ土俵』で争ている訳ではないのであるから。

んで、私の結論。光星が神宮枠を獲得して来て、地域性を最優先して一般枠3校目は『古川』。
そして21世紀枠が『横手』。でも、こうはならんのだろうね・・・。

[匿名さん]

#2802018/10/23 06:28
>>278
だから、人の書いた物読んでる?21世紀枠の規定読んでる?
どこに『秋の大会の成績を参考に』って書いてる?それは『一般枠』!
秋の大会における21世紀枠の推薦規定は唯一『県ベスト8以上』。
お分かり?

[匿名さん]

#2812018/10/23 06:30
>>277
うん。話題提供の奮戦マンでいいと思うよ?
少なくとも、今年の岩手では、21世紀枠候補は『大船渡』でいいっしょ?
選ぶのは高野連です。岩手県人が岩手の高校を熱く推して悪い事ないっしょ!

[匿名さん]

#2822018/10/23 06:48
結局、今年の春から私立には勝ててないなら大船渡は厳しいだろ

[匿名さん]

#2832018/10/23 07:44
>>282
私立に勝つことが選考基準に入ってるんだ?
頭悪いだろお前?

[匿名さん]

#2842018/10/23 08:09
ぶっちゃけ大船渡選出確率99%
高野連の皆さんが甲子園で
見たいって!

[匿名さん]

#2852018/10/23 08:24
言ってないです

[匿名さん]

#2862018/10/23 08:25
>>283
はいはい✋

[匿名さん]

#2872018/10/23 09:25
東北代表は
光星と附属のみ
以上!

[匿名さん]

#2882018/10/23 10:04
んだね...各地区で東北以上の活躍してる高校が居るからね!

[匿名さん]

#2892018/10/23 11:18
>>266
投打ともに盛附が上なのは明らか、背番号1の安定度は雲泥の差

[匿名さん]

#2902018/10/23 12:07
今回は東北地区の21世紀枠に該当する高校はありませんね。
他地区の活躍や各地の被災した地域の高校が選ばれます。
いつも岩手県や宮城県の高校が21世紀枠に選ばれる訳では無いです。

[匿名さん]

#2912018/10/23 12:30
だいたいが、古川高校はわかるんだけど、大船渡高校って文武両道で野球してるの?毎年、どのくらい進学してる高校なの?不来方高校だって、東北大会に出場した進学校だったけど⁉

[匿名さん]

#2922018/10/23 12:39
盛附にボコられた大船渡が選ばれるほど甘くねーよ笑

[匿名さん]


『2018 秋季高校野球東北大会展望【21世紀枠】』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL