1000
2018/02/23 21:08
爆サイ.com 北東北版

🏟 秋田スポーツ・施設





NO.6092743

秋田市手形にサッカースタジアム建設⚽②
合計:
報告 閲覧数 142 レス数 1000

#4012018/02/06 00:44
秋田市だろ

[匿名さん]

#4022018/02/06 00:48
開閉ドームって福岡??でも1回も空けないで10年たったんじゃなかったっけ?
理由は開閉に経費かかり過ぎだからって。

[匿名さん]

#4032018/02/06 09:52
新聞見たら県の補助は補正予算だね
なんだか慌てて改修するという印象

[匿名さん]

#4042018/02/06 09:57
>>402
1回の開閉に約100万円(電気代20万円/人件費など諸費用80万円)がかかるそうな
イレギュラーを除けば、1999年6月に開いたのが最後っぽい

[匿名さん]

#4052018/02/06 10:54
開閉スタジアムが無理でも、新サッカースタジアムは作ってくれ!
サッカー大好き学生より

[匿名さん]

#4062018/02/06 11:29
>>405
大学のグランドやあきぎんスタジアムを借りて、、身内で好きなだけサッカーをしたまえ。
それとも、君たちの試合は1万人以上の観客を集めるビッグゲームなのか?

[匿名さん]

#4072018/02/06 11:50
北九州のスタジアムはこれ以上ない参考資料
あの惨状を見て新設だと浮かれてる人間はアホとしか思えないんだけど、、、
あれは対岸の火事じゃないよ?

[匿名さん]

#4082018/02/06 11:56
10億は結局県税と市税で負担する訳だ。
3億3000万は県税
6億6000万は市税
頼む、税金使わないでくれ
サッカーファンと運営で負担すればいい
サッカー見ない人には迷惑この上ない

[匿名さん]

#4092018/02/06 12:15
新設100億円と比較してるから改修10億円が端金に見えるが、1企業への支援目的でこれだけの金額ってのは、はっきり言って無茶苦茶な優遇措置だぞ
経済波及効果だって微々たるもの、プロスポーツはなくても困らない
俺は改修に絶対反対じゃないけど、J2昇格なんて保証もない話で慌ててやることじゃないと思ってる

[匿名さん]

#4102018/02/06 12:26
>>409
いち企業ではない。
学校や他競技団体も使用するのだ。

大体八橋陸上は電光掲示板もナイター設備もなくスタンドも屋根も中途半端、サイドスタンドはただセメントで固めただけ。
BB秋田ばかり言うけど、中総体高校総体、国体など全国規模の大会イベントにも使用するのでそれを考えれば不十分。

よって今回の改修は充分公益性に適っている。

[匿名さん]

#4112018/02/06 13:20
>>410
駄目だって嘘書いちゃ
なんのために雄和のグランドがある?なんのために県立運動公園を作った?
球場含めて八橋の運動場を改修するならば雄和の施設やこまちスタジアムの存在理由が無くなるじゃないか
今あれだけ強いバスケも上のリーグに行けば最下位争いだけれどホームゲーム毎試合3000人以上入っている、でも県も市も体育館を作らないし改修もしない、クラブが努力して客席を作っている。
飛び抜けて強い訳でもないサッカーだけになぜそんな税金を使おうとしているのか不思議。
知事市長の利権絡みとしか思えない。
同じく客呼べない秋田のラグビーだって現状でやっている、トップリーグ呼べば満席になるのにだ。
サッカーだけ優遇されるのはおかしい。

[匿名さん]

#4122018/02/06 13:25
>>410
数年前に必要な改修は終えてる
今回の改修はJ2基準に合わせるのが目的で、他競技団体は何ら関係ないし、要望もしていない


「他のみなさんも使えますよ」は詭弁

[匿名さん]

#4132018/02/06 14:43
>>405
玩具売場で売ってたよ
おもちゃのサッカースタジアム

[匿名さん]

#4142018/02/06 14:51
秋田に浦和とか鹿島が来ても秋銀スタジアム満席にならないよいな気がする。
利権絡みでいいんじゃないですか。

[匿名さん]

#4152018/02/06 14:59
改修請け負う利権企業は何処? 出来レースの談合入札なんでしょ

[匿名さん]

#4162018/02/06 17:29
最後の荒稼ぎに打って出たか

[匿名さん]

#4172018/02/06 17:43
>>411
支離滅裂すぎて突っ込むのもあほらしいw

利権というなら証拠を示した方がいいよ。

[匿名さん]

#4182018/02/06 18:45
>>410のような嘘つきより、怒れる>>411の応援をしたいね、俺は。


ところで>>417は何者なの?いつものwww君ですか?

[匿名さん]

#4192018/02/06 18:50
本当の嘘つきは>>412
BBしか使えなくなるかのような情報操作はやめたほうがいいよ。

[匿名さん]

#4202018/02/06 18:55
>>419
>>412は、BBしか使えなくなるなんて一言も書いてないな。
数日前から嘘を並べ、間違いを指摘される度に相手の言葉を拡大解釈し、批判してるのはお前か?
本当に卑怯だな。スポーツをする資格なんかないよ。

[匿名さん]

#4212018/02/06 18:56
>>411はとんちんかんな事を書いてる。

何で八橋を改修したら雄和やこまちの存在意義がなくなるの?
もともと県立中央公園は中途半端過ぎて存在意義がないんだけども。

あと、今まで優遇され過ぎてきたのは野球なんだけどな。
サッカーやラグビーは最近までまともな競技場すらなく冷遇され続けてきた。

[匿名さん]

#4222018/02/06 19:01
>>421
どこをどう読めばそういう解釈になるんですかね。
既存施設がいくつもあるのに、それを有効利用しないことを指摘してるいうことではないですか。
サッカーやラグビーが冷遇されるのは、野球ほどニーズがないからでしょう。
競技人口やファン層が野球並みなら、プロのゲームが1試合平均2300人ということはないと思いますよ。

[匿名さん]

#4232018/02/06 19:02
>>419
だったら、どこの競技団体が八橋陸上の改修を要望したか書けばいいだろ

どっちが嘘付き野郎だよ

>>421
>サッカーやラグビーは最近までまともな競技場すらなく冷遇され続けてきた

今度は恨み節か?みっともねえな

[匿名さん]

#4242018/02/06 19:03
>>420
>>419だけど俺は昨日はここに投稿していない。
だが、「〜とは書いてない」と否定しか出来ないそちらの方が詭弁。
俺は少なくとも改修後の八橋はBB専用スタジアムになるという話は全く聞いた事はない。
だが、
>「他のみなさんもつかえますよ」は詭弁
という下りは、>>410の 学校や他の競技団体も使用するという下りを完全に否定する表現と受け取った。

[匿名さん]

#4252018/02/06 19:05
>>422
???
既存施設ではJ2の試合が出来ないから八橋を改修するんじゃないの?

[匿名さん]

#4262018/02/06 19:07
>>423
第三者だけど、嘘つきはおまえだうんこ

[匿名さん]

#4272018/02/06 19:11
卑怯者呼ばわりされて、人格分裂、連投攻撃かよw

[匿名さん]

#4282018/02/06 19:14
>>425
だから
なんでj2基準に合わせる為に税金使うのか説明してみなよ、県民の大多数はそんな基準に合わせる為に税金払ってないと思うし一民間企業の為にそこまでするなら観客を間違いなく集められるバスケやラグビー、野球だって税金使ってグランドや体育館作れって話になるじゃない。
君は本当に分からないのか?

[匿名さん]

#4292018/02/06 19:15
>>424
本人ではないからどんな意味で詭弁という言葉を使ったかは知らないが、意味は「ごまかし」という意味にすぎない。
あたかも市民のための施設であるかのような説明がおかしい、という風に解釈したが?

[匿名さん]

#4302018/02/06 19:16
>>425
その言葉の意味を真正面から受け止めたら「改修はBBのため」じゃないですか?

[匿名さん]

#4312018/02/06 19:17
>>429
その通り、ごまかしという意味でしかないよw

[匿名さん]

#4322018/02/06 19:19
>>426
全員第三者じゃないんですかあ?

それとも当事者が書き込んで煽ってんの?

[匿名さん]

#4332018/02/06 19:20
>>424
バイアスがかかってるからそういう解釈になるんじゃね?

[匿名さん]

#4342018/02/06 19:21
案外、県や市の職員も心の底では反対してそうだけどね。

[匿名さん]

#4352018/02/06 19:24
>>429
落ち着けw

[匿名さん]

#4362018/02/06 19:46
反対派がここで1人でどれだけあがこうが、八橋改修は既に決まった事。

[匿名さん]

#4372018/02/06 19:47
>>427
連投じゃなくて別人だったらどう落とし前つけるんだよ。

[匿名さん]

#4382018/02/06 19:57
>>437
反対派が1人でなかったらどう落とし前つけるんだよ。

[匿名さん]

#4392018/02/06 19:59
30万人の秋田市民がいて、反対派はバクサイに居るひとりだけ、と

[匿名さん]

#4402018/02/06 20:03
>>436
だったら安心して自宅警備に専念すれば?

[匿名さん]

#4412018/02/06 20:13
だいいち、いち中小企業に自力でスタジアムを用意しろなんていう事自体無理な話。
そんな事が出来るのは読売新聞と阪神電鉄ぐらいだろう。

[匿名さん]

#4422018/02/06 20:22
そういう無理を承知で豪華スタジアムを田舎の貧乏自治体に要求するJリーグってどうよ?

[匿名さん]

#4432018/02/06 20:23
>>441
だいいち、いち貧乏県に税金でスタジアムを用意しろなんていう事自体無理な話。


とは思わないのが不思議。

[匿名さん]

#4442018/02/06 20:24
>>440
反対してるのは秋田にコミケやワンフェスを誘致してくれないのにサッカースタジアムが出来そうで口惜しくて部屋で発狂してる自宅警備員のあなただけ。

[匿名さん]

#4452018/02/06 20:42
自宅でなくて職場だし、コミケには興味ないし、ワンフェスに至っては言葉すら知らん
しかも、BBの試合には昨シーズンだけで5回は行ったが何か?
サッカーファンならスタジアム新設に賛成だなんて思わないで欲しい

[匿名さん]

#4462018/02/06 20:44
反対の声が多いのは本気で自演だと思ってるのかな。

[匿名さん]

#4472018/02/06 20:50
>>444
妄想が悪化の一途

[匿名さん]

#4482018/02/06 20:53
頭蓋骨を開閉して脳内のよどんだ空気を換気したほうがいいレベル

[匿名さん]

#4492018/02/06 20:55
スタジアムを新設させておいて、
2000円の入場料が100円値上がりしただけで暴動を起こして施設を壊す
それがサカ豚である

[匿名さん]

#4502018/02/06 21:03
>>443
だから改修するんだよ。
地方都市でも改修して要件を満たしてJ1J2でやってるところはいくらでもある。
23年前に八橋を改修するときにJリーグ誘致というなら、ちゃんと電光掲示板やナイター照明を整備しておけば。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL