1000
2018/02/23 21:08
爆サイ.com 北東北版

🏟 秋田スポーツ・施設





NO.6092743

秋田市手形にサッカースタジアム建設⚽②
合計:
報告 閲覧数 145 レス数 1000

#7512018/02/11 10:50
支援表明してる自治体で負担しなよ〜県税投入の意味がわからん

[匿名さん]

#7522018/02/11 11:06
つうかBBってNECじゃねーの?
NECがやればいいじゃねえのか?
なんで民間企業の為に税金使うんだかわからん
説明出来る人いる?
これって県知事と市長の既得権フル稼動なんじゃねえの?

[匿名さん]

#7532018/02/11 12:03
>>752
そうそう、どう考えてもオカシイよな。ちなみに、NEC じゃなくて TDK

[匿名さん]

#7542018/02/11 12:33
TDKなら尚更秋田県が税金使うのはおかしい。
NECなら企業誘致とか理由付けられるのにTDKなんか逆に秋田から撤退しようとしている企業じゃないか
そんな企業に普通税金使わないだろ

[匿名さん]

#7552018/02/11 12:52
秋田市長は慎重姿勢、知事はボケちゃってるから利権業界の操り人形

[匿名さん]

#7562018/02/11 13:01
>>749あります!大分ドームが開閉式の陸上競技場所!ナゴヤにトヨタスタジアム!サッカーの開閉式スタジアム〜

[匿名さん]

#7572018/02/11 13:21
>>756
大分ドーム、芝の養生のため屋根はほぼ開けっ放しだってさ
秋田はほぼ閉めっ放しになりそうだけど、芝の養生はどうすんだろ?
ちなみに開閉にはかなりの経費がかかる模様
福岡は100万円だと

ネットで漁ってこれくらい分かるのに、それでもドームにこだわるかよ

[匿名さん]

#7582018/02/11 13:23
それに、大分はWC誘致を掲げて建設したんだし、トリニータのためってわけじゃない

[匿名さん]

#7592018/02/11 13:27
ドーム被せると常に照明が必要ってころだろ。
1ゲームあたりの電気代とか、ちゃんと使用料に転嫁できるのか。
正直、BBはちゃんとそれを払える能力のある会社とは思えない。
まさか、そこまで税金で面倒みるとかないよな。

[匿名さん]

#7602018/02/11 15:00
実現不可能な大風呂敷を広げておいて、400億かかる開閉式は無理でも、100億で新サッカースタジアムは建設しましょうと言う魂胆ですから。

不動産屋が住宅購入希望者に、最初に豪華な億ション見せつけて煽っておいて、最後に5000万の物件で35年ローン組ませるのと同じ手法。

[匿名さん]

#7612018/02/11 15:48
>>756
あるにはあるんだね。
さすがに秋田であんなのは無理でしょ。
豪雪地帯の新潟や山形でさえドームなどないし、必要性が乏しい。

[匿名さん]

#7622018/02/11 16:24
これからは地下が主流です。冬はあったかいし夏は涼しい、核攻撃の時は避難できる。

[匿名さん]

#7632018/02/11 17:30
>>762
地下構造物の中で天然芝をどうやって養生すんだよ
人工芝は規約上不可だぞ

[匿名さん]

#7642018/02/11 21:39
>>763
もし造るなら札幌ドーム方式の
「外で芝養生+フィールド引き込み」型かな
しかし400億かかる
しかも毎年開幕前は熱心なサポがフィールドの除雪をやってから引き込みする
BBサポにその覚悟はあるかな?

[匿名さん]

#7652018/02/12 00:27
>>764
いつも10人位で旗持って市役所の前騒いでる迷惑なオッサン達がそんな事やる訳ないじゃない。
絶対に無理。
だいたい真っ当なサポって本当に10人位しかいないんじゃないの?
しかも地場産業じゃない県外資本の民間企業の為に100億ポーンと出せる程秋田は裕福じゃないだろうし、仮に官民共有施設にしても維持できるのかな?
たかがJ3一回だけ1位だったからって舞い上がらないほうがいいよ。
サッカーチーム下層の運営は勝ち星なんかどうでもいいんだってさ、人を見つけて人を売って商売する。
それに税金使うなんて、しかも日本有数の赤字自治体の地方税を使うなんてナンセンスすぎる。
秋田にはバスケもラグビーもあるじゃない。

浦和から秋田に去年来た男より

[匿名さん]

#7662018/02/12 00:31
>>765
あの…おっしゃるとおりです。
秋田の現状、これからのことも考えて真面目に税金の使い道を考えてほしいと思っています。

[匿名さん]

#7672018/02/12 08:23
秋田市の税金で賄えや

[匿名さん]

#7682018/02/12 08:35
そもそも選手態度悪いじゃん!普段見られてますよー

[匿名さん]

#7692018/02/12 08:37
>>768
サッカー上手ければ態度悪かろうが問題ない
さっさと金出しやがれ

[匿名さん]

#7702018/02/12 08:39
なんかサポーター嫌いになりそう

[匿名さん]

#7712018/02/12 08:40
NECはモンテディオ山形の前身。
NDソフトスタジアム山形も秋田同様にJリーグ開催規格に合わせる為に95年に改修され、その後モンテディオのホームスタジアムとして使用されている。

[匿名さん]

#7722018/02/12 08:42
派手なバスやら贅沢しすぎやろ秋田の分際で
勘違い県民ワロタ

[匿名さん]

#7732018/02/12 08:43
>>772
それな!

[匿名さん]

#7742018/02/12 08:48
>>769
選手サッカー上手くねーし、態度最悪じゃねーか、バーカ

[匿名さん]

#7752018/02/12 10:22
都落ち選手にセミプロレベルチームに立派な箱物は要らないだろう〜

[匿名さん]

#7762018/02/12 11:14
J3優勝だぜ!今年も楽勝楽勝

[匿名さん]

#7772018/02/12 12:16
777

[匿名さん]

#7782018/02/12 13:21
スタジアムいらね〜。

[匿名さん]

#7792018/02/12 14:10
がっつり多額の予算かけてブラウブリッツ秋田サポートしよーぜ 少しは下手くそな除雪費用削れよ

[匿名さん]

#7802018/02/12 14:16
せっかく優勝したんだから秋田市民寄付しろや
できんなら税金投入文句なし

[匿名さん]

#7812018/02/12 14:17
>>780
イラッとくるな、んが

[匿名さん]

#7822018/02/12 14:38
>>779
お前はアホか❗

除雪費減らせば業者も減る重機も出動も減る。

道路どうなるか、よく考えてみろ❗あほ

[匿名さん]

#7832018/02/12 14:40
スタジアムつくったらサッカー選手が秋田市の道路の除雪する❕

[匿名さん]

#7842018/02/12 14:51
こんな所にアウェイツーリズムは期待できない。スタジアムいらない。

[匿名さん]

#7852018/02/12 14:57
サッカースタジアムが無くても、私たち一般市民は何も困らないけど、除雪費用削られたら冬の日常生活に支障がでます。
今でさえ幹線道路から一本路地入ると、雪でグチャグチャなのに。
税金でサッカースタジアム建設すれば、ブラウブリッツ秋田の選手や関係者が除雪してくれるんですか?

[匿名さん]

#7862018/02/12 15:32
やったるよ除雪なんて楽勝だ

[匿名さん]

#7872018/02/12 15:32
スタジアムに雪集めようよ!

[匿名さん]

#7882018/02/12 15:54
>>787
数年前の豪雪の時は雪捨て場にしたんじゃないっけ?

[匿名さん]

#7892018/02/12 16:26
スポンサー金出せば済む話し?なんで税金投入?意味不明

[匿名さん]

#7902018/02/12 16:29
ブラウブリッツも経費削減とか考える知恵ないのかな?上げ膳据え膳とはね…

[匿名さん]

#7912018/02/12 16:30
益々地元に嫌われ者?バスケとは雲梯の差

[匿名さん]

#7922018/02/12 16:36
ジャパネットクラスのスポンサー企業ついたら考えたるわい

[匿名さん]

#7932018/02/12 18:44
自衛隊がスポンサーになって、新屋演習地にスタジアムを造る
地下式でいざというときはシェルターにする
クラブの名前も専守防衛秋田蹴球団に変えよう
何でも横文字はよくない

[匿名さん]

#7942018/02/12 18:57
>>793面白いぞ

[匿名さん]

#7952018/02/12 19:21
じゃあ旭日旗を振ってもOKだよね。
だってスポンサー様である海上自衛隊の旗だもん。

[匿名さん]

#7962018/02/12 19:32
会場入りと県外遠征は空自の輸送ヘリを使って空挺よろしく落下傘降下
軟派なラッピングバスなど使わず、食事もレーションで済ませる
試合は決死の覚悟、千人針のユニフォームは益荒男の証
たかが球蹴りと侮るなかれ、正に秋田が誇る実戦部隊である

[匿名さん]

#7972018/02/12 19:34
サポが突撃ラッパを吹き鳴らした日にゃ負ける気がしない件。

[匿名さん]

#7982018/02/12 19:44
>>793>>795>>796>>797
あんたら頭ええな〜 メッチャオモロイわ、サカ豚に爪の垢でも煎じて飲ましてやりなはれ

[匿名さん]

#7992018/02/12 19:50
もっとも、自衛隊の広報費は年間6〜7憶円しかないからなあ
これから調達するF35を1機減らせば150億円くらい捻出できそーだけど

[匿名さん]

#8002018/02/12 19:52
あくまで地下シェルターですから。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL