1000
2018/02/23 21:08
爆サイ.com 北東北版

🏟 秋田スポーツ・施設





NO.6092743

秋田市手形にサッカースタジアム建設⚽②
合計:
報告 閲覧数 157 レス数 1000

#5012018/02/07 00:02
ココは反日勢力の集まりですか?

[匿名さん]

#5022018/02/07 00:04
候補者の大半は無所属で出てるのに、現職を守るのに何故か必死な奴がいてわろた

[匿名さん]

#5032018/02/07 00:04
>>501
お前が日本人とはとても思えないけどな

[匿名さん]

#5042018/02/07 00:07
売国とか反日勢力とかバカじゃね

[匿名さん]

#505
この投稿は削除されました

#5062018/02/07 00:09
本日、サカ豚から学んだこと

スタジアム新設に協力しない奴はBBの試合観戦お断り

自民党が支援した現職を応援しない奴は売国野党か反日勢力

[匿名さん]

#5072018/02/07 00:10
>>506
北朝鮮の思考回路そのもの。

[匿名さん]

#508
この投稿は削除されました

#5092018/02/07 00:12
>>505
秋田が夕張みたいに財政再建団体になる恐れは十分あるよ
スタジアム建設なんて能天気なことをしてて急激な人口減少に耐えられるわけがない

[匿名さん]

#510
この投稿は削除されました

#511
この投稿は削除されました

#5122018/02/07 00:23
維持費で苦しむ田舎のアホ自治体w

[匿名さん]

#513
この投稿は削除されました

#5142018/02/07 00:27
これはガチだから困るんだよなぁ
基本的にコアサポって毎週末には移動してるから、みんな金ねーんだわ。

だから遠征先で金なんか使う気0だよ。経済面で何の期待も出来ない集まりだよ。ほんとに。

[匿名さん]

#5152018/02/07 00:40
確かにコアサポはカネなさそう

[匿名さん]

#516
この投稿は削除されました

#5172018/02/07 00:54
ガタガタ言わずに平均観客動員4000人以上になれば新スタ建てる話になるだろ。
いくらJ3で優勝しようが、平均観客動員2000人台のチームに新スタなんて猫に小判。
北九州が新スタの半分も埋められないのは元のスタジアムでショボい動員しか出来なかったからだ。
今だって市内の一等地にある球技場使わせて貰ってるんだから、それであんな動員じゃ新スタ建てたって大して増える訳ない。

[匿名さん]

#5182018/02/07 00:55
県外から遠征してくるサッカーファンはほぼ日帰り、食事はコンビニ飯だよ。
その上、来てもせいぜい数十人。観光で潤うわけがない。
コンサートで稼ごうにも、定期的に大物が来る見込みなんてゼロ。
大風呂敷広げて泣きを見るのは、今から目に見えている。

[匿名さん]

#5192018/02/07 01:00
>>516
勝てる気がまったくしないサッカーをしてた2014年の収入が過去5年で最高とは・・・

[匿名さん]

#5202018/02/07 01:02
J3加入1年目だからじゃないの?

[匿名さん]

#5212018/02/07 01:02
新設なんてありえんな、寒気がしてきた

[匿名さん]

#5222018/02/07 01:06
言っとくけど、コンサートで稼いだって大半は県外資本が吸い上げるんだぜ。
文化施設もまったく同じで、県民のカネを県外に流すストローのようなもの。

[匿名さん]

#523
この投稿は削除されました

#5242018/02/07 01:11
入場料収入が1000万かそこらで選手やスタッフの給料を賄えるのは不思議なくらい
しかもJリーグに上納金まで納めてんだろ?収支はどうなってんのか急に興味が湧いてきた

[匿名さん]

#5252018/02/07 01:23
2014年のデータを見つけたんだが、BBだけ試合開催経費が異様に少ない
J3平均が年2000万円で、BBはその1/3以下の600万円
これはスタジアム使用料が他と比べてかなり安いってことかな?
それでも損失は▲4700万円で、J3平均の▲2300万円のほぼ倍か・・・

[匿名さん]

#5262018/02/07 05:46
4700万の赤字企業に県や市が大盤振る舞いの助成金百億ポーンと!税金差し上げるってが(笑)
佐竹、狂ったか?
今までもっと経営努力していて年間損益が少ない地場産業を潰してきたんだよ?
あんたらの懐に金が入るならなんでもありか?

[匿名さん]

#5272018/02/07 07:19
>>519
最初の1年は様子見して、翌年から単価を下げてでも入場者数を稼ぐ作戦に出たとも言える。

[匿名さん]

#5282018/02/07 08:23
新設なんて正気の沙汰じゃない、狂ってると言ったほうがいいかも。
利権関係者を除き、県民の大半は反対でしょうね。

[匿名さん]

#5292018/02/07 08:30
正直、住民投票したほうがいいんじゃないの?
県民も使えるといっても、実質BBのために用意する施設でしょ?
賛成派だって自信があるなら文句ないよね?

[匿名さん]

#5302018/02/07 08:47
住民投票条例の請求をするのはハードルが低いし、必要署名数(有権者の1/50)はすぐ集まる
議員も来年春に選挙を控えてるし、賛否を問う住民投票の実施要求を蹴飛ばすのは覚悟がいる
旗色を鮮明にしたくない議員も多そうだし、だったら住民に判断を任せたほうがいいってのが本音かも
住民投票の結果に法的拘束力はないけど、無視して進めるのは分の悪い賭けに等しいよ

[匿名さん]

#5312018/02/07 08:53
県民も使えるなんて、立前です。

芝生の養生が何とか〜 って、県民が気軽に使える施設になんか、絶対になりませんよ、人工芝にでもしない限り。 実質BBの専用スタジアムです。

県民の皆さん、騙されちゃいけませんよ。

[匿名さん]

#5322018/02/07 08:55
次の選挙までBBが成績と集客の2つをクリアしてJ2昇格できないとヤバイだろ
3期でオシマイの知事はともかく、市長はよくBBに100億円を賭ける気になったもんだと思う

[匿名さん]

#5332018/02/07 09:01
ヒント:他人のカネ

[匿名さん]

#5342018/02/07 10:42
八橋改修→順位降下→熱意さめる→新スタ建設中止

[匿名さん]

#5352018/02/07 11:46
一旦決まった公共事業は、県民の熱意が冷めたくらいでは止まらないでしょうね・・・
それだけに、あらゆる状況を想定して議論して欲しいんですが

[匿名さん]

#5362018/02/07 12:23
情弱の反対派が必死に書き込んでるけど署名活動の結果で今の方向性なんだよw

[匿名さん]

#5372018/02/07 12:24
>>531
今のあきぎんスタジアムも使用料払えば使えない事はないけど、使用料高いから団体以外で″気軽″に利用する人なんてまずいない。
BB優先、試合数も制限あるし、BBの試合がなければ他競技の大会にも使われるし、そこは今までもこれからも変わらないでしょ。

[匿名さん]

#5382018/02/07 12:28
>>500>>510あたり削除されたレスが多いけど何が書かれてたの?

[匿名さん]

#5392018/02/07 12:31
>>537
だから実質BBの専用スタジアムだろ!

[匿名さん]

#5402018/02/07 12:48
>>539
あきぎんスタジアムの現行の利用形態に何か具体的な不満でもありますか?

[匿名さん]

#5412018/02/07 12:49
税金を使うなというなら、クラウドファンディングを活用するしかないな。

[匿名さん]

#5422018/02/07 12:54
>>540
ありませんよ、私は新設に反対してるだけ、拡大解釈しないでね!

[匿名さん]

#5432018/02/07 12:54
>>541
いい案だと思います。

[匿名さん]

#5442018/02/07 12:59
>>542
だったら専用かどうかに目くじらたてる必要なくない?

[匿名さん]

#5452018/02/07 13:07
秋田市手形に、ブラウブリッツ秋田専用スタジアムを建設しよう!
とお前らが言ってるのなら、専用かどうかに俺はツッコミは入れないが。

ここまで説明しないと理解できないのか?

[匿名さん]

#5462018/02/07 13:07
>>544
秋田市手形に、ブラウブリッツ秋田専用スタジアムを建設しよう!
とお前らが言ってるのなら、専用かどうかに俺はツッコミは入れないが。

ここまで説明しないと理解できないのか?

[匿名さん]

#547
この投稿は削除されました

#5482018/02/07 13:22
上から目線で「情弱」を詰るいつも人がいますね。何様でしょうか。

[匿名さん]

#5492018/02/07 13:27
>>548
賛成派が多数だと勘違いしている能天気阿呆です。

[匿名さん]

#5502018/02/07 14:11
税金って特定の人が利用する豪華ハコモノを作るためのものじゃないのにね、、、
市民サービスがカットされてるのにまだ造り足りないの?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL