1000
2019/11/18 06:38
爆サイ.com 北関東版

茨城高校野球





NO.7611132

茨城中学硬式野球③
合計:
報告 閲覧数 1224 レス数 1000

#9012019/11/02 22:46
江戸崎vs筑波だっけ?

[匿名さん]

#9022019/11/03 06:15
>>901
木内門下生対決か

[匿名さん]

#9032019/11/03 14:48
江戸崎負けた。去年全国ベスト4初戦敗退。

[匿名さん]

#9042019/11/03 15:17
筑波の鈴木投手いいな

[匿名さん]

#9052019/11/03 20:05
>>904
1年からエースで頑張ってるね。
江戸崎さん、残念でした。
タバコの吸殻はちゃんと捨てましょう>>お父さん

[匿名さん]

#9062019/11/03 21:54
横から、失礼。
江戸崎が常勝チームになってくかと思ってたけど、いきなりやられた。
やはり、少年野球からの良い選手を毎年集め続けなきゃ勝ち続けられないんだね。
筑波が優勝したら、混戦してきて茨城の底上げになりそう。

[匿名さん]

#9072019/11/03 22:08
令和2年春  ?
令和元年夏 霞ヶ浦中学  平成31年春 江戸崎
平成30年夏 筑西田宮   平成30年春 筑西田宮
平成29年夏 筑波      平成29年春 江戸崎
平成28年夏 筑波      平成28年春 筑波
 
もともと混戦。

[匿名さん]

#9082019/11/03 22:12
春                夏
2020  ?
2019 江戸崎           霞ヶ浦付属
2018 筑西田宮           筑西田宮
2017 江戸崎             筑波
2016 筑波            筑波
2015 土浦霞ヶ浦(現筑波)   ひたちなか

筑波はなんだかんだ強いよ
今年は中三三人では流石に厳しかったが(田宮は二人)
江戸崎、霞ヶ浦付属の三強でここに筑西田宮あたりが絡んでくるのかなと

[匿名さん]

#9092019/11/03 22:16
>>907
すみません被ったな
やっぱり人数多い所がそれなりのチームに仕上がりますね
今の1,2年だと江戸崎、筑波、筑西田宮、霞ヶ浦付属
この四チームかなと
人数居ないけどそれなりのチーム毎年作ってるのが大洋

[匿名さん]

#9102019/11/03 22:16
>>907
良い傾向って事だ。
競争で成長するが、進学先の県外流出が課題なのかな。
アンダー世代のレベルアップが、茨城県の野球レベルを上げていく事を願ってる。

[匿名さん]

#9112019/11/03 22:23
>>908
わかりやすい

[匿名さん]

#9122019/11/03 22:38
シニアの意見はないの??

[匿名さん]

#9132019/11/03 23:27
シニアはボーイズと違い1県1チームの出場枠ではなく関東地区での争いになるのでクジ運の影響も
大きく受ける印象です。参考までに過去10年の全国出場回数は

取手13回、友部6回、竜ヶ崎5回、水戸4回

[匿名さん]

#9142019/11/04 06:31
すみません被ったな

[匿名さん]

#9152019/11/04 06:32
>>913
必死

[匿名さん]

#9162019/11/04 06:44
これからはアメリカ、カナダ、キューバ、ドミニカ、ベネズエラ、メキシコ、オーストラリア、台湾あたりから輸入出来るかが勝負になる
県内硬式より海外に目を向けるべき

[匿名さん]

#9172019/11/04 06:44
>>915
アホ?

[匿名さん]

#9182019/11/04 06:49
>>915
入ってくんなよ。よそ行け

[匿名さん]

#9192019/11/04 07:24
そろそろ何処のチームも来年向けに勧誘活動かな。

[匿名さん]

#9202019/11/04 16:45
今日、ボーイズの結果わかるひといますか?

[匿名さん]

#9212019/11/05 00:14
筑西田宮、大洋、霞ヶ浦が勝ちました。

[匿名さん]

#9222019/11/05 09:40
>>919
体験会よりまず普段の試合見に行くべき
その上で興味が湧いたら体験会でも良いかも
体験は都合の良いことしか言わないから中が見えてこない場合あり
これは別に逆でも良いけど12月、1月あまり大会無いから

[匿名さん]

#9232019/11/05 10:55
>>918すみません被ったな

[匿名さん]

#9242019/11/05 10:56
>>921入ってくんなよ、よそ行け

[匿名さん]

#9252019/11/05 10:56
>>922ガセはやめましょう

[匿名さん]

#9262019/11/05 11:31
大洋ボーイズは、まさ太郎推しだから、いつか結果を出すよ。
鉾田やなめがたが優秀な人材を輩出する土壌なのを知っているから中学野球でも
優秀な人材が出るんじゃないかと昔から取り上げている。

[匿名さん]

#9272019/11/05 11:56
>>908
このようにして見ると筑波は旧土浦霞ヶ浦時代から含めると茨城ボーイズのトップなんですね。

[匿名さん]

#9282019/11/05 12:10
>>927
トップは霞Bか江戸崎Bですよ

[匿名さん]

#9292019/11/05 13:14
>>928
江戸崎Bはこの前の全国予選で筑波Bに負けたから
霞ヶ浦中学Bがトップと言うことでOKですね。

[匿名さん]

#9302019/11/05 13:49
単年で判断するのかwww

[匿名さん]

#9312019/11/05 15:25
ここ最近で結果が出てきたのが江戸崎と霞ヶ浦。
これまで良い結果残しているのが筑波。
田宮、大洋、日立はたまに結果出すが騒がない。

[匿名さん]

#9322019/11/05 15:30
鉾一出禁になってるから2014からのバッテリーすら調べなきゃわからん永久追放出禁野郎www

[匿名さん]

#9332019/11/05 20:32
まさ太郎くんは大洋や鉾田について歴史や情報をたくさん調べててくれて応援してくれてたな
常陸太田といえば額賀福志郎とか有名だよねとか言ってたな。

[匿名さん]

#9342019/11/06 09:27
まさ太郎とか、出禁野郎とか、このスレにまで出すなよ…

[匿名さん]

#9352019/11/06 16:12
大洋ボーイズのメンバーはなぜか大洋とか鉾田とかはいないけどね
なめがたシニアも人がいない
この辺だと大野シニアだけ

[匿名さん]

#9362019/11/06 16:21
まさ太郎って
前にここでネットから離れて普通の知性や考え方身に付けろってアドバイスされてたけどそれを実践した方がいいんじゃないか、必要なのはお金とかそういうもんじゃないと思う
回りの人と普通のコミュニケーションとって今の自分を客観的にみること必要だと思う

[匿名さん]

#9372019/11/06 16:34
>>933
歴史?自分の都合で由来を追加とか言い出す
自演まさ太郎に応援されても迷惑なのを理解しよう

[匿名さん]

#9382019/11/07 20:05
水戸ボーイズは活動してますか?

[匿名さん]

#9392019/11/07 20:19
>>934
おめーまさ太郎だろ
話逸らすなよ

[匿名さん]

#9402019/11/10 19:08
江戸崎ボーイズ準々決勝23対3で圧勝。
霞ヶ浦ボーイズ初戦敗退。
霞ヶ浦ボーイズ最強説言ってた方。コメントどうそ!

[匿名さん]

#9412019/11/10 20:21
>>940
栃木最強の上三川じゃ弱小茨城では相手にならない

[匿名さん]

#9422019/11/10 20:35
>>940
全国に繋がらない大会を本気で戦うチームなんか皆無

[匿名さん]

#9432019/11/10 23:30
中学生のレベルで、今大会は本気とか本気じゃないとか保護者の戯言。
スーパースターがいる年代だけでチーム評価するのさナンセンス。
中長期的な視点なら江戸崎、霞ヶ浦は良くやってると思う。

[匿名さん]

#9442019/11/11 08:07
>>940
この日は群馬県は春季全国予選が行われていた為
レギュラーメンバーは来てない。
ので、あれだけの点差が付いたのでは?

[匿名さん]

#9452019/11/11 09:17
>>943
戯れ言ではない。指導者が勝ちに拘らない大会なら選手起用も含め本気にならない。

[匿名さん]

#9462019/11/11 09:58
>>934
出禁と言われてる奴がまさ太郎だろ
自演バレバレ

[匿名さん]

#9472019/11/11 14:00
>>944
確かに。

[匿名さん]

#9482019/11/11 19:13
>>944
高崎市中央Bは全員1年生江戸崎大差勝ち当たり前 それよりその1年生チームに負けた2チームがだらしなさ過ぎ

[匿名さん]

#9492019/11/11 19:30
茨城大会で茨城が優勝出来てないって…

[匿名さん]

#9502019/11/11 23:26
波崎ボーイズ…

ここからだ!頑張れ!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL