1000
2019/11/18 06:38
爆サイ.com 北関東版

茨城高校野球





NO.7611132

茨城中学硬式野球③
合計:
報告 閲覧数 1227 レス数 1000

#7012019/09/24 08:47
>>698
父母会費とか微妙な出費や他の出費を考えれば、20,000円/月はいくよ。

現実な話しをしないと。

[匿名さん]

#7022019/09/24 08:54
>>701
微妙や他の出費?例えば?

[匿名さん]

#7032019/09/24 09:08
>>701
微妙な出費が多いチームと、特別な出費を除いて部費の範囲で済むチームがあるので、良くリサーチして入団するべし。
当然道具、ユニフォーム代は別。

[匿名さん]

#7042019/09/24 09:21
革手は直ぐ破けるし、ソックスにも穴が・・・
燃料代が・・・
あーあーあー

[匿名さん]

#7052019/09/24 09:26
ウチ遠征バスは別料金
これかなり痛い

[匿名さん]

#7062019/09/24 10:00
衣類や食費は別としても付属中であれば出費は少ないのかもしれない
道具代、通常の遠征代、全国大会参加の出費も学校負担だろうし
公立中の諸経費+クラブチーム必要経費より安くなりますよね

[匿名さん]

#7072019/09/24 10:15
バス代 交際費 バカにならない。

[匿名さん]

#7082019/09/24 10:18
>>706
近所の人は良いとしても学校に行くまでの交通費入れても安い?

[匿名さん]

#7092019/09/24 10:29
>>708
学割定期券なので安いのでは

[匿名さん]

#7102019/09/24 11:05
道具代、遠征費、父母会費、食費、審判やアナウンスなど協力という名の移動費含めた雑費。

部費が1万数千円/月でも、トータルしたら・・・
保護者の帽子、シャツ、バッグ等を含めたら尚更。
お揃いの応援グッズは悪くないが、金が掛かるのは事実。
中学硬式野球は、金が掛かるね。

あるお母さんが、お金掛かっても高校を斡旋してくれるから良かったなんて話しもある。
学が無けりゃ金でって感じかな。

[匿名さん]

#7112019/09/24 11:47
その進学斡旋も選手の実力順ならまだマシ
父母会長から役員順とかだったら

[匿名さん]

#7122019/09/24 12:29
>>711
まぁチーム側も所詮感情のある人間の集まりだから、多少の温情はあるかもね。
息子の進路の為に頑張る保護者が居るのも、アルアルかな。

[匿名さん]

#7132019/09/24 14:27
大抵の親なら息子が高校野球やってくれるようにシニアボーイズとかの硬式入れるわな。
成長してくれれば野球で高校選べるしさ。
家庭の事情で中学軟式なら選抜チーム目指しあわよくばオール茨城目指して高校進学だろうな。
いずれにせよ、チームの主力になれなければ勉強を頑張って入れる高校に行くしかない。

[匿名さん]

#7142019/09/24 14:33
県外進学は別としても茨城県内なら常総、霞ヶ浦、明秀、日大あたりに斡旋してくれるチームが俺的にはいいかな。
そうなると北から日立B、水戸S、水戸青藍Y、筑西田宮B、江戸崎B、筑波B、取手S、取手ファイトあたりが入りやすいかもな。

[匿名さん]

#7152019/09/24 14:37
上で書かれてるチームの進学斡旋って入学金や授業料免除の特待付きますか?

[匿名さん]

#7162019/09/24 14:41
>>715
野球うまいやつはな。
誰でもそうなるわけあんめ。
勘違いすんな。

[匿名さん]

#7172019/09/24 14:42
特待条件貰うにはその時の選手の実力によるんじゃないかな。
パイプ進学の場合、主力(特待)にセットして抱き合わせ(推薦のみ)入学も良く聞く。
同一チームから同じとこに毎年のように二人以上送っている場合はそのパターンはあると思われます。

[匿名さん]

#7182019/09/24 14:49
私立高校のスカウトやってる人の話だけど特待はSとかA、一種とか二種ってのがあって絶対に欲しいと思った選手には上位特待で勧誘してる。特にピッチャーやキャッチャーが多いらしい。
色々見て回ってるから特定のチームに片寄ることはしないみたいだね。あくまでもスカウトが見た選手の評価みたい。
特待欲しいなら常日頃から活躍して名を売らなければダメだと思いますよ。

[匿名さん]

#7192019/09/24 16:39
今からでも野球で常総とか霞ヶ浦って入れるもんなの?

[匿名さん]

#7202019/09/24 17:10
全て素人父兄のお話ですね。
高校進学にはもっと奥深い話があるんですよ。
ここに出てる情報なんて誰でも知ってるお話ですから。

[匿名さん]

#7212019/09/24 18:47
>>720
知ったか自慢ですか?
貴方の持ってる情報を出してみれば???

皆、知ってる情報だったりして。

[匿名さん]

#7222019/09/24 18:52
>>721 うん、そんな下手くそな煽りには乗らんよ

[匿名さん]

#7232019/09/24 19:01
>>721
教えられるワケありませんよ。残念!

[匿名さん]

#7242019/09/24 19:10
カスBに入ればカス高には入れるわな。
毎月5万5千+バス代+父母会費払えれば。

[匿名さん]

#7252019/09/24 20:08
>>719
今からなんて、無理だろ!
入った所で練習すら参加させてもらえないと思うけどな

[匿名さん]

#7262019/09/24 21:11
常総も霞ヶ浦も無理して入ることないよ。
選ばれた選手しか使ってくれないよ。
自分が出れそうな学校を選べよ。

[匿名さん]

#7272019/09/24 21:55
>>719
もうその二つと日大と明秀なんかほぼ入学者決まってるよ
寮の人数の問題、学校での野球部の枠もあるから

[匿名さん]

#7282019/09/24 23:15
私立は、ずば抜けて実力無いと忖度選手が背番号つけるから微妙だね。

[匿名さん]

#7292019/09/25 07:28
>>728
県立もそれはありますよ。

[匿名さん]

#7302019/09/25 07:35
>>728
甘いな。
実力より忖度とグループ、じゃないとレギュラーメンバーにはならないよ。

[匿名さん]

#7312019/09/25 07:53
甘いぞ(笑)

[匿名さん]

#7322019/09/25 08:12
そんな忖度はイヤだな

[匿名さん]

#7332019/09/25 08:52
ここにいる人達はみんな忖度されない人達だ

[匿名さん]

#7342019/09/25 09:45
>>730
そうなんですか 知らなかった

[匿名さん]

#7352019/09/25 09:49
なんか、大人たちの都合で、野球バカが生まれる構図が垣間見えるな。

[匿名さん]

#7362019/09/25 12:08
>>730
この話は高校野球だけですか?
中学クラブチームにはこうゆう話はないですか?

[匿名さん]

#7372019/09/25 16:27
>>736
どうだろうね。
自分の息子がレギュラーじゃないときに散々チームの悪口を叩きながら、息子がレギュラーとして出れないのは何かある的なことを影で吠えまくり・・・

その息子がレギュラーになった途端に手のひらを返したバカ保護者は知ってるが。

[匿名さん]

#7382019/09/25 16:33

お前の息子は短小包茎!

[匿名さん]

#7392019/09/25 17:00
俺の息子は妻ニのレギュラー

[匿名さん]

#7402019/09/25 20:45
微妙

[匿名さん]

#7412019/09/25 20:55
>>739
だから?

[匿名さん]

#7422019/09/25 21:36
>>737
普通の保護者だろ。
あるあるだね。

[匿名さん]

#7432019/09/25 21:59
>>739
俺の息子は爪楊枝2本分

[匿名さん]

#7442019/09/26 01:03
俺の息子は13センチのザ・リトル

[匿名さん]

#7452019/09/26 01:04
ごめんなさい12センチだった 鯖読んでごめんなさい ザ・リトル

[匿名さん]

#7462019/09/26 08:17
忖度という言葉で、実力のない息子が試合出られない言い訳をする輩。親フィルターを通すと自分の子どもの良いところだけが目立つらしい。

[匿名さん]

#7472019/09/26 09:34
野球を通知票評価すると4.5から5の子はスタメン固定。
強豪校では4から4.5の子が大量にいる。守備も打撃もまあまあ、いわゆる、野球上手いねという選手はドングリの背比べ。
そういう選手の親が忖度騒ぎをしている。
ここから誰を使うかは、試合の時に力を発揮すると思わせる選手。
走塁に、打撃に、守備に一つ光る物が必要。
日頃の態度しかり、監督に気に入られることも技術。

[匿名さん]

#7482019/09/26 09:52
4から4.5の選手で背番号もらえるかどうかの場合、理事長の親戚や監督の親戚や監督の友達の息子等が有利に働くことは否定出来ない。

[匿名さん]

#7492019/09/26 09:54
>>748
実力が下なのに貰うってことは無い。
監督も負けると責任問題になるからな。
友達の息子程度の関係で貴重な20人枠を使うわけにはいかないだろう。

[匿名さん]

#7502019/09/26 10:23
水戸○陵はあるみたいですよ。
息子と同じ中学だけで試合に出られると。
あとは、監督嫁と仲良しの友達なら
へたれでも試合に出れるし、スタメンだと。
どんなに負けても監督は責任取らないですよね。
あ、レベルが低い高校の話しでした。
強豪校と大違いでしたね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL