1000
2022/10/08 14:09
爆サイ.com 南東北版

山形高校野球





NO.10562055

山形の高校野球⑦
合計:
👈️前スレ 山形の高校野球 ⑥
山形の高校野球 ⑧ 次スレ👉️
報告 閲覧数 2091 レス数 1000

#4512022/08/11 11:37
鶴岡東に負けたので地元じゃ大部たたかれてんだろうね

[匿名さん]

#4522022/08/11 11:37
本来は堅実な守備の盈進=広島=は鶴岡東(山形)との1回戦で序盤からミスが相次ぎ、5失策。佐藤康彦監督は「あまり見たことのないミスが出た。これも甲子園かな」と振り返った。

[匿名さん]

#4532022/08/11 11:38
高岡商(富山)は5失策にバッテリーミスも重なり、吉田真監督は「指導している私の責任や相手の重圧がある。キャッチボールを含めて、アウトをしっかり取るための基本が、後輩たちの課題になる」と話した。

[匿名さん]

#4542022/08/11 11:38
なぜ今大会は失策が多いのか。市船橋(千葉)との1回戦で3失策した興南(沖縄)の我喜屋優監督は「コロナによる(練習や試合の)時間制限は非常に大きい。実戦経験が足りなかった」と嘆く。興南は感染者が出たため今年の春季県大会を辞退。九州大会も出られず、公式戦の経験が不足していた。

[匿名さん]

#4552022/08/11 11:39
長年、NHKで高校野球中継の解説を務めた、社会人野球・日本新薬で監督経験がある前田正治さんは「今の2、3年生はコロナがピークの時期に過ごしているため、練習量が少ないことは否めない。試合数も圧倒的に少なく、試合の中で打者が実際に打った球を受ける量が少ない。打球の速さやバウンドへの対応力が不足していることが原因ではないか」と分析する。

[匿名さん]

#4562022/08/11 11:39
今大会は感染拡大後では初めて入場制限をせず、連日1万人を超える観客が訪れている。コロナ下で大勢の観衆が見守る中でのプレー経験が少ない選手にとって、甲子園独特の雰囲気にのまれずに普段通りの力を発揮することは、技術、精神の両面において簡単ではないだろう。

[匿名さん]

#4572022/08/11 11:40
それでも、ひたむきに野球に打ち込んできた選手にとって、甲子園は大きく成長できる舞台でもある。ブラスバンドなどの応援も力に変え、思い切ったプレーを期待したい。

[匿名さん]

#4582022/08/11 11:42
東北全5県初戦突破おめでとう!

[匿名さん]

#4592022/08/11 12:18
都合の悪いレス下げるのに必死

[匿名さん]

#4602022/08/11 12:19
二回戦予想
八戸光星🔺微妙
一関学院❌確定
仙台育英⭕
鶴岡東❌確定
聖光学院🔺微妙

[匿名さん]

#4612022/08/11 12:54
野球の弱い県
山形県→新潟県→長野県→富山県
何故か県が繋がってる

[匿名さん]

#4622022/08/11 13:04
秋田県「…う、うん…」

[匿名さん]

#4632022/08/11 14:08
明日の近江戦負けるにしてもノーノーだけは勘弁してくださいね

[匿名さん]

#4642022/08/11 14:21
東北全5県初戦突破おめでとう!

[匿名さん]

#4652022/08/11 14:38
東海大山形 001 000 015= 7
PL学園  254 362 52X=29
後半ピッチャー清原だったらしい

[匿名さん]

#4662022/08/11 15:09
能代松陽(秋田)は負けてしまったけど、それでも5チーム初戦突破はすごい。
2回戦以降も厳しい戦いが続くだろうけど、勝ち続けてほしい。

鶴岡東も19年・習志野(千葉)戦の時を思い出して
全員野球で立ち向かうと思う。

無新・無欲で勝ち進んでほしい。
前人未踏の決勝進出が成るといいね。

[匿名さん]

#4672022/08/11 17:04
甲子園東北地方地元民最後の勝利校

青森 2013 夏 弘前聖愛 10割
秋田 2018 夏 金足農業 10割
岩手 2018 春 花巻東  10割
山形 2014 夏 山形中央 10割
宮城 2021 夏 東北学院 10割



福島 完全植民地 近年該当校なし

(ベンチ入り18名 地元民の高校のみ記載)

[匿名さん]

#4682022/08/11 17:05
甲子園東北地方最後のベスト4進出
2018 金足農業 秋田県 5勝 準優勝
2015 仙台育英 宮城県 5勝 準優勝
2013 日大山形 山形県 3勝 4強
2013 花巻東  岩手県 3勝 4強
2012 光星学院 青森県 4勝 準優勝


1971 磐城 福島県 3勝 準優勝

山形県勢3勝3回 平17 4強 羽黒 平18 8強 日大山形 平25 4強 日大山形

福島県勢3勝2回 昭46 準優勝 磐城 平26 8強 聖光

リアルに東北地方のお荷物 日本最弱福島県

[匿名さん]

#4692022/08/11 17:06
21世紀以降、春夏の甲子園でベスト4以上に進んだ東北勢は以下の通り。
2001年春 仙台育英(宮城)準優勝
2003年夏 東北(宮城)準優勝
2005年春 羽黒(山形)ベスト4
2009年春 花巻東(岩手)準優勝
2009年春 利府(宮城)ベスト4
2009年夏 花巻東(岩手)ベスト4
2011年夏 光星学院(青森)準優勝
2012年春 光星学院(青森)準優勝
2012年夏 光星学院(青森)準優勝
2013年夏 日大山形(山形)ベスト4
2013年夏 花巻東(岩手)ベスト4
2015年夏 仙台育英(宮城)準優勝
2018年夏 金足農(秋田)準優勝

宮城4
青森3
岩手3
山形2
秋田1
福島0なし

[匿名さん]

#4702022/08/11 17:22
山形民必死だな

[匿名さん]

#4712022/08/11 17:23
>>469
ベスト4は意味ない

[匿名さん]

#4722022/08/11 18:58
山形県に目くじら立ててると笑われるよ!
明日負けてこのレスも消滅するだろうし

[匿名さん]

#4732022/08/11 19:01
所詮全国ランキングワーストの山形県なんだから

[匿名さん]

#4742022/08/11 19:03
福島県バカにしてるが山形県決勝戦出たことないじゃん

[匿名さん]

#4752022/08/11 19:20
>>469
暇なんだねWその労力を仕事に活かしてね

[匿名さん]

#4762022/08/11 19:24
高校スポーツ最強県ランキング←検索
文武両道の都道府県はどこだ? 週刊ダイヤモンド編集部
1、東京
2、大阪
3、愛知
4、秋田

12、宮城
29、青森
37、山形
43、岩手


45、福島
46、富山
47、鳥取
※主要四大スポーツ(野球サッカーバレーバスケ)の団体競技において、ひとつも全国優勝がないのは福島、島根、鳥取の僅か3県のみw

[匿名さん]

#4772022/08/11 19:24
高校5大球技 (硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー)の優勝回数

 3位 秋 田61回 (バスケ 42回、ラグビー 15回、サッカー 3回、バレー 1回 )
20位 宮 城10回 (バスケ 8回、ラグビー 1回、バレー 1回 )
24位 青 森 8回 (サッカー 4回、バレー 4回 )
36位 岩 手 3回 (ラグビー 2回、サッカー 1回 )
42位 山 形 1回 (バスケ 1回 )
46位 福 島 0回 (鳥取と共に優勝なしでビリ)

東北は硬式野球で優勝は無く青森と宮城が4回、秋田2回、岩手と福島が1回の合計12回準優勝
軟式野球は秋田2回、岩手、宮城、福島が1回優勝してる (山形は硬式・軟式とも決勝進出が無い)
秋田の旧・能代工業は国体の少年男子にも単独チームで出場してたため国体も含めれば全国優勝58回

[匿名さん]

#4782022/08/11 19:27
秋田はポテンシャルは高いけど、試合運びが総じて下手くそなんだよ

[匿名さん]

#4792022/08/11 19:28
大阪桐蔭が断トツ 過去10年高校別「プロ輩出数」ランキング


【大学、社会人経由プロ入りランキング】
1位 広陵:11人
2位 東海大相模:10人
3位 桐蔭学園:8人
4位 日大三:7人
5位 佐野日大・大阪桐蔭・岡山理大付:6人
8位 青森山田・仙台育英・桐生第一・創価・横浜・東洋大姫路・沖縄尚学:5人

 次は高校から直接ではなく、大学や社会人を経由してプロ入りした選手のランキングだ。こちらは総合ランク4位の広陵が1位となった。過去10年でプロ入りした12人のうち、中村奨成(広島1位)を除く11人が大学、社会人を経由して指名を受けている。


【公立高校ランキング】
1位 山形中央・菰野・大分商:5人
4位 市立柏・習志野・静岡:4人
7位 県岐阜商・大和広陵・市立和歌山・箕島・広島工・清峰・八重山商工:3人

 先述した菰野と並んで1位タイとなったのが山形中央と大分商の2校。山形中央は体育科があり多くのスポーツ選手を輩出しているが、野球部も過去10年で4度甲子園に出場するなどすっかり県内の実力校となった。横山雄哉(新日鉄住金鹿島・阪神1位)は故障に苦しんでいるが、石川直也(日本ハム4位)は完全にチームには欠かせない存在となっている。

[匿名さん]

#4802022/08/11 19:32
報知高校野球 2020年11月号掲載
ドラフト指名高校生選手輩出ランキング
指名拒否含む、大社経由、育成は除く
(東北地方各県上位2校)
人 1位
9位 仙台育英 宮城 17人 1位3人

17位 東北 宮城 13人 1位2人

51位 八戸光星 青森 7人 1位2人

61位 秋田商業 秋田 6人 1位3人

81位 花巻東  岩手 5人 1位2人
81位 酒田南  山形 5人
81位 日大山形 山形 5人

108位 専大北上 岩手 4人

149位 青森山田 青森 3人 1位2人
149位 金足農業 秋田 3人 1位1人

231位 聖光学院 福島 2人
231位 福島商業 福島 2人

[匿名さん]

#4812022/08/11 22:49
>>476
このランキング、何回使い回して
いるのか? 7年前(2015年)のランキング

現在は、だいぶ変わっているだろうね?
秋田が、4位にランキングされているが
殆ど能代工(統廃合で、現.能代科学技術)
のバスケのおかげ‥‥
能代工のバスケは、2007年のインターハイ
を最後に優勝なし!ここ2年、初戦敗退
また、ラグビーの秋田工は全国優勝15回の
名門であったが、1987年を最後に優勝なし

福島人のフリをしているが、このコピペは
よく、キチガイ秋田人がレスする内容!

上記、スポーツの他、今年6月の陸上競技
の結果について
    ↓
第77回東北高等学校陸上競技大会
        (高校総体、6.14〜17)
 「高校別 男子総合」
   ①日大東北 41.50
   ②柴田   28.00
   ③九里学園 27.50
   ④山形中央 22.00
   ⑤仙台育英 22.00
 「高校別 女子総合」
   ①山形中央 65.00  
   ②仙台育英 28.00
   ③常盤木  27.00
   ④山形市立 23.00
   ⑤学法石川 17.00

 【県別対抗 男子】 【県別対抗 女子】
   ①宮城県     ①山形県
   ②福島県     ②宮城県
   ③山形県     ③福島県
   ④岩手県     ④岩手県
   ❺秋田県     ⑤青森県
   ⑥青森県     ❻秋田県

[匿名さん]

#4822022/08/12 03:32
山形高野連、審判団、今年夏は大変お世話に成りました。秋大会から不正采配許しません!発覚後会長他のエロ采配公表します!

[匿名さん]

#4832022/08/12 15:41
秋田よりはいい試合してる
2試合でホームラン既に5本

[匿名さん]

#4842022/08/12 15:41
鶴東の打球音が半端ない

[匿名さん]

#4852022/08/12 15:46
能代松陽なら勝てる相手だな
鶴岡東だと難しいかも

[匿名さん]

#4862022/08/12 16:43
マジすか

[匿名さん]

#4872022/08/12 16:51
近江に4連敗

日大東北2ー8近江
盛岡大付4ー7近江
聖光学院2ー7近江
鶴岡東高3ー8近江

[匿名さん]

#4882022/08/12 16:51
まあ、秋田なら勝てるのかもしれない

[匿名さん]

#4892022/08/12 17:10
>>488
金足農は近江とやってサヨナラツーランスクイズで楽勝したでやんす

[匿名さん]

#4902022/08/12 17:39
やはり金足農業はいろんな面で凄かった‼️

[匿名さん]

#4912022/08/12 19:43
こいつら
昨日までの勢いは何だったんだ?

[匿名さん]

#4922022/08/12 20:16
金足農は100回だからテーマ曲が嵐の夏疾風の時か
随分昔に感じるけど年を取ると時の流れが止まるってのは本当なんだな、しかも何度も同じ事言ってるみたいだしボケてるんだろう

[匿名さん]

#4932022/08/12 21:04
>>487
これはガチなの近江に東北弱いのか。日大三は山形も福島も倒してるけど横浜倒したの秋田くらいじゃね。

[匿名さん]

#4942022/08/13 03:09
YTSで県内初の二刀流と紹介された山形中央の選手がいました。
日大山形や鶴岡東にも新チームに好選手がいると聞いています。

例年だと、早いところでは庄内地区で
今月下旬から地区予選が始まっています。

展望などを語っていきましょう。

鶴岡東の選手、監督、
関係者の皆様はお疲れさまでした。

こういうご時世の中、よく健闘したと思います。
また来年に向かって歩き出してください。

[匿名さん]

#4952022/08/13 06:18
夏の県大会前
投打安定の羽黒が軸 酒田南や山形中央、昨夏覇者の日大山形も注目/展望

この段階で鶴岡東の甲子園でホームラン連発の躍進を予想できたものなどいないだろ

[匿名さん]

#4962022/08/13 07:06
ランキング貼り付けしてるが
どうしても福島県の優秀な選手は関東に流れてしまう
隣県が関東なので仕方ない事だろうが

[匿名さん]

#4972022/08/13 08:31
秋や春に本腰入れない鶴東だから予想紙もなかなか夏の本命として扱いづらいというのは分かる。

[匿名さん]

#4982022/08/13 08:42
甲子園決勝まで進んだ事のない県
岩手県、山形県
山梨県
富山県、福井県
島根県
長崎県

[匿名さん]

#4992022/08/13 08:53
有田工と浜田の公立校同士の戦い
レベルは低いが30年前にタイムスリップしたようなノスタルジックな試合でいいわ

[匿名さん]

#5002022/08/13 08:54
まるで秋田代表と同じw

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL