1000
2021/07/29 15:42
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.9678904

学校法人石川高校 ⑳
合計:
報告 閲覧数 114 レス数 1000

#4012021/07/22 08:53
県優勝は無理。。

[匿名さん]

#4022021/07/22 08:57
成蹊戦で投げた
あべ→ニカミ→エンドウで大丈夫ですか?

[匿名さん]

#4032021/07/22 09:10
だいたい遠征にもろくに行かず来てもらってばかりでハングリーさの欠片もない

風呂敷ばかりデカくて中身が空っぽじゃねえか 日常的に精神力を鍛えることやってる?

だいたい精神力もくそもねえよな 約束されてんだから・・ 根本的ことからすべて変えていかないと光が全く見えない 迷走のままだ

[匿名さん]

#4042021/07/22 09:14
話題に出てる県内Aクラスの選手を聖光や光南にとられる理由として、県内のスカウト網が実はあまり整備されてない事があげられるのでは?
実は肝心の足元が見えておらず、灯台もと暗し状態で県内中学野球界にはあまり顔を出さない
話題のイクまきさん?ていうスカウトも出没するホームグラウンドは松戸や船橋、習志野、野田、八千代あたりの関東がメインで、福島にはなかなか来ないはず。
逆に県内在住のスカウト作れば?

[匿名さん]

#4052021/07/22 09:19
スカウトマイクまきさんに、年の半分は県内をくまなく周り、素材をじっくり見極めスカウト活動をしてもらいたいな。
まあ、千葉残念じゃ厳しいかな。
手腕や人脈は間違いなさそうだし

[匿名さん]

#4062021/07/22 09:23
>>404
正解です
県内スカウトが疎かになったから聖光は県内Aランクを労せず獲得できるようになった
県外頼みになって県内中心時代よりむしろ弱くなってるのが学石

[匿名さん]

#4072021/07/22 09:31
1年からやっと県内に目が向き始めたから少しは期待できるんじゃないの

ただ県外から選手とって甲子園行けるなら学福がとっくに甲子園決めてるから

[匿名さん]

#4082021/07/22 09:33
某学院の監督さんも
ぼちぼち足運んでいるようですから
佐々木さんでっかいから目立っちゃうけど・・・

[匿名さん]

#4092021/07/22 09:34
福島県は広いんだからさ
県内と関東両方見るってきついと思うぞ
県外はそれなりに収穫あるんだからマイクさんで
それと別に県内担当置けないんかな

[匿名さん]

#4102021/07/22 09:35
>> 406
同感です
実は福島は素材の宝庫で、特にいわきや県南は昔から有望選手が多数。
特に園部や内田、佐藤トシヤらプロを何人も排出し今年のプロ注だった聖光坂本も在席した松風と全くパイプがないのは理由あるのかな?
逆に聖光や常総は松風からいい選手、毎年とってるし。
千葉のスカウトのマイクまきさんにいわきや県南も強化してもらえば早いのでは?

[匿名さん]

#4112021/07/22 09:39
コーチの石名坂はいわき松風OBなのにね
コネの使い方も下手

[匿名さん]

#4122021/07/22 09:41
余談かもれませんが。
小松の時は関西や関東からも来てて、育英は竹田さん直々にやってきたんですよ。
それでPLその他を蹴って決めた。
学石は知名度も抜群だし評判も良いんだから後は情熱でしょう。

[匿名さん]

#4132021/07/22 09:42
確かに、あのいわき松風から学石にはこないな。
今や聖光の供給源となり、聖光の主力選手の出身は松風出身が多い。
軟式出身ならではの素材が揃い、近年も聖光で実証されてるように松風出身はノビシロがかなりある。
なぜ学石とはパイプないのか不思議?

[匿名さん]

#4142021/07/22 09:47
千葉のスカウトのマイクさんの手腕は評価したいが、ちょっと千葉から定期的に福島全土は広いしきつい。
せめて松風を中心とした素材の宝庫いわき地区であれば柏あたりから二時間半位で着くし、関東エリアとかけ持ちする事は無理かな、

[匿名さん]

#4152021/07/22 09:51
話題に出てるチョーキチさん?ていう人にいわきを中心とした福島のスカウトをお願いする事は無理なのかな?
年配ぽいけど、経験値から野球眼はありそうだし、素材の見極めは信頼できそう。
マイクさんは千葉専門で頑張ってもらえば、バランスがいいはず。

[匿名さん]

#4162021/07/22 09:55
あと郡山ボーイズな
聖光や盛附、山形とかに大量脱出してる

[匿名さん]

#4172021/07/22 10:01
今年の坂本ら、いわき松風クラブの有望選手は毎年聖光へのルートが確率されてるのが凄い。しかも毎年複数名。勿論レギュラー張りしっかり伸びている。
まあ、学石のほうが断然距離的には近いが、甲子園への距離は聖光のほうが断然近いし、甲子園での実践も比べものにならないし。そりゃ聖光いけな。
でも、今からでも何とかパイプ確立したいな。

[匿名さん]

#4182021/07/22 10:01
もう学石スレはいいよ~

コールド負けのチームにいつまでもレスしてるのミジメに見えますよ~

[匿名さん]

#4192021/07/22 10:01
1年生からやっと変わってきたよ
聖光のお膝元で県内最強の福島シニアから主力が来るなんていつぶりだろ

[匿名さん]

#4202021/07/22 10:02
聖光の場合は関西ボーイズとかが東北地区の練習見学会でバスで来るとき、丸ごと練習見学させる。
あーゆーのは効果ないかな。

[匿名さん]

#4212021/07/22 10:05
県北地方の子はあまり外に出ない印象もある。
県の下半分は流動性高い。

[匿名さん]

#4222021/07/22 10:09
福島シニアの伊藤に限らず聖光に遠慮せず県北からもスカウト頑張らないとダメな時代だよ
福島シニアが県内では最強だけど軟式も良い選手いるからね
秋、夏負けた福商や成蹊見てわかるでしょ

[匿名さん]

#4232021/07/22 10:11
外野の勝手な願望だけど、
千葉、関東方面のスカウトはマイクさん、
県内全域はチョーキチさん、
いわき松風はOBの石名坂さん、
これだとくまなくバランスがとれ最高では?

あと聖光のように関西組も学石選ばないよな?
全国屈指の強豪のオール枚方や北摂シニアなどからはコンスタントに聖光いくし。
関西気質を少し融合して、スパイスにするのもチーム編成には面白いかも。

[匿名さん]

#4242021/07/22 10:12
当時、育英の竹田さんは
勧誘するために何度も何度も訪問したらしい
バッテリーで育英行ったけど

[匿名さん]

#4252021/07/22 10:13
本当に福島って広いだけあって硬式、軟式問わずに有力な中学生沢山いるんだと、みんなの情報や意見聞いてわかった。

[匿名さん]

#4262021/07/22 10:18
軟式は既に県屈指の中等部がある 順調に強化が進めばいずれ東北でもトップになるかも それぐらい強くなってきてる

[匿名さん]

#4272021/07/22 10:19
15年前位に福島シニアから投手来てたな。
あの頃は武蔵府中あたりからと県南の軟式組、いわき、須賀川、郡山のシニア、ボーイズの選手が入学してて個人のレベルは高かった。しかし、指導者が変わりまくってた。いくらでも県内にもパイプはあるはずだが。

[匿名さん]

#4282021/07/22 11:00
前監督の上田さんは何故コーチ辞めたんですか?現在何してるのかなぁ。

[ヤマグチ]

#4292021/07/22 11:13
>>426
笑わせてくれるよ情弱田舎者が

[匿名さん]

#4302021/07/22 11:24
いくら引っ張ってきたってシェフがポンコツでは素材が台無しだよ 

[匿名さん]

#4312021/07/22 11:28
プロ注投手2人 野手3人 このぐらいでようやく県優勝候補になるんじゃね? 

ただ育成能力と野球観、采配がポンコツだから勝てるかどうかは5分5分だ 

[匿名さん]

#4322021/07/22 11:40
いわきボーイズも去年の3年比呂人君が久しぶりに来ただけでしばらく来てない。その前が高木君。郡山ボーイズも現3年の星君くらいかな最近来てるのは。

[匿名さん]

#4332021/07/22 11:42
>>429
他人を小ばかにして情報通気取りしてんじゃねえよ ポンコツ 

[匿名さん]

#4342021/07/22 11:43
>>429
千葉の田舎者がなんだって!?

[匿名さん]

#4352021/07/22 11:44
千葉の田舎もん(笑)

[匿名さん]

#4362021/07/22 11:45
>>429
学校に飯食わせてもらってでかい顔してんじゃねえぞ こら

[匿名さん]

#4372021/07/22 11:52
>>433
馬鹿にされる事恥ずかしくも無く言ってるから
教えてあげただけだよ 情弱田舎者達が恥ずかしい妄想やめろ

[匿名さん]

#4382021/07/22 11:54
新チームのエースは誰や?

[匿名さん]

#4392021/07/22 11:55
スレ内でも、見苦しいケンカ、言い争いはみっともねーぞ!
負けてむしゃくしゃしてても、所詮は外野の戯言。
おとなしく応援しようや。

[匿名さん]

#4402021/07/22 11:57
ほぼ県外出身選手になって県内中心時代より弱くなってる←いまここ

[匿名さん]

#4412021/07/22 11:57
いっそう下降線をたどってる 

試合内容が悪すぎる 打線に迫力がない 投手力は過去最低 
まともに練習やってるんですかと聞きたくなるそんなレベル また選手間のつながり絆のようなのが全く感じられない

[匿名さん]

#4422021/07/22 11:58
学石ヲタも聖光ヲタ同様、社会不適合の集まりか

[匿名さん]

#4432021/07/22 12:01
>>437
何を教えたんだ?まったく内容が書かれてないぞ 貶しただけだろが くそ野郎!

[匿名さん]

#4442021/07/22 12:03
気迫がない まずこれな

[匿名さん]

#4452021/07/22 12:07
昔話だが、昔は地元県南から味のあるセンス抜群の選手が多くて、しかも迫力ある選手多かったな。
あの頃はよかったな~
古くは松井、その後は大木や片寄や志賀や荒井など。
そこに川越など東京組が少数融合する形。
甲子園では今ひとつだったが、県内での威圧感はハンパなかったし最強だった。

[匿名さん]

#4462021/07/22 12:08
>>445
同感。。

[匿名さん]

#4472021/07/22 12:10
>>440
監督が1番だめ、馬鹿に教えるにはスポコンが必要

[匿名さん]

#4482021/07/22 12:19
学校も佐々木監督召集して、全国屈指の室内練習場や寮などハード面にも投資して、女子野球部を創設するため専門監督まで雇ってる今、野球王国学石を築くため経営陣ももう後戻りできないはず。
もうやみくもにでも強引にでも頂点とるまで元体勢で攻め続けるしかないかもな!

[匿名さん]

#4492021/07/22 12:28
>>448
現体制ではあかん あんな使い捨てみたいな采配 人材野球なんぞ糞だわ

[匿名さん]

#4502021/07/22 12:30
先日の光南の気迫はすごかったぞ あとチームのまとまりな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL