1000
2021/07/29 15:42
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.9678904

学校法人石川高校 ⑳
合計:
報告 閲覧数 115 レス数 1000

#5012021/07/23 07:25
石川義塾中と星陵中に軟式は頑張ってもらいましょう。

[匿名さん]

#5022021/07/23 07:27
>>501
星稜だぞ

[匿名さん]

#5032021/07/23 07:50
事前投資ばかりして大変

[匿名さん]

#5042021/07/23 08:02
県内有望軟式を囲えれば最高

特にいわき松風に入るようないわき勢を確保できていれば、聖光の弱体化必至

[匿名さん]

#5052021/07/23 08:16
いわき松風を神格化しているのは福島人だけ。その時点で終了。日本人じゃないってならわかるけどなww

[匿名さん]

#5062021/07/23 08:19
>>504
指導能力がないのにここに入る意味ないよ で野球やらせれば浮き足出すは選手間もギクシャクだし いいところを探すのが難しい

金積んでもらっても無理だろ

[匿名さん]

#5072021/07/23 08:43
義塾中の監督、さわやかで謙虚な人物っぽい。
それに加え、人間教育は勿論、野球の指導も基礎からしっかり教えられるため、義塾中が一気に強くなっている。
むしろこういう人物が、今の学石指導陣に必要かもな。
ちなみに学石の卒業生ではないっぽいが?

[匿名さん]

#5082021/07/23 08:49
やはり人間教育がしっかりなされ、精神面メンタル面も指導できる人物は必須だな。
それに加え、当然、勝てる技術指導がしっかりできる事。理想は高いようだが、手法はさまざまにせよ、甲子園の強豪や常連はこれが普通に備わってるし。

[匿名さん]

#5092021/07/23 09:01
まあ監督が変わってすぐ強くなる保証はないしな。まして短期間には。
それが出来る監督はそうそういないはず。
逆に生徒の確保は勿論、技術指導が出来て、短期間でも結果が出せる手腕のある監督で全国で話題に挙がるのは二名。
元秀学館で元県岐商の鍛治シャ監督と元清峰の部長で今長崎の大崎高校の清水監督くらいだろうな。
この二人ならどんな環境のどの高校でも強くできるはず。

[匿名さん]

#5102021/07/23 09:01
人間教育はわからないけど、東海大相模の門馬監督が退任するから、声をかけてはどうだろう。
病気療養ということなので直ぐには引き受けないだろうけど、まだ51歳なので治癒後は再びどこかの学校の監督をすると思う。

[匿名さん]

#5112021/07/23 09:04
>>509
鍛治舎はダメダメ!
指導力はあるが、秀学館も県岐阜商も鍛治舎就任と同時に、あのダサいユニフォームに変えられてるだろ。
嫌だよあんなダサいの。

[匿名さん]

#5122021/07/23 09:15
>>511
強くなら別にオール枚方ボーイズやパナソニックみたいな黄色青ユニフォームになってもいいのでは?
学石があのユニフォームになるのは新鮮かも。ただ、OB連中は大反対するだろうが。
ただカジシャ監督なら間違いなく打撃型の強いチームは作るぞ。

[匿名さん]

#5132021/07/23 09:22
>>509
鍛治舎監督は勿論だが、甲子園を見て全国の高校野球をある程度知ってる人なら、間違いなく清水監督はトップに挙げるな。それくらい卓越した技術指導と超厳しい練習で有名。清水監督の手腕は全国的にもかなり評価されている。逆に次にどの私学がスカウトするか話題になってる位だし。

[匿名さん]

#5142021/07/23 09:41
メイシュウの金沢監督のように指導力がありながら、新天地ではなかなか結果出せない監督も多い。それくらい高校野球の監督で結果を出すのは難しい。
そこまで少子化の昨今、金も時間も続かないはす。
ただ、鍛治舎さんと清水さんは立て直しの手腕は抜群で即効性を求めるなら、どんな環境や高校でも3年位で結果を出している。

[匿名さん]

#5152021/07/23 09:56
そういう監督って太く短く、短命で終わる可能性が高い
てか、この議論部外者も混じってるだろ

[匿名さん]

#5162021/07/23 09:56
鍛治舎、清水両氏なら間違いなく短期間で甲子園へは導けるだろうな。
ただ、、鍛治舎監督は漏れなく枚方タイプへのユニフォームの変更が条件。特にストッキングと帽子はなかなかヤバい。これをのめるか。
清水監督は、練習が過酷で厳しすぎて退部者が続出するかも。結果、部員数も淘汰され、少数精鋭で間違いなく強くなるが、部員数減少は学校経営的にはどうか。

[匿名さん]

#5172021/07/23 09:58
元中日の中尾が専大北上の監督になって一回も出れたないからね。
安易に変えればいいってもんじゃないのも事実。
よか、スカウトに力入れろ。

[匿名さん]

#5182021/07/23 10:00
>>515
某掲示板主催のおさんとかかw
そういや以前は横山部長とかほざいてたなw

[匿名さん]

#5192021/07/23 10:02
>>515
部外者?
ここは基本みんな部外者では?
逆に内部関係者も議論に加わってるって事?

[匿名さん]

#5202021/07/23 10:11
いろいろ言うのはかってでしょうが、まず。。。

この20年来、学石は地元の逸材獲れてますか?
記憶では、松本、瀬谷世代くらいじゃないでしょうか
その間、他県へ鈴木郁、穂積、塩沢、遠藤兄弟、高田、大貫、小濃etc
甲子園球児軒並み獲られてるじゃないですか
今も光南や白河とか

そこいら辺りをまずやってからでないと

[匿名さん]

#5212021/07/23 10:12
いわき松風って言ってるやつ多いけど、今は全南の方が強いんだよ!
今年の県の大会はいわき松風は初戦敗退、全南EASTが優勝してそのまま南東北大会も優勝して全国決めてる!
全南EASTのレギュラーは7人は義塾中だし。義塾中から上がって来れば十分!

[匿名さん]

#5222021/07/23 10:14
>>518
むしろ、某掲示板主催の先生とか議論に加わって頂くのは有りがたい事だし、すでに毎回ご意見をコメントしてもらって可能性が高いのでは?ルートを守れば自由に議論出来る場所だし、参入されると何かマズイか?

[匿名さん]

#5232021/07/23 10:18
就任前から育英部員の不祥事散々罵っておいて、就任してからは県の情報誌でJ氏を罵倒、横山を監督にしろ、なんてほざいてるやつやぞ。
それでて某学院の不祥事は目をつぶりマンセーしてる県北野球マニア

[匿名さん]

#5242021/07/23 10:20
>>522
人間性疑わしいのはだめだな

[匿名さん]

#5252021/07/23 10:23
>>520
逸材を獲るためにはまず監督ですね!
優秀な監督のところには有望な子が集まる。実績を挙げれば猶更。ですよね!

[匿名さん]

#5262021/07/23 10:24
義塾中から根本君、早速活躍してるし、明るい話題がないわけじゃない
取り敢えず私は応援に徹します

[匿名さん]

#5272021/07/23 10:26
>>525
そういう意味で言ってない

[匿名さん]

#5282021/07/23 10:26
>>523
それマジな話で確証あるのか?
当然、これだけ感心高く、県内でもここは人気のスレだから妙に高校野球に精通した人たまにいるから、参入してると思ってたけどな。

[匿名さん]

#5292021/07/23 10:29
>>528
おまえいい加減寝ろ

[匿名さん]

#5302021/07/23 10:32
俺も某先生には、すでにこのスレに参入頂いて、色味なご意見もらってるりものだと勝手に思ってたわ。

[匿名さん]

#5312021/07/23 11:13
賛否両論あるが、個人的には野球留学は賛成!
ただ、話題に挙がる県内Aクラスをベースにした聖光のような混合舞台が理想。
つまり、硬式、軟式県内組+関東組かな。
あと、個人的には活性化をはかる上で関西組の気質を入れる事も賛成。
なんだったら会津北嶺みたく沖縄とかもありだし、もっとスカウトのスケールをでかく、かつての羽黒や日章学園、光星のようにブラジルや台湾からの本物の留学生もありだと思うし。要はどんな編成でも結局は指導力だな。

[匿名さん]

#5322021/07/23 11:17
ずいぶん昔の事だが過去にアメリカから来たことがなかったか たしかスポーツ新聞で見たような

[匿名さん]

#5332021/07/23 11:21
>>532
30年前くらいにチアガールには金髪アメリカ人居ましたね。

[匿名さん]

#5342021/07/23 11:21
いづれにせよ将来的にJ氏には総監督的立場で残ってほしい
あの人脈やら実績はやはり貴重

[匿名さん]

#5352021/07/23 11:29
総括すると究極の理想は、
J総監督のもと、技術指導の出来る部長やコーチはわきをそろえ、
ベンチ入り20名として、県内組10名位+関東組7名位+関西2名位+台湾、ブラジル1名位は夢の編成だわな。

[匿名さん]

#5362021/07/23 11:34
>>534
そういう人事の妙とか人の活かし方
そういうのがまったくないのが「ふくしまの高校野球」=県北野球マニアな
あんな人間失格に騙されてるようではおわり

[匿名さん]

#5372021/07/23 11:35
J氏に持病はないのか?
健康にだけは注意してほしい
煙草もやめて
もっとダイエットしてほしいですね
部長の腹には負けるが・・・

[匿名さん]

#5382021/07/23 11:43
>>536
あの人はウヨだのサヨだの余計な要素を持ち込みする
掲示板も広く人に提供するのでなく、狭い了見、自説の押し売り
人情の機微が働かないから誰からも愛されず近寄られない
寄ってくるのは類は友をな人間ばかり
あんなのに引っ掻き回されたらだめだよ

[匿名さん]

#5392021/07/23 12:06
>>534
いずれは、J監督の実践や人脈、ブランドは絶大だし総監督に君臨してもらうのは賛成。
以前新聞にも女子野球創設にあたっても男女の総監督的な立場になるとのコメントあったし、ある程度の長期政権になると予想。
そうなると、今後実際の監督に誰を抜擢するかがカギだな。若手で誰かいればいいが。
義塾中の監督は評判いいし、個人的にはアリだと思う。

[匿名さん]

#5402021/07/23 12:17
2020年秋季東北大会一回戦
vs柴田 ●2-7

1、中 茨城 東関東選抜
2、左 千葉
3、右 東京
4、三 埼玉 ヤング東日本選抜
5、一 東京
6、二 福島
7、捕 福島
8、遊 千葉 ボーイズ南関東選抜
9、投 埼玉

2021年低レベルふぐすま県予選
vs成蹊 ●3-13

1、中 茨城 東関東選抜
2、二 神奈川
3、右 東京
4、三 埼玉 ヤング東日本選抜
5、一 東京
6、左 福島
7、捕 福島
8、遊 千葉 ボーイズ南関東選抜
9、投 東京

国内屈指の口だけお笑い雑魚超絶外人部隊

[匿名さん]

#5412021/07/23 12:19
佐々木監督は育英での卒業生も豪華だし、卒業後もプロや大学行った教え子達から慕われてるのはスゴく伝わる。その考えでいくと、
何だったら、いっそうの事ヨシノリあたり呼ばないかな?
彼だったら、ネームバリューあるし、全て兼ね備なわってると思うし、現実、佐々木監督なら呼べない人物ではないだろ。一流の投手指導さしてもらえれば最強だし。

[匿名さん]

#5422021/07/23 12:29
投手指導出来るとは
限らんだろう

[匿名さん]

#5432021/07/23 13:23
新キャプテンは黒川かな?

[匿名さん]

#5442021/07/23 13:29
何言っても俺らではなんともならないし、どうする事も出来ない。

[匿名さん]

#5452021/07/23 14:10
この学校弱いのに人気だけはありますね。

[匿名さん]

#5462021/07/23 14:15
>>545
人気を感じたことないけど・・・どこ調べ?

[匿名さん]

#5472021/07/23 14:22
>>546
デ○タバ○ク調べです

[匿名さん]

#5482021/07/23 14:23
>>545
オタが口だけの雑魚揃いだからアンチが多いだけだよ

[匿名さん]

#5492021/07/23 15:03
口だけの奴ってひとりだけだと思うよ オオカミ少年 てかオオカミ爺 ほとんどはいろいろ口では言うが強くなってほしいんだよ

[匿名さん]

#5502021/07/23 18:31
>>547
名前を明かせないようなところということ?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL